• ベストアンサー

日本の首相はいじめられ過ぎではないか?(野田内閣

as169988の回答

  • as169988
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.7

前略 長くなると思いますし、かつ、御質問の趣旨とは少し離れてしまうかもしれませんが、本当に真面目に答えさせて頂くので、もしも読んで頂ければ幸いです。しかし、その前に、貴方のIDネーム……"良い"です…。さて、本文に入ります。日本の首相、ひいては日本政府の外交における弱腰(今回は特に中国、韓国および北朝鮮に対してのものにさせて下さい)には「何故、本当に何故なのか」と思わずにいられません。「一体、いつまで第二次大戦時における日本の行為にたいしての謝罪・補償を要求され続けなければならないのか」と非常な疑問を抱かざるを得ません。更にはフィリピンなども日本が防衛費を増やすと「再び"軍事大国への道"を歩み始めた」などと"我々日本人からすれば考えられない"懸念を表明したりします。しかしながら、私は私以外の多くの方々が私と同じことを思っていると信じています。何かと言えば、「日本政府あるいは日本の首相は"謝罪と同じだけ大事なこと"をなぜ言わないのか」ということです。私は日本の首相に"全世界とりわけ東南アジアの国々に向かってこう宣言して欲しいのです……「昭和という時代になり、既に軍事大国であった我が国はその後"大東亜共栄圏"なる思想を掲げ東南アジアを"蹂躙(じゅうりん)"し、更にはアメリカまでをも手にすべく"突っ走った"訳ですが、「そして最後にはどうなったのか」……もちろん"広島、長崎という人類史史上最大の悲劇の一つ"を経験したわけです。そしてここからが私が最も強調させて頂きたいことであります。広島、長崎を経験したわが日本国民はおそらく"人類史史上最も戦争の愚かさと虚しさを知り平和の素晴らしさを知った国民になった"ということです。したがって今後この日本国が何万年続こうとも、もう二度と軍事大国になどなるはずもなく、世界中に向けて平和の尊さのみを発信し続ける平和大国、平和立国として存在し続けることを、ここに日本国の総理大臣として宣言致します」と……。これこそが日本が出来る"受け身ではない、能動的な平和大国"への第一歩であると信じます。

noname#164210
質問者

お礼

平和大国という理想は大切です。お隣いい国ばかりならいいのですが北朝鮮やら、中国やら危険な国ばかりです。日本も財政破綻などしたら食われる可能性があるので、軍事強国にならざるをえません。wikiでは日本に核一発でも落ちたら国民は急に弱腰となり著しく不利な条約でも結ばざるをえなくなると記載されいてます。

関連するQ&A

  • 野田内閣

    今回の閣僚で人権侵害救済法案・外国人参政権まっしぐらな感じですが、 この二つが通ると今後の日本はどうなっていくのでしょうか? 詳しく教えていただくと幸いです。

  • 民主党、野田首相について

    こんにちは。民主党ってどう思います? 以下個人的愚痴込みですいませんが^^; マニュフェストを実現できなかったとかいわれてますけど、足を引っ張られてきたような。 夢膨らませて与党になって事業仕分けとかやったのに、いろいろ妨害されてますからね。 何をやっても批判されるなら、まじめな政治かもぐれるのではないでしょうか? そういう、つまり腐ったりぐれる人はしばしば見ます。 あと野田首相はどう思います?私は絶対さん付けで呼びません。マスコミにはつられませんので。 マスコミや国民にぼろぼろにたたかれても、ぐれずに、泣かずに、泣き言も言わずに、土日返上でがんばってこられたのです。僕にはわかります。 個人の努力より、足を引っ張る力のほうが大きければ当然いい政治はできません。 細かい政治はよく見てません。ただ日本の首相としてひたすらこらえ、威厳を保ち、毅然とした態度で、日本、日本人の恥にならないようにがんばってこられた首相をどう思われるのでしょうか? 少なくとも僕ら凡人よりはるかに立派です! まじめに政治をしてもマスコミやら野党やら国民ですら足を引っ張るのでやりたいこと何もできなかったようなきがします。僕は常にそういう目で観察していました。 大学不認可問題しかり。大学認可を改革しようとした大臣が、マスコミに追い詰められ、無理やり謝罪させられたのです。不認可になろうが、翌年以降何度でも再申請できます!専門学校などに転用可能で廃墟になることはありません!文部科学省確認済み! みなさんは最後にありがとうの気持ち、足引っ張ってごめんねの気持ちもてませんか? 政治家が全員ぐれたらこの国は腐って終わります!ほめる文化がこの国にかけてます。

  • なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう?

    なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 鳩山由紀夫(まだ)首相のことです。 質問1. なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 両院議員総会って法的な意味はありませんよね。 正式にはいつ辞任になるのでしょう? 新しい首班が指名されて組閣に入る前のどのタイミングで他の閣僚を含めて正式に総辞職するんでしょうか? 質問2. 首相は孤独だと聞きました。内閣官房には相談できるスタッフはいないのでしょうか? チェスの世界チャンピオンは人間一人ではなく、チームを組んで取り組んでいると聞きます。 TVの特番で、まず奥さんに相談したはずと言った評論家がいましたが、信じがたいです。 首相も本当に一人の人間だけっていうことはないはずと思うんですが、実際のところどうなんでしょう?

  • 日本の首相

    「さすが日本の首相」と思ったことはありますか。もしあるなら、どの首相の時にそう思いましたか。その首相は何をしましたか。

  • 首相と大統領の違いを教えてください。

    そのままなんですが、首相と大統領はどう違うのですか?日本は首相だけですが、ヨーロッパなんか首相もいるし、大統領もいますよね。権限の違いだと思うのですが、わかる方教えてください。

  • なぜ、首相と閣僚の意見がわかれる?

    鳩山首相は地域主権に積極的なのに、他の閣僚や省庁が協力的ではない、という記事を見ました。 閣僚は首相が任命したのですよね。なぜ意見の違いが起こるのでしょうか?(なぜあえて意見が違う人を採用したのでしょう?)

  • 鳩山内閣はまだ続いているのでしょうか?

    鳩山内閣はまだ続いているのでしょうか? 菅さんは衆参両院で新首相として指名を受け、新首相になることが確実になっていますが、宮中でも親任式はまだ行なわれていないので、正式に首相に就任したとは言えないと思います。 閣僚も内定はしていても、認証式を済ませるまでは、正式には閣僚ではないと思います。 すると、憲法の規定に従って、新内閣が成立するまでは、従前の内閣が引き続き職務を行なうことになると思います。 つまり、親任式・認証式が済むまでは鳩山内閣は継続していると思って良いのでしょうか。 こんな権力の空白のときに非常事態(考えたくはありませんが、外国の侵略とか大規模な災害など)が起きた場合、やはり鳩山さんが指揮を執るのでしょうか?

  • 頻繁に首相が変わるのに、なぜ日本は潰れないのか?

    頻繁に首相が変わるのに、なぜ日本は潰れないのか? 以前、読んだ本で韓国の金泳三元大統領が、私の在任中、日本の首相が何人も代わった。と皮肉ぽく言われていました。 そして、台湾の李登輝元総統は、これだけ首相が頻繁に代わったら普通の国なら潰れている。 日本には天皇陛下がいらっしゃるから国が潰れない。と言われていました。 まぁ天皇陛下が居られるから・・・というのはどうかわかりませんが、本当になぜ、日本は潰れないのでしょうか? それから、ちょっと名前は忘れたのですが、アメリカの政治学者で「日本は首相がいなくても政治が機能する。」 と言った人がいたと思います。 その学者さんの名前を知っている方が居られましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうして日本の首相はコロコロ変わるのか?

    どうして日本の首相はコロコロ変わるのか? ええっと、アメリカ人にこう聞かれました。 日本でもこれは問題になっていますが、 簡潔に答えるならどう言ったらいいと思いますか?

  • 小泉首相はイラクに行かないのですか?

    ブッシュやアメリカの閣僚はサプライズビジィットといって、突如イラクに訪れたりしますが、小泉首相は行かないのでしょうか? また、なぜ行かないのでしょうか?