• ベストアンサー

「フィルタベント中」は英語で何と言うのでしょうか

自動で定期的にフィルタの圧抜き(ベント)を行う装置があり、その動作中にパソコンの画面に「フィルタベント中」と英語で表示させたい(ユーザは英語圏の人)と考えています。この時の「~中」というのを短い英語で表現するとなると、どういった表現が一番しっくりきますでしょうか?  ・「Venting Filter」?  ・「Under Filter Vent」?  ・「Under Venting Filter」?  ・「During Filter Vent」?  ・「During Venting Filter」? どなたかご教授いただけると助かります。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

Filter venting in progress

noname#175703
質問者

お礼

こういった表現もあるのですね。 大変勉強になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

Now Venting Filter

noname#175703
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどNowが入るんですね。 duringやunderはこういったケースでは通常あまり使われないでしょうか? duringやunderは文の中で「~中に」といった場合にしか使用されないといった感じでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Twitter APIでキーワード部分一致フィルタ

    Twitter APIに関して、質問させて頂きます。 現在、phpでphirehoseのライブラリを使い、Twitter APIを利用しています。 https://github.com/fennb/phirehose Twitter APIのPublic API、POST statuses/filterで、Parameters trackでフィルタリングする際に、「犬」に関するTweetをフィルタしたいと思います。 その場合、setTrackに「犬」を設定しても、「犬」の前後にスペースやハッシュタグがあるものはフィルタにかかりますが、柴犬、土佐犬といった文字列のあるTweetはひっかかりません。 犬、柴犬、土佐犬、犬山、(*.)犬(*.)といったフレーズを含むTweetをフィルタする方法はないのでしょうか? こちらにリファレンスがあるのですが、そういった手段に関する記述が見当たりません。(英語が苦手なため、自分が分からないだけかも知れませんが…) https://dev.twitter.com/streaming/overview/request-parameters#track ワイルドカード、正規表現のようなもの使えれば良いのですが…。 詳しいかたいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。 サンプルコードなど、御提示頂けましたら幸いです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • インストールできない

    ウィンドズアップデータ自動更新で一部の更新をインストールできませんでしたっと毎回でてきます。できなかったのはHID Non-User Input Data Filterです。 パソコン起動時に毎回この動作の繰り返しです。 OSはXPです。どうしたら改善できるのですか? 関係ないかもしれませんが、ワイヤレスのマウスを使用しています。 わかりやすい回答を尾根がします。

  • フロントブレーキラインのエア抜きトラブル

    職場の元整備士の人にブレーキのエア抜きについて 相談した所、ブレーキ液なんかダダ漏れでいい、というような事を言われました。 という訳でフロントキャリパーのOHを試みるため、 キャリパーとブレーキラインを離し、ブレーキ液を受けました。 0.5~1L位?出たと思います。 OHが片方が終わったので、ワンマンブリーダーでエア抜きした所、 ブレーキラインがいつまでもスカスカです。 どうすれば良いのでしょうか? (英語の整備書を見ると、マスターシリンダまでの間に、 Device for light signal of different oil pressure in the brake circuitなるものがあります。 車がブレーキ圧の異常を感知しているようです。エンジンをかけるとブレーキ圧の警告灯が光ります。その装置から4輪へブレーキラインが伸びています。車は70年代の旧車です。)

  • 空気流量計算(技能検定より)

    空気圧装置組立て(技能検定)の問題をやっているのですが、空気流量の計算式が解らず困っています。教えてください。 (問題) Y軸シリンダの前進、後退、Z軸シリンダの上昇、下降時間いずれも1秒で動作させる。装置供給空気圧力0.5Mpa Gとすると、Y軸シリンダが前進する時の必要供給空気量は?何l/min(ANR)で、Z軸シリンダが下降する時の必要供給空気量は?何l/min(ANR)でしょうか。 さらに、フィルタレギュレータを設置する。空気圧シリンダの動作から必要供給空気量? 何l/min(ANR)以上の性能の機器を選定すればよいでしょうか。 ただしπ=3.14 標準大気圧力0.1013Mpa abs 空気圧シリンダのロッド径は無視する。という問題です。どなたか助けて下さい。 補足です。Y軸シリンダ φ63-600st Z軸シリンダ φ40-100stです。

  • ベントについて

    いま起こっている福島第一原発の事故での対応で、やむをえない場合は、ドライベントをするそうなのですが、やむをえない場合とはどういう時でしょうか。どうして、それまでのようにウェットベントで対応できないのでしょうか。

  • 原発:義務付けられたフィルターベントの信頼性

    原発に設置義務が付けられたフィルター付きベントは信頼性できるものでしょうか? これで安全性が高まったと言えますか?

  • 炉筒煙菅ボイラーの缶底ブロー

    ボイラーマンやっています。  朝、ボイラー起動前に缶底ブローするのですが、先輩から「ボイラー内に残圧が残っている場合は、給水コックを開け、ブローバルブを開けてブローしなさい。そして、残圧が0になったら、ボイラー上部の空気抜き弁を開けて、ブローしなさい」ということを言われました。  それで、私なりに、その理由をインターネットで調べました。それで、下記のような記述を見付けました。  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370871868 そこで、このmaidf710さんの記述について質問です。 1 >缶圧が大気圧と等しい状態で吹出し(ブロー)弁コックを開いても吹出し体積に等しい清水または空気が缶内に補給されなければ缶内は負圧になってしまうので缶水は排出されません。  残圧0での吹き出しの場合、ボイラー缶内は、大気圧と同じですよね。そうすると、給水の方は、ポンプで高い圧力で送るので、給水できると思うのですが、空気の方は、同圧なので、ボイラ内に入って行かないと思うのですが、どうでしょうか。 2 >密閉されていないボイラーでは自動給水装置または手動で給水して缶水位を一定に保ちながら吹出し操作しなければ空気を吸い込む恐れがあります。   3 >上部空気弁を開いて空気導入して吹出し弁コックを開いた場合は、吹出し管(ブロー管)と缶内水面の高さ(水頭圧力)で底水スラッジ(釜泥)が押し出されます 2と3についての記述は、なんとなーくわかるのですが、靄がかかっているようで、はっきり見えない状態です。 よければご教授お願いできないでしょうか。よろしくお願いします。

  • Outlook 受信メールをExelに自動反映

    Excel VBA初心者です。質問も初めてで、的を得ていない質問でしたらすいません。 環境:Outlook2010 Excel2010 内容:進捗管理にメールを使用しており、目視にて複数のメールを確認していますが、     メール量が多くなってきたので、以下を自動でしようと考えています。     (1)メール本文をexcelのSheetに自動貼り付け     (2)自動貼り付けした情報をVlookupで参照し、進捗状態のステータスを変更 参照:受信メール内容は「件名:なし 本文:数字羅列のみ(例:e1111)」 今回は(1)の部分で質問です。 【表現したい動き】   (1)Excel VBAでOutlook の受信フォルダーの本文をExcelにコピーする   (2)定期的に動作(3分毎)するようにしたい   (3)定期動作の際、1.以前の情報をクリアし、既読/未読の情報を毎回全てExcelにコピーか     2.未読のみを積み上げていく方式のどちらでもよい 【質問内容】   上記を表現する上で、参考となるURL、コード等をお教えいただきたい。 よろしくお願い致します。

  • ZDnetの特集記事で不適切な掲載がありました。

    ZDNETの9月9日掲載の記事 「スペシャル » 特集 » IT業界を生き抜く秘密10箇条 Windows XPで無効化してはならないサービス10個 」 の10番目”#10:Automatic Updates”の自動更新機能をONにするように推奨している記事がありましたが、不適切です。 記事が英語の記事の翻訳であるため記事内容の検証をしていないのでしょうが、自動更新機能はOFFにしておくべきものであります。 Microsoftは、UPDateモジュールについて動作保障をしておりません。更新する場合は、”ユーザー責任において実行をする”ことを前提にしております。そのためMicrosoftは、ユーザーがアップデートモジュールについて、ユーザー側で検証を行った後においてユーザー責任のおいでアップデートモジュールのインストールの実施を求めています。 アップデートモジュールによって、既存のアプリケーションの動作に支障が出る可能性があるということをMicrosoftは十分に承知しているためです。(例 企業のWebアプリケーションは、IE6sp2、Excel2003、Access2003で稼動するように設計されている。IEを7や8にアップした場合、APIが変更されるため動作しない) 私がPC運用を担当している企業では、4000台のクライアントおよびサーバーコンピュータの自動アップデート機能をOFFにして一切行わせないようにしています。 ZDNET様は、UPDateポリシーについてMicrosoftに確認を取られたのでしょうか?

  • VWベントを勧められました

    友人から、VWベントGLIを安く譲って貰える事になりました。 お約束のパワーウインドー以外に、不具合はありますか? 高速・一般道での燃費はどうですか? 維持費はどうですか? 全く情報がないのですが、お教え下さい。 宜しくお願いします。