• ベストアンサー

外国為替、レートなどについて。 

近々オーストラリアから日本へ戻る予定ですが、どのような方法でオーストラリアドルから日本円へ両替したほう得なのか、いまいち分らないのでレートの見方など詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。 ANZのレート表 http://www.anz.com/nz/ratefee/forexchange.asp 福岡銀行 電信売相場(TTS) 98.75 電信買相場(TTB) 94.75 外国通貨 販売相場(キャッシュ)106.45 外国通貨 買取相場(キャッシュ)87.05 トラベラーズチェック買取相場94.40 http://www.fukuokabank.co.jp/home_kojin/index.htm ↑この場合どちらの銀行で、またどのような方法で(送金、現金、トラベラーズチェックなど...)両替したほうがお得なのでしょうか?

noname#103681
noname#103681

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.2

 基本的に小額はトラベラーズチェックで持ち帰るのが有利、高額は送金が有利です。その境目は数千豪ドル程度と見積もられます。  まず表の見方から説明しますがその前に一つ。質問者さんが「ANZのレート表」として記されたURLはANZ銀行のニュージーランド支店のものの、すなわち対ニュージーランドドル(以下NZD)のレートのようです。No. 1の方は「豪州の為替市場ですから、日本と相違が出ても仕方ない」と暢気に構えてこの点を見落とされましたが、各国の為替市場が連動していることを考えれば銀行間レートが市場間で10%も乖離するなどまず起こり得ないことです。  本来必要であったのはANZ銀行の対豪ドル(以下AUD)のレートですが、これは参考ページの[1]で、"Foreign Exchange Rates"の個所をクリックすると出てきます。各項目を左から順に書き出すと Bank Buys TT Bank Buys Cheques/Travel Card Bank Buys Notes Bank Sells TT Bank Sells Travellers Cheques/Travel Card Bank Sells Notes です。"Bank"の主語を入れてくれているので「私が売る意味なのか、銀行が売る意味なのか」でまごつくことはないでしょう。ご質問のケースですと「銀行に」「日本円を」「売ってもらう」なので、主にBank Sellsの項を見ることになります。  TTは"Telegraphic Transfers"の略で訳せば「電信送金」です。送金には文字通りこのレートが適用されます。トラベラーズチェックはそのままTravellers Chequesの欄を見ます。Notesが現金(紙幣)であるのは申し上げるまでもないでしょう。2008年2月8日(金)の日本円売りレート(Bank Sells)は TT: 1 AUD→94.4300 JPY Cheques: 1 AUD→94.0901 JPY Notes: 1 AUD→92.2298 JPY です。  次に手数料ですが、参考ページ[1]の"ANZ Personal Banking General Fees and Charges (PDF, 388kb)"の個所をクリックしてダウンロードできるパンフレットで読めます。  海外送金はインターネットバンキングでは手数料24 AUD、店頭とテレフォンバンキングでは32 AUDです。ただし海外送金では送金元銀行の手数料のほか、中継銀行や受取り銀行が手数料を徴収することがありその場合手数料分引かれて着金します。その額は典型的には1,000円~2,000円といったところです。またANZ銀行では外貨現金への両替には1%(最低額8 AUD)の、トラベラーズチェックの購入には1.1%(最低額13 AUD)の手数料がかかります。  福岡銀行のレート表の見方ですが、豪ドル建てで行われた送金を日本円として受取る場合は、福岡銀行が外貨を買う立場になりますので「電信買相場」の欄を見ます(ANZ銀行とは売り買いが逆になります)。豪ドル建てTCを買い取ってもらう場合は「トラベラーズチェック買取相場」です。電信買相場の数字に近いのですが決済処理期間の金利分だけ引かれて少し安くなります。  また豪ドル現金を買ってもらう場合はもちろん「外国通貨 買取相場(キャッシュ)」です。この外国通貨販売相場の数字がおかしいなどと言っている人がいますが、質問者さんが書かれている数字で合っています。豪ドルは日本では流通量が少ない上に為替変動リスクや死蔵コストが大きく、外貨現金取扱手数料が高く設定されているからです。この程度は基本の範疇に属することです。参考までに豪ドル現金の買いレートは公示仲値より9円70銭マイナス、売りレートは9円70銭プラスというのが日本での標準的な設定です。 【試算】  資金X豪ドルを2008年2月8日のレートで送金/両替する場合、最終的な日本円での手取りがいくらになるか試算します。送金はANZ銀行の窓口から行うものとし手数料32 AUDとします。中継銀行の手数料は10 AUD(豪ドル建て送金時)/1,000円(円建て送金時)引かれるとします。  2月8日の福岡銀行のTTBは1 AUD→93.98円、外国通貨買取相場1 AUD→86.28円、TC買取相場1 AUD→93.63円です。@以下の数字は最終的な1豪ドルあたり日本円相当額です。 (A)円建て送金  送金手数料 32 AUD 差し引き送金額 (X-32)×94.4300 円 着金額 (X-32)×94.4300 - 1,000 円 1千豪ドル→90,408円(@90.41) 5千豪ドル→468,128円(@93.82) 2万豪ドル→1,884,578(@94.27) (B)豪ドル建て送金 送金手数料 32 AUD 差し引き送金額 (X-32) AUD 着金額 (X-32-10)×93.98 円 1千豪ドル→90,032円(@90.03) 5千豪ドル→465,952円(@93.19) 2万豪ドル→1,875,652(@93.78) ※一般にオーストラリアの銀行の日本円の電信売りレートの方が、日本の銀行での豪ドル電信買いレートよりわずかによいので円建て送金が若干有利。ただし送金途中の為替変動によっては豪ドル建てが有利になる可能性もある。 (C)円建てトラベラーズチェックで持ち帰り 発行手数料 1.1%(最低13 AUD) TCの額 X×0.989×94.0901 円 (1,181.81 AUD以下の場合は(X-13)×94.0901 円) 1千豪ドル→92,866円(@92.87) 5千豪ドル→465,275円(@93.06) 2万豪ドル→1,861,102(@93.06) ※実際には半端な額面のTCは組めないので、上記のTCの額はあくまで計算上の数字である。 (D)豪ドル建てトラベラーズチェックで持ち帰り 発行手数料 1.1%(最低13 AUD) TCの額 X×0.989 AUD (1,181.81 AUD以下の場合は(X-13) AUD) 日本での換金額 X×0.989×93.63 円 (1,181.81 AUD以下の場合は(X-13)×93.63 円) 1千豪ドル→92,412円(@92.41) 5千豪ドル→463,000円(@92.60) 2万豪ドル→1,852,001(@92.60) (E)日本円現金で持ち帰り 両替手数料 1.0%(最低8 AUD) 手取り額 X×0.990×92.2298 円 (800 AUD以下の場合は(X-8)×92.2298円) 1千豪ドル→91,307円(@91.31) 5千豪ドル、2万豪ドルについても単価は同じ。 ※一般には(C)より不利。ただし約260 AUD以下なら(E)が有利。 (F)豪ドル現金で持ち帰り 手取り額 X×86.28 円 ※最低手数料の関係で約125 AUD以下なら(E)より有利。ただし実際には100 AUD や200 AUDといった額であれば無理に豪ドルで持ち帰るより、市内の適当な両替商で日本円に両替した方が有利と思われる。 【まとめ】  数千豪ドルを境に、それより少ない額なら円建てトラベラーズチェックで持ち帰り、それ以上なら円建てで送金するのが有利と見積もられます。 参考ページ [1] http://www.anz.com/aus/ratefee/default.asp

参考URL:
http://www.anz.com/aus/ratefee/default.asp
noname#103681
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が間違ったURLを貼り付けていたにも関わらず、大変くわしい解説、本当に助かりました。 円建て送金にしようと思っています。 ところで、円建てトラベラーズチェックで持ち帰る場合、トラベラーズチェックから現金にするときまたもう一度手数料が1%くらいかかるかと思っていましたが、どうなんでしょう? もちろんそれを差し引いても、現金で持ち帰るよりはいいみたいですね。以前ブリスベンのANZの日本人スタッフに現金とトラベラーズチェックはどちらがいいんでしょう?という感じの質問をしたところ、「いや、トラベラーズチェックは手数料がかかるから…」と、まるで論外みたいなことを言われ、少し不愉快な覚えをしたことがあります。私としては日本から来るときは手数料を差し引いてもトラベラーズチェックのほうが良かったので、帰るときはどうなんだろう思い質問したのでしたが。 銀行で働いてる人なのに...あの店員はバカだったのでしょうか... と、関係ない話をすみません。 大変ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.1

福岡銀行 電信売相場(TTS) 98.75 電信買相場(TTB) 94.75 この時点での為替市場のドル円相場は1$=96.75円です。つまり銀行が2円手数料を取ることです。 TTS:円から外貨です。 TTB:外貨から円です。 これを使うには豪州に銀行口座を持ち、且つ福岡銀行に外貨預金口座を持ち、ドルのまま電信送金する場合が対象です。 外国通貨 販売相場(キャッシュ)106.45 外国通貨 買取相場(キャッシュ)87.05 通貨販売相場の値段が間違っていませんか?買取と差が多すぎます。 買い取り相場は豪ドルを現金のまま福岡銀行に持ち込み日本円に交換するレートです。どこの銀行で行なっても、TTBよりもレートは悪いです。 ANZのレート表 これも上記買取相場と同じ見方です。1$=83.6 ですね。こちらは豪州の為替市場のレートですから、日本との相違が出ても仕方がないですね。 結論:電信送金手数料が豪州の銀行でいくらかがわかりかねますので、何とも言えませんが手持ちの豪ドルの総額次第で、送金かTC(これも豪州で手数料は取られるかもしれません)でしょう。常識で言えば送金のほうが若干得すると思います。

noname#103681
質問者

お礼

ありがとうございます。送金にしようかと思っています。

関連するQ&A

  • 外国為替相場の見方について

    いつもお世話になっております。 外国為替相場について教えてください。 インドネシア通貨ルピアのレートを調べているのですが、 東京三菱銀行の公表相場を発見し、 確認したところ TTBは「unquoted」と表示されています。 「unquoted」とはどういった意味でしょうか? また、通常TTBレートを用いて計算を行いたいのですが、 「unquoted」と表示されている場合、 どの用に計算をすればよいのでしょうか? 経理上で換金レートを用いて処理しなければならないのですが、 レートが分からず困ってます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 為替レートの見方がわかりません!

    すみません。 多分すっごく初歩的な質問だと思うんですけど、 日本円をインドネシアルピアに両替する時に、 "インドネシア100ルピア TTS1.41 TTB1.01 " って書いてたとしたらどういう風に読めばいいのでしょうか?>< 例えばこの数字がどう変われば得で、どう変われば損なのでしょうか?

  • VISAインターナショナルが定めたレートとはどんなレートか?

    VISAのクレジットカードで外国で買い物をすると「VISAインターナショナルが定めたレートに1.63%加算した額」とあります。また、一部の国際キャッシュカードで引き出しを行うと「VISAインターナショナルが定めたレートに3%加算した額」とあります。 このように、「VISAインターナショナルが定めたレート」は、非常に重要なものなのですが、いったいどんな基準で決められているのか銀行では教えてくれません。 通常、T/Cで英国ポンドと円の取引をするとき仲値の±4円でTTSとTTBが決められることが多いようです。VISAインターナショナルが定めたレートではTTS、TTBの差はどれくらいあるのでしょうか?0円でしょうか?

  • 外国為替の値幅

    銀行などの為替レートを見ていると、邦貨と外国通貨との為替レートで、例えばCash Selling とCash Buyingの値幅が、対米ドルでは5%程度で比較的狭く、他の外国通貨では3割、4割違うものもあります。 このように通貨によってSellingとBuyingの値幅に大きな違いが出ているいう理由は、主に、通貨ごとに売買取引量が違うからなのでしょうか? 教えてください。

  • クレジット会社の独自為替レートについて

    今度$が通貨の海外に旅行に行くことになりましたが、 日本で海外で使用する分のトラベラーズチェックをあらかじめ 銀行などで発行してから持っていくほうがよいのでしょうか。 それとも何も考えずに海外でもクレジットカードを使う方が よいのでしょうか。 スキミングやトラベラーズチェックの余り金の使い道などといった ことを考慮せず、単純にお得度だけで行けばどちらがお得でしょうか。 今のところ、クレジットカードはVISAなどの独自レート (これがまた曲者で通常の為替レートとどれくらい違うのかが 分かりません。)で日本円換算した後にさらに手数料を 1.5%程度上乗せして請求が来るようですので、 トラベラーズチェックを片道1$あたり1円ほど払って購入しても まだクレジットカードよりは特かなと考えております。 ただ、クレジットカードは結構ポイントがついたりするので 微妙なところです。 細かい質問かもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 外国株の譲渡益の計算の際に用いる為替レート

    外国株の譲渡益の計算の際に用いる為替レート ですが、 ”購入時は国内約定日の東京外国為替市場のTTS為替レートを、売却時は同TTB為替レートを用います。” ということですがある日の東京外国為替市場のTTS為替レートと同TTB為替レートはどのように知ることができるのでしょうか? 東京三菱UFJ銀行のTTSとTTBでよいですか?

  • オーストラリアドルの為替レート、両替について

    オーストラリアドルの為替レート、両替について 来年2月~3月の約2ヶ月、オーストラリアに滞在する予定でいます。 また、来年の8月にも約1ヵ月オーストラリアに行く予定です! どこの国も現地で両替するほうが手数料が安いと思っていますが、 日本で替えるのとオーストラリアで替えるのはどちらが安いのでしょうか? それとも円高の今、日本でオーストラリアドルに替えていくべきでしょうか? また、トラベラーズチェックもお得だと聞いたことがあります。 詳しく知っている方、教えていただけるととっても助かります><!

  • ユーロへの両替

    2月にフランスへ行きます。両替について質問です。 成田空港の銀行でユーロに両替するか、郵貯ワールドキャッシュで現地で引き出すかを考えています。 すでにユーロをいくらか持っているので、現地で足りない分を両替の方がイイかと思うのですが、割がいいのはどちらでしょう? ちなみにワールドキャッシュは一回の引き出しに¥200かかります。 レートに関しては以下の通りです。 「外貨から円貨への換算は、当行と提携機関が定めた計算方法によって行われます。米ドルの場合は当日のシティバンク在日支店店頭での米ドル電信売りレート(TTS)に3%を乗じたレート(TTS×1.03)となります。その他の通貨の場合は提携機関が定めたレートで米ドル額に換算された金額に、上記のレートを乗じて円貨が決定されます。」 銀行のレートと比べてどうでしょうか?

  • 為替レートの見方

    オーストラリアのお店で商品を買いたいのですが、カード払いにした場合外貨で請求され引き落としは日本円で、、ということらしいのですが その場合為替レート表のどの部分をみればいいのでしょうか?買取レートや、販売レート、外国為替相場一覧表などなどまったくわからなくって、、、

  • 外国為替の両替について。

    オーストラリアドルから日本円の両替だと、オーストラリアへ日本円を持ち込んでこちらで両替するほうがレートが良い、また、トラベラーズチェックで持ってきて両替したほうがなお良いと聞き、そうしました。 逆の場合はどうなんでしょうか? こちらで貯めたお金を日本へ持ち帰りたいのですが、こちらで両替してから行ったほうがいいのか、日本へ持ち帰ってしたほうがいいのか、それとも送金のほうがいいのかと、どれがいいのかわかりません。 よろしくお願いします。