• ベストアンサー

油は腐りますか?

makocyanの回答

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 タイトルのご質問に対する答えは「腐りません」。  食品が腐るというのは微生物によって有機物等が分解されることを指します。油も有機物の一部なのですが、油を分解できる菌は極めて少ないからです。  そのかわりといってはなんですが、油は非常に酸化しやすいものです。酸化の要因は酸素だけではなく、温度、光などによっても影響を受けますので、未開封といっても全く変質しないというわけではありません。よって賞味期限の表示は必要ですね。期限表示はJAS法によって記載方法や記載すべきものがきちんと決められています。  酸化した油は食中毒の原因となり得ますので、開封した油はなるべく早めに使い切ったほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 【PCB油が法律で使用禁止になるそうなので、菜種油

    【PCB油が法律で使用禁止になるそうなので、菜種油に絶縁油を変えようと思いますが】菜種油の新油の油絶縁性能はPCB油より劣るそうですが、菜種油は何万ボルトくらいまで耐えられるのか教えてください。

  • 油の使用期限について

    こんにちは^^ 私は時々「冷凍牡蠣フライ」とか「天ぷら」を自分で作って食べています。 油(菜種油)は使用後そのままにして、足りなくなったら注ぎ足しながらず~っと使用しています。 それでなんですが、実際、健康を害さない程度の油の使用期限とはどれ位なんでしょうか? 例えば1ヶ月間使わなかった油でも大丈夫なんでしょうか? 臭いとかで判別出来ないので判断に苦慮しています。 恐れ入りますが詳しい方お願い致しますm(__)m

  • 油 賞味期限

    油に賞味期限があることを初めて知りました。 賞味期限(未開封)が今月の油があります。過ぎても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 油の蓋をあけたら

    油は容器の蓋を開けたら早急につきあわなければダメですか?それともそのままキャップはしますが、おいておいても大丈夫でしょうか?しょうみ期限が近い新品油と、開封した賞味期限迄だいぶ間がある油ではどちらを先に使うべきでしょうか?教えて下さい宜しくおねがいします

  • 自家製菜種油の個人販売

    毎年空いた農地に景観作りとして菜の花を播いています。 収穫した菜種を搾って菜種油を販売しようと思うのですが、 知り合いに保健所の成分検査が必要だと言われました。 個人農家が菜種油を搾って販売するのは難しいのでしょうか? 必要な資格や検査、設備の基準を教えて頂けると幸いです。

  • 油について

    天然物(大豆、オリーブ、ナタネ)から油を製造する仕組みを教えてください

  • 油の値段と品質…

    油の値段と品質… 油は安いものから高級なものまで色々ありますがなぜでしょうか。 特売で1000cc198円とか見かけます。 揚げ油には、サクッと仕上がるので米油が好きですが安売りされてません。 あとお菓子作りで植物油を使うようになっていたら、瓶入りの菜種油を使っていますが割高です。 エクストラバージンオリーブオイルもたまに買いますが、メーカーによって味が違いますよね(割高なものは美味しいような気が…)。 揚げものではたくさん消費するので、特売のを買おうか迷ってます。

  • 菜種油の出来る量

    素朴な疑問です 菜種油を100cc絞ろうと思うと どれくらいのアブラナの種が必要なんでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 菜種油の絞り方を教えてください

    菜種油を絞る方法を教えてください。

  • いらない油の処理方法

    先日、サラダ油を使おうとしたら賞味期限が切れていました。 調べると、もう1本も賞味期限切れでした。 こういった油ってどうして捨てればいいのでしょう? 友達は「マヨネーズを作れば?」って言いましたが、 男の一人暮らしなのでそんな気もなく、 現在廊下に起きっぱなしにしているので、さっさと処理したいと思っています。 どうすればいいのでしょう?