• 締切済み

大卒のメリット・デメリットを教えて下さい。

以前このような質問をしました。私の近況がこんな具合です。 http://okwave.jp/qa/q7884217.html その上で更に思った事なのですが、大学に入る意味? 入って、ただ卒業するだけなら。極端な話、大学で無くて良いなら意味も無いでしょう。 そこで学んだ知識を必要としないなら、何の為に?とも思います。 意味なんて人それぞれなので、メリット・デメリットで考えました。 バイト先の大卒の人間に数人に聞いた所、特に、何かがあるというワケでは無いそうです。 仕事自体は大卒で無くても高卒でも充分出来る。にも関わらず、大卒者には支払う給与が若干高くなる為に、経費が嵩む。 大卒者自体が飽和してる為に、必要としてるのは専門職くらい。一般企業であれば、仕事をさせる分には関係が無い。 あとやはり、新卒を雇う傾向はありますが、今までのらりくらりと学生をしてた人間に、責任問題をいきなり任せるのが厳しい。それよりだったら、既に責任を抱えている人間を雇った方が、就業を任せられる。また、責任意識に乏しいのだろうか・・・彼らは勤めても長くは続かない。人件費の無駄。 大卒の店長・副店長に聞きましたが、昇進の際、キャリアから多少不利になるぐらいだそうです。 月の給料は、数千から1万弱くらいまでしか差が無いそうな・・・(そのくらいであれば、趣味でFXをしていますが、余裕で稼げます。) にも関わらず、大学は入ってから卒業するまで、多くのお金を伴います。 ただ入るだけの大学生が多く、近年ではレジャー化してるとまで言われていますが、 店長曰く、下手すれば、そんな大学生ら。意義も無く責任意識にも乏しい彼らが一番、就職していくのが厳しいのではないか。とのことです。いろいろな意味も含めてね。 しかしながら、部門のチーフや社員の方、大学には行っていませんが、 そんな事で、大学に通うべきか?否か?で迷う私が贅沢だと言います。 自分達は大学に通えるだけの学は無い。にも関わらず、キャリアで差が付けられる・・・ だから、大学に行けるなら行っておいた方が良い。と言います。 という具合に、大卒者とそうで無い人とで、意見が分かれているのです。 前述のように、意義が無いのであれば多大な額を浪費するだけです。 にも関わらず、専門職で無い限り、それで得られる福利に大きな差はありません。 キャリアは魅力的ではありますが、意義を全く感じられないのです。 私自身の個人的な問題としては、そうして理屈や結論付けて、自身の抱える諸問題を正当化したいのでしょう。 それに関する是非も、人それぞれなので省きたいと思います。、 それで皆さんのお話を聞きたく、広く意見を求めたいと思いました。 大卒の方。大学に行けなかった方。誰でも構いません。 それで被る事になったメリットやデメリットは、どのようなものでしたか? 個人的な物でも社会的な物でも良いです。参考にしたく、とにかく聞いてみたいです。 お手数ですが、ご意見ご回答お願いします。

みんなの回答

noname#175500
noname#175500
回答No.11

一応、大卒です。もう卒業して12年くらい経つんですけども。 メリット・デメリットを意識したことはありません。学歴なんて履歴書を書く時くらいしか意識したことありませんし。学歴を意識させられることもありません。意識したからといって仕事ができるようになるわけでもありません。 しかし、なぜ自分が学歴を意識してこなかったというと、家族や親戚や親しい友人たちのほとんどが大卒だったからだということに最近になって気づきました。自分が大卒であることを意識しなくていいのは、周りの人間のほとんどが大卒である場合です。その事によって利益を得たことはありませんけども。 昔の大卒と今の大卒では価値が全然違うんですけどね。進学率が違いますし。僕は大学の数が増えたことや大卒者が増えたこと自体が悪いとは思いません。勉強したいと思う人達がたくさんいて、その人達に学ぶ場を提供することが悪いとは思えないからです。問題は、(僕も含まれてしまうのでしょうが)目的無くなんとなく大学に入って卒業しちゃった人達でしょう。特に僕なんか文科系ですから、理科系と違って、実学じゃないもので。そのことをやたらと騒ぎまわって問題化してしまう連中も悪いとは思うんですけどもね。 世の中全体としてどうなのかは僕には判断できかねますが、僕自身はメリットもデメリットもないと思っています。回答になっていますでしょうか。

回答No.10

大卒です。 大学は、「学士」という資格やそれに付随する「教員免許」や「資格試験免除」など、大学に行かなければ取得できない「資格」や「免許」などがあります。このような資格と関係のない仕事に就くと質問者様の言われる通り、意味があることはありません。 また、大学は東大卒と地方私立大卒でも「学士」という学位に優劣がついているわけでありません。 なので、自分の行ける大学に行って将来の目標のために自分なりにがんばることが大切なのではないかなと、思います。 デメリットは、社会に出るのが、20代前半になるので、それまでぬるま湯につかりすぎて、なかなか社会に適応しなくなることではないでしょうか。 しかし、社会人になって、時間やお金に余裕ができた人が大学で学びなおす、ということも多く見られます。やはり、大学に意味があるかないかは、各々が見出すものではないでしょうか。

noname#176298
noname#176298
回答No.9

仕事だけが人生なんですか? 僕の大学は専門の分野なのでめちゃくちゃ大変です。だから、文系の大学とはちがいますが 文系の大学でも自分で考え行動できる時間は人生に必要です。 仕事したら、そんな時間ありませんから。 中高生の部活だって めちゃくちゃきつくて辛い練習でしたが 今考えるとやってて良かったと思ってます。 それが仕事に結びつきはしませんがね。 だから、部活なんて意味ないからやらない! と言っている人も確かにいましたよ。 だから、大学行った人にしか分からないものがきっとあるはずですよ。 大学は一番楽しい場所らしいですから 僕は違いましたけど笑 中高生が楽しい時期でしたね

回答No.8

大学を卒業していて『デメリットなんてあるの?』 って思っている方が多いと思いますが、 大卒でデメリットになることだって充分にありますよ。 たとえば、仕事に役立たない科目を専攻してしまった場合、 ”頭でっかち”になり、知識だけはあるけれど、 実際に仕事に反映出来ないとしたら、それは明らかに デメリットですよね。 こう言った場合、自分の理想と現実のギャップを埋める ために、かなりの時間と労力を費やすことになります。 私の高校時代の友人で現役で英文科を受けたけれど滑ってしまって、 その後、悔し紛れに仏文科を受験しました。 これは、明らかに外国かぶれで語学かぶれでしょう。 卒業後、中々、就職先が見つからず、 仕方なしに30歳までアルバイト生活を送っていました。 でも、やはり、日本社会では浮いてしまうようなところがあったから、 日本にある外人の先生が多く在籍している語学学校に通いつめて、 そこで知り合った先生のことを追い掛けて渡仏してしまいました。 現在もあちらにいますが、結婚もしていないし、 この先、日本に戻ってきても、かなり中途半端な生活しか出来なく なってしまうでしょうね。 実際に大学に入る時点で明確に将来これを活かす!!と思って 進学して実現できる人は、一握りかもしれませんが、 でも、軌道を外さない程度に学問を学び、将来、仕事につなげていくことは 重要な事だと思います。 もちろん、大学を出ていなくても生きては行けますが、 でも、漢字が読めないとか、簡単な計算が出来ないとか、 歴史のことを全くしらないとか、必要最低限の知識がない限り、 やはり、社会の中では一段低い存在として見られてしまうことも否めません。 ご近所の方でお金にも時間にも几帳面で律儀な60代の女性がいるのですが、 何気ない会話をしているときに漢字の読み方が間違っていたりすると、 やはり、その人がどんなにいい人であっても、何となく、軽蔑したくなってしまったりします。 もちろん、自身に学歴がなくても謙虚な性格であれば話も違ってきますが、 そうとばかりは行かないですからね。 結局、学歴は自分の足りない部分をカバーできるベールのようなものでしょう。 完璧な人間などこの世にはいないのですから、 だからこそ、多くのことを学ぶ姿勢が大切である、と自分自身にも言い聞かせています。

noname#246720
noname#246720
回答No.7

質問者さんが今回書いているのと全く同じようなことを、高校生の時、受験間際に思いました。 「もう大学なんか行かない!」と駄々をこねたこともありました。 そんなこんなで結果として理系大に進みましたが、大学の授業自体は面白かったですが大卒という肩書にはそれほど魅力を感じなかったので、中退しようと何度も思いました。 けれど何だかんだで4年間ちゃんと通い切って卒業。 卒業してからの数年働いていた職場は、大卒でないとできないものだったので、まずはここで「ああ、大学を出ていてよかった」と思いました。 とても良い職場で、そこで学んだことも多かったです。 ただ、ここまで来ても大学で学んだことの意義が見出せなかったのですが、最近になって「この大学を出ていなければできなかった仕事」をしています。 これは本当に心から、大学に行っててよかった。 >そこで学んだ知識を必要としないなら、何の為に? 先述のように私も以前…というかここ最近まで、そういったことを思っていました。 けれど気付きました。 それこそが、無知であるからの悩みなのだと。 大学を卒業するということを経験していない人、特に質問者さんのように大学に入ったけれど通っておらず就職もしていない人にはこの辺りを言葉で説明するのは非常に難しいです。 何故なら、大学のメリットの中には、体験することでしか感じられない空気のようなものも含まれているからです。 それがいつ役に立つか、いつ使おうか?なんて、今から考えたって明確にわかるはずはありません。予知能力者じゃないし。 けれど、それが役に立つ「その時」が訪れて初めて「あの大学に行っていてよかった」というサプライズがある。 これ、「あんな大学に行っておかなきゃよかった」っていうのはなかなかないと思うんですよ。 よっぽどの低レベル大じゃなければ。 もちろん、純粋に勉強したいという意思で大学に行く人も多いです。 ただ質問者さんの場合、勉強したい意欲ではなく、大卒の肩書を得ることでの是非しか問題にしていないようですから 将来的に私のようなサプライズが欲しいかどうかだけでいいんじゃないでしょうか。 ただ、余計なお世話かもしれませんが質問者さんの場合、大卒のメリットがどうこうという問題の前に 「実質4留で卒業するメリットはあるのかどうか」ということが問題だと思います。 これについては、私は「ほぼデメリットしかない」と思います。 ご自身でそれに気付いているから、何とかして大卒のデメリットを探したいようにお見受けしますが、他人のことよりご自身の今後について腹を決めた方が良いと思います。 現役卒業の肩書はもう得られないのですから。

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.6

大卒です。 勉強したいことがあったので、大学に行きました。 また、両親が「大学に行くものだ」という考えだったので、 何の疑問もなく大学へ行きました。 在学中のメリットは、 ・自由 ・好きな勉強に打ち込める ・バイトできる (バイトなら、そこまでの社会的責任を求められることない、ある程度気楽な状況で、上司とのやり取り、接客対応、同僚との協力関係など、社会勉強できるというメリットがあります) 自由は大学生の特権です。 勉強に打ち込む人、遊びまくってなんとなく卒業を迎える人、それぞれ。 4年間の「自由」な時間をどう使えるか、ここにメリットがあります。 学費を積めば、誰だって大学生になれます。 レジャー化しようが、制度がどうであろうが、就職とかキャリアがなんであろうが、 要は「自分が何をしたいか」です。 4年間の自由を自分なりにどう扱うか。 これは自分で考えなくてはなりません。 大学が与えてくれるものではない。 勉強したり、遊んだりバイトしたりしながら、 「自分は今後どうして行きたいのか」を考えたってよい。 全部勉強ですよ。 大卒だとしても、使えない人間は使えないです。 新卒採用は「この人間は今後使えそうだ」という人間を見込んでのものだと思います。 だから、「レジャー大学生」はフリーターかニートになるのです。 それが「デメリット」。 自由時間を有効に使えない、自分で自分の管理もできないようなら、 結局どこ行っても変わらないでしょう。 お金があれば大学生になれる、学費を払えば「大卒資格」がもらえる。 買い物と同じようなものです。 自分でその買い物の「メリット」を見出せなければ、ただの金の無駄遣いです。 私は卒業と同時に「学位」というものを頂きましたが、全く役に立ったことはない。 同僚も大卒だったので、私の大卒キャリアなんか全く関係ないのです。 「実力」と「要領」「学習能力」「協調性」「順応性」「柔軟性」 その環境で、どれだけウマくやっていけるかなんですね。 「自己管理能力」です。 これは仕事をしながらでも学べるし、学生の間の自由時間をどのように扱うかでも身につきます。 金を払えば誰でももらえる「大卒」にメリットなんかないです。 在学中の自由時間をどれだけ自分のために有効に使えるかがメリット。 「大卒」を自分なりに有効活用できること、これもメリットです。 自分自身で見出すしかない。 >ただ卒業するだけなら。極端な話、大学で無くて良いなら意味も無いでしょう。 そこで学んだ知識を必要としないなら、何の為に?とも思います。 自分で意味を見出せないなら、学費と時間が勿体無いよ。 自分で出来ることをやり尽くしてからの結論なら否定しませんよ。 進路を考え直すのもありです。 でも、まだ出来ること、チャレンジすること、いっぱいあるんじゃないかと思います。 与えられた環境で最善の努力をしましたか? やるだけやってみたらいいと、私は思います。 それが出来ないのなら、どこに行っても同じ。 頑張ってくださいね。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

好奇心・知識欲旺盛なのが、大学に入った理由でした。 高校の時から、すでに独学でその勉強を始めており、入学前から入るコースを決めていました。 それ以外の理由で大学に行くことは、私は考えたこともありませんでした。 成績もそこそこよかったのですが、父親は女の子の大学進学には猛反対という、いまどき珍しい家庭でした。 わたしは高校も大学も奨学金で行っています。 かといって貧しい家庭ではなく、変わった例だったと思います。 大学に入った当時、就職の為とは考えたことがありませんでした。 好きな勉強をしていたので楽しかったし、今も同じ勉強を楽しくしています。 母が言うには、私は勉強そのものが好きなんだそうです。 知識欲が強く、覚えるのではなく、理解するのが好きなので、そうだと思います。 人に教えるのも、分かりやすいと好評です。 適性テストでは研究者向け、教師向けと出るのですが、 考えてもいなかったので教員免許もとってません。わたしの勉強は、ぜんぜんお金にはなっていません(苦笑 それに仕事にしてしまったら、却って好きなようにできないのかなぁとも思います。 仕事は専門職じゃなく簡単なことしかやったことないし、大卒とか関係なく、給料は一律です。 高卒の人が集団で、大卒に対してのイヤミを言ってるのを聞いて、 残念な思いをしたことがあります。他人のコンプレックスの標的にされるのが、デメリットかなと思います。 わたし自身は、学歴はとくに何とも思っていないのですが、 見下す人がいたり、高卒の人はそれで不便や理不尽な思いをしたことがあるのでしょう。 あと、女だからどーのこーのと言って来る父親がいて、面倒でした。 父親のコンプレックスから来る理不尽な攻撃は、ほんとうに疲れました。 世間がどうこう言ってたけど、文句を言ってるのは父だけでした。 就職に有利になる学歴と知識経験が必要なら、専門職になるための勉強したらいいと思います。 学業と職業が切り離されがちなのは、日本的な現象ですからね。 欧米だと、大学で習った事と職業は、もっと関係していますから、あなたにも納得いきやすいと思います。 人によっては、結婚のさいにも学歴を重視しますね。 おなじく世間体を重視し、少しでも有利な結婚?をしたいなら、 大卒の看板をあげておけばいいのかもしれませんね。 わたしの付き合った人は、高卒か専門卒が多かったですけど、 それと関係あるかどうか分かりませんが、結局は誰ともうまく行きませんでした。 頭の出来は、いい人も悪い人(失礼)もいましたが、皆それぞれに好きでした。 今は外国に住んでいますが、中東系や、アフリカの発展途上国出身者とも交際したことありますよ。 子供のころからあまり人の肩書きを見る習慣がないし、 そればかり見る人から見たら、型破りもいいところかも知れません。 そういう世間的な身分の差?みたいなものは、 他人には謙虚に接しても、自分の中ではコンプレックスにとらわれる必要、いっさいないと思うんです。 自分の好きなように生きている、自分らしく生きているという意味で、お互い様じゃないかと。 頭の出来が良い悪いとかも、身分差みたいに思う人が多いけど、 たまたま時流にのっているだけで、ただの個性だと思います。 何千年も昔なら、体力のある人がそうだったように。 鼻にかける人もコンプレックスに思う人も、両方とも本質を見失ってるな、と思います。 長くなりましたけど、結論としては、 あなた自身が、大学へ行きたいのか、行きたくないのか、それだけでいいと思うんです。 他人の意見に流されたって、他人はあなたの人生の責任なんて、とってくれませんよ。 死ぬ間際に後悔しませんか? 死ぬ間際に後悔が少なかったら、それで人生は成功なんですよ。 もっとマイペースに自分の意見をもてば、楽になりますよ。 大学に行かないなら行かないで、下手なコンプレックスになど、とらわれないことです。 堂々としていることで、人はあなたの人格をみて信頼してくれますよ。 みんな自分の望む道を歩んで、自分の中で満足していればいいと思います。 他人に認めてもらいたいのは、イヤイヤやってるからですよ。

回答No.4

そうですね、大卒も高卒も関係ない職業に就くのなら、今の時代、大学を出る意味はあまりないかもしれません。 でも一部の企業は大卒しかとっていませんし、国家資格にも大卒、院卒でないと受験資格を得られないものがあります。 そう言った仕事を目指している人には、大学を卒業するメリット、と言うか意味はありますね。 ところで、主さんは何故退学しないのですか? 今から真面目に大学に通ったとしても、既に4留ですよね? このままではどこにも就職できませんよ? 今はまだ若いのでアルバイトで何とか生活できるでしょうが、人間は必ず年を取ります。 そして、両親はあなたより先に亡くなります。 30歳、40歳、50歳になった自分を想像してみてください。 50歳までアルバイトはできませんし、その頃にはご両親はもう亡くなっているかもしれません。 どうやって生活するんですか? アルバイトが出来ない年齢になったら、正社員の仕事も派遣の仕事もできませんよ。 在籍しているだけの大学生の世間の評価は、高卒以下です。 それだけはハッキリしています。 今更大学を卒業しても、就職に有利になるどころか逆に不利になるでしょうから、もう悩むのはやめて、この辺で腹を括ってきちんと退学し、真面目に働いてはどうですか? 今きちんと将来の事を考えないと、数年後に絶対に後悔しますよ。 どうか、生活保護にだけは頼らないでください。 ちなみに私は、大卒でないと就けない仕事に就き、そこで主人と出会いました。 大学を出ていなければ今の幸せはないので、私は大卒で良かったと思っています。

  • edgehooda
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

工学研究科出身です。 論文や学会などで発表するためには、 教科書に書かれていることを理解するだけでなく 新たなことを開拓、研究し、さらにその結果を人に伝わるよう表現しなくてはなりません。 これらによって思考力やプレゼン能力が開発されていきました。 私が考える大学のメリットはここです。 ほとんどの分野で必要な能力だとおもいます。 デメリットはあまり思いつきませんが 強いていうなら社会に出るのが数年遅れるので 経験の差が出る、といったところでしょうか。 ですが、上記のようなことは、社会に出る訓練とも言えると思うので さほど大きなデメリットとは言えないかと思います。

回答No.2

私は今プログラマ志望で専門学校で学びながら、大学卒業資格取得のため、通信制の短期大学で学んでいます。 私の場合は専門職が志望なので、あなたが聞いたようにメリットは大きくないかもしれません。 しかし、それはあくまで志望が実現すればの話であって、万が一普通の会社員として働くことになったとき、能力の有無より、キャリアを優先して選別されます。 そうなると大学卒業は就職に有利であるということになります。 就職難といわれる現代ならなおさらです。

関連するQ&A

  • 結婚のメリット・デメリット

    結婚についてのアンケートです。 お暇なときに、お答えできる範囲で回答をお願いします。 回答者様同士での言い争いはお控えくださいますようお願い申し上げます。 結婚をするメリット・デメリットについて皆様のご意見をお聞かせください。 また現代では結婚せずに内縁関係を結ぶ方も少なくありません。 結婚の意義、結婚する意味、結婚についての意思など、皆様が考える結婚観を教えてください。 差し支えなければ回答される方の未婚既婚歴も添えていただきますようお願いいたします。

  • 高校に通うメリットとデメリット

    高校に通うメリット・デメリットと 高校に通わずに独学で高校卒業認定試験を受けて大学に行くメリット・デメリット 私は高校生なのですが、学校に通う意味がないように思えてなりません。 勉強は独学の方が効率的にできるし、 青春は中学で謳歌したのでいいです。 社会勉強ならバイトや大学でも学べます。 とにかく、かなり悩んだ末に考えました。 軽い気持ちではありません。 真剣に、高校に通うのと独学、それぞれのメリット・デメリットを考えていただきたいです。 お願いします!!

  • 大学のメリット・デメリット

    芸術大学1年生です。 未だに何が楽しいのか、このまま続けていたら金の無駄使いではないかと考えてしまいます。 大学に入っての、メリット・デメリットを教えてください。 皆さんの意見を参考に、今後の活動を検討していきたいと思います。

  • 独り身のメリット デメリット

    人間関係が極端に苦手な者です。今までも、これからも独り身のまま生きていくことでしょう。 そこで、独り身のメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?どんな観点からの意見でも構いません。 回答お願い致します

  • 方言を使うにあたってのメリット・デメリット+α

    今、大学のレポートで方言について調べているのですが方言を使うにあたってのメリット・デメリットとはなんでしょうか?自分なりに考えてデメリットは他の地方では通じないというのがあるのですがメリットのほうが思いつきません。それと根本的なことなのですが何故方言というものが生まれたのでしょうか?なぜ全国が標準語でないのでしょうか? わかりにくい文章ですいません、よろしくお願いします。

  • 白色(青色)のメリット・デメリット

    小売店を経営しています。店長を雇っているのですが、その店長が 白色(青色)申告をしようか迷っているといってきました。 私も店長も経理には詳しくないのですが、その様にしたい理由は、 交通費などを経費にしたいからだそうです。 店長曰く、今まで例えば給料50万に所得税がかかっていたのが、 50万-経費に税金がかかるようになり、得じゃないのかと いうことだそうです。 ただ、今はうちで雇っていて雇用保険も払っています。 本人が白色(青色)にした場合、うちとの関係はどうなるのか? そしてメリットとデメリットがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ”大卒”って重要?

    「大学出ました」って肩書きは重要ですか? 大学出た人と、高卒(あるいは中卒)の人と、30歳40歳になったとき収入の差があるといいますが… 社会人の方、「大卒」って肩書きは実際、社会の中で重要だと感じられますか? 私は今、大学を辞めようか悩んでいます。 無意味に過ごす大学時代を我慢してまで将来の安定を選ぶべきなのか。 しかし、ほんの数年の辛抱を堪えられず中退してしまい「今」のみに生きるべきなのか。 みなさんにお聞きします。 「大卒」って重要ですか? どんな理由からそう思われますか? よろしくお願いします。

  • 受験勉強のメリットとデメリット

    ぼくはある大学の付属の中高一貫校の高1ですが、 ぼくの学校は95%ぐらい、その大学に行くので、 危機感がないぬるま湯状態のような感じがします。 そのため受験して外進で大学に入った人と比べて、 学力差があるって、よく聞きます。 ぼくの学校は大学への受験勉強をほとんど やらないかわりに、教科書以外の本で調べて、論文 を書いたり、討論したり、プレゼンテーションで 発表するような大学のような授業をやってます。 だから付属校のメリットもあるように思いますが、 学力差があるって言うのも不安材料です。 皆さんは大学受験のメリットデメリットについて どう考えますか?

  • 大学院のメリット、デメリット

    大学院に行かれた方、行ってよかったですか? また、身近な人で大学院に行った方はどうでしょうか。大学院に行って後悔している方などはいらっしゃいますでしょうか(失礼に聞こえたら申し訳ありません)。 大学院に行くメリットと、デメリットやリスクなどについて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 女子大 メリットデメリット

    女子大のメリットデメリットを教えてください。 女子大ってどんな雰囲気ですか。 人間関係は難しいですか。 共学の大学とどちらがいいと思いますか。 ・女子が確実に採用される求人が学校にくる ・お嬢様らしいイメージ ・中途半端な偏差値の共学へ行くよりは女子大のほうが響きがよい ・マンモス校より小規模で面倒見が良い ・同性ばかりで勉強に集中しやすく、男女関係のいざこざがない ・同性ばかりで気楽 ・インカレで有名大学の男子との出会いがある ・異性の意見が聞けない ・学内で出会いがない ・近年人気が落ちている ・偏差値が高い所以外は、学力が低く見られがち