• ベストアンサー

外国為替相場の見方について

いつもお世話になっております。 外国為替相場について教えてください。 インドネシア通貨ルピアのレートを調べているのですが、 東京三菱銀行の公表相場を発見し、 確認したところ TTBは「unquoted」と表示されています。 「unquoted」とはどういった意味でしょうか? また、通常TTBレートを用いて計算を行いたいのですが、 「unquoted」と表示されている場合、 どの用に計算をすればよいのでしょうか? 経理上で換金レートを用いて処理しなければならないのですが、 レートが分からず困ってます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

noname#19515
noname#19515
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

No.1のものです、コメント有難うございます。 いつもルピアを追っかけているわけではないので分かりませんが、下記のような状況が関係して、取引ボリュームが減って、TTS/TTBがだしにくい状況なのではないかと。。。 http://www.jakartashimbun.com/top2.shtml 東京三菱のほか、みずほもルピアの相場は現在出していないようです。 なお銀行間レートでは相場が立っています。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/ このあたりの仕組み(なぜ数値出ているところとそうでないところがあるか)は、 もしお知りになりたければ別途質問をおだしになられたほうがよいかもしれません。。。(銀行の業務の詳細に入ってきてしまいますので・・・)

noname#19515
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 外貨について知識なない故に、的はずれな質問をしてしまい、 申し訳ございませんでした。 銀行間での取引価格というものもあるのですね・・(^^;) 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

http://www.btm.co.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/kawase.htm 現在BTMのホームページを見ても、一応参考値と言うことでルピアのTTSだけは出ていますが、原則取引を停止しているとのことです。 従って「unquoted」(”引用されず”→”提示せず”)ということもやむなしかと。 こういう場合、どのレートを使うかは、社内の取り決めの世界なので、 marimo8170さんの会社の経理の方にお尋ねになって判断を仰ぐのが一番でしょう。。。 もしmarimo8170さん自身が判断せねばならない立場であれば、東京三菱にたずねて、代わりのレートに関するアドバイスをもらってはいかがでしょうか? (なお、代わりのレートは、他銀行の提示レート/(TTMになりますが)ドルを介したクロスレート などいろいろと考えられます・・・)

noname#19515
質問者

お礼

Chuck_GOO 様 ご回答ありがとうございました。 代わりのレートについては銀行に確認してみようと思います。 また、よろしかったら追加で教えていただきたいのですが 取引を停止しているとは、一体どのような状況なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外貨預金の為替相場

    当行の公表相場は、テレビや新聞で報道されている銀行間市場で取り引きされるレートとは異なります。この意味はどういうことですか、お教えください。 ニュースなどで1ドル=100円のときは、その時の銀行で換金する相場は仲値=100円(TTS=99、TTB=101)にると思っていましたが違うのでしょうか。 円高の今、初めての外貨預金を考えています。よろしくお教えください。

  • 外国株の譲渡益の計算の際に用いる為替レート

    外国株の譲渡益の計算の際に用いる為替レート ですが、 ”購入時は国内約定日の東京外国為替市場のTTS為替レートを、売却時は同TTB為替レートを用います。” ということですがある日の東京外国為替市場のTTS為替レートと同TTB為替レートはどのように知ることができるのでしょうか? 東京三菱UFJ銀行のTTSとTTBでよいですか?

  • 為替相場で儲ける?

    為替相場とは2通貨間の交換比率のことですよね? 例えば1ドルが105円だったり、1ユーロが1.5ドルだったり。 そこで、たとえば仮に(現在の相場とは無関係) 1ドルが100円で、1ユーロが2ドルで、1ユーロが300円 という相場で、手元に3万円ある場合 いったんドルを買ってから(300ドル) それをユーロにかえると150ユーロになりますよね? さらにそれを円にもどせば4.5万になってしまいます。 こんなふうに為替の差?を利用すれば 誰でも金儲けが出来ちゃうと思うのですが、どうなのでしょう? こんな極端な例は起きないだろうと思いますし なんとなく自然と上のような事態が起きないようなレートに落ち着く というのは予想できます。 しかし、レートは2通貨間の売買で決まるのですから 一時的にならば上のような事態が起きてもいいはずです。 それとも為替レートはそうならないように 各通貨がリンクして動くようになっているのでしょうか?

  • 為替相場の仲値とは?

    経理初心者です。 為替相場に『仲値』という言葉がありますが、この意味って何ですか? 『仲値』の求め方は、計算して求められるのでしょうか? 『仲値』の日々・月次・年間といった過去のレートが一目で分かる、便利なサイトなど無いでしょうか? 以上3点です。 先輩方、宜しくお願いします。

  • 外国為替、レートなどについて。 

    近々オーストラリアから日本へ戻る予定ですが、どのような方法でオーストラリアドルから日本円へ両替したほう得なのか、いまいち分らないのでレートの見方など詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。 ANZのレート表 http://www.anz.com/nz/ratefee/forexchange.asp 福岡銀行 電信売相場(TTS) 98.75 電信買相場(TTB) 94.75 外国通貨 販売相場(キャッシュ)106.45 外国通貨 買取相場(キャッシュ)87.05 トラベラーズチェック買取相場94.40 http://www.fukuokabank.co.jp/home_kojin/index.htm ↑この場合どちらの銀行で、またどのような方法で(送金、現金、トラベラーズチェックなど...)両替したほうがお得なのでしょうか?

  • 為替レート・変動相場制が理解できない

    テレビのニュースでよく耳にする為替レートについて教えてください。 為替レートが変動する原因がよくわからないです。 「その通貨を利用する国内の物価」の変動から、 等価値の交換を行うために為替レートがあるとかいったものではないのでしょうか? どこかの誰かがレートを操作している動きあるというような点がよくわからない中核です。 どうして操作するの?されるの? インフレしてる通貨が安くなりそうという程度しか関連する内容の理解がない模様です。 金利がレートに影響を起こすとか、そもそも通貨を売買する市場とか理解の難度が大きい。 Wikipediaで、為替レート・変動相場制・付近のリンクを見てもチンプンカンプンで、勉強中です。 どうして毎秒毎秒ちょろちょろとレートが動くのか…、 銀行・投機家が、 本来の通貨の価値を意図的に操作して、 貿易で必要となる通貨の両替の一部を吸っているとか、素人から巻き上げているとか、 そんなシステムがどうして必要なのだろうと、そういった程度の想像しか出来ないレベルです。

  • 外国為替相場に関する質問

    外国為替相場に関する質問です。(授業で習ったものの全く分からなかったので、すべて計算式つきでご教授願います) (1)米ドル/ユーロ相場が1ユーロ=0.9ドル、スイスフラン/ドル相場が1ドル=1.6スイスフラン、円/ドル相場が1ドル=130円のときの、(1)スイスフラン/ユーロ相場、(2)円/ユーロ相場、(3)スイスフラン/円相場を教えて下さい。 (2)外国為替相場がロンドン市場で¥1=$0.0077、ニューヨーク市場で$1=FF2.00、パリ市場でFF1=¥65であったとします。このとき10,000円を持っていたとして、(1)3つの外国為替市場を利用して外国為替取引を行い利益を得るにはどのようにしたらいいでしょうか?(2)また、そのときの利益はどのくらいでしょうか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (3)東京外国為替市場でA銀行とB銀行が次のような円ドル相場を提示していたとします… Bid Ask A銀行 121.15 121.25 B銀行 121.30 121.35 ここで、(1)あなたが1億円を保有しているとして、この2つの銀行と取引して利益をあげるにはどのようにしたらいいでしょうか?また、(2)そのときの利益はおおよそいくらか? なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (4)アメリカからデンマークへの旅行を計画していたとします。銀行が提示するデンマーククローネのBidレートは1DDK=0.1875ドル、Askレートは1DDK=0.1895ドルであった。あなたは銀行で1,000ドルをDDKに両替したが、家族の病気のために旅行は中止し、直ちに手にしたDDKをドルに再両替した。この場合、(1)最初にドルを両替したときに手にしたDDKはおよそいくらか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (5)次の裁定相場表(クロスレート表)の(1)~(9)に当てはまる数字を求めて下さい。また、計算方法も説明してください。 USD EUR JPY GBP 1USD 1 0.8145 116.76 0.5678 1EUR (1) 1 (6) (8) 1JPY (2) (4) 1 (9) 1GBP (3) (5) (7) 1 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • FXではない、為替のことで質問

    年末地点の数字ですが、1ドルが142円、例えばイギリスポンドが184円、つまりこの時点で40円の差があるという意味なのですか? (あの銅の10円玉が4枚差) そうだとしたら、東南アジアと日本の為替レートはどうなるのですか? 例えばインドネシアと日本円を見たら1.04となっています。 つまり日本円のあの1円玉とインドネシアの通貨が同じ価値という意味? そう思うと、現時点での為替のレートでいえばイギリスに行くならばかなりの大金が必要、インドネシアは安く行けるということですか? 例えばイギリスポンドは184円、ニュージーランドドルは91円となっています。 単純計算、半分の値段で海外旅行に行けるということですか?

  • ユーロ・ドル・ウォン・元などの為替相場が見られるサイト

    ユーロ・ドル・元・ウォンなど世界の通貨の現在の為替を見られるサイトを教えてください。 銀行や証券会社のページのものを見たことがあるのですが、 一つの通貨にいろいろ価格があってどれが一般に言う現在のレートか分かりません。(売る場合、買う場合などで価格が違いますよね。しかもその二つだけじゃなかったような気がします。) 一般にいうレートっていうのは、 よくTVや世間話で出てくる、「現在1ドル~円です」、「あれは今のレートで~円だよ」とかに使われる場合です。 できれば一目で世界の為替相場が見られるものが良いのですが。。 教えてください。

  • 為替相場制度の正式な日本語

    為替相場制度の正式な日本語 IMFが毎年発行している"Exchange Rate Arrangements and Exchange Restrictions"という報告書があります。為替制度を定義する語として、 "No separate legal tender" ⇒「独自の法定通貨が放棄された為替相場制」 "Currency board" ⇒「カレンシーボード制」 "Conventional peg" ⇒「固定相場制」 "Stabilized arrangement" ⇒「   ?     」 "Crawling peg" ⇒「クローリングペッグ制」 "Crawl-like arrangement" ⇒「   ?     」 "Pegged exchange rate within horizontal bands" ⇒「バンド付ペッグ制」 "Other managed arrangement"⇒「   ?     」 "Floating" ⇒「   ?     」 "Free floating"      ⇒「   ?     」 とあります。 この各定義に関して、適切な日本語は何になるでしょうか。 大変困っております。よろしくお願い申し上げます。 よろしくお願い申し上げます。