• ベストアンサー

ガスレンジからIHクッキングヒーターに変えると…

こちらのサイト過去の質問をみてまして断然IHお勧め派が多いようです。 今はガスレンジを使っていますがSiセンサーなる余計なものがついているばっかりに勝手に火力が落ちたり火が消えたり(センサー解除していても高温になるとセンサー解除そのものが無効となり勝手に火が消えます)と使い勝手が非常に悪いのですがIHに変えると使い勝手が格段によくなるものなのでしょうか それについて大変気になる点として (1)100円ショップの鋳造フライパンを利用して燻製を作っていますがガスは勝手に火力が落ちてうまく煙りがたちません。IHは大丈夫でしょうか、根本的に燻製つくれますよね? (2)炭(備長炭や豆炭)に火をつけるにのガスは火力が勝手に落ちてしまい着火するに至りません。IHは着火できますか? (3)ダッチオーブンは使えますか? (4)グリルで食パンなどは焼けますか? (5)たこ焼き器を使うとき底が真っ平らではないのですがどのように加工?すれば使えるようになりますか? (6)ガスでいう所の高温調理でセンサー解除に相当する機能がありますか、といいますか火力(?)が強いということで勝手に火力を下げたりされませんか?強いなら強いままの火力のままかどうかという事です、極論天ぷら油を最強火力で熱していても火力が弱まらず火災につながる危険性はある場合でも火力は落ちない センサー解除していても高温すぎてセンサー働いてとすごく迷惑な時が往々にありますので。 Siセンサーない時代はすべて問題なかったのにSiセンサーのおかげでガスは終わったのかも…これらがクリア出来ればIHに変える方向で検討したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.2

1.燻製はまず無理。 2.着火できません。センサーで消える方が早い。これは鍋の上において加熱で着火させると考えていいのだろうか? 3.基本的に鋳鉄製なので使えないことはないけど重量による。あまり重たい物は控えないと故障の原因に。断線とかしたら泣くことに・・・ 4.焼けます 5.加工するつもりですか!!w まあ、加工するつもりでしたら下は少し厚めの鉄板を敷き、これに幅の広い支柱を立てて溶接とかで繋げ、上にデコボコのたこ焼き器を載せるとかしかない気がします。たこ焼き器と支柱の接点面積は大きい方が良いと思われます。IHは電気の誘導電力を使い間接的に金属(鋳鉄など)を加熱させる機器ですから、下の平らな鉄板とかを加熱して、その熱をお持ちのたこ焼き器に熱伝導させる為に支柱を厚めで幅を広くと書き込ませてもらいました。 6.不可能。こうならない為のセンサーです。 昔と同じような火力をお求めでしたら、カセットコンロとかライターで炭に着火して炭火を使う方が楽と思いますけど・・・

ken4rou
質問者

お礼

早々のご回答誠にありがとうございます。 やはりIHは厳しそうですね。 炭火の着火はどのような方法かとれば出来るものなのかどうなのかでした。 重たいダッチだと断線の可能性もあるんですね、危ないっ(汗) たこ焼き器も平らでないと使えないようなのでどのようにすれば使えるのかというものでした。 今は炭はアウトドア用品であったカセットコンロに直接ひっけつてバーナーみたいになるやつで着火させています。 IHは残念ですがあきらめた方がよさそうですね。

その他の回答 (1)

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

4以外はIHにはすべて不向きです、不向きというか不可能です 6でいうなら設定温度以上は上がりませんので、火事が起きる温度になるまでの高温には設定できないので200度ぐらいが限界ですのでそれ以上は上がらないので火事になるほど上がりません Siセンサーなしのガスレンジとか普通にホームセンターとかで売っているので、購入されたほうのがいいと思いますよ。

ken4rou
質問者

お礼

早々のご回答誠にありがとうございます。 やはりIHは無理なようですね、IHへの変更はあきらめた方がよさそうですね。 センサーなしのガスレンジは今現在はもう販売されていないはずです。 昨年の10月以降からは全商品Siセンサー付きでないと販売できないと思います。 屋外で使用する業務用のガスコンロ(チャッカマン等で火を直接つけて着火さすやつ)は6000円ぐらいで販売されていたのでこれは考えたのですが、土の上に直接置いて使えるように作られているので部屋の中での使用はさすがに難しいとあきらめている状態です(涙)

関連するQ&A

  • IHクッキングヒーターの取付費用について

    お世話になります。 私の家は、持ち家の戸建で築13年目です。 調理器はガスレンジを使用していますが、老朽化で火が着火しにくく、何度もつまみをひねり平均3回ぐらいひねらないと着火しません。このため着火するたびにガス臭く、弱火も調整ができなくなっており、妻から買い替えしたいと相談されてます。 そこで、ガスはガス代も結構高く火の元が心配なので、IHに切り替えようかと検討しています。 IHクッキングヒータ-は今のガスレンジが収納型なので、そこへ収納できる60cmタイプで考えています。製品価格はおよそ目安はつくのですが、取り付けに関して(ガスからの切り替えも含めて)費用はどの程度掛かるものなのでしょうか。 参考までにご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • IHクッキングヒーターって根菜類煮えるの遅くないですか?

    念願の新築一戸建てを手に入れまして、先週引っ越したばかり。オール電化にしたので、私が一番に楽しみにしていたIHクッキングヒーターにて料理を開始。 ところが、ジャガイモの火のとおりが遅い??。本日もあったかおでんを作りましたが、2時間煮込んだ大根に芯が・・・。焼き物その他の火力は十二分なのですが・・・。 皆さんのご意見を拝見しておりますと、「IHクッキングヒーターは煮込み料理も得意」とのことですが、以前のガスに比べて根菜類の火のとおりが遅いような気がします。同じ100℃のお湯の中という物理的に同じ環境のはずですが・・・。どうしてでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみに、お鍋はもちろんIH対応、決して安いものではありません。

  • IH派とガス派?迷ってます

    今週末のリフォームを期に未だにIHかガスかで迷っています。 ネット検索で様々なご意見を拝見し、IH派の方は「ガスには戻れない」等拝見しましたが、調べていく上で色んな事が判りました。 下記を拝見になっても、IHの方が良いのでしょうか? 掃除等色んな要素で、IHに傾いていましたが、ガスの方がいいかもしれないと思いました。ただ、給油機の問題もありオール電化は考えておりません。 両方ともガラストップで考えております。 IHにされた方。ガスにされた方ご意見・アドバイスをお聞きかせ下さい。 ■GASのメリット G1:通常販売の鍋利用可で火力が強く、煽ることができる。 G2:子供には。火が見える事によって、安全意識が高まる。 G3:今までと同様の調理方法や直火料理(炙り)ができる。 G4:遠赤外線効果で美味しくできる ●IHメリット G1:湯を沸かすのが早い!温度管理がしやすい。 G2:掃除がすごく楽!!光熱費が安くなる G3:これは理論的にも不確かですが、換気扇が汚れにくいという意見も。 G4:高齢の方でも安全、部屋の温度が上がりにくい ■GASのデメリット A1:危ない(炎が見えるから安全という意見もありました) A2:掃除がしにくい A3:光熱費が高い? ●IHのデメリット H1:ホームセンター当で売っている安めのIH対応鍋は使えるが、高額なIH専用鍋で無いと、カタログ並みの火力が出ないため弱い。ただし湯を沸かすには早い H2:清掃に関してはIHは優れているが、煽れない分、フライパンを動かしプレートに傷がつく H3:目で確認できないため、ある意味危険 H4:歴史が浅いため、電磁波の悪影響があるかもしれない H5:IHしか使った事がない子供や主婦の方は、ガスになると火加減が難しく、危ない。私の経験ですと、以前からIH環境の方は、ガスの元栓を締める事を知らない方が多かったです。 書き込んでいるとよけいに判らなくなってきました。 これを調べる前の私の意見としましたは、小学生の子供がおり、普通の夫婦は、ガス? 小さな子供がいる家や高齢の方の家にはIH? ご意見お待ちしております。

  • 豆炭を熾す方法を教えてください。

    豆炭こたつを愛用しています。 今のSiセンサーコンロでは豆炭に火がつく前にセンサーが働いて熾す事ができません。 どうすればいいでしょうか。

  • IHコンロについて

    最近オール電化にしたので キッチンもIHに変えました。 でもガスとは違い、まだ使い慣れていません。 そこでお伺いしたいのですが ガスの場合はコンロから鍋を離しても火は消えませんが IHの場合、フライパンとかをコンロから離してしまうと 赤いリングが点滅し、その間は火力がないと言う事になるのでしょうか。 ふたたび、フライパンを下ろしたらまた火力は復活している様ですが 離してる間は電気の音?も消えている様に思います。 下ろすとまた電気の音?も聞こえてくるのですが・・・

  • 備長炭に火をつけたい

    物置に置いたままになっていた、昔ながらの長火鉢を出してきました。 備長炭が残っていたので、それに火をつけようとしましたが、うまくいきません。 我が家のクッキングヒーターはIHです。 私が試したのは以下の要領でした。 1.スイッチを入れていないIHの上にカセットコンロを載せ、火起こしに備長炭を入れて、カセットコンロの火をつける。→炭がはぜて危ない感じがしたので、断念 2.屋外に出て、カセットコンロで1.と同じようにして火をつけて熱した→結構待ったが、イマイチ火がつききらず、それでもと思って、長火鉢に炭を入れてみたが、消えてしまった。 2.の方法で、気長に火がつくのを待てばよいのでしょうか。 あるいは、もっと火力の強いコンロでないと、ダメでしょうか。 たき火をするスペースはないです。 そうだ、着火剤は、まだ試していません。 もし、何かよい方法がありましたら、お教えください。 必要な情報ではないかもしれませんが、うちの長火鉢の画像を添付しておきます。

  • ガス補充ライターの着火

    NANAのオーブライターの着火について みゅうぴょんさん オーブライターを購入して、 昨日ガスボンベでネジ固定して ライター、火はつくんですが、付いたり付かなかったり。 そうゆう作り の製品なのでしょうか? 補充用ガスが必要なのでしょうか? +と-は火力みたいです(><) わたしのガスの入れ方が良くなかったのでしょうか? 着火したり着火しなかったり 詳しい方回答よろしくお願い申し上げます。

  • IH,日立かパナかで悩んでいます。

    ガスかIHかで考え中なのですが、IHにするなら、日立製かパナ製かで悩んでいます。パナは赤いリングが気に入っているのですが、操作部分が黒地に赤ですよね?あれがどうも見にくいような気がするのです。私自身、40代!で、目が悪いためです。日立のは、火力によって操作部分の色が変わりますよね。火力の強さがわかっていいかと思うのですが、光るリング!も捨てがたいのです。 火そのものはないので危険ではないかと思いますが、日立製のように、ぱっと見て火(ではありませんが)が強い!とか、わかったほうがいいか、パナのように、火がついているよ~と、わかったほうがいいか、、、。アドバイスをいただけませんでしょうか。 また、パナの黒地に赤、が見づらい方おられますか?見慣れたらそうでもないですか? お礼遅くなるとは思いますが宜しくお願いします。

  • ガスレンジをガスファンヒーター化したい

    台所ってガスレンジがあって、手をかざすと長いことかざしてられないくらい熱いのに、室温はファンヒーターを使うよりかは暖かくなりません。 多分レンジフードと換気扇のせいで熱が逃げていっているのでしょう。 かといってせっかくガスレンジが3つもあるのに台所用にファンヒーターを買うのはバカバカしいと思い、料理中に使ってないレンジに火をつけ、五徳にフライパンを乗せて空焼きしながら横から小さな扇風機で風を送ってみましたがいまいちでした。 ネットで見たファンヒーターの構造(火だけでなく金属的なものを熱して横に送風する)と同じだと思うのですがどうもうまくいきません。 多分フライパンを暖めるだけではなくもう一つ工夫がいるようなのです たとえば ダッチオーブンのような蓄熱性の高いものが良いとか 逆に魚焼き器のような薄っぺらいものをなるべく多層につむほうが良いとか・・・ (安定性が悪くなるのでせいぜい2、3段が限界でしょうが・・・) なるべく縦長にする(アラジンストーブのように、とまでは行かずとも寸胴鍋くらいの高さ目標)など 上部構造がポイントだと思いますがどんなものがいいのか悩んでいます。 そもそもの火力がファンヒーターに遠く及ばないという可能性もありますが改善策ご教示ください。 (換気扇を止める、アルミなど過加熱で溶けるような金属の使用、輻射熱でガス爆発につながるような異常に大きな鉄板の使用などはNGですよー)

  • オガライト? 豆炭?

    いつもBBQをする時はホームセンターで(10K 1000円位)炭を買って使ってました。 ところが偶然、目にした豆炭(5K 700円)を使ってみると 着火性や火の保ちも良い様な気がしました。 あとオガライトという人工の炭があることも知りました。 ホームセンターで売っている安い炭 備長炭 オガライト 七輪の炭 豆炭 それぞれの特性を使い所、使い分けを教えて貰えませんか? 私はこれを使っているなんて物があったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう