• ベストアンサー

バカップルの定義は?

 よくバカっプルと言われますが、具体的な定義とは何でしょう?。  それぞれに違うんでしょうが、どういう点を指して馬鹿なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • willly
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.4

>だが公共の場でも、周囲が全く見えておらず、自分らの世界に浸って世間一般常識とかけ離れた行為を見境なく行う。 イコール、これ「バカっプル」かと。 という#1さんに同意です。しかしこれに一つ付け加えたいと思います。 それは「両方が並以下のルックスであること」です。片方が妙にいいと「おお、あの組み合わせはすげーな」となりますし、美男美女の組み合わせだと単純に「いーなー」で終わってしまいます(笑)。両方が並以下であることでようやく「ケッ、見苦しいんだよ」と安心して毒を吐けるのです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • te-n
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.3

これなんてどうです?

参考URL:
http://2style.net/akame/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

こんばんは。 そうですね、やはり「公共の場で二人きりの空気を作り出すバカ」を差すと僕も思います。 赤の他人から見ると、文字通りバカにしか見えません。 でも、やってる本人達は幸せなんですよね。 自分でやってみて分かりました。恋の力は偉大です。 多分、後々その映像を見せられたら「出家しようかな」と思うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

自分らだけしか居ない場所で何しようと勝手。 赤ちゃん言葉会話であろうと、だっこであろうとチューであろうと問題無し。 だが公共の場でも、周囲が全く見えておらず、自分らの世界に浸って世間一般常識とかけ離れた行為を見境なく行う。 イコール、これ「バカっプル」かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「バカップル」の定義とは?

    タイトルのままなのですが、テレビや一般に言われている「バカップル」という言葉の定義を教えて下さい。もちろんこんなのじゃないかなというのでも結構です。 今時の言葉について考えていたら、ちょっと気になったので聞いてみました。

  • 要件定義書とは?

    すみません教えてください。 私は設計を全くしたことがなくて馬鹿みたいな質問かもしれませんが 設計を行う上で「要件定義書」をかかなければならないと 思うのですが、その要件定義書にはなにを記載すればいいのか 具体的に教えていただけないでしょうか? さらに大雑把な質問ですが、案件を受注して仮に外注に仕事を 投げる場合、どこらへんまで、こちらで物を作ったらいいのでしょうか? 馬鹿みたいな質問ですがもしよろしければお教え下さい。

  • 馬鹿の定義

    「バカ」って言う言葉は良く使われてるけど 具体的にどういう人の事を馬鹿と言うのでしょうか? 脳に障害がある障害者の事ですか?

  • バカップル

    思い浮かぶ馬鹿カップルってどんなのですか?

  • 定義を教えてください。

    内分点、外分点の定義、また考え方がよく分かりません。 内分点の方は分かりつつある段階ですが、 外分の方はいまいちピンともきません。

  • 各国のテロリズムの定義

    □質問事項 日本を含め各国は、それぞれの国内法で、「テロリズム」をどう定義しているのでしょうか? □背景 昨今の国際情勢を反映してか「教えて!Goo」では、テロとは何か、あるいはテロと他の形態の暴力との峻別に関する質問がなされていました。私自身非常に興味を持ち、書籍などをあたってみたのですが、どうしても調べきれない点があります。 テロの定義は研究者によっても、あるいは国によっても全く異なるということは、テロに関する書籍で必ず述べられていることです。ですが、具体的に各国のテロの定義がどう違うか、具体例を示すものがみあたりません。 日本の定義は、警察庁組織令に書かれているということでみつけられましたし、アメリカの国務省のものも見つけることができました。ですが、他の国の定義はどうなっているのか、語学の限界もあってわかりません。どなたかご存知の方、あるいはどういう情報をあたったらよいかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。

  • 「大人」としての定義。

    私が思う、大人としての定義は以下です。 ◇ 大人(おとな)の定義  第一点 他と混ざらない人のこと。 第二点 大人はデンと構えていれば良い。 第三点 何でも赦せる人。(容赦する)寛容。 第四点 常に認識(語源)力が正しい。調子がいい時だけじゃなくて。 第五点 落ち着いていること。 第六点 「自分の責任」において自分で考え、行動すること。 第七点 自分で責任を取ること。 ※みなさまの大人としての定義は、何ですか?

  • 笑えないお馬鹿の定義

    テレビ番組を見てると、タレントやアイドルなどが、恥ずかしげもなくお馬鹿を披露しているのをよく見ます。 その内容が笑えないレベルなんですよね…。 でも当の本人達は、お馬鹿と馬鹿にされても全然気にしてなさそうなんですよね。 私ならお馬鹿扱いされると、凄い腹がたちますが…。 まあ、芸能人なんで馬鹿にされるのも仕事のうちですが。 しかし、私もめちゃくちゃ頭が悪いです。 人のことが言えません。 偏差値40の高卒で、勉強がついていけなくて、僅か3ヶ月で専門学校を中退して、その後は資格勉強をしましたが、全く身に入らず、お金だけ払っただけになりました。 成人してこれだと、相当笑えないお馬鹿になりますよね…? ちなみに、笑えないお馬鹿の定義を聞かせて下さい!

  • 酸と塩基の定義

    春学期のテストでこんな問題がありました。 アレニウスの定義、ブレーンステッドの定義、ルイスの定義の共通点、相違点を述べよ。 というものでした。それぞれの定義は理解していますが、共通点、相違点が分かりません。。。 どなたかおたすけください。

  • 直線の正確な定義を教えてください。

    直線の正確な定義をお分かりの方、教えて戴ければと存じます。 辞書で「直線」を引くと、 「まっすぐな線、二点間の最短距離を与える線などであるが、厳密にはユークリッド空間、アフィン空間、射影空間では一次元の部分空間をいう。・・・」 などのように定義されているのですが、 この定義では数学を専門に研究されている方でないと分からないと思いますし、 私も分かりませんでした。 より一般的で分かりやすい形で定義を説明できる方がいらっしゃれば、ご説明宜しくお願い致します。 具体的には、高校数学の1Aレベルまでの知識や理解力でも分かる範囲で ご説明くださればと存じます。 また、笑われてしまうことを覚悟で書きますが、 私は「二点間の最短距離」という言葉から、直線の定義がなんとなくは分かったのですが、 後の方に「次元」の話も出てきたので、思わず「四次元空間におけるワープ」も連想してしまい、 その場合、「二点間の最短距離」は必ずしも「二点間を結ぶ直線」ではなくなるのではないかと考えてしまい、直線の意味がよく分からなくなってしまいました。 「ワープ」が現実的には極めて困難であることは私でも知っておりますが、 現実性の問題ではなく、理論的には「二点間の最短距離」がなぜ直線の代表的定義となっているのかも、あわせてお教え下さればと存じます。 ちなみに、私は「ワープ」は「四次元空間」においてのみ存在する移動手段であり、 「三次元」以下の世界を前提とする限り、 「二点間の最短距離」となりうるのは、点と点の間の直線以外にはありえないからだと 自分なりに答えを出してみましたが、これは客観的には正しいでしょうか? また、私は直線を 「二点を結ぶ線上の任意の点を複数選び、それぞれにおける角度をとった時、各々全てが等しい角度となるような曲線」 だと考えましたが、この理解で正しいでしょうか? 質問は以上です。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 自宅の2階から誤って階下へ窓から転落して製品が粉々になりました。どのように処分すれば良いでしょうか?
  • 製品名はDCP-J567Nです。自宅の2階から窓から転落してしまい、製品が壊れてしまいました。処分方法について教えてください。
  • DCP-J567Nを使用していましたが、自宅の2階から窓から転落してしまい、製品が粉々になりました。どのように廃棄すれば良いでしょうか?
回答を見る