• 締切済み

家紋

亡くなった父から 家の家紋は (丸に五三の桐もしくは五七の桐)と聞いていた気がするのですが 墓の家紋を見ると違う気がします。墓に掘るときは 桐紋は こういう風に掘るのでしょうか?それとも別の家紋なのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

御墓の家紋を見させて頂くと、少し見えにくいのですが、僕には 丸に蔦(まるにつた)のように見えます。蔦の葉が五枚あるよう に見えますので、丸に五三の桐や五七の桐とは全く別物のような 気がします。 とにかく本当の家紋は分かっていませんから、御母さんの喪服に 付いている家紋を見るか、御父さんの御兄弟の方に家紋を教えて 貰うしか方法はありません。 御墓の家紋は明らかに違いますから、本当の家紋が分かった時点 で御墓を発注した石材店に、我家の家紋ではない家紋が彫られて いますと伝え、実際に御墓を見て貰う必要があります。 本当の家紋を御墓に付ける際は、ただ単に家紋が彫られている所 を外して取り換えれば良いと言うわけには行きません。 御墓に装備されている物を一つでも取り換える時は、御寺に連絡 して僧侶に来て頂き、魂を抜いて貰って、取り換えが終わったら 再び魂を入れて貰わないといけません。 もし石材店が間違ったと認めたら、取り換え費用、魂抜きと入れ に掛かる費用、御寺に支払った御布施などは石材店側で負担して 頂きます。 あなたの家で間違って発注したのなら、先程に掛かった費用は全 て自己負担となります。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

丸に蔦、もしくは細丸に蔦ではないでしょうか。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3

思うだけで違ったのでしょう、よくあることです。 五三や五七の桐は、正式な系統者じゃなくても利用できる家紋ですし。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

五七の桐はこのようなものです。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BA%94%E4%B8%83%E3%81%AE%E6%A1%90 五三はこちらです。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BA%94%E4%B8%89%E3%81%AE%E6%A1%90 お墓の家紋ですが、上部がいまいち読み取れませんね。 いずれにしても、墓石に彫る時は、上記いずれかのものを彫ることになります。 彫り方のイメージは、写真の通りでいいでしょう。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

関連するQ&A

  • 家紋について

    私の家の家紋についての質問です。 我が家の家紋は「丸に花菱」と思っていましたが、今日墓参りでお墓にある家紋を見ると、変わった形をしていました。「丸に中陰の花菱」に近いですが、丸の周りに4つのトゲのような物があります。それも家紋の模様だとすると、家紋として変な感じがします(2色で表した時の黒い部分と白い部分がどうなるのか?掘られている部分が黒なのか?) 我が家の家紋は普通の「丸に中陰の花菱」で、お墓に彫る時に何か理由があってこの様な模様をつけたのでしょうか。それとも、こういう家紋が正解なのでしょうか?その場合、他の家紋などでもこの様な丸の形も存在するのでしょうか? 独自の家紋も多数あるので難しいとは思いますが、皆様の見解をお聞かせください。

  • 家紋について

    恥ずかしいことに、自分の家の家紋がわかりません。実家に何かヒントになるようなものがないものか、仏壇とかいろいろ調べたんですが、家紋につながるものがありません。 ちなみに父と母は亡くなっています。親戚に聞いてもわからないらしいです。 今後、お墓を建て替えるのでその時に家紋を彫ってもらおうと思うのですが…。何か自分の家紋をしらべる本とかサイトってあるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

  • 家紋

    上がうちの先祖のお墓の家紋で、下が最近作ったうちの祖父母のお墓です。 同じ「丸に梅鉢」のはずですが少し違って見えてしまいますが、「丸に梅鉢」ってあれだけですよね? 違って見えるのは気のせいですか?

  • 墓石の家紋を変えることはできますか?

    タイトルのとおりです。 父の三回忌がありました。 実家は分家なのでお墓の用地は確保してあったのですが、やっと兄がいわゆるお墓を作りました。 墓参りに行き驚いたのは、墓石に掘られた家紋が違っていました。 本家は「丸に隅立四ツ目」、彫ってあったのは「丸に四ツ目菱」です。 お恥ずかしい話です。 ただ単に間違えただけですが、そのままでは良くないと思います。 ①墓石の家紋を変えることはできるでしょうか? ②できるとしたら方法、費用等を知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • この家紋は何なのかわかりません

    家のお墓に家紋が彫ってあり、なんの家紋か知りたくなり調べてみましたが、墓がボロボロになっていることもあり、なんの家紋か特定できません。 誰かわかる人はいませんか?

  • 家紋について

    私達夫婦はお墓を建てることになり、家紋について色々と調べた結果新たに自分達の家の家紋を作ることにしました。 主人の話では、主人の実家には家紋がないとのことでした。 また私の実家では母が生家の家紋入りの喪服を着ていて、母の話では父の家紋がわからないとのことでした。 家紋を選ぶのはかなり大変なことで、どんな選び方をしたら良いかわかりません。 私たち夫婦の苗字は稲の意味を持つ漢字が使われているので、単純に稲穂のデザインのものがあるか知りたく、探しています。 家紋の選び方と稲穂の絵柄の家紋について何か参考になりますご意見をよろしくお願いします。

  • 家紋を新たに作っても良いのでしょうか?。

    質問します。 母が亡くなりまして、墓を作ることになりました。 墓石の見積りを取っていくうちに、 「家紋を墓石に彫りますので、教えてください。」 と言われました。 私は次男の息子なので、私の父の代で墓を作るのですが、 その際、家紋を新しく作ってもいいものでしょうか?。 関連サイトや、ご提案、お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 家紋について

    今、ある着物についている家紋について調べています。 写真がぼやけているので、はっきりとはしないのですが、中陰五三桐の家紋について知っている方、何でもよいので情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 徳川幕臣の桐紋使用について

    徳川幕臣のうち、桐の家紋を使用する家は全体の5分の1にも及んだそうですが、他ならぬ徳川将軍家は天皇からの桐紋下賜を辞退していますし、桐紋は徳川家と対立した豊臣家の家紋でもあります。そういういわば徳川向きではない家紋を徳川家の家臣が使用することに関して、幕臣の間に躊躇いや矛盾を感じることはなかったのでしょうか? 家紋は先祖代々のものだから…といっても、他にもいくつか家紋を持っているのにわざわざ桐紋を定紋として幕府に届け出た家が多数あります。 また、wikipedia百科事典の「桐紋」の項には、「徳川家は桐紋の下賜を辞退したが、家康個人は大御所時代に桐紋を使用したことがある」というような記述がありましたが、何かそれを証拠立てるようなものはあるでしょうか? 実は私も庶流ながら桐紋を使用した幕臣の末裔なので、自分の家紋と家康公を尊敬する気持ちがどうも矛盾しているような気がしてすっきりしないでいます。御回答をお願いします。

  • 幸森家の家紋を調べています

    こんにちは。 父方である幸森家の家紋を調べています。 父は宮崎県東臼杵郡門川町の出で、姓を幸森(ゆきもり)と言います。父は結婚後、母方の地元で生活し、私も母方の地元で生まれ育ちました。 父方とはかなり疎遠で、父方の祖父とは私が幼稚園時代に一度逢ったきりで、諸々の事情から現在は全く音信不通です。 父に家紋を聞いたところ、「丸に十の字と教わった」とのことでしたが、丸に十の字と言われてもいくつかありますし、丸に十の字が本当なのかもわかりません。 現住所が東北地方のため、墓を調べに行くのも難しく、図書館やネットで調べても判りませんでした。 姓が同一であるから家紋が同一であるとは限らないことは重々承知していますが、そんなに多くない姓だと思うので参考にできると思うのです。 皆様のお力をお借りしたく書き込みました。よろしくお願いします。 

専門家に質問してみよう