繰越がある試算表の書き方

このQ&Aのポイント
  • 繰越がある試算表の書き方について教えてください。
  • 具体的な例として、前期からの繰越額と当期の取引による借方と貸方を記載する方法を教えてください。
  • また、試算表での前期からの繰越分の取り扱いについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

繰越がある試算表の書き方

独学で初めて簿記を勉強していますが、すこしつまづいています。 前期からの繰越がある合計試算表、残高試算表は どのように記載するか教えて下さい。 具体的例として、 前期からの現金繰越額500円、 当期の現金での売上1500円、 当期の現金での売上原価1200円、 翌期への現金繰越額800円 の場合を考えます。 【合計試算表】 現金(借方)2000円(貸方)1200円 売上(借方)0円(貸方)1500円 売上原価(借方)1200円(貸方)0円 【残高試算表】 現金(借方)800円(貸方)0円 売上(借方)0円(貸方)1500円 売上原価(借方)1200円(貸方)0円 ただ、このままでは(借方)=(貸方)にはなっておらず、 前期からの繰越分は試算表ではどのように取り扱うのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、 市販本を見ても答えがみつかりませんでした。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

最初の回答に書きましたが、試算表というのは仕訳に基づいて記帳した元帳の内容を集計したものですから必ず貸借が一致します。それにもかかわらず、質問では、合計試算表も残高試算表も貸借が一致していません。これは複式簿記では原理的にあり得ないことです。ほかにも科目があって、それを集計すれば貸借が一致する前提なのかもしれませんが、そのようなことは質問に書くべきことであり、回答者が想定したらきりがないし、本質を取り違える可能性もあります。質問に書かれていない以上、他の科目はないということを前提として回答せざるをえませんが、実際には貸借の合わない試算表ということはあり得ず、あり得ないことを前提にした質問は無意味なので、最初の回答では例は無視しました。それにもかかわらず、なおも現実には有り得ない例にこだわった質問をするなら、これ以上お答えのしようがありません。 まずは期首残高(貸借一致)⇒記帳、期中の取引⇒仕訳(貸借一致)⇒記帳⇒合計残高試算表とひとつひとつ順序立てて計算してみてはどうですか?それが実際の経理実務なんですから。

yocchi3357
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 指摘の通り、確かに期首での仕訳が不確かでした。 これが試算表での貸借不一致になっている原因でした。 簿記の勉強をして間もないことで、 期首での取扱いがよくわかっていませんでした。 これで少し先に進めそうです。 また、何かありましたら質問させていただくかもしれませんが、 その際にも回答して頂けると幸いです。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

勘違いしているようですが、試算表は帳簿が正しく記帳されているかどうかをチェックするために作成するものです。貸借が合わないのは試算表の構造の問題ではなく、記帳が間違っているということにすぎません。帳簿の記載内容を全部確認しなおしてください。経理実務ではこのチェックは基本的な業務のひとつです。 複式簿記では、取引を仕訳として貸借同額に振り分け、それをそれぞれ総勘定元帳に記帳します。その総勘定元帳を集計したものが試算表ですから、もとの仕訳が貸借一致している以上、元帳の集計結果である試算表も必ず貸借は一致します。 以前は帳簿は手書きするものでしたから、記入ミスがないかどうかをチェックするために試算表を作成する必要がありました。会計ソフトで処理する場合には、仕訳の科目誤りは別として、貸借が一致しないということは起こり得ません。会計ソフト使用の場合の試算表は、残高を一覧するために使われているのが実情です。 なお、試算表は月次で作成するものであり、前期からの繰越額は通常2ヶ月目以降の試算表には出てきません。前期からの繰越額は今期の帳簿の冒頭に記帳され、繰越累計額に含まれているはずです。

yocchi3357
質問者

補足

-9L9-さん、ありがとうございます。 私の初めての質問に対して回答して頂き感謝しております。 市販ツールでは常に貸借が等しくなるようにしか 入力できないことは理解していますが、 まず簿記のルールを正しく理解することが必要と考えており、 前のような稚拙な質問をしました。 申し訳ありませんが、追加質問させてもらってよろしいですか。 (別の方々もご回答して頂けるようでしたらよろしくお願いします。) 「前期からの繰越額は通常2ヶ月目以降の試算表には出てきません。 前期からの繰越額は今期の帳簿の冒頭に記帳され、 繰越累計額に含まれているはずです。」 の文言の部分です。 「繰越累計額」という勘定科目があるわけではないと思いますが、 別の勘定科目(具体的には何?)の金額に先の例の前期繰越額「500円」が 含まれるということでしょうか? それとも「500円」自体が試算表に登場しないということでしょうか? そうした場合、残高試算表の現金貸方の「800円」は 合計試算表の現金借方(500+1500)円-現金貸方1200円で 計算しますが、どうやって辻褄を合わすのでしょうか? 質問のルール自体が間違っているのであれば、 その旨教えて下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 簿記3級 第3問の仕分から繰越試算表に転記について

    始めたばかりで、おかしな質問でしたらすみません 過去問で第3問に  取引の問題から仕訳をし  前期分の繰越試算表と上記の仕訳分を加減し、  残高試算表を作成する といった問題があるのですが 3つ質問です (どれかの回答でも大丈夫です) 1 仕訳をするだけで、A4白紙を使ってしまうのですが 試験では、白紙は何枚もらえるのでしょうか 又、答案用紙の枠外に数字を記入したりしても良いのでしょうか 白紙1枚であれば、なにか工夫されてるのでしょうか? 2 仕訳をし、いちど今期の繰越試算表を作成しないと 前期の繰越試算表と加減しにくいと思うのですが 今期の繰越試算表はどこに書き出されているのでしょうか? 3 仕訳から、繰越作成表に転記するときは 縦に転記していくのか(借方の現金 借方の当座預金…) 横に転記していくのか(借方の現金 貸方の現金…) どちらがスムーズなんでしょうか

  • 繰越残高試算表が一致しません

    NPOで経理を担当することになりました。決算なのですが、繰越残高試算表の貸借が合いません。前年度の繰越額がそのまま合わないようです。前年度は合計残高試算表しかない為、そこから繰越額だけを拾い出したら、貸借があっていません。経理初心者につき色々調べてはいるのですが全くわかりません。これが原因じゃないかな?てお分かりになる方がいらっしゃいますでしょうか。 (例)数字は変えましたが、こんな感じです。 借方 貸方 6 現金 35 普通預金 1 立替金 90 未収金 300 工具器具什器備品 未払金 60 未払い費用 5 長期借入金 250 長期未払金 350 前受金 6 未払法人税等 7

  • 残高試算表について

    基本的なことなのですが、訳が分からなくなってしまいました。 すみませんが、教えてください。 残高試算表とは、簡単に言うと期中取引をまとめたものだと解釈しています。 いま、ある問題を解いており、その中で以下の条件が与えられています。 ・前期末の貸借対照表 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期末の決算整理前残高試算表 借方科目:「現金」440 貸方科目:「買掛金」600 上記条件から当期末の貸借対照表をもとめた結果、解答では ・前期 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期 資産:「現金および預金」440 負債:「買掛金」600 となっています。 残高試算表が期中取引をまとめたものであるならば、「現金」440は現金の”増減”をあらわしているのであり、 つまりは以下のような貸借対照表になるのではと思うのですが。 ・当期 資産:「現金および預金」450 ←(10+440) 負債:「買掛金」1000 ←(400+600) すみませんが、どこを勘違いしているのかご指摘よろしくお願いします。

  • 難しい…合計残高試算表、損益計算表、貸借対照表

    簿記の資格を取らなくてはいけなくなり 勉強を始めましたがなかなか理解できません。 回答を渡されていない為、解説を読んで解いていくこともできずに 簿記に苦しみ、悩んでいます。。 この問題を提出するのは明日なんですが現在も格闘中です。 この問題が解ける方、いましたら私に回答をお願いしたします…! <1>()内に入る金額を答えよ。   借方       勘定科目     貸方 残高  合計             合計  残高 ---+-------------------- 500     (1)    現金     400 6000    11000   当座預金   (7) (2)     9000   売掛金    4000 1500    1500   繰越商品 204500  204500   建物 50000   50000   備品       3000   買掛金     (8)    (9)            資本金     210000   210000       (3)    売上     124300    123300            受取利息     (10)     300 68000   68000   仕入 (4)    (5)    旅費交通費 --------------------------------------------------------- (6)   350000            350000  336600 <2>次の●●商店の当期末の決算整理前残高試算表(A)と 決算整理事項(B)にもとづいて、損益計算書および貸借対照表を作成しなさい。 なお会計期間は1年である。 (A)残高試算表 借方残高    勘定科目     貸方残高 230000     現金 800000     売掛金 150000     繰越商品 500000     備品         買掛金 360000         貸倒引当金 10000         減価償却累計額 90000         資本金 1000000         売上 1500000         受取利息 40000 1050000     仕入 150000      給料 80000     支払家賃  40000      雑費 --------------------------------------------------------- 3000000             3000000 (B)決算整理事項 1:売掛金に対して実積法により2%貸倒れを見積もる。 2:期末商品棚卸額は200000である。 3:備品に対して、定額法により減価償却を行う。    ただし、残存価額は取得原価の10%、耐用年数は5年である。

  • 試算表の繰越とは

    決算時の残高試算表、および繰越試算表などに記載される資産・負債・資本の金額は繰越金額になるかと思いますが、この繰越金額とは第1期からの残高ということでよろしいでしょうか? たとえば、第2期の決算時に、来期に繰り越す金額は第1期~第2期を通しての残高ということでしょうか? (現金を第1期決算で100万繰越し、第2期でさらに100万稼いだとき、決算で試算表への記載は200万でしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • 試算表の残高が合わない

    親に頼まれ月ごとの試算表のチェックをしているんですが 貸方 借方共に 前月繰越と本月計の合計は合ったのですが 残高に70円の誤差が出てしまいました 振替伝票から帳面まで何回も確認してるんですが 後は何をチェックしたらいいでしょうか? 当方 超初心者です 分かりやすい回答でお願いいたします

  • 簿記3級の残高試算表

    現金88.000円 受け取り手数料3.000円 といった元帳勘定残高だけから残高試算表を作成する問題がありました。 解答をみると、現金88.000円が残高試算表の借方にあり、受け取り手数料3.000円が貸方にありました。他にも、建物や交通費などの項目があるのですが、なぜ勘定科目と金額だけで残高試算表を作成できるのか理解ができません。 どなたか教えてください、お願いします。

  • 簿記の試算表の問題について

    私は簿記3級を勉強しています。 一応、一通り問題を終えましたがどうしても試算表を作成する問題がうまくいきません。 具体的に言うと、例えば 次の合計試算表(A)と諸取引(B)に基づいて、月末の合計残高試算表を作成しなさい。 みたいな問題で、諸取引(B)と合計試算表(A)のあわせた金額をそれぞれの勘定科目ごとに空欄になっている合計残高試算表に書いて、借方、貸方の合計を出すとあわないことが多いです。 ゆっくり時間をかければ合計があわないこともないですが、検定では時間が限られてるので時間をかけるわけにいきません。何か速くて正確に借方と貸方の合計が出せる方法はないのでしょうか?お願いします。

  • 残高試算表の見方

    試算表の見方を教えてください。 例えば、4月~3月を1年度としたときの12月までの残高試算表が あったときに記載が以下だったとします。 【●●費】 期間借方:1100万円 期間貸方: 100万円 期間残高:1000万円 4~12月に1000万円の●●費用があがったと見ると思うのですが、 今見ている試算表に法定福利費や福利厚生費、通信費で期間貸方が 挙がっているので、なぜだろうと思い、質問させていただきました。 例えばこんなケースで貸方に載るということがあれば教えてください。

  • 合計残高試算表が同額合いません

    こちらのサイトで似たような質問はいくつか見てみましたが解決出来なかったので質問させて下さい。 3年前からフリーランスとして働きだし、昨年分から青色申告での申告方法をとることにしました。 青色申告会にて複式帳簿のつけ方を教えて頂き現在帳簿をつけております。 私の場合仕入れ等もなく、比較的簡単につけられるだろうと言うことだったので Excelにて「勘定表(仕分け)」と「合計残高試算表」を毎月まとめていました。 1月~11月までは特に問題なく、合計残高試算表の借方と貸方の差額がちゃんとゼロになっていたのですが、 12月(年累計)の合計残高試算表は借方と貸方の差額が同額で合わなくなってしまいました。 ここ3日間いろいろチェックしているのですがどうしても解決できません。 同額が合わないというのはどんなことが考えられるでしょうか? ちなみに合計残高試算表の勘定内容は 現金 普通預金 売掛金 源泉税 事業主貸 事業主借 元入金 売上 経費 といった感じです。 非常に分かりにくい質問だと思うのですが思い当たることがございましたらどんなことでも結構ですので助言頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう