• ベストアンサー

リンナイのガステーブル グルメ7を活用してる方はいますか

女ですが料理オンチ&過熱で油が燃え出した経験ありなので、今回、リンナイの最新機種の一番高い型を買いました。 「グルメ7」という、天ぷらや炊飯の火力調節が自動でできるボタンがついていますが、取説をめくったら内容豊富すぎて、じっくり読むのはまた今度・・今まで通り、お湯が沸いてフライパンで焼ければとりあえず・・。 これではせっかくお金はたいた意味がなくなりそうです。 とりあえず、「グルメ7」を活用されている方の、「この機能(ボタン)が便利だよ!」というアドバイスをいただけたら、その真似から始めようと思います。 よろしくお願いします。

  • lllll
  • お礼率76% (413/538)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.1

こんにちは。 たぶん我が家で使っているものと機能は一緒だと思われます。りん内の最新機種の一番高い型というと、ガラストップの製品ですか?我が家のもガラストップですが、掃除が楽で良いですね。 多機能ですので、一度に全て覚えよう(使おう)と思っても無理があります。使いそうな機能を一つずつ使って覚えていくのが良いと思います。 いろいろ機能が付いていますが、私が一番使うのは湯沸し機能です。ボタンを押せばお湯が沸いた時点でとろ火になって、5分過ぎると火が消えるというものです。朝の忙しい時などには重宝してます。 揚げ物の温度調節機能も便利ですが、我が家ではあまり揚げ物をしないので、使う機会が少ないです。でも、過熱で油が燃え出した経験がおありでしたら、有効な機能ですよ。火事になってからでは手遅れですから・・。 炊飯機能もありますが、専用のお鍋が必要なようですし(不確実です)、保温のこともありますので、炊飯器で炊いてしまって全く使っていません。 結局よく使うのは湯沸し機能だけですね。でも、炎が内向きに燃焼するバーナーは気に入っています(ふきこぼれの汁が入りそうで怖いですが)。火力も強いし、逆にとろ火にも簡単にできます。 機能を使わないと損をしている感じがしますが、ガラストップやバーナーなどの基本機能が高いので、長い目で見れば良かったと思えると思いますよ。

lllll
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほどと思うことばかりで、とても参考になりました。 これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#7397
noname#7397
回答No.2

他のメーカーですが同様な機能のを使っています。 1、炊飯・土鍋の炊飯用を以前から使っていたので試したらばっちりでした。うすくこげが出来おいしく炊けます。 2、カレー・シチューの煮込み料理に。煮立ってふきこぼれない火加減にして(我が家は10分・30分のタイマー)30分のボタンをON これで時間が来たら火が消えます。様子を見てまた煮込むとか出来、消えたときには賢いなあと 感激! 3、ホットケーキ・お好み焼きを焼くとき。強火・中火で使っていても自動的に温度が上がりすぎると弱火になります。弱火になったらひっくり返す目安にしています。これも賢いなあと思います。  試して下さいね。

lllll
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はこれまで、お湯をわかすのにも無駄に沸騰させているので、まずは、タイマーにチャレンジしてみます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 天ぷら油の凝固材

    先日、中学2年の息子が誤って、天ぷら油の凝固材を、水のみ入ったフライパン ( テフロン加工のものです ) に入れ、加熱してしまいました。 冷めた油が入っていると勘違いして入れたようなのですが・・・。 慌ててフライパンを洗ったものの、凝固材が白くこびりついてしまい、完全に落ちなくなってしまったのです。 今までは、もう一つある一回り小さいフライパンで調理していたのですが、献立の関係で、近々、そのフライパンを使う必要が出来てしまいました。 何とかこびりついた凝固材を落とす方法がないのでしょうか。 どうかお教え下さい。 直、こびりついた凝固材は、沸騰したお湯をかけたらある程度は溶けるのですが、スポンジを使って洗おうと、洗剤をかけたり、少しでも温度を下げようと水をかけたりすると、再びこびりついてしまうのです。 よろしくお願いいたします。

  • リンナイのガステーブルについて

    リンナイのガステーブル(LPG)を買いたいと思っているのですが RTE-S63VCTS(DB)とハオS630VCTS(DB)の2種類の違いがわかりません。 RTE-S63VCTS(DB)の方が若干高いのですが、どなたか違いがわかる方 宜しく御願いします。

  • 「フライパンを育てる」って本当にプロもやってる?

    鉄のフライパンは洗剤を使わずに洗うようにして油を残すようにすると、食材が焼き付かない素晴らしいフライパンに育つと知り合いが得意げに言っておりました。 油での調理を繰り返して膜を作っていくという理屈のようですね。 なんか野菜くずを入れて炒めるのを油慣らし、フライパンを高温に熱して油を入れてなじませるのが油返しとか、いろいろあるようですが。 ただ、どうも眉唾もののような気がします。 酸化皮膜というものを作っていくという話らしいですが、酸化というか炭化した油が残っていくだけじゃないでしょうか? 酸化被膜の理屈を調べてみると、ちょっとやり方が違うようにも見えますし。 炭化した油によって熱が伝わりにくくなって焦げないってだけの話では? せっかく熱が広く伝わりやすい鉄製のものを使っているのに、その特性を殺しているような気がします。 ある料理人の方は野菜くずを炒めて油をなじませるのは毎日仕事を始める前にするけど、一日の終りには洗剤使ってガシガシ洗うよと言っていました。 まあ、その人は洋食用のフライパンですが。 炭の膜を作ったらせっかく弱火や中火で調理できるものに、わざわざ強火を使わないといけなくなると笑っていました。 思ったんですが炭の膜を作るやり方って強すぎる火を使う中華料理だけの話なんじゃないでしょうか? 鍋から食材を放って火で炙るような調理がある中華は火力がすごいらしいですから、熱をあえて伝わりにくくすることでちょうど良くしてるとか。 それを勘違いした素人が知った気になって洋食用のフライパンとかでも真似し始めたとか。 本当にプロの料理人の中でも、きちんと理屈を理解した上で「フライパンを育てる」なんてことをしてる人はいるんですか? プロだけど勘違いしてて理屈はわからないけど、とりあえずやってるって人はいそうですが。 「プロが教えるフライパンの育て方」みたいなサイトや動画があったりしますが、ただのプロだけと勘違いしてるだけのようにも見えます。 そもそも洗剤も使わずに洗った不潔なフライパンをプロが使ってるのか?とも思いますし。 まあプロはともかく火力の少ない家庭用のコンロで炭の膜をはったフライパンなんてガスの無駄ですよね? 僕に偉そうに語っていた知り合いは、強火を使いこなしてる気になって得意げになってる素人さんのようにしか見えません。 実際のところどうなんですか?

  • IHクッキングヒーターでうまく調理するコツ

    IHクッキングヒーターを使い始めました。 うまく調理することが出来ないのでコツを教えてください! 《質問1》 ヒーター購入時に付いてくる揚げ物専用の鍋を使って揚げていますが 天ぷらやフライが鍋底にこびり付きます。 油は規定の量を使い、揚げ物の自動温度で調理していますが… なぜこびり付いてしまうのでしょう?何かコツがあるのでしょうか? 《質問2》 厚焼き卵もうまく行きません。 ガスの時は、フライパンに3分の1量程度の卵液を流して、菜ばしでクルクルまわし、 フライパンの片方に寄せると、きれいなふんわり卵焼きが出来ていたのに、 今はクルクルの後はすぐに固まって、うまく寄せることが出来ません。 IHは火力が強いからそうなるのかな、となんとなくは思うのですが どうにもコツがつかめず、困っています。

  • IHクッキングヒーターの使いづらさがハンパじゃない!!

    IHクッキングヒーターの使いづらさがハンパじゃない!! IHクッキングヒーターって使いづらくないですか? どこがいいのかわかりません。 実家がキッチンを改装し、IHクッキングヒーターを導入しています。 早速使ってみましたが、とにかくどこがいいのかわからないというのが感想です。 理由はいくつかあります。 (1)フライパンを火から遠ざけることによる火力の調節がしづらい(というか出来ない)。少しでも持ち上げれば火力0だからです(ピーとかいっていちいち消えるし鬱陶しい)。その都度いちいちボタンで調節しなければならなく、面倒。 (2)フライパンや鍋の素材が限られる。 それ対応の物にろくなものがない(やたら重いし形も悪い)。 (3)ガラスで出来ているので非常にもろい。 そのことにより思い切りフライパンを振ることが出来ない。→チャーハンやパスタソースの乳化がとても困難。それ以前に中華なべも使えない(対応の物はあるんだろうが振れない中華鍋じゃあ…)。チャーハンもまともにできないなんて終わっている。 乳化に関しては小刻みにフライパンを前後に動かしたいのだが、ガラスに傷がつくので浮かせてやらなければならない。 いいところといったら、掃除が楽ってところと、お湯などの沸騰は早いってところでしょうか。あと火事にならないこととか。 前者の良さは大きいかもしれませんが、上の3つの欠点を考えると総合して糞だと思ってしまいます。 火事の件も、気をつけることを忘れるという面ではむしろ欠点と言えそうです。 みなさんはどういった部分でいいと思っていますか? それからこれらの欠点はどのようにお考えですか? 欠点がひどすぎて正直そこまで絶賛されるほどのものとは思えません。 使う度に「なーんか女用って感じだな」と思いながら使っています。

  • 電気コンロに合う調理器具

    一人暮らしを始めるのですが、決めたマンションは1口電気コンロが付いているだけです。 電気コンロは火力が弱く、炒め物などには向かないと聞きますが、どういうフライパンなら、使い勝手がマシになるでしょう。レミパンみたいな厚いものより、100均の薄いものの方が、フライパン自体が温まり易かったりするのでしょうか。 いずれは卓上IHヒーターを購入しようかな…とも考えていますが、IHヒーターを電気コンロの上に置くことになり、安全ではないと思うので、当面は電気コンロで頑張ってみようと思っています。 外食が好きでないので、1口電気コンロしか無くても、性能のいい電子レンジを買い、ティファールのケトルを活用したり、炊飯器で煮物をしたり、何とか工夫をして自炊をしたいと考えていますが、フライパン料理だけはそれらのもので代用できないと思うのです。 その他、電気コンロで使用する調理器具を選ぶ上で気を付けることがあれば教えてください。

  • ガーリックトースト

    先日、テレビで 「ニンニクがすげぇヨイ!」とやっていたので 早速それを真似し、ガーリックトーストを作ってみました …が、上手くいきません。 [使用環境] フライパン:テフロン加工(裏にプ○さんw) 油 :健康エコナ 火力:常に弱火。 [使用材料] ニンニク:2ブロック(青森産)をみじん切り 塩:少々 コショウ:少々 パンにニンニクがうまく張り付きそうに無い感じだったので、バターを一発放り込んだら 速攻でコゲました…(汗 どうしたらウマくいくでしょうか?

  • 鉄製のフライパンを使い始めたのですが・・・

    自炊してるので料理はよくするのですが、今までずっとテフロン加工のフライパンを使ってました。 で、鉄のフライパンに憧れてたので、この連休中に使い込もうと購入したのですが。 今日で2日目ですが、けっこうこびり付きます。 でもそれ自体は想定してました。 油が馴染むまでは・・・という情報は得ていたので、そのために連休前に購入したわけですし。 心配なのは、取説についていた「焦げ癖」です。 焦げ癖のついた箇所は、洗ってもまだ焦げ付くため、一度洗剤と紙やすりで油膜を全て取り、 最初の空焼きからやり直す必要がある、とのことなのですが、 今の時点で焦げ癖が付いているのかどうかが判断できません。 使っていてこびり付く(焦げ付く?)原因が、「まだ油が馴染んでいないだけ」なのか、 「使い方が悪くて焦げ癖がついてしまっている」のか・・・ 前者ならこのまま使い続けますが、後者なら一度リセットしなければならないわけですよね? あるいはそもそも多少はこびり付くものなのでしょうか? 使い込めば(そして正しく使えば)テフロン加工並みにくっつかないとイメージしてるんですが。 ちなみに、こびり付いたのは、お湯で流しながらタワシ(付属の鉄フライパン手入れ用)でこすれば簡単に落ちます。 長文になってしまってごめんなさい。 鉄フライパンを使っていらっしゃる方、実際どんなもんですか?

  • ガスレンジからIHクッキングヒーターに変えると…

    こちらのサイト過去の質問をみてまして断然IHお勧め派が多いようです。 今はガスレンジを使っていますがSiセンサーなる余計なものがついているばっかりに勝手に火力が落ちたり火が消えたり(センサー解除していても高温になるとセンサー解除そのものが無効となり勝手に火が消えます)と使い勝手が非常に悪いのですがIHに変えると使い勝手が格段によくなるものなのでしょうか それについて大変気になる点として (1)100円ショップの鋳造フライパンを利用して燻製を作っていますがガスは勝手に火力が落ちてうまく煙りがたちません。IHは大丈夫でしょうか、根本的に燻製つくれますよね? (2)炭(備長炭や豆炭)に火をつけるにのガスは火力が勝手に落ちてしまい着火するに至りません。IHは着火できますか? (3)ダッチオーブンは使えますか? (4)グリルで食パンなどは焼けますか? (5)たこ焼き器を使うとき底が真っ平らではないのですがどのように加工?すれば使えるようになりますか? (6)ガスでいう所の高温調理でセンサー解除に相当する機能がありますか、といいますか火力(?)が強いということで勝手に火力を下げたりされませんか?強いなら強いままの火力のままかどうかという事です、極論天ぷら油を最強火力で熱していても火力が弱まらず火災につながる危険性はある場合でも火力は落ちない センサー解除していても高温すぎてセンサー働いてとすごく迷惑な時が往々にありますので。 Siセンサーない時代はすべて問題なかったのにSiセンサーのおかげでガスは終わったのかも…これらがクリア出来ればIHに変える方向で検討したいと思います。

  • 鍋の購入を考えています。オススメを教えてください。

    現在、圧力鍋とティファールのステンレス片手鍋を使用しています。 圧力鍋は煮物や炊飯など、毎日のように活用しています。 我が家はパスタを作ることが多いのですが、麺を茹でるのも味をからめるために炒めるのも、 ステンレス鍋1つでおこなっています。 しかし、火力は弱めにしているものの、麺が鍋底にこびりついてしまい、使う油の量が多くなってしまいます。 そこで、ステンレス鍋は汁物専用の鍋にして、新しく鍋を購入しようと考えています。 以下の条件が希望です。 ◆茹でる・炒めるができる(揚げ物はできなくてもよいです) ◆焦げ付きやこびりつきが少ない ◆煮物や炊飯もできたらベスト 煮物や炊飯ができる鍋というと、圧力鍋も該当しますが、 圧力鍋は1つあるので、圧力鍋以外を考えています。 ネットやお店で見てみたのですが、なかなか決まりません。 これらの条件に近いもので、何かオススメの鍋がありましたら、 教えていただけると幸いです。 ----------- 補足です。 ルクルーゼの鍋も購入候補のひとつなのですが、 パスタ麺を茹でるのにはあまり適していない気がしたので迷っています。

専門家に質問してみよう