• ベストアンサー

アルバイト学生がその後正社員になったら

現在、当社では今春入社予定の大学生を本人の希望もあり、アルバイトとして勤務させています。 そこで年末調整についてなんですが、もちろんアルバイト分も含めて計算すべきですよね? 前職分とかにはしなくて良いですよね? ちなみに昨年のアルバイト期間は、103万を超えない見込みでしたので(実際も超えませんでした。)所得税を引いていません・・・。 月に多いと10万程度なんですが、今年も同じく引いてはいません。 年末調整で計算すればOKですか? まだまだ新米の給与担当者なんで、不安なことばかりで・・・宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

年末調整については、アルバイトか正社員かに関係なく、同一の会社に働いていたのであれば、アルバイト分も含めて源泉徴収簿を作成し、年末調整すべきです。 (前職にする必要はありません。) ただ、源泉徴収については、年間103万を超えるかどうかは関係なく、月額の金額に応じてすべきものです。 その方が、扶養控除等申告書を提出している場合には、月額表の甲欄により、月額87,000円未満であれば、源泉徴収税額は0円となりますが、それ以上であれば源泉徴収すべきです。 その結果として103万円を超えなければ、年末調整で還付すれば良いだけのことです。 あくまでも、会社には源泉徴収義務がありますので、年収にとらわれずに、毎月の金額で判断されて下さい。 参考までに、扶養控除等申告書の提出がない場合は、乙欄により源泉徴収することになりますので、金額に関わらず、源泉徴収税額が発生しますし、年末調整もできません。 下記サイトも参考にされて下さい。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2511.htm
xxmaronnexx
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 年末調整って失敗が多くてやり直してばっかりでどきどきしてしまいます。 今年こそは(まだまだ先ですけど)頑張ります^^!

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

アルバイトから正社員になり、継続して勤務している場合は、アルバイト期間も含めて年末調整をすることになります。 又、同じ年(1月から12月)に、他に勤務していて、自社に転職した場合は、前勤務先での源泉徴収票を提出をしてもらい、前職分と自社での給与・社会保険料・源泉税を合算した金額で年末調整を行ないます。 源泉税は、「扶養控除等申告書」を提出している場合、年収見込みが具103万円以下であっても、独身者で給与が月額87000千円以上の場合は源泉徴収が必要です。 年収が結果として103万円以下で有ったら、年末調整で還付することになります。 更に、同時に複数の勤務先に勤務している場合は、自社がメインの勤務先であり「扶養控除等申告書」を提出していれば、自社の分についてのみ年末調整を行ないます。 自社がサブの勤務先であれば、「扶養控除等申告書」の提出の必要がなく、源泉税も税額表の乙欄を適用し、年末調整は行ないません。 源泉徴収事務については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://homepage2.nifty.com/kskt/kyuuyotaxmokuji.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1405/01.htm
xxmaronnexx
質問者

お礼

ありがとうございました。 就職して3年ですが、勤めてすぐ給与担当者になってしまい おろおろしてたんです。 ご回答大変助かりました。

関連するQ&A

  • アルバイト代と社員給与の両方が発生した場合の源泉徴収ってどうするんですか?

    ●現在、会社の人事経理を担当しているのですが、当社で3月末までアルバイトしていた学生が4月に社員として入社しました。 当社ではアルバイトは翌月給与、社員は当月給与となるのですが、 この学生は4月にアルバイト3月分の給与と4月分の社員給与の両方を支給されることになります(ちなみにアルバイトといっても月収30万近くあります) そこで、源泉徴収(所得税)の考え方がわかりません 両方の所得を合算して実施すべきなのか、別々に徴収するべきなのでしょうか? 当然のこととして、両方を合算したほうが、源泉徴収額が多くなってしまいます。結局は年末調整で一緒になるとは思うのですが、 4月の給与支払い時に源泉徴収額はどうすべきかがわからないで困っています。

  • 同じ月にアルバイトから正社員に

    アルバイトで働いていた人が、給与計算期間の途中で 正社員となりました。 給与計算は、アルバイト期間分と正社員期間分(日割) を別々に計算したいのですが、源泉所得税について、  (1)両方を合算してから月額表により計算  (2)それぞれ日割額から日額表により計算 ではどちらが正しいでしょうか?

  • アルバイトの年末調整

    会社で総務を担当している者です。 今年初めてアルバイトを雇い、年末調整のことで教えて下さい。 ・9月からアルバイトとして入社 ・雇用保険に加入 ・給与所得者の扶養控除等申告書提出済み ・毎月所得税を徴収 ・現在は個人で国民年金保険に加入(社会保険未加入) このような状況の場合、前職の源泉徴収表を頂き、通常の社員と 同様に年末調整を行って宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アルバイトの所得税について

    アルバイトの所得税の税率がいまいちよくわかりません。8万以上からひかれると聞いたのですが、ある月では124400円のうち1930円引かれています。国税庁のHPでは5%と書かれているのですが、計算がよくわからず、値も合いません。今月は118000円だと思うのですが、このうちいくら所得税が引かれてしまうのでしょうか? また、年末調整をする場合、年末調整の金額とは給与から所得税を引いた額で103万か、それとも所得税を引かないでそのままの給与が103万を超えないようにすることでしょうか? よろしくお願いします。

  • 甲欄のアルバイト、年末調整できなくなりました

    小さい会社で事務をしています。 年末調整で分からない点があったので、教えていただけますか。 アルバイトを7月から雇っています。 入社時に諸事情でバタバタしていて、 前職の源泉徴収票の受け取りと 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を頂くのを忘れていました。 甲欄で所得税を控除していました。 いざ、年末調整の時期になってから上記二点を忘れていることに気づき、 提出をお願いいたしました。 しかし、前職の源泉徴収票は入手不可能と言われました(詳しくは語ってくれませんでした) アルバイトには「会社では年末調整はできないので、確定申告してもらいます」とお願いしました。 12月の給与も甲欄で所得税を控除しましたが、 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書はまだ提出してもらっていません。 (この時点で乙欄に訂正して追加税額を徴収しておけばよかったと後で気づきました・・・) ※所得税は税務署に支払い済み(支払といっても超過額で0円でした) ※自治体に給与支払い報告書はまだ提出していません。 以上が経緯です。 このような場合、以下のような流れで作業を進めてもよろしいのでしょうか。  1 今からでも23年分給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を提出してもらう  2 甲欄で徴収した源泉徴収票をアルバイトに渡し、確定申告をしてもらう ・・・もしくは、乙欄で源泉徴収票を計算しなおして、不足額を1月分給与から差し引いた上で、 確定申告してもらった方がよろしいでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトを掛持ちしている社員の年末調整

    法人の経理担当です。 アルバイト社員で、他のアルバイトと掛持ちしている者がいます。 確定申告をしてもらうのが、会社としては一番無難だとは思うのですが、会社で年末調整する方法も知っておきたいのです。 所得金額の高低で、どちらの会社で年末調整したほうがいいとかいうことは、あるのでしょうか。 当社のみで年末調整することができるのでしょうか。できるとしたら、他社の源泉徴収票と当社所得をもとに、源泉徴収簿の記入を行えばいいでしょうか。(年内に前職での所得があった人と同じ処理?) 両社でそれぞれが年末調整をするのでしょうか。こういった場合にどちらか一方は甲欄、もう一方は乙欄で処理をする・・・のでしょうか? 乙欄を使ったことがありません。甲欄より税率が高いと聞いたような。 この場合は、両社が甲、乙の使用を確実に把握していないとダメですよね。 文章が下手で判りづらいかと思いますが、どなたご教授ください。 経験が浅いので、ピントがずれているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 正社員のアルバイト副収入って会社にバレる!?

    現在、正社員で働いていますが アルバイトでの副収入があります。 会社の収入は、約400万の年収。 アルバイトの収入は約140万の年収。 このアルバイトの収入が会社にばれては困るのですが どうにかばれない方法はあるのでしょうか? 個人的に集めた知識です。 ・アルバイトの収入を「事業所得」として、確定申告する。   →これは「事業所得」になるのでしょうか? ・確定申告の際、、申告書の住民税に関する事項欄で  「給与所得以外の住民税の徴収方法」で「普通徴収」を選択する。  →そうすると、どうなるのでしょう? ・アルバイト先で年末調整をしてもらう。  →住民税(市県民税)はどうなるのでしょうか? ・働いている県が違うと、ばれない。  →まゆつばものです・・・ ホントに無知で申し訳ありません。 税金のHPを調べても、難しいことがいっぱいで 簡単に理解できませんでした。 ちなみに、知り合いは、アルバイト収入が 正社員の収入と同じくらいあるのに まったくばれていません。 その方は、アルバイト先で年末調整をしてもらって 確定申告はしていないとのことでした。 どなたか、詳しい方教えてください。

  • アルバイトで所得税。

    この4月から、就職することが決まっている者です。 9月から、月に数回ですが、アルバイトをしていました。 今年の1月にもバイトに入りました。 そして、先月、バイトの給料の振込みがあり、 明細書もいただいたのですが、 所得税分が引かれているのです。 昨年(9月~12月分)では引かれていなかったのですが、今年の1月分では引かれていました。 私が今年度にしたアルバイトはそれだけですし、 全部で10万も稼いではいません。 それなのに、アルバイトなのに所得税が引かれるのはおかしいと思い、バイト先に聞いたところ、 「この4月から働くんやろ?源泉徴収の紙を送るから、その働くところに持っていって手続きしたら、年末調整のときに返ってくる」と言われました。 しかし、所得税の年末調整とは、 実際にかかる所得税と払い続けていた所得税で計算して、プラスマイナスがあるか…ということだと聞きました。 もし、年末調整でプラスマイナスがなければ、 それは返ってこないということですよね? この4月から働くから、所得税も引かれたのでしょうか? この場合、本当に、今回のアルバイトで引かれた分の所得税は、年末調整で返ってくるのでしょうか?

  • 年末調整 中途採用者の前職分について

     会社で給与を担当しています。年末調整における中途採用者の前職分の取り扱いについておたずねします。  タックスアンサーなどを見ておりますと、中途採用者に前職がある場合では 前職の源泉徴収票を徴収して合わせて年末調整できることになっていますが、その「前職」については扶養控除申告書を提出してある場合にできることとなっています。  当社で中途採用者の方の前職分の源泉徴収票を徴収したところ乙表での源泉となっておりました(扶養控除申告書提出なし)。  この場合は前職分は合わせて年末調整はできず、当社分のみ年末調整のうえ確定申告が必要なのでしょうか。また、その前職等の収入及び給与所得・退職所得以外の所得が20万未満であれば確定申告は必要ないと解してよいのでしょうか。  前職分と当社分を合わせて年末調整した場合と、当社分のみ年末調整を行い、その後確定申告した場合の所得税額は同額になると思うのですが、合わせて年末調整してはいけない理由等はあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 正社員とアルバイト・年末調整と確定申告

    正社員として働いている会社、これと平行してアルバイトをしている場合。 会社では年末調整をします。 バイトの分は年末調整をしないから確定申告に行かないといけないですよね? 確定申告のときに源泉徴収票が必要だと思うんですが、バイト分だけでいいんでしょうか? 会社の源泉徴収票も必要ですか? またそのときバイト分の住民税は「普通徴収」にしたいのですが、 所得の種類が「給与」ではダメなので「雑所得」にする必要があると思います。 バイトの収入を雑所得にしてもらうにはバイト先に自分でお願いをしないといけないのでしょうか? それは可能なことですか?

専門家に質問してみよう