• ベストアンサー

分析哲学と政治哲学どちらが論理能力はつくでしょうか

論理能力といっても「思考する際の(正しい)道筋」、「誰もが納得できる考え方」といったような日常で使うような論理能力を磨くということです。 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

分析哲学は、結構数学的論理に近いというか数学的論理でしょうね。ラッセルなど読まれたら分かると思います。ラッセルのもとをウィトゲンシュタインが自分の書いたものを持参して訪れて「自分は数学者になるべきでしょうか、哲学者になるべきでしょうか?」と尋ねたそうです。 ウィトゲンシュタインがもってきたものを読んで、ラッセルは「君は哲学者になるべきだ。」と言ったそうです。そのウィトゲンシュタインは、前期に「論理哲学論考」を表し、後期にそれをすべて覆す「哲学探究」を弟子たちがまとめました。最後の締めくくりにウィトゲンシュタインは「語り得ぬものには沈黙しなければならない。」という有名な言葉を残しています。つまり語り得ぬ世界には立ち入らないという態度が分析哲学に連なるものには存在します。のちカルナップやポパーなど論理実証主義者などに連なっています。言語そのものを重視し、基幹にあるものは科学的実証主義だと思ってよいでしょう。 その意味では論理力は分析哲学系に連なる学派の方が厳密な意味での論理力はつくと思います。しかし他の哲学のように発想による飛躍はないと思います。 政治哲学は、マイケル・サンデル氏のようなものが代表的とは言いませんが、人間世界の矛盾・非合理な世界の中での論理になりますので、いきおい道徳よく言えば実践哲学的雰囲気をもちます。非常に道徳的な側面からは長期に渡る論理力も含むと思いますが、目の前の問題解決を強く迫られる性質をもつため、ある意味の論理力は当然ですが、論理の範囲に含まれない決断力を強く迫る学問でもあると思います。 論理力に限って言えば以上のようになりますが、哲学自体のおもしろさは上記以外のものに多すぎるくらい見つけることができます。 回答が気にはなっていたのですが、どなたか私よりいいものをお出しになるだろうと思い、今までお答え致しませんでした。もっと早く参入すべきでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性は男性よりも論理的思考能力が劣る?

    一般的に女性は男性に比べて、論理的思考能力に関しては 劣っている、ということを聞きます。 しかし、言語を操る力については、女性の方が男性よりも 長けている、ということも聞きます。これは日常生活からでも よく分かります。夫婦同士の口喧嘩はだいたい、旦那の方が負ける。 ただ、言語を組み立てて、自分の意思を 伝えていく力というのは、まさに論理的な能力であり、 そう考えると、なぜ、女性は男性よりも論理的思考能力が 劣っている、ということになるのでしょうか?

  • 論理的思考能力

    論理的思考能力を向上させる参考書を教えてください。 具体的に言いますと、 そこそこの論理的思考能力はあるのですが(自称)、(普通に問題をといていて なんか、確実性がないように感じます、 なので、まず、このもやもやした感じをとりたいのと、更なるレベルアップを図りたいのです。 私にあった参考書を知っていたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 論理的思考能力テストとは

    こんにちは 今就職活動をしているものですが、筆記試験の中に論理的思考能力テスト と書いてあったのですが、論理的思考能力テストっていったいどんなような形のテストかわかるかたはいませんか?spiや一般教養とかだったらわかるのですが 就職活動用の論理的思考能力テストの本が見当たりません。もしいいのを知ってる人はおしえてください よろしくお願いします

  • 大学哲学科の論理学と倫理学について

    哲学科で論理学と倫理学どちらを学んだほうがより論理能力をつけることができるでしょうか? ここで注意してもらいたいのが 確かに論理学と倫理学どちらも論理能力は身につきはするでしょうがここで問題にしているのは、「どちらがより論理能力をつけることができるか?」です。 大学ではどちらも大差ない、優劣なんて決められないなどは回答になりません そこを了解してもらえるようお願いいたします。 ・ここでは論理学側と倫理学側の主張から、その中での疑問についてお答えしてもらうようお願いいたします 1、論理学で「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」、ということを研究したほうが複雑な論理方法や論理のルールを身につけられて結果倫理学をやるよりもより論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 2、論理学はやらないが倫理学で実践的に論理を使い、実践的に論理能力を養っていくほうが論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 1、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけたからと言って論理的に思考する能力がつくとはいえるのだろうか? 論理学の成果を利用して、多様な主題について検討し研究し、議論していったほうが論理能力は身につくのではないだろうか? 2、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけていったほうが論理について詳しくなる=論理に強くなるのではないだろうか? 論理学の成果を利用しているだけでは論理能力はつかないのではないだろうか? 回答のほうよろしくお願いします

  • 数学=論理的思考能力の訓練?

    数学を勉強することは論理的思考の訓練になると良く言われます。 本当に高校数学レベルで論理的思考のトレーニングになっているのでしょうか? 私は受験時代数学オタクでした。受験数学も相当量こなしました。 でも論理的思考の鉄人に成れたかというと心許ないです。 数学=論理的思考能力のトレーニング と世間では誤った評価をしているのでは無いでしょうか? 考える対象を高校数学までに限定して回答をお願いします。

  • 論理的な考え方とは

    論理的な考えとはどんな考え方なのでしょうか?   「思考の形式・法則。議論や思考を進める道筋・論法」 と辞書に書いてあったのですが、どんな形式・法則なのか良く分かりません。なにか例を使って教えてください。 よろしくお願いします。

  • 論理能力なき者が哲学を考える意義はあるのだろうか?

    論理能力のない者が哲学や倫理を考えいくら論じようとも、哲学的論理能力の優れている者には歯が立たないのでは? 倫理学や科学哲学を学ぶよりも哲学的論理学をちゃんと学ぶのが先ではないだろうか? 論理を無視した哲学はただのたわごとか?

  • 論理的思考は疲れる?

    僕は何も考えてない状態だと直感型なのですが、論理的思考をするほうがラクです。 先読みによるリスク回避や効率化で省エネができます。 楽しいかというと微妙で、達成感は得やすいですが、「感動力」が少なくなります。 あとは日常会話なんかは共感性が大事だと思うので、論理的思考をすると相手の心理などに対する読みが逆にズレてきます。 みなさんは論理的思考をする際疲れますか?基本的には直感的に生活したい人が多いのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 共感能力は論理的思考力に左右されるか

    変な質問ですが、共感能力は論理的思考力に左右されると思いますか。 論理的思考力上がれば共感性が高く、 その逆なら低い。 私はどちらもやや低いタイプなのですが、感情と言うものを考えたとき、そういう相関があるのではないかと思っています。

  • 論理的思考能力の有無はどこで見るか?

    漠然とした内容ですが、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 採用担当者が面接の中で応募者に「論理的思考能力」があるか無いか判断する場合、どういった箇所を見ているのでしょうか? 個人としては、これまでの職歴や今後についての内容にどれだけ論理性があるか、というところかとは 思っているのですが、どうもそれ以外にあるような気がします。 どういった質問をされ、どういった回答をしたというところがないのでかなり漠然としていますが、 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?