• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人は私の事をどのように思っているか教えてください)

友人の変わり果てた態度に困惑 - 不快な言動への対処方法は?

sanponiwaの回答

  • sanponiwa
  • ベストアンサー率20% (26/124)
回答No.2

きっとご友人は周囲の友達が結婚したりして焦っているのかなと思います。 自分が結婚できないことを社会のせいにして自分を正当化させたり、他人から容姿でも何でも優越感を感じていないと 自分を保てないのでしょう。 妙齢の女性は難しいですね。 私の会社の女性で、私を含めた、彼女の周りの女性たちが次々と結婚したら、ご友人のように 攻撃的な性格になり、社内で浮いてしまい、結果精神が崩壊してしまった方がいます。 みんなちょっと距離をおいてる感じでした。 主さんもご友人が安定するまで少し離れた方がいいかもしれませんね。

kai01
質問者

お礼

すごいっっ! sanpoiwaさん本当にそうなんです。 いつも私は結婚願望がないと言いながら、 結婚話を持ち出してくるんです。 私はいつも心の中で、「結婚したいんだろうな…」と 思っていました。 私が少しでも「結婚したいね☆子供欲しい」と言うと大変な事に なったことが… それから友人の話を同調する(怖くて)ようになってしまいました。 sanpoiwaさんの回答ですっきりしました。 自分が落ちてしまうなら、距離を置くことが大切ですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • くじ引きなどで決めると言う事

    みんな『やりたくない』と思っていることを くじ引きやじゃんけんで、一人決めると言う事についてどう思いますか? 自分になる可能性もあるので 他の人がなったとしても罪悪感が薄れてしまいますが 実際には自分がやりたくない事を他人に押付けてるだけのような気がします。 皆さんはどう思いますか? ここでの『やりたくない』事とは どうしてもやりたくなければ断ってもかまわない事です。 ですが、一人がやった方がいいからくじで決めようと言い出してしまったので^^;

  • くじ引きの確率の求め方について

    初めまして。 是非ともこちらで皆さんにご協力をお願いしたいのですが、 くじ引きの確率について知りたい事があります。 私には、とても欲しい物があるのですが、それはくじで良い番号を引かなくては購入する事が出来ません。 その欲しい物が、どれだけの数があるのか定かではないのですが・・・ あくまでたとえの数ですが、くじの番号が全部で1~350番まであるとします。 そして350人がそのくじを引くとします。 その中で商品を購入出来る番号が1~20番までとして、 私を含め16人でそのくじに参加する場合、16人のうち、20番までのくじを引ける確率はいくらになるでしょうか? もちろん、くじを引く350人の人数のうちに16人は含まれています。 必死に考えましたが数学は苦手でとても答えが出てきません。 宜しければどなたか求めて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 友人の事なんですが

    友人は、バイト先で嫌な事(人)があり 1日バイトをサボったそうです。さらにもう1日 急用だと嘘をついて休もうとしバレたそうです。 勿論サボったわけですから、バイト先の責任者は怒ってます。 その証拠に、仕事に来んで言いと言ってるそうです。 しかし、バイト先の責任者の上の人事の人が 友人に、明日は絶対に来い、他のバイトにも迷惑が掛かるし 俺も行くから、責任者の言う事は気にするな 俺(人事)が、来いと言ったら来い。 それで仕事を頑張れって言われたそうです。 多分明日は、人事、責任者、友人の三人での 話し合いになると思うんですが、どんな話し合いになるでしょうか? 友人はどうなるでしょうか?

  • 数万円の商品ををくじ引き販売するとして。

    富くじは禁止されていますが。 ボールペンに数字をつけて、一本300円で売るとします。 その後ボールペンの数字に対応してくじを引き(動画サイトなどにくじ引きの様子を投稿することで公平性を保つ)、当たった人に数万円の商品を無償で提供すると言うのは可能なんでしょうか? これも、富くじという扱いになるんですか? ボールペンはオークションで販売することとします。

  • 6-3 高校数学の確率の問題です

    10本のくじの中に3本の当たりくじと1本のチャンスくじとがある チャンスくじを引いたときは引き続きもう一度ひくものとする 甲、乙の順でくじをひくとき、それぞれお当たりくじを引く確率を求めよ ただし、1回に1本ずつくじをひき、引いたくじは元に戻さないとする 解説 (解法1)当たりくじを○、外れくじを×、チャンスくじを△、任意のくじを*とし、また△以外の任意のくじを▲とする すると2本目までのくじの出方10・9通りのうちで甲が○を引くのは○*、△○の2タイプについての3・9+1・3=3・10通り よって甲が○を引く確率は3・10/10・9=1/3 つぎに3本目までのくじの出方10・9・8 通りのうちで乙が○を引くのは△*○、▲△○、▲○*の3タイプについての1・3・8+1・3・8+3・8・8=3・8・10通り(注)である よって乙が○を引く確率は(3・8・10)/(10・9・8)=1/3 (解法2)△を除く9本からなる順列をPとしPに△を加えてえられる順列(加え方は10通りある)をP'とすると1つのPに対応する10通りのP'のどれについてもPにおいてk本目が○⇔P'においてk番目の人が○を引く であるから、結局チャンスくじ入りのくじ引きは、そのくじを除いた普通のくじ引きと同じ事で、どの人についても○を引く確率は3/9=1/3である 注はじめの回答で△*○の順列は1・3・8通りと数えていますが、これは△→○→*の順に考えています 解説の△を除く9本からなる順列をPとしP'に△を加えてえられる順列(加え方は10通りある)をP'とする の所なのですが 加え方が10通りあるというのはどういう事なのでしょうか? 1つのPに対応する10通りのP’というの良く分からないです Pにおいてk本目が○⇔P'においてk番目の人が○を引く というのも何でこんな事が言えるのか分かりません けっきょくチャンスくじ入りのくじ引きはそのくじを除いた普通のくじ引きと 同じでどの人についても1/3もなんでなのか分かりません 注の△*○の順列を△→○→*の順に考えていますってあるんですが、引いた順番は △*○の順なのに何故数えるときだけ順番を変える事が許されるのですか?

  • 何故そんな事伝えるの?友人に腹立ってます!

    こんばんは。 私も友人も結婚し、子供もいます。 友人の旦那さんとは何度も会ったことがあります。ちょっと口は悪いけど良い人だと思っています。 その友人がよく、「旦那がflagsの事をこう言っていたよ」と旦那さんが喋った私の批評を伝えてきます。 それが誉めてくれていたりする内容なら気分よく聞くことも出来るのですが、全てけなしている内容なのです(涙) 例えば服装がいつもワンパターンだとか・・・(確かにその通りなんだけど・・・涙) 私のいないところで何を言おうとそれは構いません。私だって家では言っているのでお互い様です。ですから友人の旦那さんには腹は立てていません。でもそれをわざわざ「こう言ってた」「ああ言ってた」と伝えてくる友人に腹が立ちます。伝える必要あるの!?って感じです。 ムカムカしながらも今までは耐えていましたが、子供が生まれて名前が決まり報告した時、「私はいい名前だと思うけど、うちの旦那が変だって言ってたよ」と思いっきり言われました!子供の写真を見せた時も「私はかわいいと思うけど、うちの旦那が○○に似てるって言ってたよ」(○○は有名人の名前ですが、言われて嬉しくなるような人ではないです)とまた言われました。 私の事ならまだ我慢出来ますが、家族のことまで言われるのは本当に傷つきます。 彼女は一体何を考えてこんなことを私に伝えてくるのでしょうか? また、そういう会話はせめて家の中だけにしてもらいたいのですが、そういう方向にもっていく良い案ってないもんでしょうか? ちなみに私は友人の子供をけなした事など1度もないです。(もちろんうちの主人もそんな事言いませんし) どうか皆様、お助け下さい。

  • 思った事をすぐ口にする友人

    数年前に職場で知り合った同性の友人がいます。彼女は決して悪い人間ではないし、私の事も気にかけてくれるので、ずっと付き合ってきたのですが、心に思っている事を悪気なく口にしてしまうのが難点です。良い事ならいいのですが、「色が黒いね」「やせてきたけど、病気じゃない?」「顔のシワが目立ってきたね」などのように悪い事の場合、言われる度にショックを受けます。子供ならまだしも、いい大人がこういう発言をするという事が、私自身、どうしても許せなくなっています。でも、彼女にとって会話とは「本当の事を言い合う」という事のようです。なので、私がそれとなく「そういう事は言わない方がいいよ」と言っても、「だって本当の事だから…」って感じで、なぜ言わない方がいいのか理解出来ないようです。こういう、常識は欠けてるけど悪い人じゃない、というような人とは、どういう付き合い方をされていますか?経験者の方、何かアドバイスをお願いいたします。出来れば友人関係は維持したい気持ちはあります。よろしくお願いします。

  • くじの景品について

    働いてるお店でイベントを行いたいと思います。 その中で商品2000円以上お買い上げの方にくじ引きを考えているのですが、一等の景品の上限下限額や景品のトータルの金額の上限について知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 友人との付き合い方

    20代中盤の男です。 この歳になってこのような質問をする事は、自分があまりにも未熟であると言うのと同義で 大変恥ずかしいのですが、質問させて下さい。 私は友人が少ないです。以前までは周りに友人が沢山いたように思うのですが、自分から遠ざけたというのもありますし、結果として友人が少ないです。 質問内容は数少ない友人との付き合い方です。 昨日、「お前は人を褒めない」「人の上げ足ばかり取る」「斜に構えてる」と言われました。 このような事は以前から、他の方々にも言われてきた事で改めて友人に言われてショックを受けました。 私は決して人を褒めたくないと思っているのではなく、良いと思わない物を良いと思えないので同意したり褒めたりしないだけなのですが、どうも周りからは「何にでも否定的」と取られてしまっているようです。 友人同士でも嘘をついてでも相手を褒めたり同意したりするべきなんでしょうか? 私としては嘘をついて褒めたりする事の方が罪悪感を感じてしまいます。 それに「お前は本気で困った時に、手を貸してくれる気がしない」とも言われました。 冗談交じりで言われたのですが、とてもショックでした。 幼少の頃からイジメとはいかないまでも辛い事が多々あり、自分を守る為に人と壁を作って 人と深く関わらずに自分が傷つかないようにしてきました。 その為、壁を作らない方法が分からなくなりました。 どうしたら壁を作らない付き合いが出来るでしょうか? ・友人同士でも嘘をついてでも相手を褒めたりするべきか ・人との間に壁を作らない方法 宜しくお願いいたします。

  • 友人の考えてる事がよくわからないです。

    友人の考えてる事がよくわからないです。 10年来の友人がいます。お互い結婚して ここ何年かは微妙な関係?!です。 例えて言うなら・・・ 住宅ローン検討で相談を受けた時に所得証明を見たのですが、後日御主人様の年収をかなり多く言ったり、やたらと我が家の年収や貯蓄を聞いてきて うっかり大体の金額を言ったら『旦那が嘘だとか言ってたょ~』など。 夕飯が刺身や肉のとき写メールしてくるし(どうでもいい^^;)・・・ 我が家は比較的仲の良い夫婦なのですが 何故か対抗心バリバリで『旦那に○○買ってもらった』とか頻繁に言うので後日『あの○○どう?』というと 言った事を忘れてるのか、『持って無いよ』とかしょっちゅう><嘘まで言って自慢するとか面倒くさいです。 (ちなみに友人の旦那は暴力、罵倒します) 最初友人が男の子出産したら(私は何年も不妊中でした)『産むなら絶対男の子がかわいいよ。早く赤ちゃん作りなよ』とか・・・で、私が男の子を出産すると同時期に友人も二人目女の子出産。すると『女のこの方がかわいいよ。女同士味方だもん』など。 私からは何年も誘ったり電話、メールもしていません。 私の事が嫌いなら 毎回誘ってきたり 電話してきたりしなきゃいいのに・・・と思いつつ。何回も誘われて断れない状況になったとき 誘いにのってしまう私も悪いのですが。(ここ2年あってません) でも会うと色々くれたり 気を使つかってくれるのですが・・・ 私も疲れて電話拒否したり(家にかかってくるから駄目でした)メールアドレス変更し教えなかったら電話で 『なんでアドレス替えてるの』と言われ・・・『関わりあいたくない友達がいるんだけどメールがくるから』というと『そういう人って空気読んでほしいよね~』とか・・・ 『育児で精一杯で電話やメール出来ない』『(遊ぼうと言われたら)忙しいから』とほぼ100パーセント断ってるのに・・・   嫌いなら無視しとけばいいのに 毎回自慢や嫌味を言ってくる意味がわかりません。なぜでしょうか?