• 締切済み

有給をとることについて

仕事が休みにくくて困っています。 仕事をたくさん休まれるのが困るのはわかっていますし、なるべく休まずすむようには努力しています。 ですが、 最近病気や結婚妊娠で休まなくてはならないことが増えました。 今年に入ってから、ひどい風邪、インフルエンザ、親知らずを抜いたことによる感染症で大学病院に通院(入院一歩手前)、 妊娠をしたためそれに伴う手続き、妊娠時に不正出血があり通院等で ちょこちょこ休みをとりました。 ですが、有給をとりたい旨を伝えると 理由を深く聞かれ、ムッとした感じで答えられたり、「仕事は大丈夫なの?」と聞かれることがたまにあります。 いつも理由を告げ休みたいと伝えていますし、仕事は休んでも大丈夫な状態で休んでいます。 むしろ暇です。 インフルエンザのときは、医者に言われた日数よりも少なくしか休みませんでしたし(もちろん周りには嫌がられました)、 結婚、引っ越しもしましたが、休日に手続きをしました。 親知らずは場所が悪く大学病院でしか処理できないと言われ休まざるをえなく 感染症もなかなか治らず、しばらく通院する羽目になりました。 いつも顔色や反応をうかがってしまい 休暇を取るのが最近怖いです。 でも、最近は妊娠初期でたまに休まなくてはならないことが増えそうです。 一応、仕事後すぐ帰れば通える病院に通っていますが、 そこでは出産ができないので今後どうなるか・・。 日によっては、向こうから休んで病院行ったほうがいいよと言ってきたり 体調はどう?と聞いてきたりするので、話した時がたまたま機嫌が悪かったのかとも思う時がありますが、 どう思われているのか気になって仕方がありません。 やはり上司からは、「また休むのか・・」と思われているのでしょうか? それとも機嫌等であまり気にすることはないのでしょうか? うちの職場は有給を定期的に取る人と、 まったくとらない人に分かれます。 上司は職場が好きなのでとりません。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

従業員に「有給休暇を取得する」と言われて、機嫌が良くなる上司などは少ないのが実態でしょうね。 法律上、有給取得は労働者の権利ですが、経営的には労務が提供されない中で賃金のみが発生しますし、また労働者側の権利主張が強くなると、ガバナンス(企業統治)が低下する可能性がありますので、会社側にとって良いことなどは、ほとんど有りませんので・・。 ただ一点、コンプライアンス(法令順守)とか、またその法令順守は労使間の約束事の一つですから、労使間の信頼関係には寄与するとは思いますが。 結論から申せば、有給休暇は、上述の通り、法令や労働契約・就業規則など、労使間の各種約束で定められる、労働者側の重要な権利の一つです。 この権利行使を「我慢」などすれば、会社や上司などの権力が高まる一方かと思います。 即ち、質問者さんが有給取得を遠慮したりする方が、上司の「ムッとした感じ」などは強まることになると思いますよ。 上司がどんな態度でも、何があろうと、質問者さんは「有給取得は労働者の権利です!」と言う様な顔で、毅然と堂々と申請すれば良いかと思います。 更に言いますと、従業員が急きょ有給休暇を取らねばならない状況などは、日常的に想定されますので、それでも「仕事は大丈夫なの?」などと言わないで済む様な状況にしておくのは、会社や上司側の仕事ですね。 「休まれたら困る!」などと言うのは、その従業員への依存度が高すぎると言うことで、上司としては、恥と思わねばならない様な状態と言うことです。 そう言うコトを平気で言う無知・無能な上司だから、体調関連でも「無理をして出社しろ」的な対応なんでしょう。 部下から「体調が悪い」「通院したい」などと言う理由で有給申請があって、それを受理せず仕事をさせた結果、もし会社で倒れたりしたら、上司の責任になりますよ。 そう言う観点から言いますと、有給の申請なども、メールで証拠化しておけば良いですね。 少なくとも申請した証拠になりますし、上司からイヤミの返事メールでもがあれば、労基法違反かパワハラの疑いの証拠になりますので。 もし上司が出勤を強要したら、それに応じ、演技でも良いから、一度会社で倒れてみられたらどうですか? 労災病院などで、「有給を申請したが、上司に・・」などと言えば、ちょっとした問題になり、困るのは上司側ですよ・・。 そもそも有給・無給とは無関係に、出社する意思が無い労働者に、就労を強要する権利など無いんですよ。 会社として出来ることは、人事や査定とか、懲罰の適用を検討するくらいです。 法律上も、有給日数を有する従業員から取得申請があった場合は、受理せねばなりません。 会社側には「時季変更権」と言うものがあり、不用不急の休暇であれば、取得時期変更を申し入れる権利はありますが、これも「体調が悪い」とか「身内で不幸があった」などと言われたら、変更は効きませんので、滅多に行使されることは無いです。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

有休を取ることに対してどう思うかは個人によって変わりますから何とも言えません。 良く思われなくても、仕方ないです。 ただし、有給を折ること自体は労働者の権利です。仕事に不都合が生じないようにしてあれば、大手を振って休んで良いです。 まだ充分に有給がありますか?有るようなら次に取るときに上司に「今後出産が近くなるので、定期的に(「あと○回ぐらい」とか「毎月上旬に」とか)検査に行くために有給を申請しますのでよろしくお願いします。」と釘を刺しておきましょう。 そうすれば、あまりいろいろ言われなくなるような気もします。 休まないことが良いことだと思っている男の上司は、有給でも普通の欠勤と同じ感覚で嫌な顔しますから。

関連するQ&A

  •  有給消化について聞いて下さい。

     有給消化について聞いて下さい。   妊娠と旦那さんの転勤の可能性があるということで、来年1月で退職予定です。先輩も結婚のため来年4月で退職予定です。同じ職種が3人で、他にスタッフが数名いる職場です。  今の仕事が、週休2日で、有給が1か月くらい残っているので、本来なら、12月の上旬くらいから有給消化に入れるはずで、上司にも周りのスタッフにも報告済みなのですが、いきなり詳しい日程が出た時に、3人体制から2人体制になるから後輩のためにも連続して、有給とらないで、忙しい時だけ1月まで週1、2で出てもらったらと、後輩に無理やり同意を得ています。自分は、結婚式もあるので、忙しい時に出るわけでもなく、連続して有給をとる予定です。  体調のこともあるので早めに退職願いを出したのにこんな身勝手な先輩の発言はありですか?今は3人体制ですが、元々は2人体制でした。後輩には厳しく指導しろと言っていたくせにいざ人がいなくなると、人の体調も考えない先輩にうんざりです。今は、結婚で1人で浮かれています。みなさんはこんな経験ありますか?  ここまで読んでいただきありがとうございますm(__)m

  • 有給取得

    サービス業(特にスーパーで)の方に質問です。 有給休暇を取得する事は、出来ていますか? ここ2ヶ月ばかり、有給を取りたくて、希望を出しても、許してもらえません。 現在、歯の矯正を始めるために、歯周病の治療・手術を行なっています。 手術はあと、2回で終了します。 その後、矯正の治療にかかる予定になっています。 その時は、病院から「有給を使って、通院してください」と言われています。 店長に事情を話したら、OKをもらっていますが、直属の上司が・・・って言うので、心配な面があります。 この場合は、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、組合はあります。 良い手段などありましたら、アドバイスお願いします。 今月、法事があるので、有給希望を出しましたら、却下・・・・。 来月もお茶会に参加したいので、友達の結婚式に出席と言う事で、有給を希望しましたら、却下です。 店長に相談したほうが良いのでしょうか? 今のままでは、有給をつかえないままなので・・・・。 以前、ちょっと不満がありまして、店長に話しました所、間に入って話し合い??見たいな感じで話してくれたのですが、実現していません・・・。 私以外の人も、今の上司(リーダー)には、不満を持っています。 時によっては、店長の言う事も聞かないと言う事もあります・・・・。 その上司に不満を持っている人が、ずる休み???っていうわけでもないのですが、反抗したりしています。 以前の店舗の人の話によりますと、悪い人ではない・・・って言う話でした。仕事も出来るし・・・・・。 しかし、以前にもそういう人が赴任してきたのですが、実際、一緒に仕事をしてみると、色々と・・・・ありました。 今の上司もそうなのですが、結構って言うのも変ですが、呼び出しもあったりします・・・・。 休みでも、途中から、出勤させられる・・・とか、多々(と言うのも変ですが)あります。 今まで、結構無理してきた部分もありますので、歯の矯正を始める時には、有給を使いたく思っています。 都内の大学病院の為、通うだけでも大変です。 最初は、近くの病院に行きましたが、あごの問題もありまして(顎関節)大掛かりになると言う風に言われまして、大学病院になってしまいました・・・。 その辺も考慮してもらえるように、話すつもりです。 店長には、許可をもらいました・・・・って言う所の補足ですが、店長のお嬢さんも矯正をしたので、その辺は考慮してくれて許可を出してくれたみたいです。

  • インフルエンザ家族感染について

    こんばんは。 先日、娘がインフルエンザB型にかかりましたが、家族の誰一人感染しませんでした。 しかし、娘のインフルエンザ発症から1週間と少し経って、私の職場の上司がインフルエンザB型を発症したのですが、上司が病院で「まわりに感染したひとはいなかったかと?」聞かれて「職場の部下の娘がB型にかかっていた」と言ったら「それかな?」と言われたそうなのですが、私も私の両親もその回りも誰一人感染していなかったのに、上司が娘と接触したわけでもないのに、私が元気だったから移らなかったのか・・症状がでなかっただけで、私がウイルスはもっていてその私を通して娘のウイルスが移ったと上司に言われました。わたしが娘のインフルエンザが移って職場で感染してしまったならわかりますが、私や私の家族の職場では誰一人感染していないのに、その上司に私から移るということはあり得るのでしょうか? 私が感染したなら、移してしまったかもしれませんが、私は感染してないと思うのでどうしても納得がいきません。そういう可能性はあるのでしょうか?教えていただければありがたいです。

  • 気持ちよく有給休暇をもらえるには?

    こんにちは。 いまの会社に入って7年がたちます。真面目に働いてます。 職場は地方の営業所で社員は私と上司(営業)の二人です。 上司は外回りなのでこの体制上いつも有給がとりづらくて よっぽどのことでないとお休みできません。 堂々とお休みをお願いできるのは『健康診断』くらいで 私の有給取得実績、平均年間 1.5日~2日位 です。 まあそれはそれで仕方ないとおもうのですが。。 上司は昔の考え方のお人で遊ぶための有給はみとめたくない人です。 ご自分自身もまったく有給をお使いになりません。 私が休むとお客さまの急な呼び出しにも事務所をあけられないから困るという理由です。 上司のご機嫌を損ねずに有給をいただける方法なんて あるんでしょうか? 人間関係は良好だとおもいます。但し有給の話をだすと険悪になって しまいます。。。

  • 有給を取りたいのですが・・・・

    従業員30人弱程の会社に勤める入社2年目の者です。 会社の先輩や上司が有給休暇を取らないので 有給を取りたいと言えない雰囲気です。 皆自分の抱えている仕事が忙しいため有給を使う暇がない というのが現状です。 自分の仕事が片付き、暇が出来ても他の忙しい人に悪いから。という理由で 有給を取らないと言っている先輩もいました。 そんな中で、わたしは比較的仕事もあまり忙しくはないので (やっている仕事内容、又は部署が違うので、忙しい上司のお手伝いはできないです。) 有給を使って旅行などに行きたいのですが、忙しい上司や 気兼ねしている先輩をみると、2年目で大した仕事も出来ない私が 有給などと言っていいものか・・・・と思ってしまいます。 1年目の時に、体調不良や風邪で計3日ほど会社を休みました。 後からその欠勤分を有給扱いにし、給与の減額などはなかったのですが、 現在の体制ですと、その様に体調不良で欠勤の場合後から有給扱にする。 というのが会社での有給の使い方のようです。 こんな状況のなかで有給を取りたい。と言うのは協調性に欠けた 私のワガママなのでしょうか・・・・・

  • 有給取得について

    現在、歯の矯正(大学病院で)をする為に、歯周病の治療をしていまして、年明け早々、最後の精密検査をする予定になっています。 その検査結果によりまして、矯正の治療を開始できる見込みになっています。 以前、初診で、矯正の治療をした時に、受付けの方から、「皆さん、有給を使って通院なさっていますので、その時は、よろしくお願いします」と言われてきました。土曜日は、地方から出てくる人の為とかで、出来れば、平日に・・・って言う話です。 仕事が、スーパーのレジなので、店長にその事を話しましたら、快く了解してくれましたが、直属の上司が、了解してくれません。 今の上司になってからは、休みの日の呼び出し・私の了解なしに出勤時間の変更・私の担当している仕事までやってしまう・・・っていうことが多々あります。(中々有給を取らせてもらえません) 一応強攻策も考えていますが、組合に話してみるか、もう一度店長にお願いするか・・・・考え中です。 転職も視野に入れています。 私は転勤がないのですが、上司は転勤があります。 皆さんでしたら、どうしますか? ちなみに、私は、埼玉県北部在住・病院は都内です。 尚、大学病院で・・・って言う事に関しては、近くの矯正専門の病院に見ていただきましたが、額関節があると言う事もありまして、大きい病院の方が良いと言われました・・・・・。 補足がありましたら、受け付けますので、遠慮なく書いてください。

  • 有給休暇

    来月10日に中学からの友人の結婚式があります。そこで有給をもらおうと上司に届けたところ受け付けてもらえませんでした。 上司の言い分 (1)おれは入社してから一度も有給をとったことが無い。 (2)有給休暇はマイナス査定になる。 (3)本社からの出向社員は自分だけなので査定は自分がする(つまり、有給を取ればマイナス査定をするぞとほのめかしている)。 あくまでも直属の上司が言っていることなので社内で本当にそのような査定方法がとられているのかどうかはわかりません。ただ労働条件は悪くなく大体週休2日で、朝は10時から夜7時までできっちりと仕事を終えることができています。ただ制度があるのにその制度を使うとマイナス評価を受けるというのは納得いきません。法律的な側面からもアドバイス頂きたいのですが、「有給を取る」イコール「悪」という考え方についてどう思われますでしょうか?いろんな意見をお伺いしたいのでよろしくお願い致します。

  • 有給休暇取得について

    この度退職をする者です。 既に引き継ぎも終わっている状態です。 有給休暇がかなり余っており、引継ぎが終わり仕事も無い為、有給を取りたいと上司に申し出たところ「引継ぎが終わっても仕事ならたくさんある。する事がないなら言ってくれ。用事があるなら、その時は有給を取ってくれてもいいから」と言われました。 有給は、用事がない限り取得してはいけないのでしょうか? 部署に仕事があるのは当然の事で、部署の仕事を引き受けていたら、退職するまで有給を取得できるハズがありません。 以前にも上司に有給を申し出たことがありますが、快い返事はいただいたことがありません。 「有給は当然の権利なので取らせていただきます」と上司にキッパリと言っていいものでしょうか?

  • インフルエンザにかかった際の仕事の休みの可否

    先日、インフルエンザで仕事を休んだ際、2日目以降 上司から『インフルエンザだろうが出てきて仕事をしてくれ』と言われました。 実際その上司はどんなに高熱でもマスクをして出てきて仕事をしていました。 本人曰く、39℃あると言っていました。 よく考えるとそれがインフルエンザでそこから感染した可能性が高いのですが…。 現在職場はマスクをつけた人間だらけです。 どこの職場もこんな無茶をしているものなのでしょうか?

  • 退職報告と有給消化について

    仕事を辞めたいという報告は直属の上司に一番最初に言うのは普通ではないんですか? 一回り上の先輩に辞めることを言ったら、「知ってるけど、普通私に言ってからじゃん」とすごい睨まれなが ら冷たく言い放ってきました。 ネットで退職時のマナーを調べた上で上司に先に報告したことも伝えましたが、ネットが全てじゃないと言われ、この職場を円満退職した過去の先輩に退職の際のアドバイスを貰いその先輩と同じように行動しましたと伝えたら、普通は一緒に働いてる私に先に相談するものだと言われました。 挙句の果てにもうどうでもいいわと言い放たれその後挨拶もろくにしない、帰りは非常識極まりない何も言わずに勝手に帰るをされました。 感情の起伏が激しい方で、不機嫌になると 、または一度人を嫌うとものすごく態度に出る方なので(お客様にもなので困ったものです)もう免疫はついたのですが、有給消化に入る明確な日にちが上司からまだ報告されてないだけに、今先輩とこのような状態になり有給消化できるか不安です。 上司が先輩に私が辞めるということを言ったと思います、というかそれしか見当がつきません。 きっと、有給消化の件も先輩伝いに言ってくるんだろうなと思いました。 計算上の最終出勤日が近づいても連絡が来そうになかったら、上司に直接有給消化の件は話すべきですか? それとも先輩に聞くべきですか?

専門家に質問してみよう