• 締切済み

ベーコンを作る過程の塩抜きについて

ベーコンを作る過程の塩抜きについて 塩抜きの工程でスムーズに塩抜きするのに薄い食塩水に肉を浸しておく呼び塩が良いと聞いたのですが、塩の濃度はどれくらいがベストなのでしょうか?

みんなの回答

noname#179120
noname#179120
回答No.2

#1さんの回答は完璧ですね。 質問者さんは「呼び塩が良いと聞いた」と書かれてありますが、 呼び塩なしの塩抜きはされたのでしょうかね? 私も何回か経験ありますが、家庭でたまに作る分には 呼び塩なしの塩抜きの方が手間は少ないです。 つきっきりなんて出来ませんからね。 そこまでやって塩抜きしなければならないのなら、 最初の漬け込みの塩分濃度および日数を少なくして 塩抜きにかかる時間を減らすようにした方がよいと思います。 (熟成の進行と腐敗については慎重にしなければなりませんが) よって流水もしくは大きめの器に真水をはった もので塩抜きが一番楽で確実だと思います。 呼び塩水でやったとしても、塩は下に溜まるし (浅底の器では物理的に塩抜きにならない) 肉から出てくる塩分でさらに濃度が上がるので 結局のところ水替えの手間は出ます。 洗面器のような底の浅い器で水道の水を 容器の壁面に糸のように垂らして 一晩流してみて、端を切って焼いて食べてみて 薄いかな?塩抜きすぎたかな?というくらいがベストです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

漬ける歳の塩分濃度で、塩抜きの時間が数時間単位で全く変わってしまうので、呼び塩の濃度のベストはないです。自分の経験と味見で掴むしか無い。 で、呼び塩を計算に入れた置き水での塩抜きだと、塩分濃度を一定にする必要があり、ボールやバケツ程度の水量だと10分から30分ごとに定期的な水換えと撹拌が必要になるので、塩抜きにつきっきりになります。流水のほうが却って放っておける。 呼び塩での置き水での塩抜きは、プールサイズの水量があり、加温して水温を安定できる工場などで効率的なのです。 塩漬けの塩分濃度と塩抜き濃度と時間はペアなので、時間やコツがわからないうちは、いろいろなレシピを参考にしないで、ひとつのレシピの時間と方法をしっかり守ったほうが、そのレシピを書いた人間の経験が反映されているので、早く身につきます。 私も燻製の作り方を覚えるまでに色々なレシピを読みましたが、ベーコンの塩抜き時間は3時間から15時間まであって、最初は悩みました。まあ500gで作る人も4キロブロックで作る人もいますから、同じワケがない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベーコンの旨みが足りない

    先日、ベーコンを仕込みました。ですがネットで書いてあるような、市販より美味しいと思えるものが出来ないのです。 どこか単調で旨みが足りない味になってしまいました。ベーコンはソミュール液(塩分濃度15%)+ローリエのものに5日漬け込み、迎え塩(0.8)で塩抜き後リンゴのスモークウッドで3時間燻製しました。 いったい何が足りなかったのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる?

    梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる? 梅干の塩抜きは真水よりも塩水のほうが早く塩抜きできると聞きました。 昔ながらの方法で漬けた梅干(塩分18%以上)を塩抜きする場合、真水に入れておいたほうがより多くの塩が水に溶け出して、より塩抜きできるような気もしますが、なぜ「薄い食塩水の方が塩抜きできやすい」といわれているのでしょうか? 塩抜きを食塩水で行う方法は正しいのでしょうか? 真水では塩がうまく抜けず、ふやけるだけなのでしょうか? できれば科学てきな根拠を知りたいので、分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 燻製の工程での塩抜きについて

    よくベーコンをつくるのですが、その工程での塩抜きがうまくいきません。 豚バラ500gの塊をフォークで串刺しにし、肉塊に対し5%の25gの塩をすりこみ1週間フリーザーパックになるべく空気を抜いて熟成させます。そしてここからなんですが、大きめのボウルに肉塊を入れて流水で3時間塩抜きをしているのですが出来上がりがかなりしょっぱいのです。5時間に延ばした時もあまり変わらずで、流水ではなく水溜(約3リットル)で1時間置きに水の入れ替え5回を試したのですがこれもイマイチ変化がありません。 擦り込む塩を少なくしてみた事もありましたが熟成がうまくいかず、旨味がイマイチだったのでこれもアウト。 みなさん何か塩抜きにコツとかあったら教えていただけないでしょうか?

  • 塩抜きの塩の濃度

    よく塩抜きする時に○%の食塩水とか書かれているのですが 結局、どれだけの水にどれだけの塩を入れれば良いのかわかりません。 大抵はボールに水を入れて塩なので、ボールのサイズによって変わると思うのです。 そこで  水が○ml(または○cc)に対して、塩○g(あるいは小さじ○杯) とか  塩 小さじ1 に対して、水は○ml とかという、基準を教えてもらえればと思います。 これを知っていれば、容器がかわっても水の分量から塩の分量を調整出来ると思いますので。 とりあえず、いま知りたいのは、3%の食塩水と1.5%の食塩水の場合です。 よろしくおがいします。

  • 手作りベーコン

    初めて手作りベーコンに挑戦中です。 お肉は二ブロック用意して、塩やスパイスを擦り込んで寝かし中です。 現在三日目なのですが、片方のお肉の一部だけ、妙にぶにょぶにょしています……。 そしてもう片方のお肉は、色がどす黒くなってしまいました; これって腐ってしまったのでしょうか? だとしたら原因はなにが考えられますか? お手数ですが教えてくださいっ!! 塩はお肉の量の五%入れました。

  • 塩抜き

    漬物の下漬けで塩の加減を間違いたらしく凄くショッパイんです うまく塩抜き出来る方法教えてくださいお願いします

  • ベーコンの塩漬け期間

    ベーコンの塩漬け期間 ベーコンの塩漬け期間について教えて下さい。明日薫製にするつもりで、先週木曜日に塩漬けしました。乾塩法で、5%の塩を直接すりこんであります。ところが事情があって、来週の月曜日まで薫製作業ができなくなってしまいました。いつもは1週間で塩抜き→薫製と進むのですが、塩漬け期間が12日になってしまいます。5%で12日間も塩漬けのままおいておいて大丈夫でしょうか?塩を足した方がよいでしょうか?詳しい方、ご指導お願い致します(涙)

  • 鶏ハムの塩抜きってどうやるんですか?

    鶏ハムの塩抜きってどうやるんですか? どうやることを塩抜きって言ってますか? 鶏肉に塩を揉んでジップロックに入れて寝かして出して水洗いするのが塩抜きだと思ってたんですけど、鶏ハムがしょっぱ過ぎて食べれませんでした。 塩抜きのやり方を教えてください。

  • 手作りベーコン

    ただいま手作りベーコンに初挑戦中なのですが。 ソミュール液に漬け込むのではなく塩やスパイスなどを揉みこむ方法で作って熟成中なのですが水分が出てきません。漬け込んで一日目くらいに小さじ1杯弱程度の水分が出ましたがその後その水分も吸収されてしまったのかありません。今3日目です。肉は500グラムのものを使い塩は20グラムほど使いました。塩が足りなかったのでしょうか?

  • ベーコンについて

    私はベーコンを生で食べるのが好きで、よくサラダと混ぜて食べています。 しかし、最近は食中毒で、「肉を生で食べてはいけない」とかよく話にでてきますが、ベーコンは一度加熱してある肉だとは思いますが、やはり火を通したほうが良いのでしょうか。 お魚も肉も生が好きで、魚はお造り、焼肉にいくときはいつも「生レバー」を注文するくらいです。 矢張りこれからは火を通したほうが良いというより、ベーコンも火を通すべきなのでしょうか?