29歳、無職1年超、米国公認会計士取得を目指す

このQ&Aのポイント
  • 29歳の無職が、米国公認会計士の資格取得を目指すプランを考えています。
  • TOEICスコアが740で英語力も高く、実務経験や会計知識はないため、働きながら資格取得のための勉強をする考えです。
  • 米国公認会計士の需要や国際化の動向、キャリアプランについてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

29歳、無職1年超、米国公認会計士取得を目指す

米国公認会計士の資格取得までの間に経理?会計?の実務経験を積む ↓ 働きながら資格取得のための勉強。1,2年内に合格 ↓ 頃合いを見て転職など このようなプランで良いのでしょうか? TOEICスコアが740あり英語にさほど抵抗はなく、英語力もさらに高めながら米国公認会計士の資格取得を目指し、ゆくゆくは必要となりそうなら公認会計士にもチャレンジしてみようと考えています。 実務経験も会計知識も何もないためこのようなプランしか思いつかないのですが、29歳からこのようなプランは現実的と言えるのでしょうか? 米国公認会計士の今後の需要や国際化のお話、日本の公認会計士資格目指しなさいとかいう意見でも構いませんので、まったくの素人で何もわからないため会計士として生きて行くためのキャリアプラン等のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanami78
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

良いキャリアプランだと思いますよ。 29歳でしたらギリギリで頑張れば計画通りにいくと思います。 私は米国公認会計士の試験に合格したのは35歳の時でした。 それ以前は経理経験はありませんでしたが、30歳で外資系の経理スタッフをしながら英文会計の学校へ行き勉強していました。 仕事をしているうち、もっと上を目指したいとUSCPAの勉強をするため、会社を辞め1年半試験勉強に 専念し、合格しました。 その後は、あれあれという間にキャリアアップでき、マネージャーから最後はコントローラーまで 昇進できました。 これも,試験に合格したからだと思います。 外資系企業では英語ができる経理マンが必要とされているので、たくさん需要はあります。 そして、将来のキャリアアップが展望できる素晴らしい資格です。 ただ、29歳で経理の経験がないというのがネックですね。 どこでもいいから雇ってくれるところで、まずは経験を積みながら勉強するのが一番です。 試験にだけ受かっても経験のない29歳を雇ってくれるところは希少でしょう。 私は自分の部下を採用していたので、これは言えます。 ただ、一度、やる気はあるけど、経験のない男性を雇いましたが、将来性を考慮し、訓練し、1年後は立派な経理マンに なりました。 逆に経験はあるけど、どうも仕事のできない男性もいました。 決めたのなら、今すぐ、勉強を開始し、経験を積むため、仕事をはじめてください。 経験者の私から、この資格はお薦めです。あと、英語の勉強もしてね。

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

私はかつてCPA取得者を部下に持ったことがあります。 その結果は残念ながら短期で辞めていきました。 理由は入社力後の単純作業に耐えられなかったということです。 例えCPAでも当社では最初の期間は会社になれるため担当者レベルの仕事をしてもらわないといけないのですが、それは資格者として我慢できなかったのだろうと思います。 また会社も格別CPAを必要としていなかったという事情もあります。 この経験から言うと日本企業でCPAを必要とするのは少ないと思います。 海外子会社を持っていても現地の会計士や経理担当が現地の仕事はしてくれます 外資系の会社の需要はわかりませんが、これは日本の会社の外国の子会社が日本の会計士を雇うかというのと同じ問題です。あまりその可能性はなさそうですね。 という事でアメリカで働くつもりならばともかく、その資格で日本で有利に就職というのはあまり現実的とは思いません。 また経理の中途採用では30歳を超えると実務経験無しではきわめて困難です。このことも良く考えないといけません。 ということことでお勧めはしません。

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.1

米国公認会計士の資格を取ったあと、どこで働くのでしょうか? 仕事のうえで多数の公認会計士や税理士にお会いすることがありますが、米国公認会計士にはほとんどお会いしたことがありません。 米国公認会計士の資格があっても、ほとんど需要はないかもしれませんね。 勉強する前に需要はよく確認された方がよいと思います。

kenichichi
質問者

お礼

外資系企業でも需要はないのでしょうか?

関連するQ&A

  • システムエンジニアが米国公認会計士を取得することについて

    システムエンジニアとして3年ほど仕事をしてきました。最近になって米国公認会計士という資格の話を聞きまして、興味を抱いております。 英語がもともと得意で(TOEICでは900点)そろそろ転職を、と思い資格取得を考慮しているのですが、米国公認会計士資格とシステムエンジニアとしての技能の両方を生かせる仕事ってあるのでしょうか? システム開発者が経理システムを開発する上で、米国公認会計士の試験をパスした、という話を時折伺いますが、実際のところどうなのでしょう?体験談などがあれば聞きたいです。 お願いいたします。

  • 米国公認会計士について

    米国公認会計士について 34歳のサラリーマン男です。 最近資格に凝っていまして、今月も簿記2級を取得したばかりです。 この勢いで、働きながら米国公認会計士を取得したいのですが、働きながらですので 時間がなかなか取れません。 ただ、結婚して2年間、子供もできておらず、妻は仕事、資格ばかりで非常に反対しており 、また努力しても取れる資格でもないかもしれないので、かなり悩んでいます。 アドバイスいただけたら有難いです。

  • 米国公認会計士

    米国公認会計士について。 日本の公認会計士の資格と比較するとはるかに楽だと聞いたのですが、それはなぜでしょうか? 私見ですが世界最先端の会計国アメリカの会計士ということは日本の会計士資格よりは難しいと思っての質問です。 また、現在21歳(大学3年)で日商簿記一級をダブルスクールで勉強していてます。取得後、大学を休学か卒業してオーストラリア(親戚がいるので)に留学します。米国公認会計士の資格も最終的に取得したいです。 そこで日商簿記一級の会計の知識は米国公認会計士に通ずるところはあるのでしょうか? 簿記一級:商業簿記、会計学=会計士:財務会計論という感じに答えてくれるとありがたいです。 就活のことは考えていません。 就活の時期ですので就活をしたほうがいいなどといったお答えはご遠慮ください。

  • 通訳と米国公認会計士

    ただいま中高一貫の学校に通っている中3です。 私は英語が好きで、英語を使った職業につきたいと思っています。 ずっと通訳(同時通訳)になりたいと思っていたのですが、母は私が物欲が強いから、と公認会計士をすすめました。 それで「米国公認会計士」というのを見つけました。 通訳と米国公認会計士だったらどちらがおすすめですか。 そしてどのような職業でどんな仕事をするとか、とらなければいけない資格など、詳しく教えてください。 また、留学経験はあったほうがいいのでしょうか。 真剣に悩んでいます。いろいろな回答お願いします。 つたない文章ですみませんでした!

  • 公認会計士と米国公認会計士

    公認会計士と米国公認会計士をどっちも取得していると具体的にどのようなことができるのですか? あと収入はどのくらいになるのですか? なんにもわからないので、詳しい方教えてください。

  • 公認会計士 VS 米国公認会計士 IFRS

    経済学部の大学一年生です。 公認会計士の勉強と米国公認会計士の勉強のどちらを優先しようか迷っています。 ネットにこの悩みに答えてくれるものがありました。 http://www.crear-ac.co.jp/cpa/10/010583.php しかし、いまひとつよくわかりません。 どれも勉強は苦痛ですが 数字と英語のどちらが好きかと言われれば数字です。 英語は文章を読んだり人と話すのはいいのですが単語を覚えるのが大の苦手です。 会計とコンサルタントのどちらかと言われれば会計です。 経営戦略論よりも数字を見て数字が何を語っているのかに興味を惹かれます。 経済経営でなく経済経済を選んでよかったと思っています。 今まで公認会計士を目指し今は簿記を学んでいる段階ですが TOEICは650レベルでもっと勉強しないといけないのはわかりますが とても英語まで学ぶ余裕はありません。 英語を勉強していないことを知った親から日本の会社でも 英語が公用語になるほどだからこれからは公認会計士よりも USCPAの方が将来の活躍フィールドが広がるからTOEIC800目指して頑張ってと 言われ悩み始めました。 USCPAだと外資系企業に就職しやすい、企業で海外経理案件を手がけやすい でも資格ではありません。(日本では)習得までの費用も高い。 資格という意味では公認会計士でしょうからまずは公認会計士 次に社会人になってからUSCPAを目指そうと思ったのですが、 親からそういわれ、もともと親のためにという目的もありましたので悩み始めたわけです。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • 米国公認会計士、取得のための予備校選び

    米国公認会計士の資格を取得しようと思い、今予備校選びをしているのですが、 以下の4つで迷っています。 資格の大原、アビタス、プロアクティブ、TAC 現在子育て中なので、なるべく、コンパクトに学習したいと思っています。 今一番気になっている予備校は、アビタスですが、料金が高いこと、 日英併記のテキストなので、インプットはしやすいと思いますが、 英語だけでの読解力が伸びるのか心配、という点があります。 その点ではプロアクティブは魅力的ですが、 学習コースが複雑で、パンフレットを見ただけでよく分かりませんでした。 ちなみに、TACは米国の良いテキストを採用しているとのことですが、 勉強のボリュームも多いと聞きます。 大原は、学校としてのブランドはありますが、米国公認会計士では実力がまだまだ…とか。 学習スタイルとしては、DVD通信中心で、できれば教室通学も希望したときに、 できるところがベストなのですが、そうすると、通える距離にあるTACか大原・・・ということになります。 まだ何を最優先にすべきかも決まっていないのが問題なのかもしれませんが…。 今学習されている方、あるいはすでに資格を取得された方、 予備校選びのアドバイス等ありましたらお願いしますm(..)m ちなみに、現在の保持資格は、簿記2級、英検準1級(現在TOEIC650点くらい)です。

  • 米国公認会計士のライセンス取得について

    これから米国公認会計士を受験しようと考えていますが、どの州で受験するか迷っています。 少し言い方が大袈裟ですが、実務でUSCPAを名乗るときにハクが付く(一目置かれる?)州といったものがあるのでしょうか? というのは、私の感覚としては、ライセンス取得に当たり、要件が緩い州より、要件が厳しい州でライセンス取得したほうが印象が良い気がします。 補足:  受験地決定に当たり、要件をクリアできるかが最大の決定要素となりえますが、専門学校のパンフレットに出てくる州を見る限り、単位要件はすべてクリアできそうですし、実務要件も監査法人で実務経験する前提で考えています。また、日本での受験にはこだわりません。  ただし、アメリカでの社会保障番号の取得は考えていません。

  • ずばり!大人気米国公認会計士熱のその後・・

    いつも利用させていただいてます。 わたしは1998年から米国公認会計士の勉強をしていましたが、挫折して、現在にいたります。 資格試験に再チャレンジしてみようかなと思ったのですが、年齢も30代半ばになってしまいました。 今現在、米国公認会計士の必要性、または将来性は 本当のところ、どうなのでしょうか? 今、会計士をしていらっしゃる方、目指していらっしゃる方、どなたでもかまいません。 というのは、資格スクールに問い合わせしても、良い答えしか返ってきません。現状がわからないのです。 確かに資格はないよりは、あったほうがいいけれど、経験のないのに年齢は40代というのは、それを武器しての就職も難しいと思います。 それと、今、英文簿記も、たまにみかけますが、この資格の実状もわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう