• ベストアンサー

合計試算表

簿記を解くスピードが遅くて困っています。 いま合計試算表を勉強しているのですが、皆さんは仕訳をすべてメモしているのでしょうか? それとも暗算ですか? いま試しに暗算?頭で考えてやってみました。 例 現金取引 (1)収入なら借方はすべて現金とかけるので、貸方を注意してみればよい 当座預金取引も同じ その他の取引だけ紙に書き あとは、頭で計算して 合計残高試算表に記入する 実際やってみたのでしが、自分の実力不足か 時間がかなり掛かりました。 皆さんはどうしていますか? 早く解く方法があれば、教えてください。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

3級勉強中です。私、計算遅いです。暗算は自信ないし間違い多いので極力やりません。 仕訳は下書き用紙に書いています。ただ、現金なら「C」、売掛金は「売×」という略語で書きます。仕訳を書き終わったら電卓で集計します。時間短縮のため、T勘定は極力書かないようにします。 もっとも、時間がかからないに越したことはないのですが、本試験は制限時間内に終われば良いので、むやみに短縮しようとは思わなくなりました。第3問の試算表なら40分間でできれば間に合うと思います。慌ててミスするなら時間かけてノーミスが良いと思います。 以上、参考まで。

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.2

税理士受験生です。 税理士の簿記論合格に2年半かかったのですが、2年半の試行錯誤の末にたどりついたのが、 「現金、預金などなんども仕訳に出てくる勘定科目は、T勘定で記入して、 そのほかの勘定科目は、いきなり答案用紙に記入する」 です。 その際の注意事項としては、答案を書きなおせるように、数字を小さ目に書くことです^^ ご参考になれば^^

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 繰越がある試算表の書き方

    独学で初めて簿記を勉強していますが、すこしつまづいています。 前期からの繰越がある合計試算表、残高試算表は どのように記載するか教えて下さい。 具体的例として、 前期からの現金繰越額500円、 当期の現金での売上1500円、 当期の現金での売上原価1200円、 翌期への現金繰越額800円 の場合を考えます。 【合計試算表】 現金(借方)2000円(貸方)1200円 売上(借方)0円(貸方)1500円 売上原価(借方)1200円(貸方)0円 【残高試算表】 現金(借方)800円(貸方)0円 売上(借方)0円(貸方)1500円 売上原価(借方)1200円(貸方)0円 ただ、このままでは(借方)=(貸方)にはなっておらず、 前期からの繰越分は試算表ではどのように取り扱うのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、 市販本を見ても答えがみつかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 簿記3級 第3問の仕分から繰越試算表に転記について

    始めたばかりで、おかしな質問でしたらすみません 過去問で第3問に  取引の問題から仕訳をし  前期分の繰越試算表と上記の仕訳分を加減し、  残高試算表を作成する といった問題があるのですが 3つ質問です (どれかの回答でも大丈夫です) 1 仕訳をするだけで、A4白紙を使ってしまうのですが 試験では、白紙は何枚もらえるのでしょうか 又、答案用紙の枠外に数字を記入したりしても良いのでしょうか 白紙1枚であれば、なにか工夫されてるのでしょうか? 2 仕訳をし、いちど今期の繰越試算表を作成しないと 前期の繰越試算表と加減しにくいと思うのですが 今期の繰越試算表はどこに書き出されているのでしょうか? 3 仕訳から、繰越作成表に転記するときは 縦に転記していくのか(借方の現金 借方の当座預金…) 横に転記していくのか(借方の現金 貸方の現金…) どちらがスムーズなんでしょうか

  • 簿記の試算表の問題について

    私は簿記3級を勉強しています。 一応、一通り問題を終えましたがどうしても試算表を作成する問題がうまくいきません。 具体的に言うと、例えば 次の合計試算表(A)と諸取引(B)に基づいて、月末の合計残高試算表を作成しなさい。 みたいな問題で、諸取引(B)と合計試算表(A)のあわせた金額をそれぞれの勘定科目ごとに空欄になっている合計残高試算表に書いて、借方、貸方の合計を出すとあわないことが多いです。 ゆっくり時間をかければ合計があわないこともないですが、検定では時間が限られてるので時間をかけるわけにいきません。何か速くて正確に借方と貸方の合計が出せる方法はないのでしょうか?お願いします。

  • 合計残高試算表

    初めまして 3級の受験を開始して2ヶ月になりますが、合計試算表で詰まっています。過去問の第3問の合計残高試算表の作成で時間がとられて、2時間内に解けません。そこで2週間以上(1日2時間くらいかけて)ここばかりやっていて、仕訳はほぼ完全にできるのですが、借方貸方の残高が合わずに時間ばかりとられて、問題にもよりますが間違いなく1時間以上かかってしまっています。合計残高試算表の作成の問題の場合の自分の対処方法は以下の通りです。 (1)A4の計算用紙を縦4分の1に折って、左側2つに仕訳を書いていく。この際、勘定科目は略語を使用しています(例:現金なら「G」、当 座預金なら「TZ」、受取手形なら「受手」など)。また、0を書く手間も考えて千の位で仕訳(百の位は少数)をしています。 (2)(1)の仕訳の借方貸方が合うかを検算する。(3)計算用紙の右側4つに問題で与えられた各勘定科目の残高を転記する。 (4)(1)で得られた仕訳を勘定科目ごとに合算して計算して(3)の横に記載していく。計算で使用したものは○で囲ってチェックをする。 (5)合算をする。 まだまだ練習が足りないのでしょうか?それともほかに何か良い別の方法はありますでしょうか。2級も受験しなくてはならず、悩んでいます。ご教示いただければ幸いです。

  • 試算表 合計残高試算表の作成

    お世話になります 貸借対照表・現金出納帳・当座預金出納帳・仕入帳・売上帳・支払手形記入帳・受取手形記入帳・その他の補助簿に記入されていない期中取引高 で、合計残高試算表を作成するという問題ですが、 回答を見るとまず仕訳をしています。期首貸借対照表の金額に期中取引高を合算して、合計残高試算表を完成する。ただし、v(チェックマーク)の付いた金額は二重記入になるので加算に注意する。とあります。 現金出納帳の仕訳で売上 当座預金があるとvがあります。当座預金 売上 同じ取引があるからと思いますが、当座預金出納長の支払手形、受取手形の勘定にはvマークがありません(支払・受取手形記入帳があるにもかかわらず)何故なんでしょうか? かなりテキスト無しでは説明し難いんですが教えて下さい。 また、このタイプの問題を解くにはどういうふうにすればいいんでしょうか?何度も読み返していますがわかりません。回答お願いします。  

  • 合計算高試算表について

    合計算高試算表を経理士の方に教わり 今3ヶ月つけてみました。 しかし、この表の見方、意味がわかりません。 たとえば、現金の残高(借方)は、今、手元にある現金ですよね。 それに、損益部分の(仕入れ、消耗品)など、経費を合計します。 経費はお金を支払って手に入れた資産と考えなのでしょうか? 現金と経費の合計金額は自分の現在の財産?みたいな考え? 他にもこの表の意味を教えていただけますか? 簿記をよく理解していません よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級 合計試算表

    合計試算表の問題で『また,銀行と当座借越契約を結んでおり,当座取引は当座預金と当座借越の2勘定制で処理している。』 と書いてあるときは普通の合計試算表とはやり方はどうゆう風に違うんですか?? 来週の月曜から期末テストで、合計試算表も範囲なので焦ってます。 教えてください。

  • 商業2級 第2問 試算表 貸借を相殺するのか、合計額を記入するのか

    仕訳日計表は貸借を相殺せず、借方も貸方も金額を書くのに対して 試算表は何か決まりはありますか? 過去問を見る限り 109回は仕訳日計表のように貸借を相殺しないで合計を記入しているのに対し、 111回、116回、117回は貸借を相殺して多いほうに差額を記入しています。 第2問の試算表の問題は なにで ・両方に書くのか、 それとも ・多いほうを借方または貸方に書くのか を判断すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記2級・試算表作成問題(合格するための過去問題集 日商簿記2級 TA

    簿記2級・試算表作成問題(合格するための過去問題集 日商簿記2級 TAC簿記検定講座 P41)での質問です。 答え合わせをしてて、疑問に思った点があったので質問させていただきます。 問は「資料をもとづいて、残高試算表を作成しなさい」という内容です。 下記資料は元々与えられていた資料です。 特殊仕訳帳の記入合計 1)現金出納帳    (借方)諸口欄合計   120,000       {内訳:借入金 100,000          備品   20,000  普通仕訳帳       摘要欄      |元帳|  借方  |  貸方    諸口      (備品) |  |      | 50,000  (現金)          | ? | 20,000  |  (減価償却累計額)     |  | 18,000  |  (固定資産売却損)     |  | 12,000  | 解説では、 現金出納帳  (借方)借入金   100,000      備品   ? 20,000  と解説していました。 普通仕訳帳の?(チェックマーク)は、「一部現金取引」ということで、 二重仕訳防止のための?だとは、わかるのですが、 現金出納帳の「備品」との二重仕訳のことを表してるということが、 いまいち分かりません。 取引の内容が読めないというか。。。 今回のような資料から、この間に、どのような取引があったと考えられるのでしょうか?? もし、「資料が少なすぎて解説ができない」などあれば、問題文をちゃんとのせますので、 その時は言って下さい。 よろしくお願い致します!!

  • 仕訳してから勘定に転記や試算表が苦手です (簿記3級独学)

    私は、6月の日商簿記検定試験3級受験に向けて、独学で勉強しています。 仕訳した後勘定に転記するのですが、よく転記ミスをしてしまいます。 仕訳したものを転記する問題は、勘定ごとにいっぺんに転記したほうがいいのでしょうか? たとえば、仕訳問題があって、現金なら現金だけを借方貸方全てを転記してから、他の勘定科目を転記するほうがいいのでしょうか?今までは問題の日付順に、借方にある科目を転記してから、貸方科目を日付順に転記していました。 例としたら、 1/1 現金 500 売上    500 1/2 仕入 1000 売掛金  1000 1/9 売掛金 1000 現金  1000 とした仕訳した場合、1/1現金500を転記して、次には1/2仕入1000、その次は1/9売掛金1000と、借方から転記して、借方と同じように貸方も、日付順に転記しています。 後、試算表も今勉強し終わったのですが、苦手です。今は問題集で、仕訳問題をやっていますが。 仕訳してからの転記ミスなのか、電卓での計算ミスなのか、貸借の合計が合わなかったりよくします。それに問題集とかの目標時間ではなかなか解くことが出来ません。 仕訳からの転記や、試算表の問題を解く時に、効率よくスムーズに問題を解くコツはあるでしょうか? 独学なもので、そういう解き方のコツとか知らないもので。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう