発達障害のアイデンティティを維持する方法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 発達障害者がアイデンティティを維持するためには、他人に気を使いながらでも自分らしさを表現する方法を見つける必要があります。
  • 他人の意見を積極的に受け入れながらも、自分自身の考えや意見を持つことも大切です。自分らしさを見失わないようにするためには、自分の内面と向き合い、自分の価値観を確立することが重要です。
  • また、自分が信じていた価値観やアイデンティティが否定された場合でも、立ち直るためには自己受容や自己肯定感を高めることが必要です。自分を愛し、自分を大切にすることで、他人の意見や批判に左右されずに自分らしさを保つことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

発達障害のアイデンティティ

私は発達障害者でグループワークに参加していますが、ある思考のロジックに引っかかりが出てきてしまったため、こちらで相談させていただきます。それは、「自分らしさ」を表現しようとすると他人に不快感や迷惑をかけてしまうのではないか、ということです。 どういう事かというと、発達障害者が空気や雰囲気が読めないせいで適切な振る舞いができず、相手に不快感を与えてしまう、ということがあります。それを繰り返して(しまい)積み重ねてしまうことで「アイツはなんて嫌なやつだ」と思われてしまうわけです…過去に実際にありました。 では相手のことを考えながら振舞おうにも、相手は待ってくれないので短い時間で考えがまとまらず、さらにだいたいが失敗や徒労に終わって骨折り損になってしまうことがあります。成功したら成功したで「バカの一つ覚え」で同じパターンで失敗し、「発達障害の出来損ないだからダメなんだ」とどん詰まりになってしまいます… しかしストレスを感じないように振舞っていた過去の自分の失敗を繰り返してはならない、他人の意見は積極的に取り入れてみよう!と続けていくうちに、「自分らしさ」というものが分からなくなってしまいました。例を挙げれば口論になると「じゃあお前の考えはどうなんだ?」→「あれ?自分は何が言いたいんだろう」となってしまったり、「将来はどうしたい?」→「あれ?自分は一体?そもそも出来損ないの自分は…?」と、コミュニケーション以前に自身の「何か」を見失ってしまったのです。 ・・・どうもいまいち考えがまとまりません。 他人と合わせようとしてもうまくいかずに、気付くと自身のアイデンティティが無くなってしまっていた、と本末転倒になっているのが今の自分の現状です。かといって自分らしさを求めようにも、それはレストランで走り回る子どもや、夜中に爆音あげながら走り回っている暴走族と何ら変りないものなのでそれもできない…と、どっちも行き止まり状態で分からなくなってしまいました。 こうならないように(?)、皆様はどうやってアイデンティティを維持したり、「自分らしさ」を保ちながら相手とのコミュニケーションを行っているのでしょうか?また、自分が信じていた価値観やアイデンティティが否定されてしまったとき、どうやって立ち直れるのか、心得やアドバイスみたいなものをお教え願いませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

人とうまくやって行こうと思って無理をしすぎるを止めるというところから出発されればと思います。 もし、私自身が発達障害者でこうやって努力したらうまくいきました、というアドバイスを差し上げられたら良いのですが、違うのでそれは出来ません。ただ、質問者さまの質問文を拝見して本当に大変なご苦労があるのによく頑張っておられるなあという風に感じました。 私は元、ピアノ教師で生徒に発達障害の子がいました。でも親御さんは言われなかったのでその子を理解するのに四苦八苦しました。又、以前、付き合った知人がいてその人の場合は皆に変人扱いされていましたが発達障害だということが本人も含めて周りから理解されていないので人間関係に摩擦が生じて数年間、相談にのっていました。 結論として、発達障害の方とそうでない人との側には残念なことですが、それぞれの誤解が生まれやすいものだと思います。 質問者さまは周りの人と話を合わそうとして苦労して行き詰まりを感じられたことと思います。 ご自分の考えていることと違うことばかり言っていると苦しくなるだろうと思われます。 だからと言って本音を言うと人が引いてしまうということではないかなと思います。 でも、障害が無くても自分の価値観やアイデンティティが批判されることは人には思い当たることはあるものだと思います。普通はこれに慣れて行き、だんだん、人は人に本当に理解されることは少ないということをゆっくり学んでいくのだと思います。 しかし、一つの思い込みから解放されず、初めに思い込んだまま突っ走るというたちに生れつくと立ち直れなくなるほどきつい痛みを感じるものかもしれません。 知人の場合は自分で心に人とうまくやるルールを作っていました。つまり、人とは長話をしない、人には自分から電話しない、大人しくして自分の意見を言わない、そして究極的には嫌いな人はいないと思おうとかその他、結果としては自分を守ろうとすることで必死でした。 友人がいないのは出来ないのではなく、自分が親しい人を作ったら他の人が嫌な思いをするからと言ってました。客観的には自己欺瞞に満ちていたのですがすべて、保身のせいだったと思えます。 私が質問者さまに申し上げたいのはご自分のことをきちんと言い表し、そして果敢にご自分の障害と向き合って人と接していこうとされているのだから障害を認識されていない人よりもずっと前向きだということです。無理をしすぎると落ち込んでくるのでそれ以上、頑張る必要はないものと思われます。 今、発達障害の人は増えています。しかし、まだまだ、この病気が人に理解されるのには時間がかかるものと思われてなりません。お互いが試行錯誤を経て理解し合って行かねばならないと思います。 出来れば人とぶつかることをあんまり辛いと思わず、そして出来損ないなどとご自分のことを責められず人にはない能力もあると思うのでご自分を大切にして過ごして頂きたいと思います。  

poormen
質問者

お礼

回答頂き有難う御座いました。 発達障害者と健常者が合わせるのは、現在進行形で大変です。たとえるなら二人三脚でしょうか。「俺は左から行くぞ!」→転ぶ→「左からだろ!」「だから左足を出したじゃないか」「お前から見て右だ!合わせるんだから真ん中の足だろうが、理解しろ!」・・・的なノリです。自分の場合はいつまでたっても「合わせ方」をマスターできず転倒の繰り返し、膝がぼろぼろで血が出て泣いてしまっている状態なのかもしれません。 回答者さまの知人の場合は憶測ながらも、この「二人三脚」で相当痛い目にあった末に導き出した答えの1つかもしれないと思いました。相手も自分も痛い目を見ないで済む、win-winのような錯覚すら覚えますが、どうしても息を合わせないといけない場面に出くわしてしまった場合や。ほんとうに困ったときは一体どうするのだろうか、と自分に被ってみえてしまい不安を覚えてしまいました。かといって馴れ馴れしくすれば相手も自分も痛い目を見る…一種のジレンマすら覚えます。 ご指摘通り無理をしているのかもしれません。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 No、3です。  お礼で言っていることはすごくよくわかります。よくわかるということは、よく伝わっているということで、コミュニケーション能力があるということだと思いますが、要は実際の現場のコミュニケーションで暴走する自分がこわいということでしょうか?  つまり反社会的な自分は許されないと思っている、自分の反社会性はそうとうひどいと思っている、もしかしたら「殺してやりたい」ぐらいのものがあるとすると、やはり秋葉原事件ではありませんが、社会はそうとう厳しい目を持ちます。  そういう反社会性をどう扱うかに対しては、今のところ社会は何も提言していません。その割に事件になると刑罰はそうとう厳しいです。宗教的にはいろいろなアプローチがあり、自殺問題などにもとりくんでいますが、「殺してやりたい」はどうなのか?  自信のない人に「自分を信じよう」という決まり文句はそろそろやめた方がいいのかもしれません。信じる「自己」をどう取り戻せばいいのか?私には十字架が必要でした。  

poormen
質問者

お礼

回答頂き有難う御座いました。 今の自分では「分かるように伝える」ことはできても、分かるように伝える「までには」すごく時間がかかってしまいます。例を挙げればこの文章もすごい時間がかかっています。ネットみたいに文字(視覚)だけで伝えられる手段ならコミュニケーションを取ることができるのですが、現実の短い制限時間のなかで声(聴覚)だけで伝えるコミュニケーションとなるとと適切な応対ができず…というわけです。 ただし、さすがに「狂犬」が自分の理性の鎖を食いちぎって大暴れ…というのはないと思っています。しかし鎖にはつながれていても他所様の玄関前でオシッコをしたり、咥えたボールを頑固に放さなかったり、ゴミ捨て場で漁ったりといった、「しつければどうにかなるんじゃないの?」レベルの問題行動を起こしているのではないかということです。 例を挙げれば、お茶をくれたOLに「まずい」だの「玄米茶がよかった」だの言えば気分を害させるのはさすがにわかります。しかし、「お!今日のお茶はおいしいね!」と言ったら何故か気分を害させてしまった・・・それはいつも不味い茶を飲んでいるのかと相手に思わせてしまうからであり、正解は「今日もお茶がおいしいね」と言えばよい・・・これがわかったのはつい最近です。この「高度な」コミュニケーションを「10秒足らずの短時間に」「臨機応変に」「適切に」取れないのです。むしろ逆にダメな選択を連続でしてしまって嫌な奴というイメージを植え付けてしまう・・・難しいです。 要するに、今の自分は傍から見れば狂犬というよりは迷惑犬です。しかし狂犬とは紙一重の存在かもしれません。さらに当人がそれを自覚してしまった以上、これらの迷惑行為をやめようとしたら(=他人に迷惑をかける個性を捨てようとしたら)、その本質があらゆる行動に直結していたため、何もできなくなってしまい自己のアイデンティティを見失ってしまった・・・のが今の自分だと思います。 > 自信のない人に「自分を信じよう」という決まり文句はそろそろやめた方がいいのかもしれません。 鬱病の人に頑張れ!→何を頑張ればいいの?今でも限界なのに。 自分を信じよう!→自分を見失っているのに?普通が分からない。 ・・・何か似ています。そういった点に関しては強固な価値観をもった宗教はたしかに有効な解決手段かもしれません。問題なのはカルトやインチキくさいものの区別がつけられず、ハマってしまう危険性も内包している自身にあるので、頼ることはない・・・かもしれません。 更にほじくり返すと、中学生時代に地元のお坊さんの息子に会議用折り畳みテーブルを足に落としてしまったことをきっかけに、殴られたり靴を隠されたり、窃盗の冤罪をなすりつけられたりと手ひどくイジメられた記憶が・・・今では跡継ぎとして広い霊園を管理しているそうです。どうも何が「正しい価値観」のかますます分からなくなってしまいました。 迷いはまだ消えていませんが、少しずつ頭の整理ができたかもしれません。有難う御座いました。

回答No.3

 発達障害とは何なんでしょう?たぶんまわりとうまくつきあえるような社会性が育っていないことだと思うのですが、その分自分を大事にしていて、個性的な「自分らしさ」をもっている人が多いとテレビでも本でもいっています。ただそれをそのまま出すと社会からうとまれるというジレンマはあると思いますが、どうしてレストランで走り回る子供や暴走族ではいけないと思うのでしょうか?実際そういうことをやって社会性を育てている人たちも大勢いて、みんな多かれ少なかれそうやって自分を育てるのが当たり前、常識なのに・・・  平気でレストランで走り回ったり、暴走族行為ができる人とあなたはどこが違うのでしょうか?そこらへんにヒントはあると思います。確かに迷惑行為ですが、世の中はそういう人たちを全否定はしていないと思います。  自分が信じていた価値観やアイデンティティが否定されてしまったとき、どうするか、「お前なんかに否定される筋合いはない」というべきではないでしょうか?あなたの「自分らしさ」を全否定される筋合いは全くないし、する権利も誰にもありません。少なくても「全否定」はありえません。「関係の絶対性」とは最低でも何割かは相手の言い分を認めることだと思うのですが、そのことがわからない親子関係の中で、自分の言い分が絶対で相手を全否定する、あるいはその逆、という不幸な関係が生まれているように見えます。

poormen
質問者

お礼

回答頂き有難う御座いました。 >どうしてレストランで走り回る子供や暴走族ではいけないと思うのでしょうか? >実際そういうことをやって社会性を育てている人たちも大勢いて、みんな多かれ少なかれそうやって自分を育てるのが当たり前、常識なのに・・・ >平気でレストランで走り回ったり、暴走族行為ができる人とあなたはどこが違うのでしょうか? 私自身が問題視しているのは、今も尚この暴走行為を無意識無自覚に行ってしまっているのではないか、ということです。 子供ならば近くの大人が叱ることで「そうしたらいけないんだ」と社会性を学び、暴走族は社会的制裁なり何なりでしっぺ返しを受けて大人しくなる?…のですが、どうも私はこの躾やしっぺ返しを受けてもそれを学んでいないのではないか、自身にフィードバックしていない?それとも誤訳している?と懸念点があることです。それを考えると子供や暴走族と何ら変りないばかりか両者よりたちが悪いのでは…じゃあ自分は何もかも間違っている?とドツボにはまっているのです。 その状況下で「お前なんかに否定される筋合いはない」といい返すのは今の自分にはかなり難しい対応だと思います。その対応は正しいのかもしれませんが、余計な言い方や一言で火に油どころかガソリンと花火を同時に放り込みそうな気がします。それを避けるために相手の意見を全面的に受け入れてしまい「うわあ・・・orz」と落ち込んでしまう、でも受け入れて実行しても付け焼刃なので失敗し・・・と、ひとつの悪循環に陥っているのかもしれません。 ・・・ますますドツボにはまっていそうな気がします。もうちょっと考えてみたいと思います。ありがとうございました。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

私は心臓の内部障害を持っています。 しかし、アイデンティティという言葉が何を言いたいかによります。 べつにコミニケーション無理にとる必要はありません。 基本人間は、目に見える障害者には優しくというか、過保護です。 目に見えない、そのような感じを受けない障害者には、基本健常者と同じものを求めます。 私は健常者の普通の会社??(ブラック会社??)に勤めていますが、基本健常者としか 扱われません。 価値観についていう人間は、それほど価値観を持っていません。 そこで生き残るには、情報をどう的確に処理するかです。 まず人の目を気にしないことが初めでしょう。 自分が正しい、客観的に見ても正しいと思うことに、専念すればそれなりに、コミニケーションもできてきます。

poormen
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 >目に見えない、そのような感じを受けない障害者には、基本健常者と同じものを求めます。 >価値観についていう人間は、それほど価値観を持っていません。 この一文には一つの感銘を受けました。ごく当たり前なのに気付かなかったので見識が広まったような気がします。 逆に言えばそれまで相手の立場や位置を分かっていなかった、知らず知らずのうちに自分を相手に押し付けてしまっていたのかな…ということなので凹んでいますが。 >自分が正しい、客観的に見ても正しいと思うことに、専念すればそれなりに、コミニケーションもできてきます。 客観的に見ても正しいことに追従すればいいのかもしれませんが、「自分が正しい」これが出来ていないのが今の自分です。場面場面で正しい選択がめまぐるしく変わるので適切な判断が下せない欠点があります(たとえば時間が迫っている状況下で、赤信号で誰も見ていないという理由で信号無視をするなど、道義的に間違っていても…などです)。 それを踏まえていかにすればコミュニケーションを取るべきなのか、また考えさせられました。 色々と参考になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 発達障害 成人

    こんにちは。 24歳男です。 早速質問させて頂きます。 最近になり自分は発達障害ではないかと疑うようになりました。 まずなぜそう思うのか、自分の特徴を箇条書きのように書いてみます。 ・特定される恐れがあるのであまり詳しく書けませんが、 生まれつき中枢神経系の一部に異常があります。 その影響かは分かりませんが、左利き寄りの両利きです。 ・いつも常に何か夢中になることがありました。 その夢中になること以外は全くやる気が起きないためすぐ辞めてしまうか、最初から始めません。 例えていうと、 現在は「自分が発達障害ではないかと疑っていること」 に夢中になっているので一日中パソコンなどで発達障害のことを調べて他のことはほとんど何もしません。 ・論理的思考が強すぎて矛盾したことや不規則なものを激しく嫌います。(ネット上のIQテストを10個やってみた結果、標準偏差15で約140の数値です) ・コミュニケーションにおいても矛盾したことを言われるととても不快感を覚えます。(相手が数十分前や、数ヶ月前に発言したことが現在の発言と矛盾していた場合など。) 矛盾していても、 「以前はAという考えだったが、Bと考えて、現在はCになった」 と言ってもらえれば、全く気にしなくなります。 しかし、Bという説明が無くて、AからCに突然変わられると、とても不快になってしまいます。 「この人はBと考えたからCになったんだな」と思えばいいだけなのですが、どうしてもそう思えず不快になってしまいます。 ・法律で決まっていたり常識だからという考えが全くなくて、 周りがあたりまえだと思っていることをあたりまえだと思えません。 ・常に内省して何かを考えてしまい、 何も考えずリラックスしている時間が1分もありません。 数年前、自分が生きていることが地球や人間以外の動物などにとって どういう影響を与えているのか、 そのことが良いことか悪いことなのかなど考えすぎて、 自分は死ぬべき、人間は死ぬべきなどと考えてしまった時期に、 本当に自殺しようとしてしまいました。 以上のことから、自分は発達障害ではないのかと疑っています。 自分は発達障害の可能性があるのでしょうか。 このような場合、受診するのは精神科で宜しいでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 発達障害について

    病院で発達障害の可能性が高いと診断された、成人男性です。 発達障害者支援センターに相談しても、 ハローワークに行ってください、としか言われず、 訓練などもしてもらえません。 発達障害者に対する補助なども全くない、と 言われました。 仕事をしたくても他人とうまくコミュニケーションがとれない、 などの理由で、長続きしません。 特に、飲み会や雑談が苦手なのです。 現在は、全く仕事をしておらず、ニートの期間が長くなってきています。 正直、どうしたらいいか、全く分かりません。 発達障害者に対する訓練や相談などを行っているところはないのでしょうか? また、発達障害者に対する補助は、全くないのでしょうか? それと、私と同じように、大人になってから 発達障害と診断された方の経験談なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 発達障害 恋愛

    先日医師に発達障害と診断された大学1年生の女子です。 私は今まで何度か片思いをしましたが、相手の気持ち、距離感がわからず、いづれのときも相手に無理に近づこうとして嫌われてしまいました。恋愛をするとまわりから控えなさいとアドバイスをもらっても気持ちに歯止めがきかず、行動しすぎてしまいます。 最近の発達障害の診断によって、これが障害によるものだとわかりました。 私のようなコミュニケーションに発達障害のある人間は恋愛をあきらめた方が良いですよね?諦め方を教えてください。 もしくは、うまくいく方法がございましたら教えて頂きたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 私は発達障害なのか?

    24歳・♂です。 私はずっと「自分は発達障害をもっているのでは?」という疑問を持ち続けており、 いずれはっきりさせたいと考えております。 以下、現在の私の状況なのですが発達障害である可能性はありますでしょうか? 本来ならば発達障害支援センターや精神科で診てもらうべきなのですが、 まずは当事者や家族・友人が発達障害だという方等々の意見を頂きたく こちらに投稿いたしました。 【仕事】  IT系保守・現在3年目。  業務内容としては、機械をガリガリ触るよりもお客様や他部署との  調整役となることが多いです。   【状況】  (1)コミュニケーションがかみ合わないことが多い。     仕事では、先輩からよく「ちゃんと質問に答えてくれ」と言われます。     また以前、他部署の方とのメールでのやりとりがかみ合っていないとのことで、     どこがどうおかしいのかをくどくどと指導されたこともあります。    プライベートですと、相手の話で主語が抜けていると何の話なのか分からなくなります。    あまり「何の話?」って聞くのも悪いと思って自分なりに主語を推測して返答しますが、    ほとんど外します・・・。文脈(話の流れ)から読み取れればいいのですが・・・。      (2)他人の話を聞いても単語単位では理解できるが、文章全体の意味が理解できない。     そのため間違った解釈をしてしまいます。  (3)他人の話や本の内容で前後の文脈を覚えていられない。     そのため他人の話を聴いている時はよく迷子になり、     本を読んでる時は何度も読み返してしまいます。  

  • 大人の発達障害について教えてください。

    自分の考えを絶対に曲げない、人の主張をバカにするなどの症状は発達障害の症状でしょうか? 会議などで議論になった際に、自分の考えが絶対で相手の意見に耳を貸さない同僚がいます。 上の人が見兼ねて発達障害を疑い治療をさせようと考えているようです。 これは発達障害なのでしょうか?それとも別の病気なのでしょうか? 私はただの個性ぐらいにしか思っていなかったのですが・・・

  • 発達障害(自閉圏)の恋愛

    思ったんですが、ブスで自閉圏の発達障害の女性って、一生彼氏ができなくないですか? ブスだから、男が寄ってこないし。 ブスでも彼氏ができるのは、明るさや、コミュニケーション能力が高くないとできないし。 発達障害(自閉圏)はそれ無理だし。 コミュニケーションが取れない生きづらさから性格も暗くなりがちだし。 特に能力が高い人も多いわけじゃない。 これ私のことですが、ブスで発達障害(自閉圏)だと、彼氏ができないんじゃないですか? 私はそれで、うつ状態になり、性格も暗く、卑屈にと、内面もブスになってる気がします。 発達障害(自閉圏)でも彼氏や旦那がいる人はルックスが悪い人はいないですよね? 平均あれば彼氏はできますが、ブスだったら。 コミュニケーションが無理なぶん、ルックスしかないと思います。 特に女性は。 なんだか自分には無理そうで死にたくなってきました。 助けてください。 最近、うつ状態がひどいです。 ちなみに19ですが、こんなに顔や性格がブスだと、彼氏は一生できない気がします。 性格が暗く、卑屈で、自信がなくなって、絶望感でいっぱいです。 助けてください。 コミュニケーション能力は上がらないし。 整形は金や失敗が怖いし。

  • 自分は発達障害なのでしょうか。

    当方、社会人3年目です。 学生の頃から、「人とは変わっている」「天然」「たまに意味不明な発言をする」と、多くの友達に言われてきました。しかし、特に生活やコミュニケーションにも支障を来たすことなく過ごしてきました。しかし、社会に出てから「人の言っている意味が分からない」「予想外のことを言われると頭が真っ白になり、言葉が出なくなる」「普通は分かるだろと言われても、全く分からない」等の特徴があると色んな方に言われます。母親にも「1から10まで説明してもらわないと物事が理解できないの?」と言われて、「あぁ・・他人から見たらやはり自分の行動はおかしいんだな」と強く感じました。コミュニケーションは人並みに取れているとは思いますが、自分でも昔から「何かおかしい」、「何か一つネジが外れている」違和感がありました。その違和感が社会に出てから急に強くなり、「何かおかしい」と思っていると発達障害の存在を知りました。上記、違和感や過去に言われてきていたことが当てはまり、もしかして原因これか?と感じています。発達支援センターに相談に行こうと思っています。性格は真面目な方だと思います。ただ要領は悪く、すぐ躓き、なかなか立ち上がれません。3年間特別難しいことをしているつもりはありませんが、同じことの繰り返しです。みなさんから見たら、自分のような人間はどのように映るのでしょうか。長文になりましたが、とても真剣にどうしたらいいか悩んでいるので、アドバイスいただけますとありがたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 発達障害と妬み僻み

    コミュニケーションが苦手な高機能発達障害者が周りの普通の人を見て羨ましくて僻み、妬みなどが強くでる可能性は高いですか。 またその場合他人の悪い噂を検索したりする人はいますか。 アスペルガー、広汎性発達障害、色々あるかと思います。 日本では外国ほど研究が進んでいないという資料をいくつか目にしましたが、日本語でなくとも英語などの資料、ネット上で見る事ができるそれに関する論文、または発達障害の当事者様からの意見もあれば教えていただきたいです。

  • 大人の発達障害

    31歳の男です。最近、自分が発達障害なのではないかと感じるようになりました。要領はあまり良い方ではなく、何かを身につけるのに他の人より時間がかかる性格です。勉強は好きなのですが、他人とのコミュニケーションはできるだけ避けて一人になりたい願望が強いです。心療内科等で診察してもらった方がいいでしょうか?

  • 発達障害なんて個性じゃない

    当方、発達障害持ちの女です。 子供の頃から担任に「変わっている子(これでもかなりマイルドな表現)」と評され、クラスには馴染むことが出来ずに友達もほとんど作れず。男性生徒からは暴力を振るわれて男性恐怖症に。 社会人になっても周囲には馴染めず、何か発言すれば怪訝な顔をされる。(私自身は至って真面目なのですが、普通の人からすればおかしな発言らしい) しかし黙っていると「社交性がない」「もっと周囲とコミュニケーションを」と評価を下げられる始末。詰んでいます。 人生ベリーハードですね。 「発達障害は個性だ!」と言う発達障害者もいますが、その人はたまたま成功しているだけですよ。どれだけの人がその【個性】に泣かされてきたことやら。 発達障害に向いている仕事なんてのもありますけど。みんなが皆、プログラマーに適正があるわけじゃない。「黙々と一人でやる仕事が向いている」と言っても、そんな仕事はどんどん機械化されて減っている。あっても低賃金。 芸術家?個人事業主?それで成功できる人って何パーセントなんでしょうか。それで成功できる人は、特別な才能や能力があった人だけなのでは? 私だって芸術は好きですよ。でも才能ないです。それでお金を稼ぐなんて夢のまた夢。 「発達障害の女は結婚すればいい」ってよく言われますが、この世に好き好んで障害者と結婚したい男性っているんでしょうか? 案外、結婚までは出来たりするんですよ。でも、子どもが出来ると離婚になることが多いですね。母親が子育て向いてなかったり、子どもに障害が遺伝して旦那さんが帰ってこなくなった話を聞きます。 個性なんて言い方、勘弁してほしいです。まるでその個性を生かせないこちらが悪いみたいじゃないですか。 「発達障害で私は幸せ!」と言っている人、仕事が上手く嚙み合ってバリバリ稼いでいる人か、配偶者の扶養に入っている人しか見たことがないのですが。 発達障害の皆さん、幸せですか?