• ベストアンサー

古文書 読み

以下の字が読めません。ご教示ください。 (1)及ひ候儀、難心得候、彼國□  法制□□のひ義理□□(国柄之由に相聞候処、) (2)願之筋を□へきとの (3)密ニ承り糺し□□可致候

  • kahe
  • お礼率79% (291/368)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mb4808
  • ベストアンサー率62% (47/75)
回答No.1

(2) 遂 (3) 注進 だと思います。

関連するQ&A

  • 古文書の書き下しについて

    古文書の書き下しについてなのですが、少々解らないところがあります。以下の文書なのですが 自先々寺家進退之間、度々御成敗之処、判帯刀猶以令自専之、狼藉未休之上者、所詮、至彼等並びに同意輩者、速可被追払領中、若及異議者、可被処別過怠之間、不日可被注進之由、被仰出候也 以上となります。一応、私なりに書き下してはみました 先々より寺家進退の間、度々御成敗のところ、伴帯刀(←おそらく人名、他書き下せませんでした) 狼藉未だ休まずの上は、所詮、彼等ならびに同意の輩に至りては、速やかに領中追払われるべし、もし異議に及ぶは、(上手く書き下せませんでした)、不日注進せらるべきのよし、仰せ出され候なり、 上のように書き下してはみたのですが、()部分が上手く書き下せず意味がよく分かりませんでした。 どなたか上記の古文書の書き下しと、()内の部分だけでも良いので訳をお願いできませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 古文書の書き下しと訳について。

    古文書の書き下しと訳について。  現在、大学で古文書の勉強をしているのですが、読んでみても内容をよく理解することができず発表の期限が近付き困っている状態です。以下の古文書について、書き下しと訳をお願いできませんでしょうか? 今津泉屋信重書状 御折帋委細拝見見令申候、仍先度者若衆小濱へ御下候處、南市之面々新儀おこし、 其方へ荷物取候事、言語道断次第候、就其田中殿に此子細申候處、聞召候、 彼分に候ふんに候、たちまち去取候荷物、御成敗により可返儀に候に候へ共、少取ち□よし候間、 少事可返候よし申候へ共、我等覚悟に不及候由申候、相富可給候由申候へ共、御あつかい衆として御留候間、于今かんにん申候、荷物不返付候者、屋分相富を可取覚悟候、 まだ続きはあるのですが以上です。私も調べたのですが、理解することができませんでした。なので皆様のお知恵をお借りできればと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 正しい読み方を教えて下さい。

    一 被仰出候儀当分御物入且叉少之利用有之にてハ不入由申成只今迄ハ右之通ニ而被仰出候儀 不立様成行候自今以後ハ当分御物入ニ而も其職を致習候ヘハ所之重宝ニも罷成以後ハ最初仕候よりハ物入も減可申候間此所を致了簡可申付事 一 被仰出候儀(ひとつ、おおせいだされそうろうぎ) 当分御物入(とうぶん、おものいり) 且叉(かつまた) 少之利用(        ) 有之にてハ(これあるにては) 不入由申成(いらざるよしになりもうし) 只今迄ハ右之通ニ而(ただいままでは、みぎのとおりにて) 被仰出候儀(おおせいだされそうろうぎ)  不立様成行候(たたざるようになるゆきそうろう) 自今以後ハ(じこんいごは) 当分御物入ニ而も(とうぶん、おものいりにても) 其職を致習候ヘハ(そのしょくを、ならいいたしそうらへば) 所之重宝ニも罷成(このところ、ちょうほうにもまかりなり) 以後ハ(いごは) 最初仕候よりハ(さいしょつかまつりそうろうよりは) 物入も減可申候間(ものいりもへりもうしそうろうあいだ) 此所を(このところを) 致了簡可申付事(りょうけんいたし、もうしつくべきこと)

  • 古文書の書き下しと訳について。

    古文書の書き下しと訳について。 現在、大学で古文書の勉強をしているのですが、読んでみても内容をよく理解することができず発表の期限が近付き困っている状態です。以下の古文書について、書き下しと訳をお願いできませんでしょうか? 今津泉屋信重書状 御折帋委細拝見見令申候、仍先度者若衆小濱へ御下候處、南市之面々新儀おこし、 其方へ荷物取候事、言語道断次第候、就其田中殿に此子細申候處、聞召候、 彼分に候ふんに候、たちまち去取候荷物、御成敗により可返儀に候に候へ共、少取ち□よし候間、 少事可返候よし申候へ共、我等覚悟に不及候由申候、相富可給候由申候へ共、御あつかい衆として御留候間、于今かんにん申候、荷物不返付候者、屋分相當を可取覚悟候、殊はるばる惣兵衛殿越被申候、於我等等祝着存候、懇申度候へ共、御いそきの事にて候間、不能一二候、恐々謹言 以上です。私も調べたのですが、理解することができませんでした。なので皆様のお知恵をお借りできればと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 古文書の書き下しと訳について

    古文書の書き下しと訳について 現在、大学で古文書の勉強をしているのですが、読んでみても内容をよく理解することができず発表の期限が近付き困っている状態です。以下の古文書について、書き下しと訳をお願いできませんでしょうか? 今津泉屋信重書状 御折帋委細拝見見令申候、仍先度者若衆小濱へ御下候處、南市之面々新儀おこし、 其方へ荷物取候事、言語道断次第候、就其田中殿に此子細申候處、聞召候、 彼分に候ふんに候、たちまち去取候荷物、御成敗により可返儀に候に候へ共、少取ち□よし候間、 少事可返候よし申候へ共、我等覚悟に不及候由申候、相當可給候由申候へ共、御あつかい衆として御留候間、于今かんにん申候、荷物不返付候者、屋分相當を可取覚悟候、殊はるばる惣兵衛殿越被申候、於我等等祝着存候、懇申度候へ共、御いそきの事にて候間、不能一二候、恐々謹言 以上です。私も調べたのですが、理解することができませんでした。なので皆様のお知恵をお借りできればと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 豊臣秀吉が書いたこの手紙の訳が分かりません

    自分で訳してみたものの全文は訳せなかったので投稿してみましたm(;_;)m 図々しくて申し訳ないですが、もし良ければ日本史に詳しい方がいましたら以下の文の訳をよろしくお願いします。>< 「豊臣秀吉直書」  天正14年 11月4日 ~上杉少将どのへ~ 去年甘一日の書状、今月四日披見を加え候。 随って家康上洛無きに方いては三川境目に用心の為に殿下御動座成され、北国衆其の外江州何も宰相に相添え、 関東へ差し遣わすべき旨相定め候の処に、家康上洛候て入魂せしめ、何様にも関白殿次第と申し候間、 別して親疎を残さず、関東の偽家康と談合わせしめ、諸事相任せるの由仰せ出され候間、其の意を得られ心易くべく候。 真田・小笠原・木曽両三人の儀も、先度其方上洛の刻みに申し合わせ候如く、徳川所へ返し置くべき由仰せられ候。 然れば真田儀討ち果たすべきに相定め候といえども,其方日比申し談じられ候間、真田を立て置き、知行相違せざる様に仰せ定められ、 家康に召し出すべきの由、仰せ聞かされ候と雖も、其方の為に候間、真田儀御遺恨を相止められ、 御免成なさるべく候の条、其方よりも真田かたへも申し聞かされるべく候。 委細増田右衛門尉・石田治部少輔・木村弥一右衛門尉申すべく候也。

  • 候文の意味を教えてください。

    候文について質問です。以下の候文の意味を教えてください。 「朝鮮版之儀者慶長前後迄者多く渡來有之由候得共其後者新渡更ニ無之世上ニ稀成品ニも有之且者朝鮮版之內者ニ宋版より受來候舊書も有之候得者是又引分置朝鮮版本與相唱可申與奉存候」

  • 現代語訳をお願いできますでしょうか?

    古文の知識が全く無く、下記の文書をWEB等を使って現代語訳にチャレンジしたのですが、うまく文脈が繋がらず、意味が分かりません。 長い文章なので恐縮ですが、現代語訳をお願い出来ますと助かります。 ~以下本文~ 猶々對井又右(井上春忠)、御細文慥披見候、条々無余儀候、元親此方之儀是非無心疎候間、与土両国出入之儀少事候間、偏申調度候、御支度被存候、申上候矣、 態々御音問、殊更鶴一居被指越候、誠御懇意之至候、内々所望候処一入令自愛候、仍豫土半々事、如仰于今相滞殊去比於宇和郡被及鉾楯之偏不可然候、双方存御為儀候条、一切無退屈重疊申操候、旁以其御分別肝要候、以御才覚其境目之儀者、御無事之通専一候、土刕ニ茂彼是御賢慮可有之候間、果而者両国和睦可為成就候、隨而去年以来被對湯付御入魂之儀、淵底令存知儀候、彼方ニ茂雖不可有御忘却候、国中依打續之弓矢、可為御疎略之躰候、内々可申渡候之条、弥不可有御等閑事肝要候、御懇之段何茂従是可申述之条、先以省略候、恐々謹言、 ~以上です~ 何卒、宜しくお願い致します。

  • firefoxを起動したら変なエラーが出ました

    firefoxを起動したら変なエラーが出ました ↓こんなエラーです ?? 您所?求的网址(URL)无法?取 以下网址无法?取: http://www.google.com/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official 本?存服?器?出以下 FTP 命令: nothing 然后收到如下回?: nothing ?可能是由于 FTP 网址(URL)中包含了??路径所致(不符合 RFC1738)。如果真的是??,文件可以从位置找到。

  • 古文書 読み

    自分に自信がありません。 読みは、「弐両積金」でよろしいでしょうか?