• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚痴言うのを辞めたいんです。スルー力をつけたい。)

会社の嫌な同僚に悩んでいます。スルー力をつける方法はありますか?

mysoramameの回答

回答No.1

自分の世界に入り込むといいですよ。読書とか。いい本を読んでる最中だと、著者が偉大すぎて、他の人などどうでもよくなります。

lism2000
質問者

お礼

そうですね。 もっと仕事に没頭するように努めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の愚痴ばかりいってくる子と話しあおうと思っています!!!

    私の愚痴ばかりいってくる子と話しあおうと思っています!!! ある子Aがすごく私の悪口をいってきます。 毎日です。クラスで。 それでAは大声?で私の愚痴をいっています。 ○○がさー笑 みたいな感じで・・・ 通りかかるたびに 「チッ。うざー」といわれます。(私が1人の時にだけ) 他の友達といたら何もいいません。(まあAが弱いだけですが) いつもいわれて何もいいませんでした。 実際あんまり気にしませんでしたが、でもそれが続くとすっごくむかついてきました! それに、このまま無視してたらエスカレートしますよね? だから、Aと話そうと思います。 私の親友と3人で。 ですが、多分Aは逃げると思うんですよね。 それで翌日に私の愚痴を皆にいってエスカレートって可能性もありますよね? ついでにAは愚痴大好き って人です。 ついでにAが私を嫌いな理由は、 Aは私を気にくらんらしい。 なぜか? でもその理由をAに聞いても絶対答えない。 Aは卑怯だし、1人じゃ何もできないから。 でもいっても解決しなったら エスカレートですよね?じゃあどうにもなりませんよね?・・ 皆に愚痴をいうので、もうこのままは本当に嫌です。 男子に聞こえるような声で愚痴をいいうんですよ? 本当にありえない。・・

  • 異性の愚痴

    カテ違いすみません。携帯の調子がわるく、どうやっても恋愛相談になってしまうので、そこはスルーよろしくお願いします。 私は、同姓の愚痴はほとんど言わないのに、異性の愚痴はすぐに言ってしまいます。 女友達なら、男友達の愚痴とか言い合ったりもできるのですが、この間、ある男友達に別の男友達の愚痴を言っていたら、「友達の悪口言うなや。俺のことかってどうせよそで言ってんやろ?」と言われました。 悪口ではなく愚痴のつもりだったんですが、その人にとっては、どっちも同じだそうで、自分もどこかで言われてると思うと、たまらなくなるらしいのです。 一応謝って、仲直りしましたが、私はその男友達のことを友達以上に思い始めていたので、よけいに気にしてしまい、最近では、誰かと話をするたびに、「さっきの発言、ダメだったかな…愚痴かな、悪口かな…」と、とても気にするようになりました。 でも、なぜか異性の愚痴って、無意識に出てしまうんです…。 あの人最近冷たいからやだ、とか、見下された発言された、とか…。 でも全員のことをわざと悪く言ってるんじゃないです。本当に感じたことを話しています。 そして先程のことがあってからは、愚痴ってしまったあとに、すごく気にして後悔するようになりました。でも私も、愚痴ることでその人を少し許せる気持ちになれるし、溜めてしまうと、余計にうまくいかない感じもするんです。 異性の愚痴なら軽く言えるって、おかしいでしょうか? みなさんは、異性に自分と同姓の人の愚痴を聞かされたら、嫌な気分になりますか?

  • 愚痴の聞き役(長文・・・かも)

    こんにちは。最近悩んでることについて、聞いて頂きたいのです。 一緒に仕事をしている後輩がいるのですが、彼女の愚痴の聞き役になってしまった時期がありました。 数人の後輩達の中で一番近しい存在だったし、その中でもずば抜けて気は利き、仕事も早いので私も彼女に好感を持ち、仲良くなりました。 ですが、仲良くなると本音が出るんですね。愚痴や同僚や上司の悪口をぽろぽろこぼしはじめたんです。私は先輩なんだからなんとかしてあげなきゃっと気負っていつまでも聞いたりしていたのがよくなかったんですね。どんどんエスカレートしてしまいました。 彼女のは相談、では無く明かに愚痴なんですよね。だから私がこうしたら?等と提案をしても、今更そんなことする気力無いとか、私はこうだよ?などと言っても先輩はいいですよね、と卑屈になる。うっとうしくなって放っておくと、怒ってますか?と顔色を伺うので、また聞いてしまうんですよね。 今は、彼女と一緒にする仕事が無くなり、話をする機会もあまりありませんので、意識的に疎遠にしています。 後輩の件があってから、誰かの愚痴話にすごく敏感になってしまいました。以前だったら、まあまあ、そんなの気にしなくていいじゃん!と流せていたようなことでも、私は愚痴の聞き役じゃないぞ!と思ったり、話を遮って別の話題を持ち出したり。 この人は何でも聞いてくれる、と思われてエスカレートされるのが恐いんです。二の舞になりそうで。 もともと人と言い争ったり、自分の意見を言って、そのことで気まずくなったりするのが嫌いで、ある程度がまんしたりしてしまいます。 こんなことで悩む私は子どもっぽいでしょうか。 愚痴は聞いてもらっただけで、すっきりするのは知っているから出来たら聞いてあげたいなとは思うんですけどね。 同じようなお悩みをお持ちの方、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • チャットでの愚痴

    気になっている人がいます。会社の同僚ですが、彼は今アメリカにいます。出張で日本できたときに、ちょっとだけいい感じになりました。 今はチャットで話したりしています。そのチャットで気になることが。。 結構、愚痴が多いように感じます。「色々たいへんだったんだ…」とか「最近、おちこんでて…」とか。私は「そうなんだ。がんばれ」程度で深く突っ込まないようにしていたのですが、先日、女友達のはなしたら「それは聞いてほしいんじゃないの?」とのこと。もっと突っ込んで聞いてあげるべきだったと。。。 男性が愚痴るとき、それはどんなときですか?愚痴ったとき、もっと深く聞いてほしいですか?どうしてほしいんですか? 皆さんのご意見伺えたらうれしいです。

  • 愚痴ばかり言う友達にキツイことを言いました

    友達が5年ほど前から職場の愚痴を私にこぼすようになりました。 はじめは私も友達の職場の愚痴を聞いていましたが、そのうち愚痴がどんどんエスカレートして 私に八つ当たりのようなことを電話で言ってくるようになりました。 私は我慢の限界と怒りを感じて、「愚痴ばかりいうな!聞いているほうの身にもなれ!」と 強い口調で言ってしまいました。 それ以降その友達とは事実上縁が切れましたが、その友達のお父さんが電話してきて、 「あなたとうちの子が縁が切れたら、うちの子は誰も友達がいなくなってしまいます。 どうやら職場のストレスがたまってうつ気味のようなのです。 時間はかかるでしょうが、説得しますので、どうか縁は切らないでほしいのです。」と 言われました。 しかし本人が私との関係を断ち切りたいと思っているのなら、親が説得しても無理だと 思うのです。 どうしたらいいと思いますか。 いくらうつ気味とはいえ、 他人に愚痴ばかりこぼし、さらに親にまで心配をかけるその友達はわがまますぎるではないでしょうか? それとも、そうでもないでしょうか?

  • 愚痴をなくしたい

    高校生女です。 私は今まで、愚痴は生きていればどうしてもでてくるものだし、それを人にこぼしてすっきりできるなら愚痴は溜めないほうがいいと思っていました。 しかし、最近友達(あまり親しくない、クラスメート程度)が私の愚痴(うざい、むかつくなど)を言っているのを聞いてしまいました。 周りの子に聞くと、結構前から私の陰口を言っていたそうです。 正直その子とはあまり話したこともなかったから、嫌われているとは思いもしませんでした。イヤなことを言ったりしたりした覚えは全くありません。 心当たりがないからこそかもしれませんが、かなりショックでした。 どうしてそこまで嫌われたのかな、と考えていると、それはやはり私自身常日頃から愚痴が多かったからなのでしょうか。 愚痴をなくしたい、嫌いな人をつくらないようにしたいと思いつつ、自分の思い通りにならなかったらついポロッと愚痴が出たり、私の陰口を叩いているのを聞くと「お前の方がうざいんだよ」と思ってしまいます。 こういう自分がいやでいやで仕方ありません。愚痴をなくすにはどうしたらいいですか? どういう考え方をすればみんなと仲良くできるんでしょうか。 長文失礼しました。

  • 愚痴とは。

    人間関係の悩みでは、同僚や友達などの愚痴が激しくて聞くのも大変、どうすればいいのか、いうのがたまにあります。 それと、近所の人の悪口ばかり言っていた友人が、ある日悪口の相手と楽しそうにランチしてた。もう信じられません。どうすればいいのですか。というもの。 あと、家族の悪口ばかり友達に話していたら、その友達が自分の家族の悪口を言い出した。自分が悪口いっていたのを棚に上げて、とてもその友人が嫌ですといった内容のもの。 愚痴って何んでしょうか? 愚痴を言っても何一ついい事が無いように思えます。 愚痴って良い面と悪い面、どちらが多いのでしょうか? みなさんは、友達の愚痴、聞きたいですか?

  • 夫の仕事の愚痴って聞きますか?

    私の彼は会社の話をまったくしません。どんな仕事をしているのかとかは話してくれるけど、 たとえば会社の同僚でこんなやつがいる、とか、今日の仕事は○○だった、とか そういう会話がないのです。私としては会社の中の話は興味あるし、愚痴だって聞いてあげたい。 なのに毎日、疲れた~ばかりで何に疲れたのかもわかりません。サラリーマンってそんなもの? 私は会社であったこと、気の合わない同僚、仕事のミスなど聞いてもらいたいことだらけで いつも自分ばっかりしゃべっています。 彼が私に仕事の愚痴を言ってくれれば理解しあえると思うのです。会社の同僚にはそういう話はするみたいです。 これは仕事を家庭に持ち込まないってことですか? 私に言っても理解出来ないって思われているんでしょうか?友達夫婦の旦那さんも同じタイプです。 中には臨場感たっぷりに今日あったことを話す旦那さんもいるんでしょうね。 ストレスあるなら少しでも理解してあげたいのですが…。これはもう性格としてかわらないでしょうか。

  • 友人の愚痴が面倒くさい

    最近、女友達の愚痴を聞くのが面倒くさいです。 彼女は専門職で、自分は仕事ができると毎回言い、職場の人がいかに仕事ができないかを延々に話します。 特殊な職種なので職場が変わることは多いらしく、6年のうち5回くらい異動や転職で職場が変わっています。 周りの人が変わっている中で、彼女が評価している人も居るみたいなのですが、ほとんどの人を貶していて、聞いているのが辛いです。 私は、一緒に仕事をする人を活かすも殺すも自分次第だと思います。 そのことを伝えたくて、最近私の職場であった後輩とのエピソードを話したりしているのですが、彼女には響かないみたいです。 最近は、彼女の愚痴が始まったら、またかと思いスルーするようにしているのですが、面倒くさくなってきました。 彼女のことは学生のときから知っていて、もとは明るくて面白い子です。 それだけに、ついつい会ってしまうのですが、だんだん疲れてきました。 みなさんだったら、この関係をどうしますか? また、愚痴を言われたときにどう対応しますか?

  • 愚痴が多い子供への対応は?

    小学2年生の女児が毎日毎日愚痴ばかり言っています。 ・愚痴の内容は友達がメイン(誰々がこんないじわるをしたなど)で、全ての事に愚痴る。 ・同じ事を何度も言う。 ・幼稚園から毎年クラス替えはあるのに、いつも周りは意地悪な人だという。 ・とにかくなんでも人のせいにする。 ・家ではよく話すが学校ではおとなしい様子。 ・成績は悪く、運動神経などは普通。 ちなみに、私は専業主婦で、帰ってきたら一緒に遊んだり勉強したりしています。 さみしいから気を引きたいというわけではなさそうで、おそらく本人の性格だと思います。 みなさんだったら愚痴をいう子に対してどう対応しますか?

専門家に質問してみよう