• ベストアンサー

なぜ「思想」は物理などと矛盾してはいけないのか?

「思想」とは全ての意味を位置づけるものである、という意見がありますが、この哲学のサイトでは、物理などと矛盾した意見が目立つように思います。なぜ「思想」は物理などと矛盾してはいけないのか? いまいち理解が浅く困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

よく見て下さい。 この世界に、「物理学」だの「数学」だのといった境界はありますか? それらは、人間が分析する上で、便宜的に分けただけのものです。 それらが相互に矛盾するとしたら、どちらか(あるいは両方)が 間違っています。 (ま、不確定性原理や不完全性定理において「矛盾こそが有限な存在性 の本質である(「外の物にぶつかる」=自己矛盾)」というのは、 また別の話ですが)

その他の回答 (38)

noname#104853
noname#104853
回答No.39

合理ではなく道理 ね 頼むよこの機会に そういうとこまでアメリカに追随することないんだから。。。                                                                  ´

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.38

質問者さんの、ここばかりでなく他の場所も含めた一連の遣り取りを見ていて気が付いたのですが、質問者さんは、「合理的」であることと「科学的」であることの違いを理解していないでゴチャゴチャにしているようにお見受けしました。 例えばアメリカを考えて下さい。この国は本質的にビジネスマンの国です。ビジネスは合理的でなくては説得力がなく、巧く行きません。したがって、アメリカ人は大変合理的です。しかし、アメリカ人は先進国と言われている国では例外的に宗教的な国で、言わば原理主義的キリスト教国家と言っても過言ではありません。そう言う意味で、アメリカ人は合理的であると同時に大変非科学的な国民です。事実、毎週欠かさず日曜に教会に行くと答えた人の割合が全人口の50%を超えているという統計結果がでていますが、これは西欧で一番多かったフランスの15%や、それよりずっと少ないイギリスの5%と比べて、桁違いに多い割合です。また、最近の統計結果では、アメリカ人のうち80%近くの人たちがダーウインの進化論は間違いであり、神による創造説が正しいと答えています。多くの大学ではいろいろ進化論の啓蒙に勤めようと努力していますが、ほとんどの高校では進化論の授業がなく、もしあったとしても神による創造説と併記して教えなくてはならないことになっているうえ、毎週、教会の牧師に進化論は間違いであると捲し立てられていますので、進化論を嘘だと言う方が圧倒的に多いのです。勿論思想もビジネスと同じように合理性を追求しますが、人を説得するためには、こと程左様に、必ずしも科学的である必要はないのです。したがって、思想は合理的である必要はありましょうが、物理などの科学的な思考の枠組みの枷を着せてしまうのは、行き過ぎかと思われます。 思想に関するキーワードは、「合理的」であり「科学的」ではありません。勿論、科学的と両立する場合もありますが、思想はその枠より広いのです。単なる頭の中の架空な世界で思想とはどうあるべきか問うばかりでなくはなくて、科学的ではないが合理的であると言うアメリカの例が現実に存在しているという事実を実証的に咀嚼して、実際に思想とはどうあるのかを分析してみて下さい。 蛇足になりますが、アリストテレスに代表されるガリレオ以前の自然学は、「自然はどうあるべきだ」を論争しておりましたが、ガリレオは、「実際の自然はどうあるのか」を問い掛けました。また、マキュアベリ以前は「政治はどうあるべきであるのか」を論争しておりましたが、マキュアベリは「実際の政治はどうあるのか」を問い掛けました。その問い掛けの転換によって、それぞれの分野は学問に昇華し、自然科学が生まれ、政治学が生まれました。そこで、彼らはそれぞれ、その学問分野の父と言われておりますね。質問者さんの遣り取りを見ていると、何だかガリレオやマキュアベリ以前に戻ったレベルで話が成されているようであり、我々の先人達が石に齧り付き血の涙を流しながら手に入れて来た成果をまるで無視した論述のような印象を受けております。

noname#104334
noname#104334
回答No.37

>ご自分の身体の細胞はガンでない限り、助け合ってますよね?  会社という組織において自分一人でも何とかしようとする気が基盤になくて 君みたいに世の中助け合ってますよねとか言ってる半人前な奴に何かやらせてもロクな仕事はできないとみる。 君みたいな細胞が増殖して徒党を組むのを会社では会社そのものまで潰してしまうガン細胞と名付ける。 これは一企業であろうと一国家であろうと同じ。 寄生虫であり 癌細胞 君のことだよ

OtamaFJ
質問者

補足

助け合いには意識的な助け合いと無意識的な助け合いがあります。みなさんは無意識的に「結果として」助け合っているにすぎません。

noname#104303
noname#104303
回答No.36

>>普通の神経の持ち主 >それは「数が多い方が普通」という観念が先入化されています 分別ある大人であれば持ち合わせている神経という意味なんだよね。 ほんと 何にも分かってないと言うか。。。 眼が曇ってると言うか。。。 おこちゃまと言うか。。。 一喝 どぁふぉ 懲りずに利口ぶって自分勝手な小理屈こいてる分 ますます本性が浮き彫りになってくるよね

noname#104281
noname#104281
回答No.35

粒子性と波動性 宇宙の真理 その反映としての自然 片方に偏って固定化すれば精神的片輪 病気なら仕方ない 病人なら病人らしく大人しく医者に従い給え そういう素直さも欠いているなら 処置なし 人間のクズ

noname#104278
noname#104278
回答No.34

社会に出てまず一人で生きようとする努力が先 困っている時に見るに見かねて手を差し伸べてもらえるのは二の次 自然の中で生きる厳しさの中に慈悲をみて 人の心に今生きてあることの深い感謝と生きている喜びや充実感が芽生える これが人が生きる基本 大人の精神 誰かが与えてくれることを当たり前のように思っているのは 大人になれないおんぶにだっこのお子ちゃま精神 大人の皮をかぶってはいても成長できない哀れな子供 これをたとえて寄生虫 これ 君のことね もういい年こいてるんだろうに 確かに君のような人間を製造している今の日本には問題があるよね。 君のような大人がいることが日本の恥なんだよ 自助努力は粒子性 相互扶助は波動性 だから 君の思想は宇宙を反映もしていなければ自然でもない 人の心も解せない 無神経さ がある とさ さっさと顔を洗って出直してこいよ

noname#104247
noname#104247
回答No.33

寄生虫の論理か? いや 有名人になりたい寄生虫の寄り代として機能している道具としての巫女 ねらい? おいらその道具をチョイと利用させてもらったってわけだね。

OtamaFJ
質問者

補足

何のことやらよく理解できませんが、思想とは全てのものを位置づけるもの、という定義が正しいように思えます。よって物理、生物などと矛盾してはならない。これに反論できるようでしたら、ぜひ勉強のため、思考してみたいです。ご意見どうぞ。

noname#104247
noname#104247
回答No.32

君の思想は人の持ってるものを欲しがるという心理が基調にある。 それが君の福祉社会という思想基盤ということだろう。 泥棒根性と貴族感情

OtamaFJ
質問者

補足

社会とは助け合うために集まったものです。ご自分の身体の細胞はガンでない限り、助け合ってますよね? 同じことです。もはや貿易で地球社会は形成されました。ただし即物的欲望(泥棒根性と貴族感情)によってですが、いまのところ。これを「無意識的な助け合い」といい、自然界に既に存在しています。こうした科学との矛盾があってはならない。 これは私個人の思想などではなく、普遍性のある思想です。

noname#104247
noname#104247
回答No.31

デンマークやめて 今度はブータンかい? 誰の受け売りか知らんけど 普通の神経の持ち主だと他人の弁当の中身を羨んでばかりいる自分の卑しい心を恥じるんじゃないのかなぁ。 思想体系の矛盾がどうのこうのいう前の段階 君の宇宙把握能力が未熟なんだと思うよ。                                ´

OtamaFJ
質問者

補足

>普通の神経の持ち主 それは「数が多い方が普通」という観念が先入化されています。そうした観念の外から物事を普遍的にみる=これが思想にたどりつく道です。(現代は様々な思想宗教が完成されてなどいないのに大きな顔をしてるだけ、ていう)

noname#104247
noname#104247
回答No.30

回答例としては 自然を正しく理解していないから 自然を宇宙の現れと捉えると宇宙を正しく理解していないから 人間が自然の現れと捉えると人間を正しく理解していないから 自己を人間に一人と捉えると自分を正しく理解していないから 自然な自己の把握が不自然だから理解が浅い 言いかえると自己理解の基調に素直さがないと考えられる。。。 伸び伸びした成長を規制してある思想に整えることはできても 規定された中で形成された思想にとらわれてしまっていると自然の姿の把握ができなくなっていると言えるのかも知れない。 原因としては思想形成基盤に自然と接する機会が少なく自然と格闘し自然に学ぶという経験がほとんどなかったということが考えられます。

OtamaFJ
質問者

補足

おそらくは、多くの人と同じで戦後の「詰め込み教育」で、環境認識よりも、「壁で分断された知識」を受け入れたからかもしれません。世界は壁で分断されていないと同様、学問も「基本として」分断すべきではないと思います。ブータンの「環境学」=EVS は、小学校から始まります。日本は無いのでしょう。何と遅れた我が国でしょうか?日本人であることは現在、恥であると感じます。

関連するQ&A

  • 正しい思想は1つか?

    私は「正しい思想は1つ」と教わりました。 それが決まるのは最後だ、と教わりました。 物理などと矛盾してはいけない、と教わりました。 確かに、言われてみれば、そうだなーと思うのですが、 ここのカテに来ている人は、そうした「環境認識的な思想」を 持つ意思があるのか?正直、疑問です。 まず。基本的に生物のしてることは「環境認識」という“表現”で全て表すことができるのを、ちゃんと哲学の時間に習わないのか? みなさん、襟を正すべきときが来ていると思う。 正しい思想は1つか? どう?信じられる?物理法則は千差万別ではないでしょ?(説としては千差万別あっていいけど。。。)

  • 「哲学(思想)」と「物理」の関係は?

    「哲学(思想)」と「物理」の関係は? 例えば量子論的世界観が思想に反映するときはあるのかな。

  • 「矛盾」てどう認識すれば正しいのか?

    「思想」は全てのものを意味づけるものだから、物理などと矛盾してはならない。しかし、世界の事象には「矛盾を包含」した形で存在するものもある。対極図の2つの点=「矛盾を包含」。日々生活していても「矛盾を包含」することに出くわすことがある。 いったい「矛盾」て、どう認識すれば正しいのか? 「矛盾」を言葉で正確に定義できるのか?

  • 哲学・現代思想は科学や芸術をどうとらえているのでしょうか??

    初心者です。 哲学はある意味、主観と客観の一致の問題を考えてきたと捉えています。(違ったらすいません) (真理は存在するか??客観視は可能か??など) そこに近代哲学批判のニーチェが出てきて・・・ 「真理などはない、すべてあるのは解釈だけだ」と述べ、その考えが現代思想の根本にある気がします。 ポストモダン思想などは懐疑状態に陥ってしまったと思っているのですが(すべては差異だとか戯れだとか)、哲学・現代思想は、ある程度法則が見つかったとされる物理学(運動が説明できる)や生物学(遺伝子など)などをどう捉えているのでしょうか?? また、最近は「人それぞれ」というのが流行っていますが、何処までが人それぞれなのか?? 美しさや善悪の判断など、微妙にそれぞれといえないものがあるのはどのように説明されるのでしょうか??(芸術や道徳がなぜ存在するのか?人それぞれだと存在している意味がない) 気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。 あと、根本的に解釈が間違っていたらご教授して頂きたいです。

  • ニーチェの思想について

    哲学についてド素人なのですが、ニーチェの思想について教えてください。ニーチェのニヒリズムとキリスト教の関連がよくわかりません。  いろいろ調べてみたのですが、よく理解できないです。 できるだけ簡単にニーチェの思想について教えてください。

  • 思想の意味

    韓国食に「薬食同源」思想が貫かれていることはよく知られる。その所為か韓国人は毎日の食事を非常に大切にする。 思想(意味が3つありました) 1、心に思い浮かべること。考えること。 2、人生や社会についての1つのまとまった考え・意見。特に、政治的、社会的な見解をいうことが多い。 3、哲学で、考えることによって得られた、体系的にまとまっている知識の内容をいう。 薬食同源:体にいいものを食べることによって、病気を防いで健康を保つという考え方。 この文に書いてある、思想の意味は3でよいのでしょうか?

  • 思想家の本について

    思想家(哲学者・経済学者等)達の様々な本を読んでいる方はどの様にしてよまれているのでしょうか? 私自身(現在は新大学生)も、哲学に興味があり、「本を読めば何かしらわかるんじゃないか」という甘い考えとある種の自己陶酔の下に「方法序説」等の本を大学受験時の現代文で身につけた大事なセンテンスの見つけ方と、三色ボールペン、そして自らの主観的判断に基づいて線を引きながら読んでいるのですが、如何せん読むという行為に終わっている感じが否めません。 いちよ、哲学の様々な初心者向けの本を読んで基礎知識を身につけたりしているのですが、読み終わっても「特に得る物もなかった」という風になってしまうことが多々あります(もちろん、内容を完全に理解することは不可能だと思っています)。 みなさまはどの様な目的で、どのようにして思想家達の本をよまれているのでしょうか?

  • どんな哲学なら精神性を高められるか?

    どんな哲学なら精神性を高められるか? 私は哲学など学んだことがありませんが、好奇心をかりたてる特殊な兄貴分の認識を、自分にコピーしたくなりました。なぜなら普遍的であり、物理などと矛盾しない思想だからです。私は大学に入学できるほど勉強は得意ではないです。ニーチェ、カント、なんて尻ませーん。 哲学ってのは探求する学問だけど、身につけるべき思想は1つだよね(物理法則と矛盾しちゃいかん)。その思想を探知できる感受性なら馬鹿な私にも自信がある。 皆さんの好きな哲学は、最新の物理によりサビついてませんか? かなりガタがきてると思いますよ。ケンカ売る気はありませんが。。。

  • 哲学思想史のわかりやすい概説書

    タイトル通りですが、哲学思想史のわかりやすい概説書を探しています。 具体的には、有名な哲学者(例えばカント、デカルト、ヘーゲルなど)の思想がわかりやすい表のようになっていればベストなんですが、1冊で各哲学者の要点をかいつまんだ思想を理解できるような本はないでしょうか。 教科書的なものでかまいません。あと「ソフィーの世界」のような物語的なものはあまり好みません。表現が簡潔な物が希望です。よろしくお願いします。

  • 普遍に生きるための矛盾?

    先日、知り合いと話をしているとき、 『人は普遍の中で生きるために普遍を壊そうとしている矛盾が心の中に存在する』 という話題が出てきました。 哲学というものに縁遠い私はこの意味をうまく理解できなく今に至っています。 人間とはそもそも矛盾している生き物なのかもしれませんが、それは意識のなせる業なのでしょうか? 皆さんはどうお考えですか、教えてください。