• 締切済み

働くって、どんなことなの?

meron39の回答

  • meron39
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

こんにちは。 かなり悩んでるみたいですね。人生の上での大きな分かれ道に 立ってるわけですよね。 私は公務員ではないので試験についてのアドバイスはできないけど、 働く暦14年のグラフィックデザイナーです。 karinkunさんは「公務員になりたいのなら」と言われて、疑問を 持ってしまったんですよね。でも絶対にこの仕事につきたいって いう人は本当に一握りの人達だと思いますよ。 私は自分の将来を考えたのは高校1年生の時でした。 選択科目を決めるとき、担任の先生に、「おまえは将来 何になりたいんだ?」と聞かれ、とくにつきたい職業がなかった 私は毎日進路相談室へ通ったりしました。 それで、絵を書いたりするのが好きだったので、デザイナーにでも なってみようかなと考えてデザインの専門学校へ進みました。 だけど、絶対にデザイナーになるんだ!というほどの強い意思が あったわけではありませんでした。(笑) でも、今は自分の進んだ道に満足しています。 今思うに、どんな職業についても、自分の心構え次第だと 思います。ちゃんとした仕事が出来る人はどこの会社に行っても それなりに仕事をこなせるし、適当に仕事をして一日を過ごせれば いいやって思う人はやっぱりどこに行ってもそれなりです。(笑) あと、職場の人間関係は、今はまだ想像できないでしょうが大変です。 これがうまくこなせない人は何度会社を変わってもすぐにやめてしまい ますね。 残り少ない学生生活ですがよく考えて、頑張ってください。 勉強に費やしてもいいんじゃないんですか?卒業したら、もう 勉強するようなこともなくなりますしね。(笑) どんな時でも自分のできる努力をしておいた方があなたの為に なると思います。

karinkun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今はとりあえず、改めて公務員頑張ってみようかな、って思ってます。自分がどこまで頑張れる人間なのか、ってのも見てみたいし。 人間関係はあんまり得意ではないんですが・・・ それは就職が決まってから悩もうと思います。

関連するQ&A

  • 民間⇒公務員 

    現在文学部3年で就職活動中の大学生です。もともと民間就職希望で説明会などに参加していたのですが、最近いろいろな人と話をすることを通して、「公務員になりたい。」という考えに変化してきました。 そこで質問なのですが、いまから約5ヵ月後の公務員試験に向けて猛勉強するか、または一年間かけてじっくり勉強するのとではどちらがよいのでしょうか。どちらにしても専門学校に通って勉強することになると思います。受験時期が今年か来年かによって、受講するべき講座内容も変わってくると思うのですが。。。

  • 大学の公務員講座について

    大学で開かれる公務員試験対策講座についてです。 現在、大学2年で地方の国立大学に通っています。 地方上級・国家∥種を受けようと考えています。 3年生から公務員講座が開かれるのですが、これを受講しようか悩んでいます。 悩んでいる理由は、費用が40万ほどするため高すぎると感じることと、本当にためになるのかが心配だからです。 高校はとても小さな高校だったので、進学する人は私を含めて2~3人だったため、ほぼ独学で大学を受験しました。 だから、独学の方が集中できる気もします。 また、公務員講座は受講人数がかなり多いと思われるので、自分のペースで勉強できるかも心配な点です。 今はとりあえず一問一答の小さい本を買って少しずつ勉強をはじめています。 大学の公務員講座を受けられた方や、独学で公務員試験に合格された方などに、お聞きしたいです。 大学の公務員講座はどのようなプラスな面がありますか? また、独学でも合格できる実力をつけることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験について

    公務員試験のことについて悩んでいます。 今春四年制大学を卒業し、現在は実家で就職浪人中の女です。 今年の秋に初めて公務員試験(C日程)を受けましたが、一次試験で不合格になりました。 しかしどうしても諦められず、来年を最後のチャンスとしてまた受験しようと考えています。 その際民間に就職しながら受験するか、フリーターとして受験するかの選択でとても迷っています。(卒業からは勉強一本でやってきたので、現在は在家の状態です) 就職ならば事務職を希望しているのですが、私の地元はとても田舎で、事務職の給与は手取り10万円あるかないかの企業がほとんどです。 1:手取りが少なくとも、やはりちゃんとした職に就きながら受験を考えた方がいいのでしょうか。 来年もし不合格だった時のことを考えると、民間に就職する際年齢がネックになるのではないかととても不安です…。 2:完全独学で勉強され、合格なさった方はいらっしゃいますか? 今年は独学で受験したのですが、合格した友人は皆公務員の専門学校に通っており、独学じゃ無理があるのかなと不安に思っています…。 地元には公務員学校はありませんが、通信講座などを受けた方がいいのでしょうか? 3:今から上級の試験を始めて間に合うでしょうか? それとも第一志望の初級一本に絞って力を注いだ方が効率的でしょうか? 質問が多くて本当に申し訳ありません。 すべては無計画のまま大学を卒業してしまった私が悪いのですが、来年こそは絶対合格して早く両親に恩返しをしたいと思っています。 ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験・・・通学・通信どちらがいいのでしょうか?

    私はこの春大学を卒業し、就職することになったのですが、就職先が中小企業ということもあり、将来のことを考えて来年の公務員試験を受験したいと考えております。 ですが、公務員試験対策の勉強は全く行ったことがなく、予備校に通おうかと思っているのですが、通学と通信ではどちらがいいのでしょうか?個人的には通信では独学というイメージが強く、合格は難しいのかなと考えているのですが、実際はどうなのでしょうか?働きながら公務員試合格を目指している方のアドバイスをいただければと思います。 また、公務員試験対策の予備校も様々な物がありますが、パンフレットを見てもどれも似たり寄ったりに見えてしまい、どこがいいのかよく分かりません。 お勧めの予備校(講座)などがありましたら是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 公務員受験、受験対策の学校に行かないと難しい?

    来年度の市役所の職員採用試験を受験しようかと考えています。現在は教育委員会の管轄の嘱託職員として働いているので、その仕事をしながら勉強することになるのですが 合格に向けてのプランがうまくたてられずに悩んでいます。以前受験したときには、問題を充分解ける程度の力が 全然身についていなくて、これは相当に勉強しなくてはと思ったのですが、なにしろ範囲が広くて思うように勧められません。まわりの受験経験者の話などを聞いていると、 多くの人が公務員受験のためのスクールに通っているようなのですが、やはりそういうところに通わないと合格は難しいのでしょうか?ただ、スクールはかなりの費用がかかるということなので、それで本当に合格すればいいのですが、どれほどの効果があるのか・・・と迷っています。 費用が高額になるというのも少しネックで・・・。 公務員試験に合格した方たちは、どんな風に勉強を進められたのか、仕事をしながら独学で合格した方はどのくらいいらっしゃるか、アドバイスお願いします。

  • 公務員試験の受験を考えています。

    はじめて質問させていただくので、読みづらい点や不可解な点があると思いますが、ご了承ください。 今年で大学3年生を迎え、来年公務員試験を受けようと考えています。 私は大学1年生の春休みから、長期の休み限定で公務員講座を受けてきました。 2年生までは、漠然と公務員講座を受けていたのですが、3年生になり、本格的に公務員を 目指していきたいと考えています。(目指す進路としては、地方上級です) 公務員の倍率は年々上がってきており、厳しい世界だと伺っています。 しかし、私が今目標としている道は公務員しかありません。公務員に合格している方々は1日に8時間以上も勉強をして、努力をなさっていると耳にします。 私はまだ講座の復讐や過去問を1日3時間程度しているだけです。こんな甘い考えでは、合格への道は遠いと自覚しています。公務員試験に合格した方々や、今まさに努力をしている方々は今の時期、どのような勉強法でどの程度勉強しているのでしょうか?大学受験では勉強の効率が悪く、志望する大学へ行くことができなかった私なので、同じ失敗はしたくありません。 さらに私は、今アルバイトと部活(剣道)をしています。アルバイトは週3~4日、部活は週2日です。部活は、11月で引退なのですが、アルバイトをいつまで続けるべきかでも悩んでいます。 公務員を目指している方にしてみれば、アルバイトなんかしている場合ではない、そんな時間があれば勉強しろ、と言われるかもしれません。しかし、アルバイトの人数が少なく、今の人数でやっと回っている状態です。アルバイトも部活も公務員試験勉強も並行していきたいと考えている私の考えはあまいでしょうか? もし、アルバイトや部活(サークル)をやりつつ公務員試験に合格された方がいれば、ぜひとも回答を よろしくお願いします。

  • 一浪一留 就職活動

    法政大学四年生です。 現在公務員の勉強をしているのですが、公務員試験に合格できる自信がありません。 私は公務員試験に失敗したら、就職留年して来年就職活動をしようと考えています。 しかし、私はすでに一浪しているため留年することに不安を感じています。 就職活動において一浪一留はどのくらい不利になるのでしょうか? また今からでも就職活動をしたほうがいいのでしょうか?

  • みなさんならどうしますか?

    私はおかしかったのでしょうか? こんにちは。大学4年の者です。 つい先日就職活動を終了しました。 公務員(試験の一年前から勉強)が第一志望だったのですが、民間企業も平行して行いました。(公務員は筆記は通りましたが、面接では不合格でした。) 理由は、100年に一度の大不況となった昨今、公務員人気が急上昇して合格できる確率が例年に比べて、低くなった事。また、試験に失敗した場合、受かるまで受験するわけですが、卒業後フリーターをやりながら受験し続けても、絶対受かるとは言い切れないこと。受験できる年齢一杯まで挑戦してもとうとう合格できなかったとき、それから民間に就職することが如何に大変であるかを考えると、公務員一本でがんばる自信がなく、また新卒というプラチナチケットを捨てがたく、(言い方は悪いとして)保険で民間をうけたのです。ゼミの先生からは公務員一本を薦められましたが、断りました。現在民間(コンピュータ会社)から内定を貰い、来年の公務員試験を受けるべく勉強を再開しています。大変になるのは分かっていますが、民間に勤めながら受験したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが・・・ この不況下で公務員志望の場合、民間と平行せず、公務員一本にして頑張ったほうが良かったのでしょうか? いまさら思い返しても後の祭りでありことは重々分かっていますが、あなたならどうするかぜひお聞かせ下さい。 公務員一本で頑張ってきた友人が受験先全て不合格で路頭に迷っている様子を見て、平行していてよかったなと思う反面、一本だったらもしかして受かっていたかもと後悔する事があります。

  • 向いている職とは?

    就職活動中です。大学3年生です。 私はもともと公務員の勉強をしていました。理由はまだ就職について何も考えていなかったころに友人や親から「公務員が向いてそう」と言われ、「そうなのかな~早めに始めといたほうがいいって聞くし、やっとこうかな」という感じでなんとなく勉強し始めました。しかし、業務説明会に何度か通ったり職業について調べたりしていくうちに「別にこの仕事やりたくないな。もっと変化にとんだ仕事がしたいな。」と思うようになり、やめることにしました。 両親には怒られるわ、友達には「え~なんで~!」と言われるわ、先輩からは「向いてそうなのに」と言われるわで、公務員の人には申し訳ないですが、ショックです。数回説明会に行っただけで「やりたくない」と思った仕事なのに、「向いてる」だの「もったいない」だの・・・ そんなことを言われ続けてすっかり民間の就活への自信がなくなってしまっています。「やりたくない」と思ったからやめたとはいえ、途中で投げ出したことには変わりないことだし、私ってやっぱりクズなんじゃないか。向いてる仕事とやりたい仕事は違うわけだし、もしかしたら自分を騙してでも公務員の勉強を続けるべきだったのか。などと考えてしまい、すごくモヤモヤしています。 皆さんは、周りから「向いてる」と言われる仕事が、本当に本人に向いている仕事だと思いますか?たぶん外見が地味なのと、向上心が高いわけではないのが原因だと思うのですが、やっぱりこういう人は公務員になるべきなんでしょうか? なんだか自分で書いててもよくわからない質問ですが、すっごくモヤモヤしているので、皆さんの考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 悩んでます。

    現在、国立大学に通う2年生です。 今年、再受験をした結果、無事大学に合格することが出来ました。 再受験を決意したのは昨年の4月でした。 自分は寮に住んでいるのですが、この頃はいろいろと嫌のことがあって、再受験を決意しました。 そして、その気持ちを持ったまま受験して合格できたわけなのですが、 新しい大学にいくことが本当に良いことであるのか疑問に感じ始めました。 まず、2浪になること。他にはいままでの2年間が無になってしまうこと、勉強する分野が同じなので同じことをまた1から学ぶこと、が心に引っかかっています。 ただ、4月に寮を嫌だと感じた気持ちと上の大学にいきたいという気持ちでここまできました。 再受験が成功すれば、実家に戻れるので昔からの友達とも遊べて、バイトや好きなことができると思っていたのですが、 実家に戻ることも「逃げ」なのではないか、と思い始めました。 将来、希望する職業は公務員です。 それならば、このまま2年勉強すれば問題ないのではないかとも考え始めました。 いまは頭の中がとても混乱して意味の分からない文章になっていると思いますが、公務員に就職すると考えるならば、どちらの大学に進むのがよいでしょうか? ちなみに新しい大学の方が公務員の合格率は高いです。

専門家に質問してみよう