• 締切済み

正社員とアルバイト・年末調整と確定申告

正社員として働いている会社、これと平行してアルバイトをしている場合。 会社では年末調整をします。 バイトの分は年末調整をしないから確定申告に行かないといけないですよね? 確定申告のときに源泉徴収票が必要だと思うんですが、バイト分だけでいいんでしょうか? 会社の源泉徴収票も必要ですか? またそのときバイト分の住民税は「普通徴収」にしたいのですが、 所得の種類が「給与」ではダメなので「雑所得」にする必要があると思います。 バイトの収入を雑所得にしてもらうにはバイト先に自分でお願いをしないといけないのでしょうか? それは可能なことですか?

  • bmw-m
  • お礼率50% (3/6)

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>アルバイトの収入分を普通徴収にすればいいと言われました。「給与」になるからダメとは言ってなかったんですけど 実はその普通徴収/特別徴収の部分の管轄は税務署ではなく市町村役場の住民税課が担当です。だから税務署では正しい答えは得られないと思います。もちろん記入する自体は問題ありませんよ。問題はそれが役場の方にいって合算されてしまうかどうかという話ですから。 で私がこれまで聞いた話では、給与所得であれば全部合算しますというところが普通なのですが、別に処理してあげますよというところもあるそうです。このあたりは役場(市町村)の電算システムの違いとか処理の仕方にもよるのかもしれません。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>バイトの分は年末調整をしないから確定申告に行かないといけないですよね? その通りです。但しバイトの収入が20万未満であれば確定申告しなくても良いという特例がありますが。 >会社の源泉徴収票も必要ですか? はい全部必要です。 >バイトの収入を雑所得にしてもらうにはバイト先に自分でお願いをしないといけないのでしょうか? この認識はちょっと短絡的で”雑所得”になるのかどうかは別の話です。バイト先で雑所得にするというわけではありません。 バイト先において雇用して給与という形で支払われていれば給与所得としなければなりませんし、それを異なることにすることは出来ません。(違法ですから) ただ請負契約という形にした場合は給与ではなく報酬という形での支払いになります。 報酬は給与ではないので、受け取った方は給与所得としての処理は出来ません。どんな所得になるのかはケースバイケースです。ただ一般には雑所得に分類することが多いというだけです。 >それは可能なことですか? いまさら過去の話について雇用契約ではなく請負契約に変更が出来るかどうかは難しいですね。不可能とは言いませんが。まあバイト先と相談下さい。

bmw-m
質問者

補足

本で所得の種類について調べたのですが、やっぱりアルバイトでの収入は基本的に「給与」になってしまうんですね。 結局、分類を給与以外にする以前に契約の問題で、それもバイト先との相談・交渉次第ということですか。 この質問の前に税務署に相談に行ったのですが、アルバイトの収入分を普通徴収にすればいいと言われました。「給与」になるからダメとは言ってなかったんですけど・・・ ちなみに今はバイトを始めようと思っている段階なので面接のときに確認するようにします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

合算し課税しますので、正社員の分の源泉徴収票も必要です。したがって、アルバイト分だけの住民税を普通徴収にすることはできません。雑所得にすることも不可能です。

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告

    19歳フリーターです。 掛け持ちでバイトを2つやっています。 年末調整は、収入の多いバイト先でやってもらいました。 年末調整をやってもらったバイトの源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…【源泉徴収税額】は0円になっています。 両方を合わせると、月14万収入で年間140万近くあるのに…毎月、給料から所得税が引かれてなかったので心配です。 確定申告をして、所得税を払うんでしょうか? 年末調整をすれば、確定申告の義務はないというのも聞きます。 教えてください!

  • 年末調整と確定申告

    会社で年末調整をしてもらい、それとは別に、会社に提出していなかった源泉徴収票 (20万円位です) で自分でも確定申告することは出来ますか。 年末調整も確定申告も、1~12月の1年分の所得税の精算のために行われると思うのですが、会社で年末調整の書類を提出しているのに、個人でも確定申告をすると (住宅購入や株などの収入はなく給与所得だけの場合) 、税務署や市役所、会社に不審に思われるのでしょうか。 会社から源泉徴収票を発行してもらえればできるのでしょうか。 どんな支障があるか、どういう手続が必要かなど、教えて下さい。

  • 確定申告と年末調整で・・・

    自分は今23歳(学生)で親の扶養に入っています。 今年四月からバイトをしていまして先日バイト先より源泉徴収票を貰いました。 そこのバイト先(すかい●ーく系列)では一月から働いてる人には会社が税金関連の事はやってくれるみたいなのですが自分は四月からバイト始めたので自分でやってくれと言われました。 ※貰った源泉徴収票には「年末調整しておりません」と書かれていました。 上記とは別件でつい先日、一日だけの短期のバイト(引越)をしました。 このバイトでは給料明細などは何も貰えず、ただその分のお金が自分の口座に振り込まれただけです。 両者合わせても約80万円くらいの給料です。 取られた所得税が一万円ちょっとです。 このような場合は確定申告書と一つのバイトの源泉徴収票だけで確定申告は可能なんでしょうか? 年末調整もした方がいいのでしょうか(間に合わない?) 過去ログを検索してみると年末調整の申請書は二枚あり、一枚(扶養控除等申告書)は提出した方がどうこうと書かれていました。 国税局のHPみると二月より郵送でも受け付けてくれるとあったので自分でやってみようかと思いました。 上記の事が解ればその他の細かいところは自分で調べてみようと思います。 年末にありきたりな質問ですがよろしくお願いします。

  • 年末調整??確定申告??

    無知ですいません。 現在、フリーターをしています。 で、バイト先から、 (1)・・・『平成18年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 (2)・・・『平成18年分給与所得退職所得に対する所得税源泉徴収簿』 を記入するように言われました。 ちなみに、(2)は去年までは無く、今年初めて渡されました。(←これも疑問) で、去年までは特に控除の申告することも無く、そのまま名前やら住所やらを書いて何も考えずに出していました。 今年は、歯医者さんに通ったり、国民年金の滞納していた分をどんと払ったりしたので、 控除の対象になると思い、申告したいと思っています。 ここで、根本的にわからないのですが、 この(1)や(2)の書類を記入して、会社に提出し、会社で年末調整してもらうのと、 自分で税務署に確定申告するのと、 どういう違いがあるのでしょうか? 私の場合、医療費の控除や国民年金保険料の控除の申告は、会社の年末調整時にやってもらうのですか? それとも来年の2月下旬~の確定申告を自分でやって申告するべきなのですか? 無知な私が勝手に考えていたのは、こうです。 会社が年末調整を行う(まだ控除の申告はしない)    ↓ 少し所得税が戻ってきたり、取られたりする。    ↓ 源泉徴収票うを作りはじめる    ↓ 源泉徴収票をもらう    ↓ 源泉徴収票と、各控除の証明書やら病院の領収証を持って、2月下旬~の確定申告をしに税務署に行く こんな感じではないのですか? 是非、わかりやすく教えてください。

  • 年末調整、確定申告について。

    年末調整、確定申告についてお伺いします。 バイト先の店が今年1月に閉店しました。その時、2ヶ月分の給与(20万程)を一度に受け取り、税金が引かれました。その後、いくつかバイトしましたが、年間103万に達してません。払い過ぎた税金を取り返そうと思い、閉店した店での源泉徴収票は入手できそうなのですが、その後の手順はどのようにしたらよいのでしょうか?今年はいくつかバイト先を転々としてるのですが、勤めた全てのバイト先での源泉徴収票は、必要なのでしょうか?ちなみに、ただ今は何もバイトしてません。ご存知の方いましたらお願いします。

  • 二箇所からの給与の確定申告について

    再びお聞きしたいことが出来ました。二箇所からの給与所得があります。正規の会社は年末調整をして源泉徴収票をもらいましたがバイトの方はバイト先から勝手に源泉徴収票をもらいました。この場合でも確定申告が必要なのでしょうか?それとバイトの方の住民税を普通徴収できるのでしょうか?出来るとしたらいつ頃何処へ言えばいいのでしょうか?どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 年末調整後の確定申告について

    会社で年末調整をしてもらって、1月に源泉徴収不足分を徴収されました。 その後、年末調整で申告していない社会保険料の控除を申請する為 確定申告をするつもりです。 そこで、確定申告書を作成しているのですが、この場合申告書に記入する 「源泉徴収税額」は、以下のどちらがあてはまるのでしょうか? (1)原泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」のみ (2)原泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」 + 年末調整後に徴収された源泉徴収不足額 確定申告は初めてなのでわからないことばかりです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告…。

    会社がやってくれる年末調整ですが、、会社の給料分だけ、年末調整をお願いして、、今年退職した分の源泉徴収票分は、あとから自分で、確定申告をしに行く…なんてやり方は、出来るのでしょうか? 退職した会社の源泉徴収票を、あんまり、見せたくないのと、最初から、確定申告を自分でする…と言って、変な詮索もされたくないな…と思っています。 上記の段取りが可能であれば、凄くありがたい…のですが、、 教えてください。 よろしくお願い致します!

  • 年末調整と確定申告と青色申告について。

     これまでアルバイトを掛け持ちして複数のところから収入がありました。  毎年確定申告と青色申告で税金を納めてきました。  それで今年からつとめた派遣会社で年末調整をする、というふうに通達されました。  私の方は、自分で確定申告をするので、源泉徴収票だけいただきたいとしたのですが、この辺りでうまく意思の疎通がとれず、なにかよくわからないことになっています。  源泉徴収票を出すには「年末調整をしない」ことを選択しなければならないが、今年から「年末調整しない」の選択ができなくなったとかなんとか。  じゃあそもそもなぜ「年末調整をする・しない」を聞いてくるのか、わからないとかけんけんがくがくしていました。  私もあまりちゃんと意識していなかったのですが、これまで10%引かれた形でいただいていた源泉徴収票は、もともと給与を払ってくれる会社の年末調整を受けているものだったのでしょうか。そういえば「給与所得者の扶養控除等申告書」を書いて提出したところもあった気がします。  私の今後の流れとしてこれであっているのか、確認させていただければと思います。 1.新しい派遣会社に年末調整をしてもらい、翌年源泉徴収票を貰う。 2.他の収入先から、源泉徴収票を貰う。 3.全ての源泉徴収票を合算して、確定申告と青色申告を行う。  一番よくわからなくしているのが、「源泉徴収票をください(私)」→「年末調整しない、を選択してください(会社)」→「今年から年末調整しないができなくなりました、してください(会社)」というところで、新しい派遣会社で年末調整をしれもらって、源泉徴収票を出して貰い、他の源泉徴収票と合算して確定申告と青色申告を行うのであっているのかどうか、お教え願えればと思います。

  • アルバイトの年末調整について

    こんばんは。 年末調整について教えてください。 今のバイト先で年末調整の書類を提出しました。 全バイト先の源泉徴収票が提出までに間に合わないので この分を確定申告しようと思うのですが、可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう