危険物乙種第4類試験の持ち帰りと合格発表待ちの問題

このQ&Aのポイント
  • 危険物乙種第4類試験を受験する際、問題用紙を持ち帰ることはできるのか、また合格発表を待ってから次の試験の申込みをすることができるのかについての悩みです。
  • 合格発表まで待ってから次の資格試験の勉強を始めたいが、申込み期限に間に合わない可能性があります。
  • 危険物乙種第4類試験が必須であるため、合格できない場合は再受験しなければならず、他の資格試験との日程が重なるため受けることができないかもしれません。アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

危険物乙種第4類の試験について

危険物乙種第4類を受験しようと思います 当日の問題は持って帰ってこれますか? 次に受けようと思っている資格があるのですが 危険物乙種第4類に受かったことを確信してから 勉強を切り替えたいのですが合格発表を待っていると 次の試験申し込みに間に合いません。 ですので自己採点してこれで大丈夫と思えたら 申請もすぐにしたいです。 この先の仕事の関係上危険物乙種第4類が必須なので もし落ちたら再度危険物乙種第4類を優先的に受験しなければ ならなく、しかも次受けたい資格と再試験日がまるかぶりで 同時に受けれなくなります。 もう一個とりたい方は1年に一度しか試験がないため あきらめざる負えません。 とりあえず危険物乙種第4類が必要ですので もし問題がもちかえれないないなら自己採点も できないことになってしまいます。 なにかほかに家に帰ってからある程度合格ラインを 添削できる方法なんかはありますでしょうか? 問題を別な紙に書いて持ち帰るなんてことは 到底むずかしいですよね?? 過去に受験した方で自己採点こんな風にやった みたいなアドバイス教えていただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.5

試験問題の持ち帰りは残念ながらできません。退席時に座席の番号シールを問題冊子の表紙に 貼らせ、監督官が回収の上、キチンと受験番号と照合していますので。理由は問題を全国の各 回・会場で使い回すためのようです。とはいえ、バリエーション自体はかなり多いため、同じ 問題に再受験で巡り合う可能性はほぼ無いみたいですが・・・ちなみにその問題や回答等を受 験票控えなどに転記するのも厳禁です。不正行為とみなされ、試験・回答は無効になってしま う上、ペナルティとしてその後一定期間試験を受けること自体も禁止されてしまいますので、 記憶に頼るか、情報サイト(2CHなど)で情報がアップされるのを期待するしかないでしょ うね・・・

koooooooo
質問者

お礼

なるほど納得です・・・・・ 記憶力ですか・・・・ どうやって自己採点するか・・・・ 頑張ってみます

その他の回答 (6)

  • ahahaaa
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

残念ですが、持ち帰ることは出来なかった気がします・・・。 なので、結果待ちすることしか出来ないですが 待ちきれないですよね・・・。(結果は、言われた日より早くきましたw) でも、そのどきどき感が合格したときの喜びに変わりましたけど。 やはり、勉強して自信を持って受験するしかないのかも;。 私が使った問題集は、ほとんどが語呂合わせだったので、覚えやすかった ですが、逆に60点ぴったり;、そして今になってはほとんど内容を覚えてないので ある意味勉強になってないのでw 自分みたいに、ぴったりで合格で持つだけの資格にならないように頑張って 欲しいです!(自分は、ただ単に取りたかっただけなのでw)

koooooooo
質問者

お礼

無事受かりました!! ありがとうございます!!

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.6

危険物の試験はどこの県でも受けられますので、他の試験と 日程が被ってるなら違う県の試験を受けに行きましょう。 仕事で必要なんだったら、尚更さっさと取ったほうがいいので どんどん他県の試験に申し込んでしまいましょう。 勉強方法は、過去問丸暗記でいいです。 同じような問題が出続けますので、こういうパターンの問題の 答えはこれ、と覚えてしまいましょう。

koooooooo
質問者

お礼

ありがとうございます。 北海道なので他県はいけないんです・・ 本州はそういう方法があるんですね

  • tade40
  • ベストアンサー率7% (8/111)
回答No.4

危険物取扱者試験は、消防試験研究センターHP見て下さい各都道府県で行われます。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/ 試験」回数は結構あります。 問題は持ち帰ったり、書き写したりすると不正行為で試験が無効になります。 受験者の合格率は30%台ですから、問題集をとことんマスターしましょう。 自信のない問題がいくつあったかで、その場でおおよそ正解率がわかります。 法令、基礎科学、消火方法各60%とらなければなりません。

koooooooo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 試験回数が数回あるのは理解しているのですが 次の試験日だともう一個の試験と丸かぶりというのが 問題でして・・・・。 試験はあと4日しかないので勉強中ですが 当日の採点方法がないかあればよいのですが・・・・

  • himano
  • ベストアンサー率29% (42/144)
回答No.3

私が受験したころ、H8年ごろは持ち帰りは不可だったような気がします。(最近は知りません。)でも、危険物乙4なんて普通の学力(高卒程度)で市販のテキストで勉強すれば、ほぼ合格ラインに達します。それほど心配するようなレベルではないと思います。私も、某工業高校卒ですが一回で合格しました。  問題数もさほど多くありませんので、頭の中で覚えておいて試験場から出られたらすぐに、問題集やテキストで答え合わせをすれば、ほぼ合否はわかると思います。  内容は、暗記問題がほとんどで、指定数量や、危険物取扱所に関する規制(給油ホースの長さや防火壁の高さ等)ですので簡単に覚えられると思います。頑張ってください。

koooooooo
質問者

お礼

記憶ですね・・・ 苦手ですがその方法しかないようですね 頑張ってみます

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

試験問題は全て回収されますので持って帰れません。 試験開始前の注意事項等の際に説明が有ります。 何かに書いて持ち帰る事も出来ませんし、状況によっては違法行為で失格になるかも知れません。 多くの方々は30分ぐらいで全て回答し終り、退出が出来る時間になれば早々に出て行く様ですが、時間いっぱい使って何度も見直した方が良いです。 結構回答選択肢の文言に引っ掛かって誤答している場合がありますので。 私の勉強法はいい加減な勉強法で、問題と正答を見ながら回答選択肢の誤っているものを消去していくやり方で臨みました。 つまり、正答を覚えるのではなく消去法で消していく誤りの答えの傾向を掴むやり方です。 それで正答が何となくでも頭に入りましたので、500円ぐらいの問題集一冊で合格できました。 自己採点はしていません。 「結果(果報)は寝て待て」でしたね。

koooooooo
質問者

お礼

今回はどうしても次の資格申し込みの 日時の関係上どうしても自己採点がしたかったので 質問させていただきました。 ありがとうございました

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.1

>当日の問題は持って帰ってこれますか?< 試験が終わった時点で試験官が問題の書いてある紙を回収しますから絶対に持ち帰ることは出来ません。 市販されている問題集で勉強ができると思います。

koooooooo
質問者

お礼

無理なんですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 危険物乙種4類の試験を受けるため、勉強したいのですが昔、参考書を買って

    危険物乙種4類の試験を受けるため、勉強したいのですが昔、参考書を買って事情があって試験を受けないままでした・・・ 「1」 2006年の参考書ですが、十分ですか? この試験って法改正とかが頻繁にあるものではないですか? 法律だけで変わるなら新しいのがいいですかね? 「2」 4種合格後、一気に1.2.3.5.6種を受験を考えているのですが、全部受けるのと、wikiで知ったのですが、 第1類又は第6類 第2類又は第4類 第3類 第5類 を合格すれば甲種が受験できます。 4類を取れば2類は取らなくて、1か6類を勉強すればいいという事になりますよね。 結果、1.2.3.5.6種を受験するのと、2.3.5種と1or6種取得後、甲種を勉強するのではどちらが簡単ですか? 「3」 両種はなんのためにあるのですか? 受験資格もないし、立会いも出来ない時点で乙種4類以下な気がするのですが・・・(あまり詳しくないので分かりません) 「4」資格マニアなんですが、免許証をすべて埋めるのに勉強期間は何ヶ月ほどですかね? 乙種4類は一ヶ月以内の勉強で受かりそうです。 甲種は? 両種は? 乙種4類合格後の1.2.3.5.6種は? 当方は、資格マニアとあって勉強は好きです。 特に選択式。 宅建など。 大学は3流でしたが・・・ いまは3/15の社会福祉士の合格発表まで、FP3級の勉強中です。 並行して乙種4類を勉強する予定です。

  • 危険物乙種1類と乙種6類は、どちらが難しい?

    甲種危険物取扱者を受験するための受験資格取得のため、乙種1類か乙6類を取得したいと考えています。 試験としては、どちらが難しいでしょうか?

  • 乙種第4類危険物取扱者の試験

    こんばんわ!高校2年の男です。 7月に乙種第4類危険物取扱者の試験を受けようと思います!この資格に関しては、知識0です!それなのに将来役に立つかと思い、乙種にしました。 そこでなんですが、危険物取扱者の試験は暗記問題が多いと聞いたんですが、本当なんでしょうか?? 試験までは講習も受けなければならないらしいんですが・・・!

  • 危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方。

    危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方について詳しく教えて下さい。 私は、危険物取扱者【乙種・第4類】の資格を取得する為に一般の書店の、ジュンク堂書店で 【一発合格・第4類危険物取扱者・頻出問題集】と【解きながら覚える・乙種第4類危険物取扱者】と 【本試験型・乙種第4類危険物取扱者・資格試験問題集】などを3冊買いました。 早速、自宅で、この問題集を解いていますが、いきなり問題集を解く訓練をしながら内容を覚える方法で勉強をする手順で間違いないでしょうか?。 問題集のページに実際に本試験で解くマークシート型の解答用紙が有りました。 その解答用紙をコピーして、鉛筆で解答しながら自分で答え合わせをしています。 勉強の手順がもし間違っていましたら指摘などアドバイスをお願いします。

  • 危険物の乙種の試験内容についてなのですが、

    危険物の乙種の試験内容についてなのですが、 「危険物に関する法令」と「基礎的な物理学・基礎的な化学」は、 乙種で共通という認識をしているので、 例えば、乙4以外を科目免除なしで受験する場合、 乙4の参考書で勉強していれば問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 乙種第4類危険物取扱者試験について

    タイトルどおり「乙種第4類危険物取扱者試験」(以下、乙4と省略します。)について質問させていただきます。 質問1 乙4だけに限定されるわけではありませんが、危険物取扱者試験の試験問題は、持ち帰ることはできるのですか?(たとえば、日商簿記検定では試験問題を持ち帰ることが可能でした。) 質問2 もし、試験に合格した場合は免状が交付されるみたいですけれど、危険部取扱者合格証書みたいなものは発行されるのでしょうか?(たとえば、日商簿記検定の試験に合格したときは、合格証書が発行されました。) 以上、2点です。回答よろしくお願いします。

  • 乙種・第4類の試験が5回目なんです。

    危険物取扱者の乙種・第4類の試験を受けるのが今回で5回目なんですが、以前に4回試験に落ちました。 僕自身、年齢も44歳で、学歴が中学卒業で、計算が大の苦手です。 やはり物理・化学などが苦手です。 試験前には、受験準備講習会などは参加しています。 受験準備講習会で使用しているテキスト類は、 【法令編危険物取扱者必携】 【平成23年度版・乙種第4類 危険物取扱者 受験テキストの物理・化学危険物の性質・消火】 【平成23年度版・危険物取扱者試験の例題集 乙種第4類】 の3冊で受験準備講習会で使用しました。 あと、インターネットから購入した教科書、向学院が出版している教科書で、赤い表紙の 【乙4類危険物取扱者受験教科書】も合わせて受験勉強を進めていますが、僕自身が勉強不足と言うか、物覚えが悪いと言うかで試験に4回落ちました。 何とかして、この乙種・第4類の免状を取得したいのですが、簡単に合格できる方法無いでしょうか?。 この危険物取扱者の乙種・第4類の試験を受験された方で、皆さんは大体何回目の受験で合格されていますか?。 皆さんのご意見・アドバイスを頂ければ有り難く思います。 宜しくお願いします。

  • 明日危険物乙種の試験を受けるのですが

    明日危険物乙種の試験を受けるのですが どういった所を重点的に勉強すればいいのでしょうか。 又、どのような問題が多く出されますか?? 危険物の資格をお持ちの方や 今回の質問内容について詳しく知っている方がいらっしゃいましたら お知恵をお貸しいただけませんでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 危険物取扱者の乙種第4類(乙4)

    危険物取扱者の乙種第4類を受験する高校生です。 そこで質問です。 乙4の試験を受け、合格した人に聞きたいのですが どのような勉強をして合格しましたか? また、どのような参考書を使いましたか? オススメの参考書などがあれば教えて下さい。 いろいろとアドバイスお願いします。

  • 危険物,乙種か丙種か

    危険物取扱者の試験についてお伺いします。 甲種を除くと,乙4が最も需要が高いのはわかっているのですが,あえて,4類以外の乙種かあるいは丙種を受験する場合,最も需要が高そうなのはどれでしょうか。 また,高校入学が困難なレベルの人の場合,合格の可能性の高そうなのはどれでしょうか。

専門家に質問してみよう