• 締切済み

新年度の人事異動で悩んでいます。

某県の一般職公務員としての生活が4年目に突入する者です。 4年目にて異動となりまして、新たな配属先は予算関係の多忙業務です。 異動前に挨拶に行った際も、前担当者から「とても忙しい」と教えてもらいました。 ・残業が22時、23時までになるのが普通。忙しい時は深夜2時までになることもある。 ・土日もなかなか休めない。忙しい時は、30日以上の連勤になる。 とのこと。 現在、自分は実家暮らしでして、通勤は電車で70分程度。また田舎になるので、終電も早いです。 なので、忙しい時はほぼ泊まりがけになるだろうと予想されます。 本来ならば、もう少し近い所へ引っ越し一人暮らしすべきだと思うのですが、家庭の事情により難しいのが正直なところです。 親が高齢、身体的・精神的にいろいろ諸問題があり、(そう多くはないですが)時々お世話をする必要があります。 自分の姉は結婚し遠くに居ますし、親戚も遠方でして、長男である自分以外に世話を出来る人がいません。 なので、実家暮らしのまま新年度も勤務を続けることになりそうですが、 果たして以上の状況で自分自身が身体的精神的に体調を崩さずにやっていけるかどうか、 今不安でたまりません。 きっと新たな職場も2,3年で異動ですが、これからの1年ですら、乗り切れるのか不安でしょうがないです。 (自分についての精神力の脆さについて自覚しています) やはり親不孝かもしませんが、ひとり暮らしをし仕事に集中すべきでしょうか。 それとも、現在の実家暮らしを続けていくべきでしょうか。 (親の精神的な不安定は、自分が家に居るというだけでも落ち着きを見せます) 支離滅裂かつ情けない質問で申し訳ないですが、 なにか御参考となるご意見を頂戴したく思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#177093
noname#177093
回答No.5

休みの問題もあるので 身体の事も心配して

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.4

親族に公務員がありますのでお気持ちはよくわかります。公務員の場合よくあるのが、全く畑違いのところへの異動が結構あって、そのたびに多くの公務員の方は悩まれるそうです。 民間しかしらない人は公務員の仕事=ヒマで単純というイメージでみられがちですが、実際は全く違うそうですね。予算関連になると質問者が言われる通りにほんとうに大変な仕事だと思います(関係機関との連絡調整や膨大な公文書の作成<当然ミスは許されない>と息が抜けないですもんね)。しかし、この仕事が永遠に続く訳ではなくいつかは異動できるわけですし、もしかしたらあなただからこそ選ばれて異動されたのかもしれません。 とかく、公務員は庶民から目の敵にされ、一方からは柔軟に考えて仕事をせよという世間からの意見もあれば、法律に乗っ取り、正確に仕事をするのが公務員の本分だという意見とかあって、いったいどっちがほんとやねんと思われる時もたたあるかもしれません。また最近はとにかく公務員を減らせば世間はよくなるみたいな風潮があって、ますます個人の仕事は増えてますよね・・・ちなみに東北の震災地での公務員がどんだけ大変な思いをしているのとか報道機関はほとんど取り上げませんが、現場は地獄でしょうね。阪神大震災の時も多くは語られていませんが、兵庫県庁や神戸市の職員の方が過労死したことをよく覚えています(おそらく1-2人ではなかったと思います。)市民はそんなもん当たり前だと思っているのでしょうか?(こうゆう時だけ公務員は公僕だからと言われることに親族に公務員がいる者として疑問があります) まあ、なんやかんや書きましたが、とにかくここにもあなたを応援する人は1人はいることはわかってもらえたでしょうか。とにかく、やるしかないです。でも応援してくれる人もいます・・・元気出してください 大変だとは思いますが、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177093
noname#177093
回答No.3

このままでは、会社の近くで一人暮らしをしても実家暮らしをしても解決しないと言うか 一人暮らしをすれば遅くても家に帰れ風呂と布団にありつけますが 問題解決されていないので一人暮らしも落ち着かないかもしれません 実家暮らしをしたら布団にありつけません 風呂は、朝早くからやっているところがあれば入れますが 着替えは、ストックしておけばいいだけだし 簡単に一人暮らしをすれば解決するとは、思えません 狭苦しく簡単なシャワーとベットしか置けない狭苦しい所を借りて泊決定の時に泊まるとか だからかなり安いとこ 問題解決しない限り一人暮らしをしても実家暮らしをしてもどうなんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

貴方男性ですよね? “売られたケンカは買いましょう” ぐらいの気合いがないとダメですよ! 周りを見渡して下さい ヒマそうにして給料だけはちゃっかり貰う奴の多いこと… 民間だったら通用しませんよ それを思えば仕事があるだけ有難い話です 猪木さんにビンタ注入してもらいなさい! 自分で選んだ道だから… 負けないで!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tade40
  • ベストアンサー率7% (8/111)
回答No.1

何よりも勤務して仕事をやり遂げる気迫が欠けているように思います。 通勤退庁に不都合があるのであれば、勤務先に近くに宿泊できるところを 確保する必要があると思います。サラリーマンには転勤はつきものです。 数年間の辛抱でしょう。家族の世話もあるようですが、他の協力を得ながら やりましょう。ここでへこたれてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人事異動について

    アパレルで3年目です。ブランド異動した店舗で上司の方針と合わなくて困っています。まず、今後の希望として、私は転職や退職よりも今の会社での異動を希望しております。(出来ればブランド異動をして元々居たブランドに戻りたい)理由といたしましては、会社の扱っているブランドが好きなこと。今まで4回ほど異動があり、他のブランドや店舗も経験しましたがそこではそれほど不満がなく働けたこと。(今の上司と合わないだけであって他の店舗のスタッフとは仲良くさせて頂いていた)そこで、私が今の上司の方針について疑問に思っている項目をあげるので、(1)法的に訴えられる(2)異動希望の理由になる(3)我慢しかないの3項目に分けて頂きたいです。 1 シフトで断りもなしに有休が使用される 2 ポイントアップと何かしらの優待デーの期間の希望休が聞いてもらえない(どちらも月イチで開催1週間程度開催される) 3 シフトの組み方が均等ではない。(連勤の数が上司は最高3連勤までだが、後輩は最高5連勤しているなど個人でバラバラ) 4 賞与に関わる個人売り上げがつけられる 5 個人売り上げがあるのにも関わらず作業に回されることが多い 6 就業時間の開始時刻より前に出勤しているにも関わらず早出申請をさせて貰えない(鍵を別館の事務所まで取りに行ったり、着替えをしたり、店内の掃除をしたりしなければいけないので皆だいたい30分前には出勤しています) もっと細かくありますが、とりあえず最も不満なのはこちらで以上です。 今後上司以上の方(マネージャーや人事の方)と面談する機会がありますのでその時に(1)と(2)に分類された項目について話をし、異動を前向きに検討してもらいたいのです。 よろしくお願いします。

  • 人事異動願いについて

    わたしの会社では毎年上期、下期に考課があり、そこに希望職種などを書ける欄があります。 今までは記入したことはなかったのですが、今回異動願いを書こうと思っています。 理由を説明しますと、現在営業職に在籍しており、朝は6時30分に家を出て帰りも20時30分帰宅です。わたしは20代前半入社5年目で、結婚して2年になり旦那と2人暮らしです。 結婚と同時に今の部署に異動になりました。 以前は旦那の仕事が定時で終わるため、ご飯や洗濯などの家事は任せておりましたが、今年の4月から異動になり帰りが遅くなりました。 20時30分に帰宅してから夕飯の支度などを始めると食べ始めるのが遅くなってしまうし、家庭との両立が難しくなるため今回異動願いを出そうと思っています。 部署によっては出社時間が現在より1時間遅く、定時で帰れる部署もあります。 現在の部署での仕事はきついですが、不満はありません。せめて6時までに帰ることができるのなら異動しなくてもよいと思っています。 このような理由で異動を申し出るのは心証が悪くなるでしょうか? また、良い書き方などありましたら教えていただきたいと思います。

  • 人事異動の話

    異動が決まった時、社内のお世話になっている人や仲の良い人(恋愛ではなく)に事前に知らせますか? また、例えば自分とAさんが仲が良くて、自分の異動が決まりAさんにこっそり話したとしたら、正式に辞令が出たときに、Aさんは事前に知っていただろうなというのは周りの人たちは薄々感じるものでしょうか。

  • 人事異動に伴う転居費用について

    ちょっと特殊な事例なので相談させて下さい。 ●現会社に就職した時にはA市の実家在住 ●勤務先営業所は車通勤が可能な距離のB市 ●異動により本社勤務。電車通勤可能な位置であるため、そのまま実家に居住。 ●翌年人事で他府県営業所へ異動。この時は会社が社宅用意、転居費用会社負担。家賃は自己負担2万円。 ●2年後、人事で再び本社勤務。この時「元の勤務先へ戻る場合は社宅はない」と言われた。 ●個人事情により実家へは戻れないのでC市に転居。転居費用のみ会社負担。敷金、礼金、家賃等全て自己負担。A市から車で2時間以上。距離約70km。 ●C市転居から6ヶ月後、人事発令。実家のあるA市付近の営業所への異動。勤務時間帯の問題から電車通勤はできないので車通勤となるが距離的に無理。A市付近への転居が必要。が「社宅扱いにはならない、但し、荷物運送費は会社が負担する」と言われた。 社宅扱いにならない理由 ●地元に戻る場合は社宅扱いはしない。実家に戻ればいいでしょう。 私の言い分:なぜ、私の地元が以前に住んでたA市になってしまうのか? 会社の返答:実家がそこにあるだろう。 私の言い分:なぜ、実家に戻らなくてならないのか? 会社の返答:実家に戻るかどうかは君の都合だから、一人暮らしするなら自己負担で勝手にやって。 私は「実家付近に異動の場合は、社宅扱いしない」ということが納得できません。 異動先付近に親が住んでる家があるからという理由で社宅扱いされないのはどうなのでしょうか?実際に社宅扱いになっている従業員が大勢いる中で、今回の異動先がA市以外であれば社宅扱いになるという状況に納得できません。一人暮らしが贅沢とかそんな話ではありません。又、一般的には転勤期間終了で元の勤務先に戻る場合は社宅扱いは行わないものなのでしょうか? 誰をお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 人事異動

    やっぱり人事異動に基準ってあるんでしょうか。僕はある事業部に異動になって、かなり前の部署の仕事のほうが充実していて新部署があっていませんでした。同じような悩みを抱えていた女性社員がいて2人で異動を申し出たところ、二人とも願いがかなってしまいました。しかし、異動先は女性ばっかりのコールセンターです。 別にそれが嫌なわけではないのですが、会社では男性は残業の多い部署に配属する傾向があり、先輩たちからは不思議がられています。ただ、僕は結構電話応対が自分でも得意だと思っていて、適性は結構あると思います。 体を壊して2週間ほど休んだこともあったので会社が気を使ったのか、それとも戦力として見放したのか不安です。あ、あと社内恋愛で破綻して仕事がやりずらくなっていたのでどこかで上が嗅ぎ付けたかもしれません。ちなみに、1年目から新規事業のチームに2連続で回されかなり会社では忙しくてストレスが多い職場環境でした。まだ20代でまだまだこれからの悩み多き青年です。 お偉い様の意見お待ちしてます。

  • 人事異動について

    人事異動について 転職して1年半、社会人4年目の者です。 つい先日、急に休職者が出たため、穴埋めとして、その部署(職員研修など内部の管理部門課)へ異動が決まりました。私は仕事ができないから異動させれるのかと思い、悩んでいます。 自部署と異動先は、今まで全く畑違いの部署であり、現在は新しい仕事に取り組んでいました。あと少しで独り立ちさせていただけるというタイミングでした。 つい数ヶ月前も、人が辞めてしまって足りないからという理由で、(今回の異動先とは違う部署に)ヘルプ半日、自部署に半日仕事という形で、毎日代わりを務めて、1ヶ月半ほど前に自部署に完全に戻ってきたばかりです。 その際にヘルプにでた部署の課長から、私をくれ、と自部署の課長に話がありました。しかし、うちの課長から断ったと聞きました。 ちなみに今回も、異動しても週2日ほど、今の部署の仕事もやるそうです。 「あなたを育ててきて、これから羽ばたいてもらおうと言う時に、急に抜けられてもこっちも困ると抗議した。だから妥協案で2日はこっちに貸してくれと言った」と言っていました。 来春まで新しく人をとらない方針のようです。 今回の異動の件、人事課長から話があった時に、「今回休職者が出て、その課の穴埋めとして、あなたをと、事務部長からの推薦もあり決まりました。いずれはどこかに異動しなくちゃならなくて、あなたはそれが少し早くきただけのこと。栄誉な事だと思ってください。」と言われました。 しかし、事務部は人数が多いので、事務部長はあまり内部に口出しをしないのではないかと思い、うまく丸め込まれたのかなと思ってしまいます。 本当に人数が多い職場なので、外野からは「追い出されたんだろ」「できないからだろ」と言う先輩もいます。 また他部署の課長からも、「いろいろかわいそうに」や「大変だろうけどがんばって 」と言われる始末です。 今の部署でも、いろいろぶつかりながらやってきて、全て完璧に仕事が出来たわけではないこともあり、さらに転職して入った会社なので、そう言われると、そうなのかなと思い、心が折れてしまいそうになります。 あっちやこっちや言われ、私は仕事のできない、甘い人間だと見られてるのか不安です。 客観的な意見を教えてください。

  • 人事異動の希望について

    私は大手の企業で働いていますが、年に1回人事の面談があります。 ここ数年、自分の人事異動に疑問を感じることがあり、心の整理に時間がかかっています。人事異動は業務命令なので従うか、退職するか、の二つだということはわかっています。 この会社に就職して18年がたちますが、それなりに忙しい日々を送ってきました。私は女性ですが、海外勤務を経験することもあり、思い起こせば仕事一筋でやってきたと思います。8年前に結婚しましたが、その直後、父親が脳梗塞で倒れ要介護状態に。その数年後、母親がガンになり、いまは末期です。親の介護は姉妹(既婚の姉)と私とで協力してやってきましたが、お互い仕事も家庭もあることから、精神的にも肉体的にも疲弊しています。職場と家と実家と病院をひたすら移動の生活。でも仕事はやめられないなか、(経済的な理由もあり)、人事面談のときに家庭の事情を話し、介護がおちつくまでの数年間だけでも定時で帰れる(一時的に残業があるのはやむなし)ような部署に異動したいと相談したところ、、、人事担当者からは「家庭の事情がおありでしょうが、それはほかの社員が許さないでしょう。だってあなたが病気なわけじゃないでしょ。」といわれました。しかも「小さなお子さんがいるのなら、仕方ないですけどね」と。。。それとこれとは関係ありませんが、私はこれまで流産を繰り返しており、子供ができにく体質の私にはきつい言葉でした。私はこの会社に就職してから、比較的忙しい部署に配属される傾向にあり、(とくにここ数年は終電帰りがあたりまえのうような部署ばかり)、疲れもピークとなり、この会社に対して「一緒にがんばろう」という気持ちがなくなってきました。 確かに育児は24時間365日、休む暇もなく大変だとは思いますが、 そういう女性は定時で帰れる部署に配属され、中には「定時で帰ってママ友と○○で食事してきちゃたー」と楽しそうに話してる人もいたりで、ちょっと心がおれそうになっています。この会社では親の介護を理由に退職する女性がちらほらいますが、どこの企業もこうなのでしょうか。ここ数年、試行錯誤し、家政婦さんを雇ってみたり、介護休暇について調べてみたりしましたが、(そもそも介護休暇は「同居が条件」という私のようは既婚女性には驚きの現実で)、どれもだめでした。 女性に限らず、同じような経験をされている方、どのように気持ちを切り替えて仕事と介護と主婦業をされていますでしょうか。 私はあと数年でおわるであろう介護のためにここで仕事はやめたくないですが、疲れもピークに達し、弱気になってきました。。

  • 人事異動

    人事、労務関係に精通されている方がいらっしゃいましたら ご助言お願いいたします。 先日、通知された人事異動について”疑問”に思い質問させて頂きます。 異動後も前部署の仕事を引き継けず、やらされ続けなければなら ない異動というのは違法なのでしょうか? 社長交代など、会社が慌ただしいとこもあるのでしょうが、 年末から4月までに3度異動させられました。 雇用形態は、1年間の契約社員です。(7月末で今の契約が満了します。) 12月まではA部署に所属していました。BとCの2つの商品を扱う部署で 売上管理に利用するデータ作成をしていました。 (M&Aなどもありましたが、トータルで勤務11年目です。) 【1度目】 1月に組織替えがあり、A部署は、扱う商品毎に課を分けられ、B課、C課になり C課への異動を言われました。 ですが、仕事は、今まで通り2つの課分の仕事をするように言われました。 【2度目】 1月20日頃、再度2月からの異動を言われました。 前部署とは、全く違う部署です。 同じようなデータ作成をする仕事ですが、経営指針にも利用する もので1月までと違って、営業や顧客に関わる部署ではありません。 異動するときに、仕事の棚卸しを言われ、内容を明確化したのですが 7割ほど、仕事をもったままの状態で4月まで過ごしました。 その上、異動しても前部署の人たちは同じようにデータの作成を依頼してくるので 断って欲しいと上司に伝えたのですが、会社全体をみて、補佐する役割を もつ部署だからという理由で上司は仕事を受けるし、前部署の仕事も残ったままでした。 【3度目】 社長も変わったということもあり、大きく組織再編され、 D部署といういままで経験のない商品を扱う部署を言い渡されました。 さすがに、今までとは関わりのない部署なので引き継げていない仕事の 引き継ぎを確認したところ、同じ会社の社員なので・・・と言われ、積極的に 担当するべき部署へ引き渡しをする返答はありませんでした。 正社員(管理職含む)の人で、同じような異動があった人は早々に 引き継ぎをして新しい部署でのみの活動を開始しております。 契約書に転勤や異動の旨の明記があるので拒否することは 自己都合退職を意味すると思いますが、年末から3度という 異動についても受け入れています。 新部署の上司へ今後の仕事について確認したところ、調整が必要だから ”時間をください”といわれたままです。 業務態度も、良好だと自負しておりますし、作成するデータのミスも ありません。正社員の方からもすべての帳票について好評です。 辞めさすための嫌がらせ人事としか受け取れなくなっている自分は 精神的に病んできているのか・・・。 異動後も、前部署の仕事をずっと続けなければならない異動という ことはどこにでもあることなのでしょうか? 会社を辞めたいわけではないので、上司と話しをする際 気を付けなければならないこと(言ってはならない文言)、 などあれば、併せてアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 人事異動について

    新しい環境に行くこと・・ 働いて3年になる21の男です。 新年度に向けて、営業職への異動の打診を受けました。 この打診は、支店長が支社の人事部に自分を推薦したもので、 ・人当たりがよく、社交性有。負けず嫌い。 ↑ 自分のこういったところから、推薦をしたのだと思います。 しかし、今行くべきか否か。悩んでおります。 行きたいと思う理由 ・厳しいといわれる場所なので、そこに自分をおくことによって、自身を高めたい。試してみたいと思う気持ち。 迷う?ためらう理由 ・正直に、新しい環境への不安。営業職ということも拍車をかけていると思う。 ・営業ということは、ノルマがある。それも、規模がでかい営業部?に行くとのことで、そのノルマの大きさに対しての自分のメンタル 面での不安。 ・正直、あんまり営業は好きではない。 矛盾しているのですが、正直に思うところ書くとこのような感じの中で迷っております。 ちなみに参考までに、さまざまな人に意見を聞いてみたら、 ・社交性もあり、行動力もあるから君なら大丈夫。 といういい意見。 ・ひとつのことを追求していこうとしてしまう真面目な部分。それに、人がいいというか人間的にやさしい。そのような面があるため、 営業には、向かないのでは?それに、若さゆえのメンタル面での弱さもあり、波がある。 という心配する意見。 自分的には、いろいろと考えている中で、何がなんだかわからなくなってきます。 本当に、このように未熟で申し訳ないのですが、どうすればいいのか・・ さまざまな人のアドバイスがほしいです。 最後に、ここまで読んで頂きありがとうございます。

  • 人事異動と結婚式の招待者

    結婚を考えています。まだ具体的な話は進んでいませんが、ふと疑問に思ったので経験のある方などがおられましたら回答をお願いします。 できれば4月に結婚式を挙げたいと思っていますが、仮に4月に結婚式をすることになると、職場の上司や友人に招待状を渡すのは2、3か月前なので、1月か2月になります。今の職場には約2年いますので、そろそろ異動になるかもしれません。3月は人事異動の時期です。異動になった場合、新所属の上司は出席せず、既に招待している前所属の上司が出席することになります。 そこで考えられるのは、 1)異動は異動で割り切って、既に案内した前所属の上司に出席してもらう 2)異動になる可能性があるので、上司を招待しない 3)異動になる可能性があるのなら、異動が決まってから新しい所属の上司に招待状を渡す(結婚式の時期をずらす) 私の職場は、上司はほとんど結婚式に呼ばれているようです。今の職場の上司は、2年間付き合いがあるだけよくしてもらっていますし、ぜひ呼びたいです。ただ、1)の場合、これからお世話になるであろう上司が出席していないことが気にかかります。3)の場合、これからお世話になるとはいえ、まだよく自分を分かってもらっていないので上司にも悪いかな、お世話してもらった前所属の上司に悪いなという気もします。 いずれかに割り切って決めないといけないのですが、同じような境遇で悩んだ方いらっしゃいませんか?こうなると、結婚式って大変だといわれる意味が分かります・・・。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう