• ベストアンサー

同乗者を警官が射殺しても罪に問われない理由

http://www.bengo4.com/bbs/139305 こちらのサイトで同乗者を射殺しても罪に問われないかと質問した所、違法性が阻却される可能性が高いという回答が返ってきました 運転者を射殺してしまったなら警察官職務執行法の7条の1もしくは2が成立するので違法性が阻却されるのは分かります ですが、同乗者に対してもそれが成立する理由がわかりません 分かる人がいたら、それがなぜ成立するのか教えてほしいです 似たような事件があったので判例を調べてみたんですが、判例は出てきませんでした

noname#185852
noname#185852

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>それがなぜ成立するのか教えてほしいです 発砲に至る要件が適正であれば、 車に対する発砲が適正となり、 運転手を狙おうが、ボンネットを狙おうが、 たまたま同乗者に当たろうが、 違法性は問われないということではないですか。

noname#185852
質問者

お礼

なるほど。 そういう考え方もあるんですね 参考になりました

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”同乗者に対してもそれが成立する理由がわかりません”      ↑ 例えば、死刑の確定判決が出た人を、死刑執行する 公務員を考えて下さい。 後から、その受刑者が無罪であった、ということが 判明しても、その死刑を執行した公務員は、 正当な職務行為ということで、35条により 違法性が阻却され、殺人罪は成立しないということ になります。 また、被疑者を警察が逮捕して取り調べ、何日も 身柄を拘束するということは結構行われています。 後からその被疑者が無罪であったことが判明しても、その逮捕 拘束が、法令の条件を満たしている場合は、その警察 は正当行為として、逮捕監禁などの罪には問われません。 回答者はこれらと同じ類いであると考えたのでしょう。

noname#185852
質問者

お礼

いまいちわからなかったのですが、これで納得できました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人質を警官が殺してしまった場合どうなるんでしょうか

    case1 人質を取ってアパートに立てこもったとします 犯人は説得にも応じず、人質の体力も尽きたので、やむ負えず射殺しました この時、運悪く、人質にもあたってしまい、人質は死んでしまいました cas2 AはBを殺そうと思い、計画を練っていました それからしばらくしたある時、Bは人質Cをとり立てこもりました その後、説得が行われましたが、うまくいかず、人質Cの体力がつきかけてしまいました これを絶好の機会と感じたAは部下Dに対し射殺するように命じ、部下DはBを殺しました (DはAがBに対し殺意を抱いていたことを知りません) 両方とも警察官職務執行法7条の1が適用されるので、射殺した警官とその責任者は罪に問われることはないと思っていいんでしょうか

  • 正当防衛と警察官職務執行法の扱いの違い

    AがBをあおる。あおられたBはCの胸ぐらをつかんだ。CはBの腹を殴り、顔面にパンチをした。さらにAの顔面も殴った。 こういうケースの場合、Aに対する正当防衛は成立しないと書いてありました。 これを踏まえて考えると、何もしていない共犯者を射殺するのはおかしいと思うのですが、AとBが車に同乗した。Bは車を運転した。警官が追いかけてきたので逃走。警官は応援を呼び、バリケードを作る。Bはバリケートに車を何回も突っ込ませる。その間Aは黙っていた。警官は警察官職執行法7条に基づきBとAを射殺した。 Bは警官がAを射殺した件について訴えたが、違法性はないという判決になりました。 なぜ、正当防衛と警察官職執行法7条で扱いが違うのでしょうか? どうもいまいち釈然としません

  • 人質犯「射殺せよ」ネットコメントをどう思いますか?

    人質事件が起きると、 たまにそのようなコメントが見られますが、 皆様はそういうコメントをどう思いますか? もしそれを見て本当に犯人が第三者に射殺されたら 殺人教唆の罪に問われる“可能性”もあるとする 弁護士もいるようだが、 皆様はどう思いますか? こんな漠然とした書き込みで殺人教唆になるんだったら、 恐ろしくて言論など出来ません。 ※法律屋何人かに聞いてみたのだが、 プロでもイマイチ的を射た答えが出ない。 人によって解釈がまるで違って話にならない。 ・行政判断ではなく、書き込みを見て、 一警察官が個人の義憤で 職務執行の大義名分の下で犯人を射殺した場合。 ⇒殺人の教唆に該当する場合がある。 ・・・警官がそんなことするだろうか? ・狩猟用の銃所持を認められた民間人が、 銃を持ち出して犯人を射殺した場合。 ⇒仮に正当防衛が認められても、 民間人には警職法7条が適用されない上、 人に向けるための銃所持を 許可されている訳ではないので、 殺人はもちろん、銃刀法違反の教唆に問われる可能性がある。 この場合の銃刀法違反は殺人罪には吸収されないので、 仮に殺人については正当防衛で無罪になっても、 銃刀法違反が別個に成立する可能性がある。 ・・・・そうな。ホントかよ? オイラは二番目の見解は誤りと考える。 銃刀法違反の教唆なんて絶対あり得ない。 (バカ法律屋まる出しだ。w) 「僚友会メンバーの皆様お願いします。」 と書いたなら話は分かるけど。 単に漠然と「射殺せよ」なら、 普通はK察への呼びかけだろうに。。。 法律家というのは何を考えているか オイラにはサッパリ分からない。 奴らの中には得体の知れない生き物がたまにいる。

  • 民間銃登録所持者が犯人射殺→正当防衛なのに有罪?

    警察官職務執行法7条が適用されない民間人が、 動物捕獲用に所持を許可された銃を使って 籠城犯や強盗犯をその場で射殺した場合、 殺人行為については正当防衛で無罪になっても、 銃刀法違反の罪だけ単独で成立して 有罪(懲役刑)になり得るそうな。 銃刀法違反の罪は殺人罪に吸収されないからだそうです。 これから実際にそういう事が起きるかは知りませんが、 これって普通の市民感覚からしたら すごくオカシナ理論だと私は思います。 何のために「緊急避難」というコトバがあるのか不思議です。 あなたはどう思いますか? こんな事で法律家は、 「素人に法律は分かりやしない」 と威張っているのかもしれませんが、 東大法学部の人気が急落しているみたいですね。 これについてあなたはどう思いますか? 「ざまあみろ」とは思いませんか?

  • 人質犯射殺は違法か?

     不幸な事件に胸が痛みます。  警察官の生命が危険にさらされた場合の発砲を積極的に認める改正は既にされたようです。一方で、人質の生命が危険にさらされた場合の狙撃・射殺についてはまだ消極的か違法なのでしょうか?  また、もし今すでに合法的だとしたら、誰の権限(現場・所轄署・警察庁?)で射殺の指示・命令がなされるのでしょうか?

  • 二人乗りバイク事故で、同乗者を死なせた場合の罪は?

    大型バイクの二人乗りで、スピード違反をし尚且つ、 事故を起こして後ろに乗せていた同乗者を死亡させてしまった場合(飲酒は無し)、 運転者にどのような罪が与えられるのでしょうか? 他人の巻き込みはなく、(言葉は汚いですが)自爆した場合です。 お分かりになる方、是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 できましたら、 判例などから、詳しい懲役日数や罰金料をお教えいただけたら幸いです。

  • 飲酒同乗

    友達が飲酒運転と分かっていながら同乗しました。私を送り届けた後に友達が事故を起こしました。後日警察から連絡があり事情聴取を受け、私も同罪だと言われました。私も同じ罪になるのでしょうか?この場合、私の点数や罰金はどうなるのでしょうか?

  • 現行犯人を警官に無理やり受け取らせるのは職務強要?

    私人逮捕(常人現行犯逮捕)は理論上は遡及成立ではありませんが、 実質的には警察(行政)が書類を作成しないと始まりません。 「なかったことにしよう!」とする警官に対し、 「おい!こいつパクれや!」と机をバンバン叩いて恫喝し、 交番で無理やり現行犯人を受け取らせた場合、 私人逮捕行為が正当と証明された場合でも、 (逮捕監禁罪には当たらないとされる場合でも、) 職務強要の罪は阻却されないのでしょうか? ※紫色のシャツを着た奴が交番で怒鳴っているのを見たことがある。

  • 警職法7条の「武器」には犯人から奪った銃を含むか?

    警察官職務執行法7条では、 警察官は緊急時には犯人を制圧するために 「武器」を使用することを認めています。 この「武器」には、犯人から奪った銃を含むのでしょうか? (刑事ドラマでよくあるように、) 警察官が犯人から奪った銃を 犯人の車のタイヤに発砲したりすることは、 この規定により正当化される場合があるのでしょうか? もしも本当にそうだとすれば、 警察官は犯人から奪った違法な銃を犯人へ向けて 犯人を取り押さえることが認められる一方、 民間人が緊急避難以外の場合に 犯人から奪った銃を当該犯人へ向けると、 銃刀法違反の罪に問われる事になります。 同じ(警察用拳銃ではない)違法に入手された銃であるのに、 警察官と私人との間で、 それをとっさに使用した場合における 銃刀法違反の違法性阻却要件が異なるのは、 「法の下の平等」には反しないのでしょうか?

  • 正当防衛・盗犯処分法適用で銃刀法違反も自動で無罪?

    正当防衛・盗犯等処分法で殺人が合法とされても、 銃刀法違反に問われる場合があるのですか? 民間人が人質犯を射殺し、 【1】正当防衛・盗犯等処分法の法規定により、 殺人自体の違法性は阻却された場合でも、 (殺人罪については無罪になった場合でも、) 【2】銃刀法違反の罪で有罪になる場合はあるのでしょうか? 【1】と【2】は、 裁判では別個に審査されるのでしょうか? それとも、【1】の無罪が成立すれば、 【2】についても、【1】に付随する形で、 自動的に無罪(違法性阻却)となるのでしょうか?