• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の死亡を知らされていない遺産相続について)

親の死亡を知らされていない遺産相続について

このQ&Aのポイント
  • 親の死亡を知らせていない場合の遺産相続について知りたいです。
  • 実家でのトラブルで連絡が途絶えており、父親の死亡を風の便りで知りました。
  • 遺産相続について妹と直接会うことなく、私や私の子供が法定分を相続できる可能性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"このまま何もしないで、いつか将来、法定分を相続する事は可能でしょうか"     ↑ 権利の上に眠る者は保護しない、という法格言があります。 何もしない、というのは一番いけないことです。 遺産の分割については、時効がありません。遺産分割協議書が作成されていなければ 遺産は何時までも放置状態になります。 ただ、このままではお父様が残された資産が消滅するばかりになる惧れがあります。 時間が過ぎれば、元々どれだけあったかも不確かになります。 しかるべき専門家に早期に依頼されるようお勧めします。 なお、相続には時効があります。相続に関して権利を侵害されていることを知ってから5年、 相続が開始してから20年で時効となります。 尚、お父様に借金はありませんか。 あれはそれも相続してしまいますよ。 相続を放棄する必要はありませんか。 相続放棄は、相続開始を知ったときから三ヶ月以内が 原則ですよ。 イヤでも何でも、必要なことはやらねばなりません。 何もしないでもらうものはもらいたい、そういう人は 法律は保護してくれません。 せめて法律相談ぐらいは利用すべきです。 30分0~5千円ぐらいです。

sora2008
質問者

お礼

御礼が大変遅れてしまい申し訳ございません。 投稿してから1年がたってしまいました。 何度か書こうとしたのですが、メールアドレスを変更した訳でもないのに、 その度『メールアドレスが送れないので投稿できません」 というメッセージがあらわれ、いろいろ編集しなおしたりもしたのですが うまくいきませんでした、 今回、『新しいアドレスに変更』の欄に従来のアドレスを書いて変更したところ うまくいき、御礼が書けるようになりました。 長くいい訳を書いてしまった事も合わせてお詫び申し上げます。 ご回答では的確なアドバイスを頂きましてありがとうございました。 まずアドバイスいただいた通り法律相談から始め、 昨年中におかげさまで解決する事ができ、 心中思うところはありますが、今年より新しい1歩を踏み出すことができました。 いろいろと法律的なアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。 お礼申し上げます。 この返信がhekiyu様に読んで頂ける事を願っております。 ありがとうございました。 貴重な助言をありがとうございました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私のところでは祖母がなくなった際、県の区役所から連絡がきました。父は既に他界しており、親族としては父の姉、兄、自分、自分の妹 でした、父の姉、兄は1/3で、私と妹が1/3の半分でした。 私の所も、父の姉、兄が険悪で姉の旦那さんのお葬式にもこない関係でした。その姉は自分でなく、息子さんを代理人として話を進めました。私の兄弟などは祖母の死も知らず遺産だけもらうのに引け目もありましたが、しっかりともらいました。 あなたの息子さんが成人を迎えていれば代理にとして遺産相続をしてもらえばいかがですか? お母様の事は書かれていませんでしたので、亡くなっていると仮定すると貴方と姉さんが一番の相続人になりますので1/2の相続権はありますので、先延ばしにするのは如何なものかと思います。 また、息子さんが成人を迎えてないなら、弁護士さんに頼むのも手です。法テラスという安くすむところ(国や理事体)などで安くすみます。一度相談にいかれてはどですか?

sora2008
質問者

お礼

御礼が大変遅れてしまい申し訳ございません。 投稿してから1年がたってしまいました。 何度か書こうとしたのですが、メールアドレスを変更した訳でもないのに、 その度『メールアドレスに送れないので投稿できません」 というメッセージがあらわれ、いろいろ編集しなおしたりもしたのですが うまくいきませんでした、 今回、『新しいアドレスに変更』の欄に従来のアドレスを書いて変更したところ うまくいき、やっとお礼が書けるようになりました。 長いいい訳を書いてしまった事も合わせてお詫び申し上げます。 貴重な経験をふまえてのアドバイスを頂きましてありがとうございました。 NO1の方の欄にも書きましたが、昨年まずアドバイスいただいた通り法律相談に行ってきました。 おかげさまで昨年中になんとか解決する事ができ、 心中思うところはありますが、今年より新しい1歩を踏み出すことができました。 いろいろと貴重なアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。 お礼申し上げます。 この返信をhiromititan様に読んで頂ける事を願っております。 貴重なアドバイスをありがとうございました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    遺産相続についてご質問します。 5年前に父が他界しましたが、遺産相続の手続きをまったくしておりません。 田舎に住んでおり、遺産といっても、田畑や山林を少しと茅葺屋根の老朽化した自宅のみです。 預貯金等はありません。 あとは、母名義の保険金があったようです。(総額は知らされておりません) そこで質問です。 遺産相続について、必要なものはどんなものでしょうか。ご教授ください。 私は、以下のような状況(少し長文です)なため、どうしても母親と妹が許せず、自分の相続分を相続したのち(出来ればすべて金銭がいいのですが・・・)、関わりを持ちたくないと思っております。 お力添えをお願いいたします。 当時、実家には母と妹(未婚)が住んでおり、長男(既婚)の私は別の住まいに、姉もすでに嫁いでおりました。父の闘病中は、一緒に住んでいる関係で、妹が世話をしてくれておりました。 父の葬儀後、(長男ということで跡継ぎの格好となり、喪主を引き受けました)、私の知らないところで 実家は一部改築し、完成を待っていたかのように、妹の結婚が決まり、結納、披露宴と、母と妹で進められました。 改築費用、結婚式費用に、保険金が使われたようです。 ちなみに私は、結婚式を含め、親に負担をかけたことはありません。 家の修理にも、父親に援助したこともあります。 どうしても許せないのは、私が嫁をもらうときには何一つしてくれなかったのに、娘を嫁に出すときには、援助する母親です。 当然、嫁の実家は怒り心頭です。 さらに、妻は嫁いでから何ひとつ母親からしてもらった(買ってもらった)事はありません。 孫(私の子供)にも、おもちゃのひとつ、飴玉のひとつも買ってもらったことがありません。 ちなみに、電話をしても、着信拒否されています。 保険金で裕福に暮らしていると人づてに耳に入りますが・・・。 そんな状態ですので、ここ数年は実家に顔を出したことはありません。 妹はちょくちょく顔を出し、いろいろと恩恵を受けているようです。 なので、今後も帰るつもりもありませんが、法定相続分は取り返したい。 出来れば、それ以上。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続人 死亡

     昨年祖父が亡くなりました。祖父には娘2人いました私の養母(わたしは婿です)と異母妹。養母は10年ほど前に他界しています。祖父が亡くなった時点で相続人は私の養父(祖父とは養子縁組)と叔母の2人でした。先日叔母が遺産相続手続きする前に亡くなりました。そこで教えてください相続人は養父と叔母の嫁ぎ先の夫の2人になるのでしょうか? 詳しいこと教えてください。

  • 親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。

    親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。 父親と数年前から折り合いが悪く険悪になっています。 恥ずかしい話ですが、親元から離れ生活していた際の借金(200万) を親に肩代わりしてもらいました。こちらから頼んだわけではなく、 偶然訪ねてきた母親にばれてしまい父親が全額返済をして、 半ば強制的に連れ戻されました。5年前のことになります。 ひとり娘なので同居・もしくは近所に住んで老後の面倒を 見てもらいたいようでしたが、父親とはどうしてもうまくいかず 2年ほどでまた実家を出ることになりました。 唯一間にはいってくれた母親が1年前に他界したのですが、 亡くなる前に母との話し合いで、借金の件は自分が亡くなった際 に遺産を放棄することでチャラにしてくれると決めました。 当然借金の件はそれでかたが付いたと理解していました。 それが突然父親が、借金の返済と遺産放棄の手続きするようにと 迫ってきました。 実家に帰らない私に業を煮やしたのか、可愛さあまって憎さ100倍なのか すぐに応じなければ私の職場にも電話やFAXをするとまで言っています。 母親がなくなった今、父親と同居して面倒を見るということは 到底できそうもありません。 生活も貯金をやっと始めたばかりで手元には20万程しかありません。 母親と約束したから言われるがまま遺産相続の放棄もしたのに 今になって返せと言われ途方に暮れています。 もし父親が法的に訴えてきた場合(父親の性格から言って十分有り得ます) 私は返さねばならないのでしょうか? 遺産の放棄もしなければならないのでしょうか? お金が無いのですが弁護士等法の専門家に相談したほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について質問がありますのでお願いします。 親が昔離婚し、私は母親に引き取られ、その後父親が別の人と再婚しました。 そして約3年前に父親が病気で亡くなったのですが、私には遺産を相続する権利はありますか? ある場合はどの程度もらえるのでしょうか? 相続の仕方も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 遺産分割と相続

    父の死亡により相続が発生しました。 相続人は母親と子供(長男・長女)の3人ですが、母親は再婚で連れ子の長女のみ養子縁組が行われております。 総額は6000万の遺産の分割協議を母親の意思により次の通う予定です。 (母4500万・長男500万・長女500万・長男の子2人に各100万・長女の子2人に各100万・被相続人の妹に100万) そこで質問ですが。 (1)上記の遺産分割内容(法定相続人以外にも遺産分けを行う)で、法的に問題はありませんか。 (2)法定相続人以外の遺産の取得は税法上は贈与ですか。 (3)法定相続人である長女の取分が、法定分を下回った場合は、不足分は「放棄」となりますか。 (4)長女が法定相続分での配分を主張した場合、生計を共にした長男の権利はあるのですか。 以上、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 親の遺産相続

    私の義理の妹(夫は私の弟に当たり3年前病死)が4年前に発病して継続治療していた病が突然悪化し入院、現在は意識朦朧といった状態です。医師からは最後通告をされています。そうなる前に、現金、株券、自宅(いずれも普通のサラリーマンとして蓄えた資産)の遺産相続の書面等を残していなかった為、私の従妹にあたる二人の娘(いずれも結婚して子供が一人いる)の間で前記の遺産に関して相続の問題が発生しています。あまりかかわりたくないのが本音ですが叔父の立場上残った二人の従妹が争うことなく生きていく最前の方法を見つけて相談に乗ってやろうと決めました。従妹に当たる姉は横浜に住んでおり、妹は静岡で入院中の母親の自宅に結婚前から同居しており、現在も夫婦で同居しています。その事を遺産相続に当たり強く主張しているようですが、自分の生活費を補助してもらっている立場でそんな事が一般的に通用するわけがないと思います。争うことなく協議して解決するための処方箋等がありましたら教えていただきたく投稿しました。

  • 遺産相続について

    友人のことなのですが…困っていますのでおたずね致します。 11年ほど前に友人の父が亡くなり、友人と妹とで遺産相続しました。 (子供は友人とその妹の、二人のみです。母はその数年前に他界) 妹は結婚して他県へ嫁ぎ、友人は親と同居して親の介護を していました。 父が亡くなった後、親と住んでいた土地と家は友人が相続し、 現金は二人で相続しました。 そして11年たった今、訳あって土地と家を手放すことになったの ですが、妹が、売るならその売れた金額の半分は自分に権利があると 主張しだしました。 11年前の相続の時に、家と土地の相続は放棄するといった内容の 文書も作っているのにもかかわらずです。 妹が言うには、姉がその家にずっと住んで実家を守ってくれると 思ったから権利を放棄したのに…だそうです。 心情的にはわからなくもありませんが、友人もこの11年の間に 自分の財産として、家と土地に手間もお金もかけてきています。 なのに今更こんなことになって困っています。 法的には、妹の言い分というのは通るものなのでしょうか? それとも、裁判にかけることもできないような事なのでしょうか?

  • 遺産相続の問題です。

    遺産相続の問題です。 私を含め4人で父の遺産4000万円を分割しなければならなくなりました。 そこで、4人のうち2人(姉、妹)は相続を放棄しています。ただ、私を含め2人(私、弟)は相続を放棄していません。私が一様実家を継ぐことになっています。今も実家に住んでおり、父とも暮らしていました。 この場合2人(私、弟)の遺産相続は、2000万づつになるのでしょうか?それとも、私が3000万、弟が1000万ということもありえるのでしょうか? おわかりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    遺産相続の件ですが、父親が亡くなって16年になりますが、今までも再三相続のことで、長兄と話しあってきましたが分与する気がないようで、先日も話し合ったところ「15年で時効だ」と言われました。遺産相続に時効など有るのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 遺産相続の期限

    昨年度、父親が亡くなりましたが、諸事情により遺産相続ができておりません。遺産相続には期限があるのでしょうか。 (諸事情により、まだ先に引き伸ばしたいのですが。)