• 締切済み

仕事が大変な彼女にかける言葉

まだ付き合っても何もない彼女に対してです。 彼女は4月から、給料が大幅減給になり大変だ、仕事変えたいんだ と悩んでいます。 なんか頑張れとか、気安い言葉をかけるのも違うような気がするし、 親身になって相談に乗ってあげたいのですが、正直まだそんなに 仲いい間柄でもありません。 これを気にじゃないけど、距離を縮めれればいいなとは思います。 何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.5

例えばuikkyさんが何かに悩んでいてそれを誰かが「今悩んでいる事をどんどん言って!」と言われたら逆に嫌じゃないですか??悪い意味で言えば他人の懐に土足で踏み入れようとしてるしうっとおしいだけです。またもし話を聞いてほしかったらおそらくこの人には聞いてほしいけどこの人には聞いてほしくない等差別化して人を選んだ相談するんじゃないでしょうか?? だからこちらの想いとは別に彼女もuikkyさんに悩みを聞いてほしかったら勝手に言ってくるしそうじゃなかったら言ってこないですよ。つまりとりあえず「何かあったら聞くから遠慮なく言ってね」と最初に言ってあとはとにかく触れないで他の事で楽しくおしゃべりするのが一番かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnoo
  • ベストアンサー率34% (29/84)
回答No.4

  あなたの態度が曖昧なのではないでしょうか? あなたの年齢が分かりませんが、本当に彼女のこと想っているのですか? 親身になって相談に乗れない仲、と思っていること事態優柔不断だと思います。 男なら、今が支えてあげる場面なのです。 彼女が転職したら、あなたとの距離は離れて行く事は確かですから!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

20代、女性です。 私の場合ですが、 頑張ってるときに頑張れって言われると なんか、余計に重く感じるというか、 「もうすでに頑張ってるのに、もっと頑張らなきゃいけないの」 と思ってしまうことがあります。 (よほど切羽詰まっているときだけですが) それに、頑張れって他人事な感じがしてしまうので 悩んでいるときって、不安なときだから 「大丈夫だよ」って、まずは、安心させて欲しいなと思います。 そのうえで、 「一緒に乗り越えようね!」って言ってくれたら この人は、味方なんだなって感じて 自分から、いろいろ相談したり頼ったりしやすくなる気がします。 ただ、彼女さんの性格にもよると思うので 私とは考えが違う場合もあると思いますが 本当に自分のことを思ってくれている人の言葉は きっと何でも、嬉しいと思いますよ! 気持ちが伝わって、もっと距離が縮まるといいですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 いっそ、ボクに永久就職しなよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気があるのなら好きだという気持ちを伝えるのが彼女にとっても一番の癒しだと思いますよ。 あなた自身が思われてる通り、仕事の話しをしてもあまり意味はないかと思います。 あなたに出来ることは、気晴らしをさせることじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この言葉を伝えるとどう思いますか?

    この言葉を伝えるとどう思いますか? 職場で男性が配置転換などで変わってしまうので、たまにしか会えなくなる場合 女性は、特にその男性のサポートをず~っとしています。 間柄は、つきあっているわけではなくとても親しみのある仲です。 「○○さんの側でずっと仕事したいです。サポートし続けたいなぁ」 社交辞令に聞こえますか?それとも告白みたいにとれますか? 時期がきたら会えなくなると思うので、これだけは言いたいと思うのですがもし、何かいい言葉があれば教えて下さい。

  • 仕事をがんばっている人への励ましの言葉

    仕事をがんばっている人への励ましの言葉 もう頑張っているひとにかける上手い言葉が浮かびません。 「がんばって」くらいしか…。 間柄として先輩にあたる方なので、失礼にあたってもいけませんし。  なにかありませんか?ちなみに、私が既婚者の為、「おいしいご飯たべにいこうよ」ともいいずらいです。

  • 可愛さ余って憎さ100倍という言葉

    可愛さ余って憎さ100倍という言葉があります。 「仲の良い間柄であればあるほど、ちょっとしたことから怒りをかうことがある。そのうえ、腹立たしさも一層強いものになることがあるので、言動には注意しなければいけないという例え。」 私も過去に同じように親しい間柄ゆえに、何かで怒ったときの怒りは普通の怒りより強いモノがこみ上げてきました。これは何故親しい間がらだと憎さが増すんでしょうか?お互い親しいから理解しあっている。それを理解できないのはなんたることだ!という感じで怒りが増すんでしょうか?

  • 彼にかける言葉

    つき合って3年目になる彼がいます。 この4月から社会人になり、関東と北陸で遠距離恋愛をしています。 (忙しくて連絡も取れないと、以前相談させていただきました。) 彼の仕事はとても忙しく、土日も出勤だったり 朝早くから日付の変わる頃まで働いていることが多いようです。 そんな忙しい中、4月から一生懸命取り組んで 突っ走ってきた彼ですが、お盆休みでゆっくりしながら いろいろと考えてしまったのか 先の見えない、答えのない今の仕事への やる気!がどうもでないようなのです。 珍しく、昨夜電話があり、オレをやる気にさせてくれと 言いながら、ずっとため息をついていました。 8月31日の小学生の気分だ・・・と。 いざ、仕事が始まってしまえば、また今までどおり がんがんに仕事に励む気もするのですが くだらない、些細な悩みを沢山抱えているとも言っていたので 心配です。(ちなみに、その悩みは打ち明けてはくれませんでした。) また2週間は休み無しだと言っていたので メールを送るくらいしかできませんが なんて言ってあげたら、彼を元気づけてあげることが出来るでしょうか? (彼が好きで就いた仕事で、仕事のこと彼のことを  認めたり褒めたりという言葉をかけましたが  あまり効果は無かったようです。)

  • 仕事が続かない

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。 彼女(23歳)が仕事が続かなく困っています。 彼女は今年の3月に4大を卒業し今年の4月から社会人として就職したのですが、仕事が合わないとか、人が合わないとか、給料が安いとか何かと理由をつけて泣きながら辞めたいと毎日言ってます。 仕事と人の面では私自身その職場に行ったり見たりしたことがないので何とも言えませんが、給料面では確かに少ないんじゃないかと私自身も感じました。週休2日制休まずひと月の給料が8万ありませんでした。 4月から社会人になり2か月くらいではじめ就職した会社を辞め現在は新たな会社に勤めています、 上に記載した給料などは現在勤めている会社のことです。  はじめ就職した会社は上司とかみ合わず辞めるといい辞めてきました。 そして今の職場も人とうまくいかないと嘆いています、もともとコミュニケーションをとるのが下手なタイプだと思います。 今まで仕事を辞めたいと言う彼女を説得しもう少し頑張ろう!と励ましてきましたが、今日の夕方仕事が終わった後また辞めたいと彼女から電話がかかってきました。 私は彼女に一つの会社で長く頑張ってほしいと思うのですが、どうすればいいでしょうか? 会社を辞めたところでこのご時世すぐに良い職場が見つかるとも思いませんし、仮に今の仕事を辞め新しい仕事が見つかったとしても、またすぐに辞めたいと言い出す気がします。 さぼり癖・辞め癖などから改善できたという方、どのようにして改善されましたか? また、同じような立場で身近な人が私の彼女のようになったときどのような言葉をかけましたか? 甘やかしすぎなんだと思いますが何とか彼女がいい方向に進めるように手助けをしたいです。 どんなアドバイスでもかまいませんのでお時間がある方よろしくお願いします。

  • 会社の都合による給料減給

    給料日前日社長からの呼び出しあり、会社の経営状態が悪いとのことで 給料の減給を要求されました。 私としては家庭もあり自分ひとりでの判断はできないので、家に持ち帰り妻と相談するので後日返事します。と返しましたが、給料日当日私の返事も聞き入れないまま勝手な減給。 他の従業員の話を聞くとやっぱり減給されており、仕事に対する意欲がなくなりました。 次の日、この会社では今後勤めることに見切りをつけ退職の用意をし、 パソコン等の備品をかたづけ退職の準備を行ったが、社長からやめないでくれとの言葉があり返事に困っています。 従業員の給料を減給するならば退職してもかまわない気持ちがあるこその減給扱いだと思っていました。 自分の心のなかでいろんな葛藤があり、どうしていいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 年上の男性にかけるねぎらいの言葉は?

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 20代前半の女性です。 お付き合いをしている方ではないのですが、仲の良い男性の友人がいます。 友達以上友人未満といった間柄でしょうか。 その男性は自分よりひとまわり以上年上の方です。 ☆質問☆ その方にねぎらいの言葉をかけたいのですが、どのような言葉があるでしょうか? 年上といっても毎日のように話をしていまして、(表現がいまひとつですが) タメ口で話をしたりします。 普通に「お疲れさま!」と言ったりもしますが、ちょっと特別大きな仕事が終わったような雰囲気なので、いつもと違った言葉をかけてあげたいなと思っています。(特別な台詞という意味ではないです。) アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事上のスランプ。どんな言葉をかけたらいいの?

    いつもクールに仕事をこなして、愚痴ひとつ言わない彼が、 ”仕事上のことで自信喪失している”とメールをよこしてきました。 これまでこんなことは一度も無かったので 戸惑っています。 会える距離ではないので、メールを返信するのですが、 どんな言葉をかけてあげたらいいのでしょう? どんな言葉はかけないほうがいいのでしょう? いつも頑張りすぎるぐらい頑張っているから、 ”頑張って”なんて言いたくないし、 ”大丈夫だよ”なんて無責任に言いたくないし、 ”いつものあなたらしくないよ!”なんて うわっ滑りになりそうで・・・。 仕事上のことに口出しするつもりはありません。 (37才、役員クラスとなったら口出しされたくないでしょうし。) 知ったような口を利くつもりはないのですが・・・ 経験者の女性、男性の方々、 どうかお知恵を貸してください。

  • 励ましの言葉

    遠距離恋愛をしている彼女がいますが、最近彼女が仕事で悩んでおり、仕事の前に電話がかかってきて行きたくないとか、しんどいとか弱音を吐いています。 頑張れという言葉は、以前よく使っていたのですが、もう頑張ってる人に使うのはどうかと思い、今は気をつけてとか、自分のペースでねとか言葉をかけていますが、何かいい気の利いた言葉はありませんでしょうか??

  • 臨月の妊婦さんにかける言葉は?

    素朴な疑問なんですが、臨月の妊婦さんにかける言葉ってどんなのが適切でしょうか。 プライベートの知り合いでも親しい間柄の人と、顔見知り程度でも多少違うかもしれませんし、仕事上の知り合いだともっと気を使って言葉を選ぶべきですよね? 「頑張って」とか「元気な子供を生んでください」とかですかね? いままでまわりに妊婦さんがいたことがなかったので、いざそういう状況になったときにかける言葉につまってしまいました・・・。