• 締切済み

明日危険物乙種の試験を受けるのですが

明日危険物乙種の試験を受けるのですが どういった所を重点的に勉強すればいいのでしょうか。 又、どのような問題が多く出されますか?? 危険物の資格をお持ちの方や 今回の質問内容について詳しく知っている方がいらっしゃいましたら お知恵をお貸しいただけませんでしょうか 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

乙の場合、危険物の扱い方が違う分野ごとに免状があります。 例えば、乙4は、「第4類 ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体」という火がつきやすいものの免状です。 受験案内 危険物取扱者免状の種類|財団法人消防試験研究センター http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/kind.html つまり、こういう種類のものを安全に保管するにはどうすればよいか、火事にしないためにどういう設備でどれだけのkg、リットル保管できるか、何メートル周辺から間隔をあけるか、という理屈や決まりを問題で出されるのです。 kg、リットル、メートル、というのは決まりなので、とにかく覚えるのみです。あとは、化学として、この物質と一緒に置くと互いに火事のもとになる、という関係は覚えておきましょう。 例題|財団法人消防試験研究センター http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/exercise.html 例えば、ガソリンなどの油が燃えているときは、油より重い水をかけてはいけません(油の下に入ってしまい、空気とは触れつづけるし冷却もできないので、油は燃えつづける)。また、第3類の禁水性物質に水をかけたら、それが火事の元になりますから、消防の人に「水を使っちゃだめ!」と教えないといけません。 そういう、火事・消防の面から防止・安全な消火をできるように管理するための決まりです。そういうことを意識していると、理屈やこれまでの経験から納得できるルールも沢山あるでしょう。

domestic4
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 皆さまのご回答を参考にし本日試験を受けてきました。 この度は有難う御座います。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

問題集はお持ちでしょうか? 危険物は扱う範囲は難しいのですが、問題は択一式で比較的優しいです。 とにかく問題集の問題と答えを覚えることです。 ただし、指定数量だけは覚えておく必要があると思います。

domestic4
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座います。 問題集は持っています。 当方学校の授業の一環として受ける事になったので 教科書や問題集は貰いました。 アドバイスの通り指定数量を先ず確実に覚えてみます。 ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 危険物乙種第4類の試験について

    危険物乙種第4類を受験しようと思います 当日の問題は持って帰ってこれますか? 次に受けようと思っている資格があるのですが 危険物乙種第4類に受かったことを確信してから 勉強を切り替えたいのですが合格発表を待っていると 次の試験申し込みに間に合いません。 ですので自己採点してこれで大丈夫と思えたら 申請もすぐにしたいです。 この先の仕事の関係上危険物乙種第4類が必須なので もし落ちたら再度危険物乙種第4類を優先的に受験しなければ ならなく、しかも次受けたい資格と再試験日がまるかぶりで 同時に受けれなくなります。 もう一個とりたい方は1年に一度しか試験がないため あきらめざる負えません。 とりあえず危険物乙種第4類が必要ですので もし問題がもちかえれないないなら自己採点も できないことになってしまいます。 なにかほかに家に帰ってからある程度合格ラインを 添削できる方法なんかはありますでしょうか? 問題を別な紙に書いて持ち帰るなんてことは 到底むずかしいですよね?? 過去に受験した方で自己採点こんな風にやった みたいなアドバイス教えていただけたらありがたいです。

  • 危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方。

    危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方について詳しく教えて下さい。 私は、危険物取扱者【乙種・第4類】の資格を取得する為に一般の書店の、ジュンク堂書店で 【一発合格・第4類危険物取扱者・頻出問題集】と【解きながら覚える・乙種第4類危険物取扱者】と 【本試験型・乙種第4類危険物取扱者・資格試験問題集】などを3冊買いました。 早速、自宅で、この問題集を解いていますが、いきなり問題集を解く訓練をしながら内容を覚える方法で勉強をする手順で間違いないでしょうか?。 問題集のページに実際に本試験で解くマークシート型の解答用紙が有りました。 その解答用紙をコピーして、鉛筆で解答しながら自分で答え合わせをしています。 勉強の手順がもし間違っていましたら指摘などアドバイスをお願いします。

  • 乙種第4類危険物取扱者の試験

    こんばんわ!高校2年の男です。 7月に乙種第4類危険物取扱者の試験を受けようと思います!この資格に関しては、知識0です!それなのに将来役に立つかと思い、乙種にしました。 そこでなんですが、危険物取扱者の試験は暗記問題が多いと聞いたんですが、本当なんでしょうか?? 試験までは講習も受けなければならないらしいんですが・・・!

  • 危険物の乙種の試験内容についてなのですが、

    危険物の乙種の試験内容についてなのですが、 「危険物に関する法令」と「基礎的な物理学・基礎的な化学」は、 乙種で共通という認識をしているので、 例えば、乙4以外を科目免除なしで受験する場合、 乙4の参考書で勉強していれば問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 危険物取扱者(乙種4類)の試験が!!

    今度の日曜日(8日)、危険物取り扱者(乙種4類)の試験を受けるのですが、まったく勉強をしていません。 あと1日しかありません。明日は部活もないです。 物理は得意なほうです。記憶力は凡人レベルはあると思います。 今から頑張って勉強しても受かることはできるでしょうか? あと、アドバイスあればお願いします。

  • 危険物乙種1類と乙種6類は、どちらが難しい?

    甲種危険物取扱者を受験するための受験資格取得のため、乙種1類か乙6類を取得したいと考えています。 試験としては、どちらが難しいでしょうか?

  • 危険物取り扱い者【乙種・第4類】の勉強方法について

    危険物取り扱い者【乙種・第4類】の勉強方法について この度、危険物取り扱い者【乙種・第4類】のテキスト【危険物取扱者必携(法令編)】1冊と【危険物取扱者必携(実務編)】1冊と【乙種・第4類 物理・化学】1冊と【試験例題集(乙種・第4類)】1冊と【乙種・第4類模擬テストご案内】などのご案内などを入手しました。 しかし、テキスト類は全て揃ったものの、私自身、このような資格試験の受験勉強が全く初めてなので、一番肝心な勉強方法や勉強の仕方が全く解りません。 そもそも私自身は、学歴も無く、中学卒業程度しか学歴が有りません。 中学時代に殆ど勉強もしておりません。 算数、計算などが、ちんぷんかんぷんで、足し算程度しか出来ません。 今現在の仕事上、この資格がどうしても必要なので、この危険物取り扱い者【乙種・第4類】の資格を取りたいです。 皆さんの中で、この危険物取り扱い者【乙種・第4類】の資格を取得された方、勉強方法に詳しい方、どのような勉強をすれば中卒でも取得できるか、受験対策などに詳しい方がおられましたら是非アドバイス、ご回答をお寄せ下さい。 中卒でも頑張って取得できれば嬉しい事は有りません。 宜しくお願いします。

  • 乙種第4類危険物取扱主任者と乙種第4類消防設備士について

    乙種第4類危険物取扱主任者と乙種第4類消防設備士について お願い致します。 乙種第4類危険物取扱主任者と乙種第4類消防設備士について教えてください。 この2つの資格取得を目指すには訓練学校などの講習会に参加してほうが良いのでしょうか? それとも、参考書を購入して独学で勉強すれば取得できるような資格なのでしょうか? 実際に取得されている方、どのようにして取得したのか教えてください。 お願い致します。

  • 危険物取扱者 乙種 第4類

    6月の14日に危険物取扱者乙類 第4種の試験があるのですが、質問があります。 今日から勉強しようと思って、乙種第4類のテキストを買ったんです。 買ったときに驚いたのですが、思っていたよりずっと分厚いんです。乙種は全部で6類まであるじゃないですか?その中のひとつだからそんなに勉強しなくても大丈夫だとたかをくくっていたのですが、あと試験まで27日という短い期間であんな分厚いテキストを勉強するなんて、たぶん無理だと思います(学校での中間テスト、アルバイト《週5》があるため。) なので試験の経験者の方におたずねしたいのですが (1)危険物による法令 15問 (2)基礎的な物理学および基礎的な化学知識 10問 (3)危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 10問 ↑の問題がでるのですが、中心的にどこを勉強したらいいのでしょうか? ここは絶対おぼえといて!というところも教えていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 危険物乙種4類の試験を受けるため、勉強したいのですが昔、参考書を買って

    危険物乙種4類の試験を受けるため、勉強したいのですが昔、参考書を買って事情があって試験を受けないままでした・・・ 「1」 2006年の参考書ですが、十分ですか? この試験って法改正とかが頻繁にあるものではないですか? 法律だけで変わるなら新しいのがいいですかね? 「2」 4種合格後、一気に1.2.3.5.6種を受験を考えているのですが、全部受けるのと、wikiで知ったのですが、 第1類又は第6類 第2類又は第4類 第3類 第5類 を合格すれば甲種が受験できます。 4類を取れば2類は取らなくて、1か6類を勉強すればいいという事になりますよね。 結果、1.2.3.5.6種を受験するのと、2.3.5種と1or6種取得後、甲種を勉強するのではどちらが簡単ですか? 「3」 両種はなんのためにあるのですか? 受験資格もないし、立会いも出来ない時点で乙種4類以下な気がするのですが・・・(あまり詳しくないので分かりません) 「4」資格マニアなんですが、免許証をすべて埋めるのに勉強期間は何ヶ月ほどですかね? 乙種4類は一ヶ月以内の勉強で受かりそうです。 甲種は? 両種は? 乙種4類合格後の1.2.3.5.6種は? 当方は、資格マニアとあって勉強は好きです。 特に選択式。 宅建など。 大学は3流でしたが・・・ いまは3/15の社会福祉士の合格発表まで、FP3級の勉強中です。 並行して乙種4類を勉強する予定です。