漢字でもひらがなでも自然な表記、どちらにするか

このQ&Aのポイント
  • 漢字でもひらがなでも自然な表記ってありますよね。心配事のある時は頼ってね。
  • 漢字でもひらがなでもどっちでも自然じゃないですか?漢字で書くかひらがなで書くかを選択するための基準って何かありますでしょうか?
  • 完全に「個人的な好みで書けばいい、別にどっちでも全く構わない」と言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

漢字でもひらがなでも自然な表記、どちらにするか

漢字書いてもひらがなで書いても自然な表記ってありますよね 例えば ・時、とき ・程、ほど ・事、こと ・等、など ・又は、または などです 「心配事のある時は頼ってね」 「心配事のあるときは頼ってね」 「思った程おいしくなかった」 「思ったほどおいしくなかった」 「こういう時には上司に相談しなさい」 「こういうときには上司に相談しなさい」 「文房具等はこっちのダンボールに入れて」 「文房具などはこっちのダンボールに入れて」 「自転車又はバイク」 「自転車またはバイク」 漢字でもひらがなでもどっちでも自然じゃないですか? こういう時、漢字で書くかひらがなで書くかを選択するための基準といいますか指標といいますか、根拠って何かありますでしょうか? それとも、完全に「個人的な好みで書けばいい、別にどっちでも全く構わない」のでしょうか。 よろしくお願いいたします

noname#204871
noname#204871

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

文章作成の基本は、統一感、一貫性だと思います。 つまり、「です・ます調」と「である調」が混在していたりするのはマズイわけで、そういう意味では、ひとつの文脈(全体文章)の中では、漢字・ひらがな表記も統一すべきでしょうね。 そういうことが、気分とか、個人的好みとか、あるいは、文体リズムなどを考慮したとかの理由で、その都度、好き放題に表示変化させていては、あるいは、文章全体の理論的構築自体を疑われます。その時の気分次第で、感覚だけで書かれた文章と認定(判定)されかねませんから、きちんとした考察のもと、理路整然とした文脈構築を目指す文章を作成したいのであれば、統一感、一貫性は必須です。 統一感や一貫性のない人という判定が周囲から下れば、その人の言うことをキチンと聞く人物はいなくなってしまいますよね。だって、明日は、全く別の、違うことを言い出すかも知れませんものね。 ただし、感覚重視の文芸的な創作文(詩・小説)などは、その限りではありません。

noname#204871
質問者

お礼

参考になります、ありがとうございます!

その他の回答 (5)

noname#180923
noname#180923
回答No.6

形式名詞は原則ひらがなで書きます。 形式名詞とは他の方もおっしゃっていますが、それだけでは何を指しているかがわからない名詞で、連体修飾されてはじめて意味をもつ名詞のことです。 また、接続詞や副詞も現在はひらがなで表記するのが好ましいとされています。 漢字表記が間違っているというわけではありませんが、古い表現に見えてしまいますね。現代語の国語文法を基準とすれば、必要以上に漢字を書くのは好ましくない印象があります。 国語力が試されるような、入試の論文や作文は、ルールどおり表記して、感性を生かしたいときや、堅い表現にするほうがよい場面なんかでは漢字表記にしてもいいのではないでしょうか?

noname#204871
質問者

お礼

なるほどわかりました、ありがとうございます!

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.5

迷った時、判らない時はひらがな。

noname#204871
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

形式名詞という言葉を学習されましたでしょうか? 私たち中高年は最近になって知った言葉の用法です。 その語の表す実質的な意義が薄く常に連体修飾語(活用語の連体形を修飾する)を受けて使用される名詞 のことで、「または(接続詞)」「など助詞}をのぞいて、とき こと ほど  はよく使われる形式名詞です。 大体ひらがなが使われています。 例文 悪いことは出来ないものだ。の こと もの 寝ているところへ人が来た。の ところ 形式名詞で検索してみてください。

noname#204871
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます!

回答No.2

基準があるかどうかはよく分かりませんが、私の場合は、このような事例のときは出来るだけひらがなを使うようにしています。 理由はその方がやわらかく感じると思うからです。 ただし、たまたまひらがなばかりがつながるような時は、あえて漢字を使います。 ※ 上の文章で、「時(とき)」を1行目では「とき」、4行目では「時」としています。

noname#204871
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます!

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

個人的な好みで書けばいい、別にどっちでも全く構わない です。 漢字を多用すると、硬い、真面目な印象。 平仮名が多いと、優しい印象になるけど、ひらがなばかりになると、読みにくい。 あとは、バランスかな?

noname#204871
質問者

お礼

そうなんですね、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 漢字と平仮名の使い分け

    漢字の「事」「時」、平仮名の「こと」「とき」の使い分けを教えてください。 gooの辞書を使って調べてみたのですが、いまいちよく分かりませんでした。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 日本語の「ひらがな」と「漢字」の使い分け

    少し疑問に思ったので教えてください。 「なんということだ。こんなときにそんなことをするなんて」 上記のような文章を打ち込めとあった場合、自分は 「何と言う事だ。こんな時にそんな事をするなんて」と打ち込みます。 ですが本などの文章を見ると「なんということだ」「こんなときに」「そんなこと」みたいに、ひらがなで書かれている事が多いです。 私が普段使っている「何と言う事」「時」「事」の漢字は使い方が間違っているのでしょうか? 他にも「~のように」「~の様に」の使い方も間違っているのかどうか教えてください。

  • 銀行印を作りたい。

    今までは、文房具屋で買った300円位の三文判を銀行印にしていました。だけど、ちゃんとした銀行印を琥珀で1万円くらいで作りたいと思うのですが、姓じゃなく名前で作っても変じゃないですか?例えば、ゆみ子など、ひらがなと漢字が混ざっていても大丈夫ですか?

  • 「事・時・為・出来る・物」は漢字で書くべき?

    [例文] 私は文章を書く時は、出来るだけ文字数を少なくする為、漢字で 書ける物は漢字で書く事を心がけています。 上の例文のように、「事・時・為・出来る・物」は漢字で書かれて いますが、これらは平仮名で書いても自然です。 みなさんは漢字で書きますか?それとも平仮名ですか? こういう文章は、どのように書くのが最も自然でしょうか?

  • 『なんて読むの?』という漢字について

    これは私だけでしょうけれど、メールや文章を書いていていつも思うのですが 『よろしくお願いいたします』の『よろしく』と『いたします』は 『宜しく』と『致します』という漢字に変換されるのですが、どうもしっくり来ないので私は使いません。 まぁ上記の例は私だけかと思いますが… 読み書きする際に見かけない文字でも、メールやパソコン等で漢字に変換される事って良くありますよね? 私は、複雑な漢字や読めないような漢字を使うべきでないと思っているんです。 漢字で書くと堅苦しいと感じる時にもひらがなであったり、読みにくければカタカナにします。 例えば… 『紫陽花』『向日葵』『薔薇』『蒲公英』 『檸檬』『蜜柑』『葡萄』『林檎』『西瓜』『茄子』『人参』『大蒜』『胡瓜』 このあたりはまぁ読めますけど漢字は使わずに書きます。 『但し』『然し』『滞る』『弄ぶ』『燻す』『覆す』『囓る』 こうなると、「ただし」「しかし」は漢字で書いてしまう事が良くあるんですよね… 読めるのもあれば読めないものもあるはずなのに…『え??何て読むのコレ…』と言う事もあるかもしれないのに… 確かに読める人から見れば、たいした文字でもないのかもしれませんけれど『何て読むんだよ』と言うことが結構あるので困る事があります。 ズバリ聞きたいのは『変換して出てくる漢字は、どこまで使用して良いものなのか』と言う事なんですが、回答よろしくお願いします。

  • 最近、漢字で表すことが少なくなった言葉・・・

    最近では、ひらがなで(時にはカタカナでさえも)表すことが多くなって、本来の漢字で書かれることが少なくなったと感じる言葉には、どんなものがありますか? 例えば、「左様なら」等の所謂挨拶言葉は態々難しい漢字を使わない事が多い様に思いますが、如何で御座ろうか・・・ 宜しくお願いします。

  • 「致します」は平仮名の方が良いのですか?

    ビジネスメールにおいて 「よろしくお願いいたします。」 「よろしくお願い致します。」 のどちらが正しいなどはありますか? と言うのも、先輩がメールを送信する時に私もCCに入っているので 先輩の作った文を拝見するのですが いつも「よろしくお願いいたします。」と平仮名になっています。 この先輩はマナーに細かい方なので こういう場面でも漢字にする個所はキチンと変換するので 敢えて平仮名にしてるのかな?と 度々疑問に思っています。 先輩には怖くて直接この事は聞けないので 分かる方がいらっしゃいましたら ご教授よろしくお願い致します。

  • 漢字を誤変換した時に・・・

    最近になって、windowsをvistaに変えました。 以前は文章を入力している時などに、変換キーを押し漢字の候補などが出ている時に「BackSpace」キーを押すと、全部ひらがなに戻っていたのですが、変えてからは漢字が一文字消えてしまいます。 変換を押し(まだ確定はさせていない状態)で「BackSpace」キーを押した時に、ひらがなに戻す事は可能でしょうか? 出来れば教えてください。 それに慣れてしまったので、色々と苦労しています。 お願いします。

  • クリスマスプレゼントにボールペンってアリ?

    現在付き合って一か月ほどの彼氏にクリスマス何をあげようかとても迷っています。 私も彼も大学生で、彼は一つ上です。 予算は5000円程度と考えているんですが、シャツとか洋服はサイズがまだよく分からないので買うつもりはなく、またマフラーやネクタイなどは好みもあるだろうしなんとなくいやだなあって思ってしまいます。 普段アクセサリーを付けるタイプでもないのでネックレスも考えていません。 あげたとしたらつけてくれるでしょうけど押し付けみたいになっちゃうのが嫌なので・・・。 そこで思いついたのが、自分では買わないような高めの文房具をプレゼントするということなのですが、男性はちょっといいボールペンをもらって嬉しく思うものなのでしょうか? 身につけるものじゃないけどいつも使ってもらえて存在を思い出してもらえる・・・ということで文房具いいかなと思っているのですが、さすがに色気なさすぎかな?!と心配になりました。 ボールペンっていいのか、そもそも文房具はアリなのか、教えてください。 こんな文房具もらったら嬉しい!というのがあれば、それも書いてくださると助かります。 このような質問はこの時期たくさんあるかと思いますが、お答えしていただけたら嬉しいです。

  • 《香港、中国》漢字を忘れて字が書けなくなるとかは・・・?

    前にTVで「中国人は漢字をド忘れしたらどうなるのか」というのを調べていました。 日本人も漢字を忘れて 『「投稿」ってどんな字だっけ・・?まぁいいや「投こう」っと』 って済ますことありますよね。 でも実際中国人に聞いたところ 「そんな事はありえない」って言ってました。 正直びっくりしました。本当に忘れる事なんてないんですか?日本みたいにカタカナやひらがなのように代わりの字か何かあるのでしょうか? 後、日本人は初めて字を書くのはひらがな50音⇒カタカナ⇒漢字ですよね。 中国人はいきなり何万という漢字を覚え物心ついた時から漢字を使いこなすのですか??