• 締切済み

大学初日のコミュニケーションについて

明後日からクラス分けをするためのテストがあります。 その後ちょっとした説明会みたいなモノがあります。 僕は、小中学生の時は活発だったのですが、 高校になって周りに同じ中学の人がいなかったし、 中学の時部活中退してからなぜか消極的になってしまい、 高校3年間一人も友達いませんでした。 表情がないと言われます。 話しかけられても笑顔一つみせずに一問一答のようになってしまう ところがダメなんだと自分では思っています。 ここで質問なのですが、 相手と話すときに相手がもっと話たいとおもうためにはどんな風にすれば良いでしょうか? また、自分から話しかける時どんな話をすれば良いでしょうか? 大学の初日というシチュエーションでお願いします!

みんなの回答

回答No.3

わたしもむかし話しかけてがんばりまさしたが、いまではひとりぼっちで便所飯です。研究棟のトイレがお気に入り... 残念ですが話しかけて受け入れてくれるかは あなたの見た目にかかっています。 見た目がわるければ排除されます。 悪いなら、諦めてください。 チャラっぽくできるなら、着飾ってください。 私のように苦しい大学生活を送る人が出ないことを祈って

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.2

[回答]・・・私・自身も、同じ経験を致しました。 [理由] クラス・分け。何それ?。教授先生の”ご都合”に受身的に合わせられるのですか。? 好きで”合格”した訳ではない。3大学受けた内の2大学が、PASSしたので、父親の指示で、とりあえず”第2志望校”へ入学致しました。・・・ ご投稿のとうり、過去の”生徒”感覚と、”大学生”の違い・個人認証(学生手帳・写真付)と、必要により、”アルバイト”OK? 等、別世界に、入ったのかなぁ・・・と、考える事。 3ヵ月位・通学と、自意識の目覚めに時間が、かかりました。 [結論] 友人(友達?)作りよりも、教授先生の”ウオッチ”で、好き・キライ。更に、自己の青春の為、部活(柔道部or剣道部+コーラス部?)等の、レクリエーションで、学内で活躍しよう。!と決めました。 ・・・ インフラ(環境)が、変わっても、自分は自分。! やりたい事は、ともかくやり遂げる。”自主性が、迷いを消すと思います。 ご投稿のありました、下記につきましては。 A:(話しかけられても,笑顔一つ,出来ない。)・・・受講だけで、”疲れる”場合あり。!・・・ 同じ、感覚の人は、実は同じ”クラス”に、一人か二人は、いるものです。 教授先生・話ベタ? ガマンかな。? B:(相手と話すときに,相手が最も、話したいと思う為には、どんな風にすれば良い。)   ミステリアス(不思議・人間!)的に、行動しましょう。! 月に、2回or3回位、BooK・バンドのカラーを変えて、気分一新で、通学している内に、今日は元気だ。! イヤイヤ来ている。!を気付いて、くれる”人・ヒト”が、現れるものです。 ・・・そうでなかったら、自己・存在価値がなくて、メゲます。   何卒、今後のご活躍を期待致します。! ☆”レッツ・ファイト ”☆ です。 End 

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.1

こんにちは。 クラスわけテスト等では挨拶等はする必要はありますが、友人が作れるレベルまではいけないと思います。 ⇒⇒なぜなら、クラス分け後の接点がない可能性が極めてあるからです。 大学で友達を作るには、サークルは必須です。 ⇒⇒必ず、部活動には入りましょう。共通の活動をしていれば友達はできます。 初日にオリエンテーション等や部活動紹介があると思います。そこで入りたいサークルを見極め 見学等をしてサークルに入ってください。 友達ができることを心から願います。

関連するQ&A

  • 友達との会話が続かない・・・

    こんにちは。中3男子です。 普段の学校生活で、友達との会話がなかなか続かず、困っています。 大体、聞き役に徹してしまうので、相手から話を持ち出してもらえればいいのですが、 そうでないと、いつも一問一答のようなことになってしまいます。 それと、僕の好きな女の子もそんなに喋るような人ではないので、その子にこっちから        話しかけても会話が続かなくて、毎回気まずい思いをする状況にあります。 なんとか会話が続くようになりたいです。何かアドバイスやコツを教えてください。お願いします。

  • コミュニケーションが怖い

    長文で失礼します。20代半ばの男です。 私はコミュニケーションに関してすごく悩んでいます。まずはじめに、悩みについて簡単に挙げると以下のようになります。 (1)相手と会話をしようとしても会話が続かない。(一問一答と言った感じです) (2)相手の話に対して、うまくリアクションできない。 (3)なぜかいつも相手を疲れさせてしまう。 (4)何を話せばよいかわからなくなってしまう。 (5)会話の流れをすぐに切ってしまう。 他にも挙げようと思うと山ほどあるのですが、主な悩みは以上の5点になります。 まず(1)に関してなんですが、自分自身お互いにコミュニケーションを楽しみたいという気持ちはあるのですが、(2)のようにうまくリアクションが出来ないことが多く、すぐに会話が止まってしまいます。特にコミュニケーションでは、臨機応変な対応が求められると思うのですが、こういった臨機応変な対応がすごく苦手なため、どのように返してよいかわからず、相手が話してきたことに対して、「ああ・・・」とか「えっと・・・うん」と言ったように無理やりその場をしのごうとしてしまうことが多いです。そのため、相手も困ってしまい、結局話がすぐに終わってしまうということが多いです。(4)に関しては、おそらく日常的なことからさがせば話題は豊富にあると思うのですが、相手を目の前にするとどうしても頭の中が真っ白になってしまい、結局何も話題をふることができず、相手と食事をしているときも終始無言ということが多いです。とりあえず何か話そうと無理やり話題を振ると「それ前にも話していたよね」とか言われたりもします。 中でも特に一番自分の中で深刻なのは(4)です。私は過去にこういった悩みを解決しようと話し方教室のようなところに通っていました。そこでは女性と会話をする訓練があったのですが、その女性が私との会話で相当エネルギーを使ったためなのか、私との会話が終わった後、体調不良になって途中で一時退出するというアクシデントが起きました。そのあとその女性は復活して他の人と再び会話の訓練をしていたのですが、そのときはすごく楽しそうに会話をしていました。それ以外でも、会社の同期数名と電車で出かける機会があり、私はその中の一人の女性と隣の席になったときに、会話をしました。そのときは私自身、「お互いに会話が楽しめていい感じ」と思ったのですが、目的の駅に到着した瞬間その女性はパッと立ち上がり他の同期の男性のところに行きました。その後その女性は私と目すら合わせようともしませんでした。そこで私は初めて、もしかして相手をうんざりさせてしまったのではないかと思いました。 私自身、全く悪気はないのですが、どうしてもこのような事態になることが多く、後で「何でこんなことを言ってしまったんだろう」と言ったように後悔することが多いです。話し手でも聞き手でも相手に対して悪い印象を与えてしまっています。要するに嫌われ者になっているような気がします。こういったことが続いたため、相手とコミュニケーションをとることでますます嫌われるのではないかと感じるようになり、コミュニケーションが怖くなりました。ちょっと前までは飲み会とか2次会は進んで参加していたのですが、最近はこれらも全く参加する気がなくなってしまい、2次会も私だけ参加せずに帰るということが多いです。他の人が帰ろうとすると「いいじゃん、2次会行こうぜ!」とか言われていますが私に対しては「そっか、残念。それじゃあまた今度ね。」といったようにあっさりと帰してます。 別に一人でも平気ならこういうことにも悩まないと思うのですが、私は周りの人が楽しそうに会話をしたり、恋愛をしたりしているのを見るとすごく寂しい気持ちになります。寂しいけど、人と話すのはすごく億劫という葛藤があります。最近はカウンセリングも受けようかどうか考えているところです。 そこで質問なんですが、こういった性格を治すには、やはり専門のカウンセリングを受け、訓練していかなければならないのでしょうか? ※わかりにくい部分が結構あると思いますので、そういった場合は補足欄で補足させていただきます。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 損をする話し方 改善策

    入社2年目のものです。 人見知りで人と話すのが苦手です。どちらかというと大人しい性格です。 これまで部活やサークルで人と接したことは少ないです。 相手から話しかけられることが少ないので 何気ないことを聞いているのですが、 話が盛りあがりません。 話をしても 自分「~ですか?」 相手「・・です」 と一問一答の面接、口頭試問みたいになってしまいます。 話を弾ませようと質問ばかりして相手に鬱陶しく思われることも多々あります。 こんな話し方しかできないんですが、 どうしたらいいんでしょうか? この先社会人として人間関係を気づいていかないといけないのに 心配です。 ある日、友人にそのような話し方(一方的)をすると損をするから 話す訓練をした方がいいといわれました。 話し方の訓練ってどのようなことをすればいいんでしょうか? たくさんの人と話すことでしょうか。

  • 海外の大学(卒)→日本の高校

    あずまんが大王でちよちゃんは小学校から高校へ飛び入学?(編入?)したわけですが、 日本では小学生が飛び級することはないと聞きました。 それでちょっと思ったことがあるので、答えていただけると助かります。 ※あくまで例えばの話です。 もし海外で大学に飛び入学して、その後卒業するとします。 卒業時に日本でいうところの中学3年だった場合に、日本に戻ってきてからなんらかの理由で日本の高校に入学したいとなったら本当にそんなことは出来るのでしょうか? そもそも日本でいうところの小中学生でも、それ相応の学力があれば高校・大学に飛び入学することは可能なのでしょうか? 例えばの話で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 鬱→大学進学

    私は高2の時にうつ病になり高校を中退しました。 大検を摂っているので大学の受験資格はあります。 学力は中学校のときは学年10番以内には必ず入っていましたが高校に入ってからは鬱がひどくて全く勉強していません。 これから大学受験をしようと思うのですが何から始めたら良いでしょうか? 中学の時は神戸大学やお茶の水女子大学を目指してました。 今は・・・「無理」と言う弱い自分が出てきてしまいます。 鬱でも大学に通っている方のお話を聞かせてください。

  • コミュニケーション時の目線(表情など)について

    26歳の社会人です。 コミュニケーション時の表情などで悩んでいます。 基本的に自分はコミュニケーションをとるのが好きで、 コミュニケーションをとる時は、 自分から話すときは相手の目を見て話し、相手が話している時は目を見てうなずいて聞くということをモットーとしていました。 その方が自分の話も理解してもらえるし、相手の話も理解しやすくなると思っていたからです。 しかし、5年前くらいからどういうわけかそれができなくなってしまいました。 今ではコミュニケーション時に相手の目を見るのがとても辛いし恐怖感すらあります。 頑張って目を見ようとして話しても目が合うとやっぱりそらしてしまいます。相手も自然とそらします。 そういった現象が話す時も聞くときも発生するので、それが原因で自分の話していることにも、相手が話していることにも集中ができなくて 時には簡単な事でも理解すらできなくなり、困っています。 コミュニケーションをしていてリラックスもできません。緊張もかなりします。顔の表情もそれに比例して強張り口元も落ち着きません。 親しい友人や家族においても例外ではないのです。それが一番自分でも納得がいかないです。 何とかこの癖を治してまた以前のように楽しくコミュニケーションがとりたいのですが、なかなか治らずにここまできてしまいました。 何か改善方法、または同じような経験をしたなど、他の意見でもいいですしあれば回答をよろしくお願いします。 とても長い質問になり申し訳ないです。

  • 高校受験のおすすめの勉強法

    高校受験のおすすめの勉強法を教えて下さい 自分に合う勉強法は人それぞれで違うのはわかっていますが、参考にしたいと思い、質問しました。 ちなみに公立の前期、中期をうけるつもりです。 私立も受けますが、そこは3教科のみです。 聞きたいことは7つです。 数学がとても苦手なのですが、苦手な方はどのように克服されましたか?あるいは、どのような勉強法で高校受験に挑まれましたか? 国語は苦手でも得意でもなく、いつも平均点ぐらいです。 国語はどんな勉強をすればもっと上がると思いますか? 社会も苦手なのですがどんな勉強法をして対策されましたか? 一問一答などで勉強するのはやめた方がいいといわれたのですが、本当ですか? 理科は物理の計算が苦手なのですが、それはひたすらけいさんするしかないでしょうか? 最後に高校受験をする時、しておいた方がいいことなどあれば教えて欲しいです。 まとめると、 1.おすすめの高校受験のための勉強法 2.数学の苦手克服のしかた 3.国語の勉強法 4.社会の勉強法 5.一問一答は良いのか悪いのか 6.理科の物理の計算はひたすら解くのがいいのか 7.しておけばいいこと 回答よろしくお願いします

  • 日本史B勉強方法 上智法学部志望です。

    今日から高3になります。 冬のベネッセ模試で日本史の偏差値は65でした。 でも、ベネッセなのでまだまだ全然ですし、志望校には全く届きません。 僕の志望校は、上智大学法学部です。 どうしても行きたいんです。 補足ですが一応、4月から予備校で日本史の授業は始まります。 そこでです。 僕の現在の勉強方法は ・塾であらかじめ配られた基礎編一問一答を解きまくる(問題文を覚えるくらい) ・石川実況中継を1日2章進める と、これだけです。 今人気の東進の一問一答は、塾側が「現役生はそんなに8000語も覚えてる時間ない」と言う理由で買うなと言っています。でも上智のようなトップ校に妥協した勉強方法で行けるのかが懐疑的です。 それと実況中継なんですが、ただこなすだけになってしまってる気がします。時代の流れを掴むという点ではいいのでしょうが、細かく覚えてるかと言われると全然です。 なので、このまま闇雲に進めていいものか、 これから始まる予備校の授業と連動させながら完璧に覚えて行ったほうがいいのか……… 受験なんて中学受験以来で、なあなあに勉強してきたものですからそろそろ本気出さなきゃなと考えています。 どんなにきつくても成績があがるなら試したいと思いますので、教えてください! 話が纏まってないので纏めます。 1、東進の一問一答はやったほうがいいのか 2、実況中継はどう扱えばいいのか 3、きつくても構いません。オススメの勉強方法を教えてください。 私文なので時間はあります。 現役だからといって、学校も昼帰りなので 一般の受験生より時間あります。 どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • スマートフォンのアプリを小中高校の勉強の補助に…

    例えば、iPhone等のスマートフォンのアプリ機能を、学校(ここでは小学生、中学生、高校生が主なターゲットだとします。)の勉強の補助として使用することをどう思いますか。 今は参考書や問題集は本が一般的ですが(計算問題から漢字練習、一問一答形式のものや、暗記形式のものなど)そのようなアプリがあれば使いたいと思う人はどのくらい居るのでしょうか。 (これからは、電子書籍も増え、参考書の類も出てくるかもしれませんが、ここではあくまでアプリの話しです。) また、スマートフォンを小学生や中学生、高校生がどの程度使っているのかも知りたいです。 現役の小学生、中学生、高校生またはその年代の子を持つ親御さんにどの程度需要があるのかをお伺いしたいのです。 アプリの利点としては、やはり値段が安いこと、 何冊も重たい本を持たなくて良いこと、 アプリの機能次第では、本よりも勉強効率が上がることなどが考えられます。 まとめると 1 スマートフォンのアプリケーション(有料)を学校の勉強補助に使用してみたいまたはさせてみたいと思うかどうか 2 小、中学生または高校生の  °    の所持率はどれ程のものか。 3 (これは前文では触れていませんが) 勉強していて分からないことや知りたいことがある時に、メールや写真機能で、質問し、答えや考え方、知識などがリアルタイムで先生から返ってくるようなもの(有料)があれば使用したい、またはさせたいかどうか。 以上3つのことを質問したいのです。 ちなみに私は今、大学受験の勉強をしています。 iPhoneユーザーなので、iPhoneのアプリに勉強の補助になるようなアプリで質のよいものがもっとあればいいと思っているので、 他の多数の方々はどのような考えをお持ちなのかお伺いしたく、質問させていただきました。 読みづらい部分もあるかとは思いますが、回答よろしくお願いいたします。

  • スマートフォンのアプリを小中高校の勉強補助に…

    iPhone等のスマートフォンのアプリ機能を、学校(ここでは小学生、中学生、高校生が主なターゲットだとします。)の勉強の補助として使用することをどう思いますか。 今は参考書や問題集は本が一般的ですが(計算問題から漢字練習、一問一答形式のものや、暗記形式のものなど)そのようなアプリがあれば使いたいと思う人はどのくらい居るのでしょうか。 (しばらくしたら、電子書籍も増え、参考書の類も出てくるのかもしれませんが、ここではあくまでアプリの話しです。) また、スマートフォンを小学生や中学生、高校生がどの程度使っているのかも知りたいです。 現役の小学生、中学生、高校生またはその年代の子を持つ親御さんにどの程度需要があるのかをお伺いしたいのです。 アプリの利点としては、やはり値段が安いこと、 何冊も重たい本を持つ必要がないこと、 アプリの機能次第では、本よりも勉強効率が上がることなどが考えられます。 まとめると 1 スマートフォンのアプリケーション(有料)を学校の勉強補助に使用してみたいまたはさせてみたいと思うかどうか 2 小、中学生または高校生の  °    の所持率はどれ程のものか。 3 (これは前文では触れていませんが) 勉強していて分からないことや知りたいことがある時に、メールや写真機能で、質問し、答えや考え方、知識などがリアルタイムで先生から返ってくるようなもの(有料)があれば使用したい、またはさせたいかどうか。 以上3つのことを質問したいのです。 ちなみに私は今、大学受験の勉強をしています。 iPhoneユーザーなので、iPhoneのアプリに勉強の補助になるようなアプリで質の良いものがもっとあればいいなぁと思っているので、 他の方々はどのような考えをお持ちなのかお伺いしたく、質問させていただきました。 読みづらい部分もあるかとは思いますが、回答よろしくお願いいたします。