• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設立間もない会社の社会保険等について)

設立間もない会社の社会保険未加入とは?|勤務時間や有給休暇についても気になる

このQ&Aのポイント
  • 設立間もない会社で働く場合、社会保険未加入の可能性があります。この記事では、社会保険未加入のデメリットや要注意ポイントについて解説します。
  • 設立間もない会社の社会保険未加入では、国保に加入しなければなりません。しかし、社会保険の導入時期は確約ができないため、将来的な不安があります。
  • 勤務時間は月220時間程度で残業代はつきません。また、有給休暇は6日間で、夏季休暇と年末年始休暇として利用することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

会社、つまり登記された法人であれば文句なし社保の強制適用事業所になります。 バイトなどで短期、短時間雇用でない限り、全員に社会保険の加入義務が発生します。(罰則は、たぶんない) 残業代については就業規則などをうまく作れば無いような形態も可能ですが、社保に入らないとか言っている時点でかなりアレなので、そのような規則は作れないでしょう。故に労基法違反になるだろうと思います。 有休も法定ですので、世間一般とかあまり関係ありません。ほとんどの企業が法定の最低限しか出しませんから。 もちろん6日は違法。半年勤務で10日が最低限です。 ん十年前なら合法でしたけどね。IBMがまだ紙テープを吐き出してた頃ですね。独禁法にやられさえしなければ今頃は、、、そのうちMSだって、、、ざまぁみろ、ウシシ・・・・(アブねぇ) 勤務時間は、法定の所定が月約172時間になります(カレンダーによって微妙に変化) これに残業が100時間を超えてくると過労死が労災認定されやすくなります。 一般的には、月に50時間も残業するとかなりへばり、100時間に近づくとクタクタ。(通勤時間も別にかかりますしね) 220はまさに微妙なところですが、普通と言えば普通です。 が、若いうちはそのぐらい何でもないでしょう。終身雇用が基本だから、65才までそのペースを維持できるかと言えば、不可能と言い切れます。 会社の将来性次第です。 社保も無し、サービス残業を我慢してもお釣りが来るぐらい見込みがあるとか、やりがいがあるとか、美人社員が沢山とかでなければいくだけ無駄。 (いや、もちろん月給自体が高いなら全然ノープロブレム) web編集で未経験ばかりじゃすぐつぶれるかと。 (パトロンでもいるんかな?)

noname#246134
質問者

補足

やはり、上手くやり込めると言うか、すり抜けるやり方をとっているんですね。将来まで含めて考えるとキリがないですが、現状についてもやはり厳しい条件であることに変わりはないようですね。将来性・・・は正直どうなんでしょう。扱ってるコンテンツもあまり大きくない気がしますし。あ、後から気付いたのですが「女性社員が9割」だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 WEB系は実務経験が重要になってきます。  ブラック企業だと、未経験で入りやすいので、そういう所で実務経験年数を稼ぎ、2~3年くらいしたら経験者として転職するのが良いです。  他にアテがないなら、ここで働くのも面白いと思いますよ。  デザイン系では、よくある待遇です。  有給があっても休めず、毎日終電まで。土日出勤する場合もありです。  社会保険がないのは、単純にお金がかかるからで、会社が軌道に乗ったら社会保険を考えるという事では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.2

まぁ条件は悪いですね。 以下うろ覚えの知識なので誤っている部分があるかもしれませんが >有給の日数 勤務後半年までは不支給で問題ないが、それ以降は10日以上与える必要があったかと思います。 >勤務時間は月220時間程度 月22日勤務として(6月のような祝日のない月を想定)1日8時間勤務で176時間ですから多いと思います。 >残業代はつきません。 一般的に違法だと思います。 >社会保険未加入 これも会社が法人の場合には加入する必要があるらしいので違法な可能性は高いと思います。 上記のように条件はよくない(違法性あり)だと思いますが、私個人は会社側に対してもある程度理解できます。立ち上げたばかりの中小企業は会社を存続させるためにがむしゃらにやらないとならないということもあります。法律の規定通りに有給休暇、残業代を支給していると成り立たない、そういう現実もあります。 私も過去にベンチャーと言われる企業に応募したこともありますが、社長さんとお話もしましたががむしゃらに仕事をする人を求めていらっしゃいます。 こういった悪条件でもやってみよう、自分の力でその会社を大きくしようという気なら応募すればいいと思いますが、そこまでやる気にならなければ辞退されるのが適当と考えます。(ちなみに私は辞退する方です)

noname#246134
質問者

補足

詳しく教えていただきありがとうございます。 もちろん会社側の意見というか立場も理解しているつもりです。ですが、やはり条件としては悪いと言わざるを得ないですね。 私と会社との考えのミスマッチが大きいと予想されますので、やはり辞退の考えは変わらないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

条件は悪いですね、あなたの年齢がわからないけど。 ・社会保険未加入このことは労働基準局で聞いてみるといいです。 ・有給は6日他の休日はどうなっているのかな? ・勤務時間は月220時間程度22日出勤にしたら一日10時間、  残業代なしは違法じゃないかな、これも労働基準局で確認。

noname#246134
質問者

補足

当方25歳・男です。 9:00~23:00(シフト制、自己申告制の実働8時間) 「休日休暇」の欄には4週8休(シフト制)と有給休暇、のみが記載されています。 「福利厚生」の欄には、昇給年、交通費規定支給、社員旅行年2回、服装・髪型自由、が記載されています。 労働基準局に確認ですね。分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣で働きながら合同会社を設立する場合の社会保険料

    はじめて投稿します。 急いでいます。 現在日中は派遣社員として勤務し、空いている時間で個人事業主としてWeb制作の仕事をしています。 業務拡大のため今後、Web制作の仕事を合同会社化したいと考えておりますが、社会保険料の支払いが二重になるのではと思い躊躇しています。当面生活していかなくてはいけないので、派遣の仕事は継続する予定です。 聞きたいことは 合同会社を設立した場合、役員報酬をゼロにすれば、現在派遣会社のほうで加入している社会保険だけを納めればよいのか? ということです。 仮に合同会社の役員報酬を5万円程度でも支払った場合、派遣会社で加入している社会保険の他に 合同会社のほうでも社会保険を納めなくてはならない、という認識なので上記のような発想になったのですが、どなたかお詳しい方ご教授いただければ幸いです。

  • 会社設立時の社会保険加入について

    現在、主人の社会保険に加入している主婦ですが、LLC〔合同会社〕を設立する予定でいます。社員は私一人で、年間103万以下の役員報酬を考えています。その場合、継続して主人の社会保険に加入しても可能かどうか、教えてください。

  • 有給と社会保険

    新しく入った会社で(社員)有給10日、社会保険もあると求人票に記載ありでした。ただ 他の社員の方に聞くと有給は全員無く 社会保険も入っていない方が居ます。社員で週5日勤務で週35時間勤務だと 有給と社会保険て 本当は どうなんでしょうか。

  • 会社設立後の社会保険について。

    現在、事業をしています。 それは個人事業ですので信頼性などが欠けていると思い登記をしようと思っています。そこで、社会保険についてお聞きしたいことがあるのですが・・・。  勉強している本の内容には、「国税である法人税などのほかに法人住民税や法人事業税といった地方税も納めなくてはなりません。」と書いてあって、これはわかるのですが、次の「健康保険や厚生年金保険といった社会保険はすべての法人に加入が義務づけられています」と書いてありますが、  これは、企業を起こす人は必ず社会保険を払わないといけないと言うことでしょうか?  僕は厚生年金保険など払えるかどうかまだはっきりしていなく、もし払うことになると金銭的にも心配で仕方がありません。  まだ設立などについては素人ですので、できるだけわかりやすい説明をお願いします。

  • 2つの会社 社会保険料

    次のようなパターンの場合、代表の社会保険の取り扱いはどうなるのでしょうか? 代表は、新たに設立した法人でも社会保険に入らないといけないのでしょうか? 1つの法人を経営 社会保険加入済み(代表+社員で運営 代表は週3出勤) 新たに1つの法人を設立した場合(代表のみ1名で運営 代表は週3出勤)

  • サラリーマンしながら合同会社設立後の社会保険

    サラリーマンとしながら合同会社設立検討しています。 最初の1-2年は利益なしで、最低限法人税支払うことは承知です。 合同会社の社員は私一人です。 サラリーマンとしてはすでに社会保険に加入しているので、合同会社の社会保険(健康保険と年金)は支払わないようにする手続きは可能でしょうか。

  • 有限会社で働きながら、株式会社設立にあたって

    現在有限会社に勤務しているのですが、このままの状態で、自ら株式会社を設立したいと思っています。 (勤務先の有限会社には、念のため許可をとっています。) ●自ら設立する株式会社は、しばらく自分一人が代表取締役という形で、社員やバイトを雇うつもりは今のところありません。 ●現在、労災保険は勤務先が全額支払ってくれており、 雇用保険は、勤務先と自分で半額づつ支払っています。 勤務先は、社会保険には加入してない会社なので、 自ら国民健康保険・国民年金に加入して支払っている状況です。 ぜひ知識のある方にお聞きしたいのですが、 (1)自分一人で株式会社を設立する場合、社会保険への加入は義務なのでしょうか。入る事は可能なのでしょうか。 (2)もし、自ら立ち上げた株式会社が、社会保険に加入する際、会社の売上げが0円の場合の保険料は、1等級の料金の支払いとなるのでしょうか。 (その際、有限会社の社員として働いて貰っている給与は、別ものとなるのでしょうか。合算して等級を決めるのでしょうか。) (3)株式会社設立後、かかる税金(法人税・消費税・事業税・法人住民税など?)は、どのように計算して決められるのでしょうか。 もし、参考になるホームページなどがありましたら教えていただきたいです。 長々申し訳ございませんが、お分かりになられる方のアドバイスをお待ちしております。

  • 会社設立における社会保険適用の流れ

    現在、会社員ですが、退職前に会社を設立しようと思っています。 そこで、 現在勤務している会社から退職するまでは、その会社で社会保険料を払い、退職後は設立会社で保険料を払えるようなスムースな移行をしたく思っています。 この場合、設立時に会社は社会保険には入るが被保険者の給与を0円としておき、退職後に給与を発生させて保険料を設立した会社で払っていくという方法でよろしいのでしょうか。 ご指南よろしくお願い致します。

  • 社会保険加入について

    パート社員の社会保険加入についてお尋ねします。 私は現在社会保険未加入ですが、法改正による社会保険は賛成だと考えています。 しかし、他のパートの方はご主人の扶養内で働きたい、社会保険には加入したくないと、契約上では「基本週5日・5~6時間・時給900円」の労働を時間調整して103万以内に収まるように働いています。 尚且つ有給休暇が年間20日近くある為、かなりの頻度で休まれます。 私の勤めている会社はパートにゆるい(緩すぎる)ので皆好きな時に休めるという考えになっているので急遽休んだりランダムに休まれて、真面目に出勤している者が迷惑している状態です。(すみません(ー ー;) 愚痴になってしまいました。) 法改正で加入要件が変わりほぼ強制加入になるようですが、こういった時間調整による抜け道はまだまだ通用するのでしょうか? それとも、労働契約書に基づき計算されるのでしょうか? 現状ではまだ我慢できるのですが「休み過ぎると8割切るから有給つかなくなるから早退しようかな~」とか言っているのを聞いて正直「辞めてしまえ!」と思ってしまします。仕事に対する考えが甘く、自己中過ぎると思いませんか? 会社との契約を週3日勤務できっちり決めてくれると一番いいんですけどね。 一部の人達のせいで周りの人達が業務に差し支えるといけないので有給を消化しづらい状況です。

  • さかのぼって社会保険に加入したいと思っています。

    さかのぼって社会保険に加入したいと思っています。 2009年4月~契約社員にて勤務しています。 その際、社会保険には加入しませんでした。 私の場合、勤務時間がまちまちです。 月の1日~15日までが6時間労働、16日~末日までが5時間労働です。 今年は8月と12月は4時間労働です。 私の会社の正社員さんの勤務時間は、1日8時間です。 この場合、社会保険に加入できますか? また2年間さかのぼって加入できると聞いたことがあるのですが、その場合、保険料は1回でまとめて払わないといけないものですか? 詳しい方、是非教えてください。 よろしくお願いします。