• ベストアンサー

「ごくろうさま」と「おつかれさま」

国語的質問(言葉の意味とか)ではなく、つかい方としての話なのでこのカテゴリーにしてみました。 「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う言葉ですよね。 で、目上の人には「お疲れ様」と言うべきだと言う知識はあります。 ・・・それ以外の用途は同じでいいと思いますか? 私の職場は店舗です。そこには清掃のお仕事をしてる年配の方がいます。 清掃をしてるときでもトイレは使えるので、挨拶程度の声をかけて使わせてもらうんですが。 明らかに仕事の邪魔をするような使い方をするときはもちろん謝りますが、(「お掃除中すみません~」)基本的にはなにも謝ることはないですよね。 で。そこでですね。 私としては「ご苦労様です」って言いたいんです。 でもそれが目下の人にかける言葉だから「お疲れ様です」にする・・・ってのでいいんでしょうか? 私のイメージだと「ご苦労様」は仕事の途中でも言える言葉だけど、「お疲れ様」って仕事を終え、あがるひとにかける言葉、という気がするんですが。 これ間違ってますかね? 自分より先にあがる人に、また自分が先にあがるときに「おつかれさまです」っていつも言ってるから植えつけられてしまったイメージかな。 「大変ですね」とか別の言葉にするのも考えたんですけど、すごく大変ってことじゃないだろうし。でもトイレの掃除とか、すごく好きでやってらっしゃるわけじゃないだろうし。でも仕事なんだし。 など考えると何を言っていいのかわからなくなってしまいます。 みなさんだったらどう言葉をかけますか? 私のその二つの言葉に対するイメージ、やはり間違ってるのでしょうか? 「おつかれさまです」と声をかければ間違いないのでしょうか? 思いがけず長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popupus
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.3

おっしゃっているとおり「おつかれさまです」と声をかければ間違いないでしょう。 「お疲れ様」は仕事の途中でも使えますし、相手が年輩の方なら「です」をつけるのも抵抗ないでしょう。相手も、おつかれさま、と言われて怒る理由はありません。 ご苦労さま、といえば「目下ではない」と思われるかもしれませんし、「すみません」とあやまる必要がないとすれば、「おつかれさまです」が妥当でしょう。 もし相手の邪魔をするようでしたら、それはこちらに負うところがあるのですから「すみません」程度のことを言うのにそれほど抵抗もないでしょう。 仕事中の「目下ともいえない人」への軽い挨拶は「おつかれさまです」が無難だと考えます。

chise77
質問者

お礼

>仕事中の「目下ともいえない人」への軽い挨拶は「おつかれさまです」が無難だと考えます。 なるほど、やはりそうなんですね。 挨拶とかそういうのにはなんの抵抗もありません。 というよりむしろとても積極的にやりたいんです。 たまに無視されちゃいますけど。 こどものころは客として行った店で、トイレを掃除している人に「大変ですね、ごくろうさまです」なんて言ってました。 無邪気なもんですねぇ、我ながら。 トイレを掃除する人がどういう人かもわかってなかったし、大人はえらい、と思っていたので。 回答ありがとうございました。 明日から安心して挨拶できます!

その他の回答 (4)

noname#7236
noname#7236
回答No.5

こんばんは。 仕事の途中でも「お疲れ様です」は使っていいと思います。 あと、仕事の邪魔をするような使い方をしなくても、 「お掃除中すみません~」と声をかけるのはいいと思いますけど・・ 「大変ですね」というのはちょっと上から見た言い方かなと感じます。

chise77
質問者

お礼

>「大変ですね」というのはちょっと上から見た言い方かなと感じます。 そうなんですか・・・うーん。 私は逆に見上げた(っていうのかな?)つもりだったんですよね。 で、「別に大変じゃないけど?」と思われてもなんだしな、と思ってためらったのです。 本当に人の感じ方っていろいろですね。 こういう場できくととても勉強になります。 ありがとうございました!

noname#5801
noname#5801
回答No.4

こんばんは、 私が掃除中にトイレを使う時は午前中ですので 「おはようございます」と挨拶して使用してますけどね、 挨拶の言葉なら毎日同じでもおかしくないですから、 日によって「おはようございます、良い天気ですね」とか 「おはようございます、寒い日が続きますね」とか付け加えて言ってます。 それと「ご苦労様」と思って「ご苦労様」と声を掛けるならそれで良いと思いますよ、 国語的な意味など誰も考えないでしょう、私なら誰かに「ご苦労様」と声を掛けられて それは目下に対する言葉遣いだ、とか偏屈なこと思いまんから。

chise77
質問者

お礼

>私なら誰かに「ご苦労様」と声を掛けられてそれは目下に対する言葉遣いだ、とか偏屈なこと思いませんから。 私も思わないんですよねー。だからこそこんなこと考えちゃうんですけど。 ふつうの挨拶もしてるんですけど、私がトイレで会うときにはだいたい先にほかのところで会ってるんですよ。 彼女たちがモップ運んでいる廊下でとか。 何度も会うのでむずかしいんですよね。 一度はうまい言い方(失礼にならない言い方)で「ごくろうさまです」を言ってみたいです。 回答ありがとうございました!

noname#5949
noname#5949
回答No.2

私の会社では、廊下ですれ違うとき、トイレであった時などにはお互い「お疲れさまです」と自然に言ってます。また社内の人間から電話がかかってきた時も「お疲れ様です」ていいますよね。 今の会社だけではなく、前に務めてた会社でもそうでした。間違いなく、仕事中でも使える言葉です。 「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う言なので、絶対やめたほうがいいと思います。 「大変ですね」とか、あまり不自然な言葉にすると中には悪意にとっちゃう人もいるかもしれないので、やめましょう。毎回「大変ですね」も変ですし。。。「お疲れ様です」が一番無難で自然でしょう。これに決定!

chise77
質問者

お礼

>間違いなく、仕事中でも使える言葉です。 やっぱりそうなんですね。自分の中のイメージが偏っていたようです。 大変ですね、が悪意にとられるっていうのはやっぱり「別に大変じゃないのにこの人はなんでいつも大変だったいうの!?」ってとらえ方なんでしょうかね。 うーん、日本語って難しい(^^;; おつかれさまです、をベースにいろいろ挨拶してみようと思います。 ありがとうございました。

  • poche
  • ベストアンサー率26% (36/136)
回答No.1

>・・・それ以外の用途は同じでいいと思いますか? 私は、「ご苦労様」は自分自信に対して何かをしてもらった時にかける言葉、 「お疲れさま」は、相手が何かをやり終えた後に全般的に使う言葉、 というイメージがあります。 あくまでも私の考え方としてですが、清掃はChise77さんの為だけではないので、 この場合は「いつもお疲れさまです」などで良いのではと思います。 ちなみに「ご苦労様」ですが、これだけだと少し偉そうな印象を与えるかも知れないので、 私はいつも「ありがとう、ご苦労様」と言っています。 少しでも参考になれば・・・。

chise77
質問者

お礼

>「ご苦労様」は自分自信に対して何かをしてもらった時にかける言葉 >「お疲れさま」は、相手が何かをやり終えた後に全般的に使う言葉 あ、お疲れさまのイメージは似てますね。 私がこのシチュエーションで言いたい「ごくろうさま」は大げさに言うと 「トイレ掃除という大変な、めんどうな仕事をいつもやってくださってありがとうございます」 (自分が苦手なもんですから・・・) と言うようなキモチがあるんで、「大変な苦労をありがとう」と言う意味合いを含んで使いたいのでした。 ありがとう、をつけちゃうとまた私だけのためであるかのような気もしなくもない・・・かな? 早く清掃の人と仲良くなっちゃえばいいんですけどね! とても早い回答、ありがとうございました。 さっそく明日から生かします!

関連するQ&A

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」

    「ご苦労様」はねぎらいの言葉なので目下の者が目上の人には使ってはいけない、目上の人には「お疲れ様」を使う、という「常識」が定着しつつあるようです。 しかし「お疲れ様」もねぎらいの言葉なので「ご苦労様」を使っていけないのであれば、「お疲れ様」も同じく使ってはいけないですよね。どういう理由で「ご苦労様」、「お疲れ様」を区別するようになったのでしょう。単に漢字語か大和言葉かの差だけだと思うのですが。

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。

  • 「ご苦労様です」と「お疲れ様です」

     私は医療福祉現場で勤務していますが,廊下などで職員に会うときは「ご苦労様です」と声をかけます.「お疲れ様です」は何かイベントがあったりとか仕事の終わりに言う言葉だと区別していました.しかし先日「ご苦労様です/でした」は目下の人に言う言葉ではないかと友人に指摘され,世間ではどのように使われているのか疑問になりました.どなたか教えていただけませんか,よろしくお願いします.

  • 「ご苦労」について

    ご苦労さま、とお疲れさま、というのはそれぞれ目下、目上の人につかうものですよね?では、「ご苦労をおかけしました」というのは誰にでも使えるのでしょうか??メールで仕事の相手先に打って失礼にならないでしょうか??

  • お疲れ様とご苦労様の使い分けが成立した経緯は?

     現在の日本語では他人を労わる時に使う言葉として主に「お疲れ様」と「ご苦労様」が使われており、「お疲れ様」を目上の人に、「ご苦労様」を目下の人に使うという使い分けが常識として定着しつつあります。  と江戸時代以前はもちろん、明治時代の文献を見ても目上の人に「お勤めご苦労様です」や「お役目ご苦労と存じます」といった目上の人に対して「ご苦労」「ご苦労様」を使う例は普通に見られ、「ご苦労様」が目下の人に対して使う言葉という位置づけがされていた様子は見受けられません。第二次大戦当時の文献にも「お疲れ様」は無かったように重います。  そして、元々「おつかれさま」は水商売や芸能界の業界用語で、少なくとも1970年代ぐらいまでは一般人は使わない言葉だったはずです。  ということは、1970年代ぐらいから「お疲れ様」が一般に広まったのだと推定できます。  ですが不思議なことに「お疲れ様」が広まり始めた1970年代ぐらいには既に社会人だったはずの年代の人たちまで、「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い分けを何の疑問もなく常識のように考えています。   「お疲れ様」に限らず芸能界の業界用語が一般に広まっていくことは別に珍しいことではありませんし、それだけなら不思議には思いません。  ここで疑問なのは何故「『お疲れ様』は目上の人に対する言葉」「『ご苦労様』は目下の人に対する言葉」という位置づけが、いつごろどういう経緯で出来上がってしまったのか?ということです。  ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • ご苦労さまという言葉

    普通、目上の人には「お疲れ様」で 目下の人には「ご苦労様」だと思うのですが 宅配便や業者の方が明らかに自分より年配の方でも 「ご苦労さま」でいいのでしょうか?

  • ご苦労様ですの用法

    「ご苦労様です」という言葉は、自分と同程度か目下の人に対して使う言葉で、目上の人に対しては「お疲れ様です」というのが正しいと思うのですが、その了解はあっているのでしょうか。 あるグループでは、目上の人に対しても使っています。また、ある地方では、目上の人に対しても「ご苦労様です」と言うという説もあるようですが。

  • お疲れさま VS ご苦労さま

    「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。 (1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか? ご苦労さま?それともお疲れさま? (2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか? (自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して) 私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、 「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、 配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる! 絶対お疲れさまだ!」 という意見を聞きました。 確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。 しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、 おかしいと思うのです。 配達に関しても自分はお客なのだし、 「ご苦労さま」が自然ですよね…? みなさんは何と言いますか? また、正しい日本語を教えてください。

  • お疲れ様とご苦労様

    お疲れ様とご苦労様の使い方なんですが、イマイチわからないことがあります。 「お疲れ様」は目上の人に。 「ご苦労様」は自分よりも下の人にってことですよね。 これは年齢・地位での上下ですね? それでは明らかに自分よりも年上で自分がお金を払って何かをやってもらっている人(私がどっちにしてよいのかわからなくなる場合は庭師とかお手伝いさんなんですけど)をねぎらう言葉は何になりますか?  こちらが賃金を払うということでは上になるかと思いますが、相手は明らかに自分よりも年上です。 あと、配達のお兄さんにかけることばはどちらですか?  自分よりも若い人には?  じぶんと同じくらいのひとには?

  • 「お疲れ様です」と「ご苦労様です」

    30代の社会人です。 一般的な常識として、目上の人には「お疲れ様です」と言うべきであり、間違っても「ご苦労様でした」とは言ってはいけないということは十分承知しています。 しかし、そのニュアンスの違いは私にはまったくわかりません。上司でも苦労するだろうし、その結果疲れているという意味では上司も部下も「お疲れ様でした」と「ご苦労様でした」は同じだと思うのですが。。。 礼儀やマナーの問題は置いといて、なぜ目上の人に「ご苦労様でした」と言ってはいけないのでしょうか?言葉の意味的に分析してご教授下さい!