• ベストアンサー

矛盾をこえたところにあるという意味

以前聞いたことがあるのですが 哲学の言葉で矛盾をこえたところこあるというような 意味の言葉が知りたいです 確かしおんとしゆうとか三文字の言葉だったと思います 知っている方教えて下さい。

  • syuku
  • お礼率80% (48/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.1

止揚(しよう) のことですか?二文字ですけど。アウフヘーベンとも言います。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%DF%CD%C8&kind=jn&mode=1&jn.x=18&jn.y=12

syuku
質問者

お礼

そうです。この言葉でした、ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.2

#1です。 分かりました。 弁証法(べんしょうほう)のことですね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%DB%BE%DA%CB%A1&kind=&mode=0&jn.x=35&jn.y=11

関連するQ&A

  • 矛盾?「対話とは深いものだと言いつつこれはこういう意味に決まっている」

    矛盾?「対話とは深いものだと言いつつこれはこういう意味に決まっている」 「人間の対話とは複雑で深い物である。目の前の言葉をこねくり回してはいけない。 例えば『考えておく』とは断りの言葉で、それを字面通りに解釈したら未熟者と言われる。 こういうのは誰もが知っていることだ」 人間は深い物だと言いながら、これはこういう意味に決まっている、知っていて当然と言う一つの視野に凝り固まったこの人生論は矛盾していませんか? 深い物だと言いつつそれを認めない画一性を求めるのでしょうか? ここの本題は「字面通り解釈するな」ですが、人生観(?)としてちょっと気になりました。

  • 矛盾した意味の日本語?

    ふと興味を持ったので質問です。 最近出て来たような言葉で、矛盾した意味を含むものってありますよね。 「稀によくある(めったにないのに頻度高い??)」や 「誤修正(誤って正しく直す??)など。 他にも似たような単語ってあるものなのでしょうか? もしご存知の方がおりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なぜ「思想」は物理などと矛盾してはいけないのか?

    「思想」とは全ての意味を位置づけるものである、という意見がありますが、この哲学のサイトでは、物理などと矛盾した意見が目立つように思います。なぜ「思想」は物理などと矛盾してはいけないのか? いまいち理解が浅く困っています。

  • 「整合性がとれてない」=「矛盾している」と言う意味

    「整合性がとれてない」=「矛盾している」と言う意味でしょうか? とある人に「お前の話は整合性がとれてない」と言われたのですが よく意味がわかりませんでした。 「矛盾している」と言う意味でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 普遍に生きるための矛盾?

    先日、知り合いと話をしているとき、 『人は普遍の中で生きるために普遍を壊そうとしている矛盾が心の中に存在する』 という話題が出てきました。 哲学というものに縁遠い私はこの意味をうまく理解できなく今に至っています。 人間とはそもそも矛盾している生き物なのかもしれませんが、それは意識のなせる業なのでしょうか? 皆さんはどうお考えですか、教えてください。

  • 「矛盾」てどう認識すれば正しいのか?

    「思想」は全てのものを意味づけるものだから、物理などと矛盾してはならない。しかし、世界の事象には「矛盾を包含」した形で存在するものもある。対極図の2つの点=「矛盾を包含」。日々生活していても「矛盾を包含」することに出くわすことがある。 いったい「矛盾」て、どう認識すれば正しいのか? 「矛盾」を言葉で正確に定義できるのか?

  • 「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「ばか」という言葉の語源をネットで調べていますが、理解できない説明文がありますので、教えていただきたいと思います。 http://www.uraken.net/language/gogen01.html  上記のURLにこのような説明文がありました。「このことより、『馬鹿』とは自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す意味から転じたとか。」  「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」という箇所ですが、単語の意味は一つ一つ全部分かりますが、構造はよく理解出来ていないので、文の意味もいまいちです。特に、「自分の権勢を」の後ろの動詞が不明、「よいことに」の「に」の役割は原因なのか対象なのか、「押し通す」は前のどこまでかかってきたかどうか、悩んでいます。恐れ入りますが、教えていただけないでしょうか。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできれば有り難く思います。

  • 「環」はどんな意味が考えられますか? 名付け

    子供の名前に「環」を使いたいと思っています。 で、「環」という漢字に想い、意味、等をつけるとしたらどのようなものになりますか? 幅広い言葉に使用できる漢字ですので、「環」一文字に奥深い意味合いを想いとしてのせることができそうだな・・と思うのですが、いまいち思いつきません。 哲学的、宗教的、どのようなものでもかまいません。 「環」とはこういう意味を持った漢字だよ。というものをご存知の方、思いついた方、よろしくお願いします。

  • こういった意味の言葉

    意味はわかるのですが、その言葉自体が思い出せないものがあります。 その言葉の意味は、結果が悪かったとしても、失敗してしまったとしてもというような意味合いでした。 以前私が頂いたメールで、○○○でも連絡ください、というように使われていた言葉でした。 言葉は三文字で、最初の文字が、不や無だったように思います。 おわかりになる方おられましたら、ご解答をよろしくお願いします。

  • 私にとっては矛盾する難問

    哲学の講義でのことです。 「動物園や水族館にいる生き物は自由で幸せか?」 と言う内容です。単純なようですが、よくよく考えると矛盾してしまい答えが出ません。というか、元々答え自体存在しないかもしれません。みなさんはどう思われますか?