掘削工事で道向かいに湧水:宅地としてどうでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 掘削工事で道向かいに湧水があり、宅地としての利用に問題があるか検討したいと思っています。
  • 築20年の自宅で排水問題があり、建て替えるか売却するか迷っています。地盤改良には費用がかかりますが、利便性の良い土地を見つけるのは難しいです。
  • 自宅の隣の借家が手頃な価格で売りに出た場合、買ってある程度ゆとりのある建て方を検討していたが、湧水があるためどうするか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

掘削工事で道向かいに湧水:宅地としてどうでしょう?

色々調べてみたのですが、ネットでの検索には限りがあってなかなかこれという回答を見つけられなかったので、こちらで質問させて下さいm(__)m 自宅の地盤の事で教えて戴ければと思っています。 道を挟んだ向かい側が、高台で崖だったところを道に面して掘削し、私の自宅と同じ高さに揃えて土地を作り、家を建てています。 その工事の時に、水が出てきて、基礎工事が終わった今でもずっと排水している状態です。 私の自宅は中古で買ったものですが、高さ制限かなにかの為か、玄関が少しだけ道路よりも低くなっており、最近建った隣の家より低い状態です。 その為もあるのか、一昨年の秋の超長雨が続いた時には、上がり框の下、玄関のタイルとの境目から水が滲み出て来たことがあり、本当にびっくりしてしまいました。 ですが、今後建て替える場合には、天空率等の新しい計算方法で隣のように地面よりも少しは玄関を高くしても十分建てられるなぁと思っていました。 そう思っていたところに、道向かいの土地の湧水があり、これは地下に水が流れているのだから、多少道より高く家を作ったところで意味が無いのかも、と思うようになりました。 築は既に20年は軽く超えていますが、家自体は堅牢で、外装含めた大掛かりなリフォームも5年程前に入れてあるので、あと10年は使用に耐えるのでは、と思っているものの、その後に建て替えるのを考えるよりも、ある程度目処がついたところで売却してしまった方が良いのかとも思います。 地盤改良にも水が出ると結構なお金がかかると聞きました。ただ、場所自体は利便性も良くとても気にいっており(それが決め手で購入しました)、同じような利便性の土地を探していますが、やはり程よい土地は結構な金額で、おいそれと手に入れられないだろうなとも思っています。この近辺は、そういう事もあって一軒当たりの敷地が狭く、住宅密集地で隣の壁に手が届くような建て方をしている家が多いです。 自宅の土地がとても狭い為、築年数が同じである、もう一方の隣が借家なので、もし手頃な値段で売りに出たら(私の自宅より更に狭く、家主さんが建て替えてまでしてまたテナントを募集する事はないのでは、と思う広さです)買って少しゆとりのある建て方を、と思っていた矢先にこの湧水があったのでどうしたものやらと思っております。 どなたか、お考えがありましたら教えて戴ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • chaty
  • お礼率86% (91/105)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.1

状況から地下水位が高いことは想像できます。 長期間雨が続けば地下水位が更に上昇し、被圧地下水となって地表に出てくるのでしょう。 宅地のすぐ近くに低い土地があってそこに向かって崖等があるならば、あまり良い土地とはいえませんが そうでなく、普段湿気等に大きな問題がなければ、そこまで気にされなくても良いと思われます。 地表に沸く水が気になるのであれば、地盤改良でなく地下水を誘導して排水するようにしたほうがいいと思います。 地下水の力は侮れません。 無理に地盤改良などで地下水を封じ込めれば、どこか他で水が湧き出したり斜面が崩壊するなど 思いもかけないところで影響が出ます。

chaty
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございますm(__)m 地盤改良以外の方法があるというのは初めて知りました。 地下水の誘導をして排水、ですね。 実は昨今の地震の余波によるライフライン確保騒ぎで、水道だけに頼るのがどうも不安になり、丁度同じ高さ位の所の土地の近所で、地下水を組み上げてポンプを作って共用するようにしている所がある為、うまく使ってそういうポンプ(飲用には向かないにしても、お風呂やトイレの生活水には十分かと)が作れたらわざわざ深くボーリングしなくても水も出るし、却って良いのでは、とも思いつつ、基礎がダメになったり建物の強度に問題が出たりしたら元も子もないと思って、質問させて戴きました。 自宅のある土地は、結構な高さの津波が来ても多分大丈夫と思える、ある程度の高さがありつつ、周りの所よりも低いという立地(高台の中にある谷間みたいな感じで、過去数十年水害が出た事はないものの、洪水注意地区の中にあるのです。利便性の良い場所は、ほぼ全てこの注意地区に入ってしまっています)で、下りの崖が近辺にある訳ではないので、そういう意味では足元から崩れる心配は無いと思っています。 重ねての質問になってしまいますが、地下水を誘導して排水という方法は、どの業者でも出来るものでしょうか?そして、その金額というものはやはり多額なものでしょうか?

その他の回答 (1)

  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

地下水の誘導ですが、土木関係では暗渠排水とか、めくら排水といわれるものです。 簡単なのは、水の出るところから排水できるところまで 幅30cm程度深さ50cm程度の溝を掘って、 中に多孔管(色々種類があるので業者に相談)を入れて砕石で埋め戻すものです。 1m当たり数千円くらいになるでしょうか。 また、予算は相当額になりますが井戸を掘ってある程度の深さで排水するのも有効です。 暗渠排水は、土木工事が出来る業者であればどこでも問題ないでしょう。 排水勾配など注意するところはありますから、信頼の置ける業者を見つけてください。 井戸は、やはり専門業者でなければ信頼できません。

chaty
質問者

お礼

更に詳しく教えて戴いて本当にありがとうございます。 ほっとしました。 井戸の事も含めて検討して、様子をみてみようと思います。 本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 湧水の出る土地

    今年、4月に新居に引っ越し、駐車場側の水はけの悪さからHMに問い合わせたところ、湧水が出ていてるとの事を初めて知らされました。土地の購入の際いっさい湧水の説明もなく、建築中も地盤が少々緩いので地盤改良をするというのみで湧水の話はいっさい出てきませんでした。 駐車場部分は透水管を増やし、全面コンクリートにする工事をしなおすことになりました、その際の費用はHMもちです。ただその透水管がつながるマスも常に水がたまっている状態です。 建物部分は地盤改良を行い表層改良工法という方法で工事はされ、10年の地盤補償、外部の調査会社(JIO)の検査もついていますが、すごく心配になってきました。 湧水はご近所さんでも知っているほどひどかったようで、HMも把握していました。私たちが見抜けなかったのが悪いのはわかっておりますが高い買い物ですし、一言いって欲しかったと残念でなりません。今まで信用していたHMだったので。 この場合、今更HMにクレームを言っても仕方がないでしょうか?

  • 湧水のある土地の購入

    分譲地で、買おうとしている隣の土地から湧水があることがわかりました。 造成中、ほんの少し掘っただけで水がたくさん出てきたそうです。 私たちの買おうとしている土地からは水は出ていないので、いいかなあと、はじめは思っていたのですが、 新しく造成で設置されていた雨水浸透桝に水がかなり溜まっているのです。 ここ1か月くらい雨が降っていないのに・・・ 不動産屋さんは、湧水があるから、浸透桝内の水の水位はそれ以上下がらないと、言いました。 このような土地、良くないのはわかっているのですが・・・ 皆さんはどう思われますか?率直なご意見お待ちしてます。

  • 地下駐車場コンクリート壁からの湧水

    築13年、海岸から50メートルくらいに建つ高層マンションです。 満潮時の海面より低い位置に駐車場があり、壁から水が浸み出しています。 10年くらい前にデベにそのことを伝えたところ、湧水は少しだから排水溝から排水すれば良いとの回答でした。 また、コンクリートから水が浸み出す(多量なので湧水)ことはよくあるので心配ないとの見解でした。 昨年、排水溝付近の鉄部がボロボロに錆びていることを発見し鉄部をステンレスに交換しました。 湧水は海岸側の壁が顕著です。 鉄部の腐食を見ると海水(少なくとも混水)と思われます。 質問です。 1・このような現象を放置しておいて良いですか。 2・駐車場側の内壁、あるいは外部からの防水(湧水防止)工事は可能ですか。 3・鉄筋が腐食し、建物倒壊の可能性は有りませんか。 4・デベに施工責任を問えますか。 います。

  • 道路の水漏れ・湧水について(長文です)

    2006年に中古の一戸建てを購入し住んでおります。現在入居して8年経過した所です。 (前の家主が2004年に新築し1年ほど居住した家です) 4年位前から自宅が傾き出し、ドアが開きにくくなったり、一部の壁紙に亀裂が入ったりしています。また自宅裏のブロック塀に亀裂が入り、1cmほどの段差もできております。ちなみに宅地半分は埋め立ての土地らしいです。 住んでから4年位は問題ありませんでした。大きな地震や大雨も無く沈下する大きな要因は無いように思います。家が傾き出した頃に、自宅裏の隣家に通じる私道と隣家敷地があるのですが、そこの方が私道部分を砂利道からコンクリート舗装の工事をしております。 舗装した私道と隣家敷地継ぎ目から水漏れがあるのが確認されるようになり、その継ぎ目と我が家の自宅のブロック塀が接する所は前述したような段差が起こっています。 水漏れが何らかの原因かと思い、隣家住人にお願いし、市役所に調査依頼(上水道・下水道の水漏れ)をしました。 結果は、塩素反応がないという事で、湧水・地下水だろうと言う事でそれ以上の事をしてくれません。 市役所からは〇×家屋協会とか色々紹介され相談しましたが、何も出来ないらしく、弁護士に相談して下さいとの事でお金がかかるため、それ以上解決の糸口が無い状況で、大変困っています。 そこでここでの質問ですが、浄化槽を通って排水された水は本当に塩素反応を起こすものでしょうか?湧水と行っても、自宅のある周辺は高台になっており、富士山の湧水が平地で湧き出すような地形ではありません。 状況証拠的には、隣家のコンクリート舗装後に家の傾き、ブロック塀の亀裂が起こり出し、その亀裂場所がコンクリート舗装したそのポイントであり、なおかつ水漏れが起こっている事を考えると舗装工事による何らかの影響があるのでは?と思うのですが、専門家による調査をするにも大金が必要になりそうで、ともて工面できる状況にはありません。一応問題無く住めているのでそこまで急を要しませんが、何とかしたいです。

  • 家の隣の土地のマンション工事に関して自宅の安全確保

    家の隣にマンションが建つ事になりました。それは合意済み なのですが、基礎を作る為に工事の途中に私の土地のすぐ隣を10mも掘り下げる工事をすると言うのです。 それって土地の地盤が緩んで家が傾いてしまう可能性もあると思うのです。 当然、それに関して保障の文章を取り交わすこととなりますが、工事で影響が出たか出ていないかを判断するのはやはり第三者に判断をお願いするしか方法がないと思います。 そんな事を請け負う業者ってありますか?またその費用は建築会社に負担させる事ができると思いますか?

  • 湧水の神様について。

    家の敷地内の山に湧水の出るところがあります。150年以上前からあるようです。 昔、祖母が「この湧水は絶対に枯れたことがなく、近所の人たちもよく汲みに来たよ。」という話をよくしていました。 当時はここに湧水の祠か石像があったらしいのですが、ある人が、「不動明王があったんじゃないの?」って言われたことがあるのですが、その可能性もあるのでしょうか?? 不動明王は仏様のはずなのに、水の神様とされることもあるのでしょうか? 現在は、近くに擁壁が設置され、祠や石像・ししおどしなども撤去されております。 ちなみにこちらは北陸地方です。

  • 上水道の設置工事を早くしてほしい

    いまだに我が家(1年前に引っ越してきた借家)は上水道がついていません。大家の話では家の前の農道を増幅工事をするのと同時に今の井戸の水源が塞がれてしまうので町が上水道をつけてくれるとのことです。 工事は2年程前から進んでいます。しかし、4月に入り工事はストップしたままです。町に問い合わせたところ、確かに今年度中には農道の工事とともに上水道の工事も完了させるよう予算は組んであるといいます。しかし先日下見をしたところ私の家の前の田んぼの持ち主が既に工事のために買い上げた土地の部分も田植えをしてしまっていましてねぇといわれました。(そのために工事が遅れていると暗にいっているようです) 役場の職員も泣き寝入りというか、田んぼの持ち主を攻める気がないようです。そもそも、何月に工事が再開するんですかと聞いても、まだ、発注もしていない段階で今年度中としかわかりませんというのです。 今まで井戸水でやってきたのだからと思われるかもしれませんが、井戸の原水(浅井戸)に農薬や除草剤をまかれるので、気が気でありません。しかも、田んぼを耕したりした日や、雨が降った日は泥水が出るのです。お風呂も洗濯も泥水なのです。そのため、知人の家にペットボトルを大量に持ち込んで水をもらいに行く毎日です。 どうせ今年度に工事をする予定なら一秒でも早く水道をつけて欲しいのに町の態度と田んぼの持ち主(2年連続売却済みの部分に田植えをしている)に怒りが湧きます。 法律に詳しいわけではありませんが上水道法では、自治体は、上水道をつける努力を要するはずですし、町もそのことは認めています。憲法の25条違反にもなりますよね? 何とか工事を早くするにはどうしたらよいでしょうか?公務員を動かすにはどうしたらよいですか?裁判起こしたいですが負けるでしょうか? 何よりも引っ越さずに、早く上水道をつけてもらえるお知恵をください

  • 地盤補強工事

    木造二階建てから木造3階建てに家を建て替える のですが 地盤調査の結果 地盤補強工事をした ほうがよいとの結果がでました 施工業者がいうには 保険機構の問題うんぬんで 現状で設計されている基礎工事でもいいと言いますが この 地盤補強工事はやらなければならないものでしょうか 大阪 八尾市 築30年の家の建て替えです

  • 戸建共用スペース工事

    戸建共用スペースの工事に関する質問です。 自宅周囲の環境は、丘に面したところでコの字型に4軒戸建がたっています。 中央に作ってある1本の階段(ここが共有スペース)を使ってそれぞれの家に入る形のブロックです。(階段には途中に踊り場がありそこに2軒の玄関があり、また次の階段を使って上の2軒の玄関につながる)私の家は最初の階段を上がったところにあります。 昨年からこの階段踊り場のコンクリートが地盤沈下をおこし、踏むときしみコンクリートもひび割れはがれてくるようになっていました。 この踊り場は4軒の共有スペースとなっている為、他の3軒に工事の話を持ちかけました。あまりいい顔はされませんでしたがこの時は工事の必要性を理解してくれました。しかしその後、業者に見積もり(各家庭約10万)をだしてもらうと、途端にそれぞれなんだかんだと居留守を使われたりして話が進まなくなってしまいました。 そして最終的には修理を希望しないと言われてしまいました。 地盤の状態的に自宅前の踊り場だけ工事するいうわけにはいかないそうで、合意が得られないまま1年が過ぎ、ついにコンクリートの状態も危険になってきてしまいました。 そこで、こちらで工事代金を全額負担するので必要個所全ての工事を開始しますと伝えると全軒工事に合意してくれました。 しかしどうにも腑に落ちません。 法的に共有スペースに危険が及ぼうとしている場合どう対処すればよかったのでしょうか? また共有スペースを4分割した面積の土地は自分のものとして考えてもよいのでしょうか?kd

  • 排水の問題

    上部の土地の雨水や湧水を排水するために私の土地と隣地の間の土側溝を使っていますが、余りにも流入量が多く地盤がゆるくなっており、何とかさせられないかと思っています。 以下、少し長いのですが、顛末です。 ゆるい傾斜地に5分割された土地の下部に住んでいます。(上部に2区画、下部に3区画と言う構成です) 昨年上部の土地の1区画に新しく住宅を建築した再に工事の為にさらに多くなった湧水と雨水の処理施設を作らずにそのまま私たちの土地に流し込んでいるために私たちの土地の地盤が軟弱になってきていることが発覚。雪解け後も雨が降るたびに多くの水が流入してくることが予想され、隣地の住人とともに上部の住人へ排水の改善を求めました。 私たちで改善の工事をするとの合意が出来ていましたが、突然重機で適当に溝が掘られました。さらに、上部の問題の住人は排水のためとして設置したポンプを稼動させておらず、その水もこちらに流入していることもわかりました。なぜポンプを稼動させないのか問うと「こちらの勝手。とやかく言われる筋合いは無い」と請合わない状態で、「水は上から下へ流れるものだ」との主張をくりかえし、「法面(そこも彼の土地です)から出てくる水は自分も被害者だ。」と逆ギレする始末。ちなみに上部の土地の周囲には湧水があるにもかかわらず側溝などの排水設備は無くプール状になった水溜りから私たちの土地に向かって流すための側溝があるのみです。