• 締切済み

外国為替の基本的仕組みについての質問です。

通貨の価格決定についての質問です。 質問が多い(6問あります)ため、長文なので1部のみの回答でも結構です。 高校2年生なので、できるだけ簡単に解説して頂けるとありがたいです。 関連情報などもあれば、教えて下さい。 [質問1] 鎖国を行い日本とのみ貿易を行うA国が存在するとします。 また、日本は大量の商品を輸出してA国の通貨を大量に獲得している一方で、 日本はA国からの輸入が全くないと仮定します。 この場合、稼いだA国通貨は、現地への直接投資や現地スタッフの給与に支払われると思いますが、残りを円に両替するときに(日本にいる社員の給与などの目的)日本はA国からの輸入を行っていないのでA国通貨の需要が国内にないので金融機関は両替に取り合ってくれないと思うのですがどうでしょうか? [質問2] また現実に日本の金融機関で両替ができない通貨はどのようなものがあるでしょうか? その理由もあれば教えて下さい。 [質問3] この逆を考えた場合、つまり日本が世界からみて全く魅力のない国になってしまい、 外国は日本の製品を全く購入しないと仮定します。 その場合外国に円の需要がないため、外国の金融機関は円を両替してくれないので、 日本は自給自足を強いられてしまうのでしょうか? [質問4] 上記の質問1~3に対する僕の理解が正しいと仮定して話を進めます。 魅力的な商品が国内に無い、もしくは乏しい国は、外国からみて通貨需要が低いので、 自国通貨が外国通貨と交換できない、もしくは非常に安くなるために、輸入製品を買う事ができないと思います。また全く魅力的な商品が国内にない(=自国の製品も非常に粗悪、資源もない)ので 物質的に非常に質素な生活になるかと思います。これが、現在世界にある貧国であり、いわゆる人件費の安い国なのでしょうか? [質問5] さらに上記が正しいと仮定て進めます。 このような貧国が、自給自足生活から抜け出して、外国から輸入品を買って豊かな生活を送りたいと考えた場合、外貨を稼ぐ必要がある訳ですが、その場合。自国通貨の魅力を高めるために、行う必要がある事は何でしょうか?また実際にそのような実例があれば教えて下さい。 [質問6] 最後の質問です。仮定から現実問題へ話を変えます。 僕は上記した様な“海外との売買行動による通貨の需要と供給”が通貨の価格を決定する、一番根源的な部分ではないかと考えているのですが、その他の通貨の価格決定要因は何でしょうか? また、それらの要因は価格決定においてどの程度の影響力を持っているのでしょうか? そして、通貨の価格決定において1番影響力が強いモノは何ですか?

みんなの回答

noname#184079
noname#184079
回答No.1

極端な質問なので、正確性は問わないで読んで下さい。 1.この場合、質問の内容からは通常は成り立たないでしょう。円建てで決済してもらう必要がありますが鎖国しているのでA国の通貨は需要は無いためA国は円を調達出来ません、若しくはA国はC国通貨(米ドル)で決済も出来ますが同じ理由で調達は困難でしょう。故に取引が成立出来ないと思われます。 2.国際的に信用の高い通貨を基軸通貨と呼びます。 それらの通貨以外(非常に多い)はドルを経由するなどして両替するかします。今の所、米ドルが主要な国際基軸通貨として世界で需要を持っています。一部では中国元もその側面が出ている地域もあります。 両替出来ない通貨は多すぎるのでネットで調べてください。 3.北朝鮮を見れば答えは分かると思います。 4.一概に言えないでしょう、観光や他の一次産業が盛んかもしれません。 又、通貨が不安定なのは戦争や政治の影響かもしれません。それらを地政学リスクと呼びます。 5.政策的な方法、通貨の安さを利用して外国企業の誘致を行う。他国と貿易協定を結び関税などのを低くしたり撤廃する。通常例外なく低いと思われるその国の教育水準を国際平均以内に引き上げる。2次産業以降が成長するよう政策金利をコントロールする。 など沢山あります。近年では初期の中国があります。 6.国際的に経済力が大きい・その国の金利に魅力がある・政府と中央銀行が協調性がありインフレをコントロールできている・外貨準備高が潤沢・IMFに信用がある・対外債務が極めて少ない・などなど要因も沢山あります。 >そして、通貨の価格決定において1番影響力が強いモノは何ですか? 経済力ではないでしょうか? 若しくは昔のアメリカのように金と紙幣の裏付けがある。

関連するQ&A

  • 外国為替、レートなどについて。 

    近々オーストラリアから日本へ戻る予定ですが、どのような方法でオーストラリアドルから日本円へ両替したほう得なのか、いまいち分らないのでレートの見方など詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。 ANZのレート表 http://www.anz.com/nz/ratefee/forexchange.asp 福岡銀行 電信売相場(TTS) 98.75 電信買相場(TTB) 94.75 外国通貨 販売相場(キャッシュ)106.45 外国通貨 買取相場(キャッシュ)87.05 トラベラーズチェック買取相場94.40 http://www.fukuokabank.co.jp/home_kojin/index.htm ↑この場合どちらの銀行で、またどのような方法で(送金、現金、トラベラーズチェックなど...)両替したほうがお得なのでしょうか?

  • 外国為替の均衡点は?

    外国為替の均衡点は? 需要と供給で価格は決まると仮定します。 この場合、貨幣の需要と供給は何なのでしょうか? これにより、為替の傾向が決まると理論上は考えられます。 購買力平価説だけではないと思ったからです。 キャリートレードの様に各国の金利によって需要がきまる事を 前の事件でしったからです。 貨幣の需要は、購買力と各国の銀行の金利、これ意外に何があるのでしょうか。 また、それぞれどのくらいの影響力があるのでしょうか。

  • 関税の基本的な仕組みを教えてください。

    初歩的な質問です。 関税は、輸入者が政府に納入する間接税であることは、過去の質問からわかりました。 では、関税率が700%を超える日本のコメ輸入で、仮に輸入額が1キロ100円、関税率700%とした場合、輸入者は、輸出者に100円支払い、日本政府に700円支払い、消費者への販売価格は800円より高い、ということで宜しいでしょうか。

  • Jカーブ効果

    円高になっても一時的に貿易黒字が増加(Jカーブ)が起きるのはなぜなんでしょうか?その後に今度は貿易黒字が減少する条件が<自国の輸入需要価格の弾性力+外国の需要の価格弾性力>1というのが成立するのでしょうか?

  • 日本国内の銀行で容易に両替可能で、1ドル札より安い外国の紙幣は?

    日本国内の銀行で容易に両替可能で、1ドル札より安い外国の紙幣は? 現在、1ドル=約81円ですが、これよりも安くて、日本国内の銀行で容易に両替可能な外国通貨の紙幣はどこの国の何紙幣でしょうか?

  • 変動相場制の為替レートはどこで決まっているのでしょうか。

    巷では,平均株価と円-ドル為替レートが経済指標のひとつとして扱われています。 株価は、取引所で売買するときに成立した売買の価格で決定されるのでしょうからわかります。 為替レートは、やっぱりどこかで売買しているのでしょうか。 それとも、なにか自動的に決定されるしくみでもあるのでしょうか。 売買成立できまるとすると、成立しなかったら決まらないことになりますよね。その決定をしているひとは誰なのだろうという話にもなります。 自国の通貨の価値を決めるからには、それなりの権限のある人がやっているのでしょうか。 自動的に決まるとすればどのような仕組みで決まっているのでしょうか。 どなたかご存知でしたらお願いします。

  • 外国為替相場に関する質問

    外国為替相場に関する質問です。(授業で習ったものの全く分からなかったので、すべて計算式つきでご教授願います) (1)米ドル/ユーロ相場が1ユーロ=0.9ドル、スイスフラン/ドル相場が1ドル=1.6スイスフラン、円/ドル相場が1ドル=130円のときの、(1)スイスフラン/ユーロ相場、(2)円/ユーロ相場、(3)スイスフラン/円相場を教えて下さい。 (2)外国為替相場がロンドン市場で¥1=$0.0077、ニューヨーク市場で$1=FF2.00、パリ市場でFF1=¥65であったとします。このとき10,000円を持っていたとして、(1)3つの外国為替市場を利用して外国為替取引を行い利益を得るにはどのようにしたらいいでしょうか?(2)また、そのときの利益はどのくらいでしょうか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (3)東京外国為替市場でA銀行とB銀行が次のような円ドル相場を提示していたとします… Bid Ask A銀行 121.15 121.25 B銀行 121.30 121.35 ここで、(1)あなたが1億円を保有しているとして、この2つの銀行と取引して利益をあげるにはどのようにしたらいいでしょうか?また、(2)そのときの利益はおおよそいくらか? なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (4)アメリカからデンマークへの旅行を計画していたとします。銀行が提示するデンマーククローネのBidレートは1DDK=0.1875ドル、Askレートは1DDK=0.1895ドルであった。あなたは銀行で1,000ドルをDDKに両替したが、家族の病気のために旅行は中止し、直ちに手にしたDDKをドルに再両替した。この場合、(1)最初にドルを両替したときに手にしたDDKはおよそいくらか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (5)次の裁定相場表(クロスレート表)の(1)~(9)に当てはまる数字を求めて下さい。また、計算方法も説明してください。 USD EUR JPY GBP 1USD 1 0.8145 116.76 0.5678 1EUR (1) 1 (6) (8) 1JPY (2) (4) 1 (9) 1GBP (3) (5) (7) 1 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • マレーシア通貨が日本で両替できるようになる条件とは

    現在マレーシア通貨は日本では両替できませんが、この通貨が日本で両替できるようになるにはどのような条件が必要なのでしょうか?(たとえば経済力とか政治的安定とか)、そしてそれは誰が決定するのですか?政府ですか日銀ですか? よろしくお願いします

  • 外国為替の市況ニュースについての質問です。

    外国為替の市況ニュースについての質問です。 上記についての質問が二つあります。 http://money.quick.co.jp/kabu/newsArticle.html?code=DTN9040&page=4&... 上記はQUICK社の記事なんですが、 「81円より円安の水準ではさらに輸出企業の円買い需要は多い」(国内銀行の外為ディーラー) という記述があります。 これは日本国内の輸出企業が円が安い時を狙って取引の決済しようということでしょうか? 私は輸出企業は通常、取引先の輸入業者と先物取引でのレートで決済をすでにしているか、現物取引だとしても応答日(決済日)を事前に決め、決まった決済日に仲値で決済すると思い込んでいました。 ですが、この記事をみると取引の決済する時期がある程度自由に決めれるような感じです。 実際はどのように取引されていて、この記事の本当の意味はどういうことなんでしょうか?

  • bis規制について質問です。

    bis規制について質問です。 bis規制では自国通貨建て国債はリスクウェイトゼロとして計算されることになっていますが その自国通貨建て国債の定義はどういったものでしょうか。 たとえば日本の銀行が20パーセントの日本国債を保有していたとして 日本では当然日本国債は自己資本として扱われますが、その銀行が アメリカに海外支店を持っていた場合、その国債20パーセントは 「銀行からしたら」自国の通貨の国債だから、アメリカにおいても自己資本として計算されるのでしょうか?