上司から仕事辞めるよう言われた理由と悩み

このQ&Aのポイント
  • 20代の女性が遅刻を繰り返し、上司から仕事を辞めるよう言われた。夜中寝付けないため朝が苦手で、子育てや保育園の送り迎えで出勤時間がバラバラ。精神的な病気の過去もあり、仕事を辞めるかどうか悩んでいる。
  • 子供の頃から寝付きが悪く、過去に精神的な悩みも経験しているため、仕事の遅刻が多い。上司からは仕事を辞めるよう言われ、自分でも続けても同じことを繰り返すのではないかと恐怖を感じている。
  • 旦那と子供2人を育てながらパートをしている20代の女性。朝が苦手で夜中寝付けないため、仕事で遅刻を繰り返してしまった。上司から仕事を辞めるよう言われ、悩んでいる。精神的な病気の過去もあり、自分の気持ちに頼れる人がいなく、行きたいところへ行けない状況に憂鬱になっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

遅刻をして、上司から仕事辞めるよう言われました

初めまして。私は20代の女性です。旦那と子供が2人(2才4才)がいます。仕事はパートをしています。 とにかく、朝が苦手で、夜中々寝付けない事もあり、この1年半で4回も派遣先に遅刻をしてしまいました。2人目の子供を妊娠した時に、休暇をもらい、(産休育休という形ではなく)出産育児をしました。子供が1才になるまでは自分の手で育てたいと強い気持ちがあったからですが、上司から、「人数足りないから」と結局は生後5か月で仕事復帰しました。 子供の頃から、寝付きが悪かったのですが、今回、仕事復帰してから、1年半になりますが、その間に、既に4回の遅刻です。 1回目の遅刻の後から、「今後は絶対寝坊しない」と気を張りつめすぎて、益々寝付けなくなってしまいました。 「早めに仕事復帰してほしい」と言った上司から、先日とうとう「仕事を辞めて主婦に戻ったら?」と言われてしまいました。 そう言われてしまったのには、もう1つ理由があり、子供の通う保育園で、 私の出勤時間に合わせて子供を送り迎えしているからです。 私は朝はバラバラの出勤時間です。保育園は9時までに登園となってますが、 8時から出勤の時は7時過ぎ、9時からの時は8時過ぎ、月に2回くらいですが、10時からの時は9時ギリギリか、たまに9時30分くらい過ぎてしまう事もあります(9時前に保育園には連絡します。) また、終了時間もバラバラで、18時過ぎると延長保育となってますが、18時過ぎに仕事が終わる事もあるので、延長保育する事も多々あります。事前に連絡はしてますが、保育園の園長先生と、私の上司が、同級生らしく…(知りませんでしたが…)園長先生が、上司に、「あなたの職場の○○さん(私)は、保育園にいつも仕事の都合だけで、時間帯バラバラに子供を連れてくる」と怒ってたらしく、上司から、注意を受け、「私生活もちゃんとできないなら、仕事を辞めなさい」と言われてしまいました。 話しは代わりますが、 この職場に勤める1年程前に、理由もなく、涙が止まらず、眠れない日が続き、憂鬱な状態が続いたため、病院へ行きました。その時、精神的な病気(意識が朦朧としてた為、よく覚えてませんが、鬱病?と言われたかと思います。) 子供の頃から虐待されて育った為か、夜、恐怖に怯えながら寝付けない事が、殆ど毎日だったので、そのせいかな?と思った事もあります。姉が、同じ環境で育ち、精神科での入退院を繰り返してました。ただその時行った病院の先生に、姉の事を話したら、姉の事をバカにしたような口調だったので、薬も貰わず、帰宅してしまいました。私の住まいは、小さな離島なので、この病院以外は精神科はありません。 話しは反れてしまいましたが、過去に、こういった事もあり、精神的なものからくる、寝付きの悪さなのかとも悩みましたが、この事は親、旦那、上司、同僚、誰にも話した事はありません。大親友には話しましたが、今まで、何かあったら、注意とかしてくれてた親友が、その話しをした後から、注意は一切なくなり、共感?的なものに変わって、きっと私の事を思ってだろうと分かってはいますが、それが何だか寂しく感じて、それから誰にも言えずにいます。 仕事の話しに戻りますが、人見知りだった私が、ようやく、仲良く話せる同僚ができ、覚えの悪い私が、ようやく少しずつ、仕事も楽しいと思えるようになってきてたんです。 どんな理由があっても、遅刻は社会人として、してはいけない事だと分かってます。だからこそ、注意しなきゃと…強く思えば思う程、怖くて寝付けなくて、目覚まし、アラーム等かけてますが、それでも寝坊してしまいました。 上司のいう通り、もう仕事は辞めてしまった方がいいのでしょうか? 辞めたくないという気持ちと、続けても、また同じ事を繰り返してしまうんじゃないかという恐怖があり、悩んでいます。 周りに頼れる人もいなく、旦那も家事育児に無関心で、仕事も色々あり疲れて、死にたいとは一切思いませんが、1か月くらいどこか誰も知らないところへ行きたいという気持ちです…。ここ最近、ずっと家事何もしてません。皿はそのまま、掃除もしない。子供たちのお風呂は入れますが、ご飯は適当なのを食べさせ…家は汚いし、余計にイライラしたり憂鬱になったりします。旦那に家事を少し頼んでも、機嫌が悪くなるだけで、何もしません。本当に疲れました…。育児すら嫌だなと思ってしまいます。同僚が心配して、ランチや飲みに誘ってくれましたが、行きたくなくて断りました。誰も知らないところに行きたい。でも、子供を置いていけない。 色々書きましたが、質問は、仕事は辞めた方がいいと思いますか?最終的には自分判断ですが、何かアドバイスや意見ありましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3ukey
  • ベストアンサー率40% (65/160)
回答No.2

はじめまして とってもがんばってらっしゃる姿が気になって力になれるかはわかりませんが、書き込みます 仕事、家事、育児、近所付合い。。。 どれも難しいですし、大変なことばかりですよね ご家族で立ち向かえればいいのですが、質問者様の場合はおひとりで奮闘なさっているように思います 質問者様がなにを一番大切に思うのか、まずは優先順位をつけられてはいかがでしょうか 一番が育児なのであれば、保育園の時間に合わせた仕事に変えるですとか 仕事が一番なのであれば、保育園の他に育児の協力者を探してみる、 家事を優先するのであれば、仕事をし続けると今の時点では家事がおろそかになるようですし、仕事の内容や時間を変えてもらうとか別の仕事を探すなんてことも考えられますよね 職場のご友人は、仕事を辞めてもお付き合いはできると思いますよ いろんなことがこんがらがってごっちゃごちゃに問題が来たとき、ひとつひとつやっていったら 意外と簡単にほどけたりしますよ それが自信になって少しずついろんなことができるようになるのでは よくばりすぎず、ご自身の身体のこと、ご家族のこと、仕事のこと、保育園のことなど、どれが自分で優先すべきなのか 少し深呼吸して考えてみてください 一歩一歩進めばいいと思います どうぞ焦らず、お体を大切に いい解決方法がみつかりますように

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 優しい言葉をかけて下さり、ありがとうございます。気持ちが少し軽くなり、涙が止まりませんでした。 今日、旦那に思いきって相談しましたが、返事は余計苦しくなる返事でした。 旦那を初め、親、兄弟、親戚…頼れる人はいません。今は、仕事でも、他の先輩達から嫌み等言われたり、(他の同僚でまだ救われてますが…) 旦那や育児にも疲れ、大好きな子供達の事すら、離れたいと思ってしまうくらいで、中々、何が一番なのかと…頭が回らずにいます。 もう少し時間を置いて、考えてみます。回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.8

ご主人のお給料で食べていけるのなら、退職するほうが良いように思います。 質問者様は今いろんな役割を抱えています。仕事、育児、家事・・・。 それだけなら特に問題はないのですが、 それらに加え、様々なストレス要因、トラブルを抱えています。 仕事のストレス、不眠、ご主人の理解・協力のなさ、幼少期のトラウマなど。 そしてこれらは簡単に解決する問題でもないし、 解決するにしてもかなり時間がかかると思われます。 たぶん解決する前に、質問者様が本格的に体調を崩すと思いますよ。 もしくは体調の悪さゆえに、今以上にトラブルが増え、それによってストレスも増える。 一旦仕事をやめれば、少なくとも仕事のストレス、不眠、時間に追われる生活 保育園の先生とのトラブルはなくなると思います。 ご主人との関係、幼少期のトラウマは時間をかけて解決するしかありません。 とりあえず一旦仕事をやめれば、解決することはたくさんあるので 私は一旦家庭に入る事をおすすめします。 社会とのつながりがなくなって、よりストレスを感じる人もいます。 しかし質問者様の場合、抱えている役割の多さから精神的ストレスに発展しているようなので 社会とのつながりがなくなることに必要以上におびえないでください。

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 ありがとうございました。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.7

大変ですね。 文面を読ませてもらうと、 質問者様自身がアスペルガー症候群を持っているような気がしますが、 思い当たる節はないでしょうか? 一度精神科を受診されてはいかがでしょうか? もし何らかの病名がついたら逆に納得できないでしょうかね?

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 アスペルガー症候群について調べてみました。この病気は産まれてすぐ若しくは、妊娠中に脳に何らかの障害がおきて…との事で、症状も、私とは少し違うかな?と思ってしまいました。アスペルガー症候群の関連する病気として、PTSDという病があり、どちらかというとこれかな?と感じましたが、本文にも記載しましたが、過去に精神科を受診して、嫌な思いが大きく、先生も、話しを聞いてくれる感じでもなく、どちらかというと、薬で何とかなるでしょ?的な感じでしたので、姉の事をバカにされたのもあり、あまり行きたくないというのが、正直な気持ちです。私の住む離島には、その病院のその先生しか精神科の先生はいないので、行きたくありません。本土へは飛行機で行けますが、旅費、それから、子供の事を考えると中々実行に移せずにいます。 長文になってしまい失礼しました。回答ありがとうございました。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.6

個人的な意見です。参考程度に。 まず、あなたの朝に弱いことについては、睡眠外来など検討して下さい。精神的な不眠症もありますが無呼吸症候群や不規則な生活(日に当たらないことで体内リズムが狂う冬季うつ病などと呼ばれる病気)、枕の改善などで改善できる場合があります。特にあなたの場合、時間の使い方が下手のように感じました(お子様の登校時間と出社時間も早めに預ければあなたのフリーな時間になるだけでしょうから)ので自分で首を締めていると思いますよ そして、仕事についてはまだ辞令がでているわけでなく単なる愚痴程度です。すぐに辞めろと言うものではないでしょう。ただ、社会人ですからわかると思いますが遅刻はみんなに迷惑をかけますので自覚はしましょう。ストレスもガス抜きや相談できる人間関係など軽減できていないように思いますよ。結論だすには早すぎのような気がしますが。

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 思いきって、旦那に相談してみました。 私の過去の精神科の話しは出来ませんでしたが、今日は苦しくて辛くて、すごく無気力になってしまって。回答者様からの励ましの言葉も思い出し、思いきって旦那に相談しましたが、旦那からは、「社会人として恥ずかしくないのか?そんなお前に話す事はない。仕事辞めるなり続けるなり勝手にしろ」と言われてしまいました。 こんな自分が、社会人として恥ずかしいです。 そして、改善したいと心では強く思っているのに、行動が追い付かない自分にも嫌気が差します。 旦那に相談して、益々無気力感が増えてしまいました。もう一度ちゃんと話し合ってみたいと思います 回答ありがとうございました。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.5

まず質問者さんの文章をみて思ったのが、色んな事に過敏に反応しすぎではないでしょうか、みんな自分勝手に好きなことを言いますので、話半分に聞くおおらかさが求められます、あまりにも理不尽なことには ある程度は反論してみましょう。 朝苦手とのことですが、とにかく毎朝早く起きて、朝日を浴びる生活をしましょう。 夜緊張するなら、マッサージするなり、ヒーリングミュージックをかけるなり、アロマキャンドルを炊くなりリラックスする方法を色々試してみましょう。 遅刻はないようにしなければなりませんが、どうしても遅刻してしまった場合には 子供が朝 鼻血をだしてしまって ぐらい言っておいてはいかがでしょう。 しかし最大の元凶は旦那さんの理解不足にあるように思われます。今後も旦那さんの協力は一切期待できないのなら、子供さんのことや今の質問者さんの生活を考えると専業主婦に戻るのも悪くない選択に思えます。

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 夜に早く寝る工夫… 今まで、ホットミルクを飲む。カフェイン系を控える。枕の改善、アロマも試しましたが、あまり効果はありませんでした。 夜は暗く静かなところじゃないと、益々寝付けなくなるので、ミュージックは出来ませんが、朝日を浴びる!を試してみます。 常にカーテンは開けてますが、朝、早くに外に出て、朝日を浴びてみます。まずは早く起きれた日からチャレンジします…。 長男出産後、1年間、子育てをしましたが、旦那の協力も殆ど得られず、育児ノイローゼ気味だったので、家庭に入る不安が未だに消えずにいます。長男は幼稚園に行けますが、次男がまだ幼稚園には行けないので、オムツ外しなど、大切なこの時期に、保育園を辞めさせるという不安もあります。もう一度、ちゃんと旦那とも話し合ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

朝が弱いなんていうのは多くの場合、言い訳です。 病的な不眠なら医師の診察を受けてください。 時間の使い方を考えれば解決することではないでしょうか。 生活のサイクルを朝方にして5時台からスタートすれば 時間的には余裕でしょう。 出勤時刻がまちまちでも 生活は同じサイクルで動けばいいと思いますけど。 子供が夜更かしでという親がいますが これらの子供のほとんどの親が朝寝坊です。 子供は朝早く無理やり起こせば夜は早く寝ます。 無理やり起こす親が起きれないから子供が夜更かしなんです。 私は学生時代は朝寝坊でしたが 社会にでてからは10時半に寝て朝は5時に起きています。 出勤する時刻には起きてから3時間以上経っているので 朝から全開です。 眠れない時には無理して寝ようとしないで 少し体を動かしたりしたほうが眠れます。 毎日規則正しいサイクルで生活して 睡眠導入儀式を決めて寝る前に脳にこれから寝るんだよと 認識させれば比較的眠りに入るのは早く また、朝も目覚ましなんかなくても起きられるようになります。

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 本文にも記載しましたが、病院には、行きたくないという気持ちが強いため、規則正しい生活を少しずつでも心がけていきたいと思います。回答ありがとうございました

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

こんばんは。 仕事上の遅刻というのはその理由と特に外部の人間と関わっている時は 問題になりえ、場合によっては例え1回でも致命的になりえます。諦め て家庭に入るか、他の適職を探してみてはいかがでしょうか。育児スト レスを感じているようなので今一度ゆとりをもって見なおしてみること をおすすめします。 睡眠に関しては睡眠導入剤などの薬もありますし、安眠対策も少なくあ りません。なんだかんだと放置せずにきちんと対応しましょう。 安眠大原則 ・夜寝る前(布団に入ってから)は一切考え事をしてはいけません。寝  る前ということで状況は変わらず、考え事は解決しなことが多く、結  果、悪い方向に行きがちです。考え事をするなら朝起きてからにしま  しょう(翌日にすることの整理にもなるので一石二鳥です)。 ・目覚めがいい日、昨日寝始めた時間と起きた時間から自分の睡眠サイ  クルを算出し、そのサイクルを単位として逆算して布団に入るように  しましょう。睡眠サイクルが3時間の人間だと5時間寝るより3時間  だけの睡眠の方が快適な眠りになれる可能性があります。 ・寝る前ホットミルクなどを飲んで落ち着きましょう(アロマの知識が  あれば利用もいいと思います)。またカフェインを含んでいる飲み物  は止めましょう(紅茶、コーヒー、一部のお茶など)。 ・睡眠導入剤は出来れば使わない方がいいと思いますが、自然の眠りで  は眠れないというならそれも手段だと考えましょう。医師の診断もあ  りますし、正しい使い方で、多くならないようにすれば問題はないと  思います。 ・枕は積極的に快適に眠れそうなものを選びましょう(高さ、硬さ(反  発力)、などなど)。 ・適度な昼寝は重要ですが、寝過ぎないように注意しましょう。

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 夜に早く寝る工夫… 今まで、ホットミルクを飲む。カフェイン系を控える。枕の改善、アロマも試しましたが、あまり効果はありませんでした。 自分の睡眠サイクルを研究してみます。 本文にも記載しましたが、精神科受診は行きたくないという気持ちが強いため、色々試してみます。回答ありがとうございました

回答No.1

確かに遅刻はいけません。社会人として決められた時間を守るというのは最低限のルールです。 しかし、子育てや家事をしながら仕事に向かうというのは本当に大変な事です。だからといって職場の人間からすれば遅刻の正当な理由には成り得ない事もまた事実。仕事を続けるならご主人の助けは必須でしょうが、それも見込めないとなると本当に日々大変だろうと思います。 このまま貴方が気持ちを張り詰めて仕事をしていると、間違いなく子どもに悪影響が出ます。親の精神状態は間違いなく子どもに伝わります。 生活を支える為に仕事をしているのに、貴方が仕事に押しつぶされて生活の部分がボロボロになっていくというのは本末転倒です。育児では仕事と違って親に求められるのは「寛容さ」です。子どもは大人と違って言うことは聞かないし、思い通りにもなりません。だからこそそこに目を潰れる気持ちの余裕や寛容さが非常に大切です。仕事でイライラしたりしているとそういう気持ちを持てなくなりますからね。育児ノイローゼになる人は非常に神経質だったり仕事では几帳面な人が多いと聞きますから。 なので、もし家計の事情が許すなら、今はお子さんの為にも仕事は辞めて、ある程度心に余裕を持った状態でお子さんと向きあって育児や家事に専念してみてはどうでしょうか。

mei000000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このサイトに先日、初めて登録して、不安もいっぱいありましたが、こうして、思いきって相談して、本当に良かったです。 子供への寛容さ… すごく胸に刺さりました。子供の事は大切に思っているのに、自分に余裕が持てなくて、子供にも、伝わっているだろうと、自覚もあります。 過去には、育児ノイローゼ気味になった事もあり、保育園を辞めさせ、自分で見るという事への不安もありますが、もう一度ちゃんと旦那とも話し合ってみたいと思います。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 上司の遅刻について、不満です

    会社の上司(社長ではなく、私と同じ雇用者)が週に一度は必ず10分ほど遅れて来ます。来てすぐ軽く「遅くなってすみません」とは一応言いますが、反省の色は見えず、ヘラヘラしている感じです。さらに、遅刻してきているのにすぐに仕事を始めず、スマホ見たり他の社員(部下)に雑談持ちかけたりしています。遅刻理由は遅延や体調不良ではないそうで、遅れてきているのに職場の最寄駅付近のコンビニでお昼ご飯まで買って来ています。 私は他人の「遅刻」には一切目くじらを立てないのですが、「自分はいいけど相手はダメ」ということには厳しいです。 以前私が、天候が悪くバスや電車の運行が悪く遅刻してしまったのですが、その時にその上司に「もっと早く出なさい」と注意されました。当然のことなのでそれは構いません。私もいつもお昼ご飯をコンビニ等で買って行っているのですが、もちろんそんな寄り道はしませんでした。しかし、その割にその上司は自分は何でも無い時に当たり前のように遅刻してきます。そして「遅れます」という連絡もなしです。 私の働いている職場では社長さんがいつも午後出勤です。また、タイムカードもないため、言わなければ遅刻していることは社長さんには分かりません。私が天候の悪かった時に遅刻してしまった時はその上司がしっかり伝えていたようで、同様に「もっと早く出なさい」と注意されました。しかし、上司が遅刻したことをわざわざ部下が言うような雰囲気ではないため、誰も言いません。 いくら部下と上司という関係で、できる仕事量や質が違うと言っても「自分はいいけど相手はダメ」という態度がどうも不満です。 他の職場でも皆こういう人はいて、当然の光景なのでしょうか?

  • 遅刻 !!

     私は定刻前に出勤し遅刻はしていませんが、上司より早く出勤するように注意されました。 一方、同じ役職の同僚は無断でたびたび遅刻しても何も注意されません。 不平等でないでしょうか。この事に対し皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 遅刻をもみ消す上司を告発したい。

    毎日のように遅刻する上司がおります。 敷地に入ってから事務所までは5分以上は掛かるにせよ、定められた出勤時間に来た試しがありません。 出勤簿には実際の出勤した時刻ではなく、定められた出勤時間の5分前の時刻が記載されていました。 「勤務終了後も時間外に仕事をしているから調整でカバーできる」「敷地内に入っているのだから遅刻にはならない」などと理由をつけて来る可能性が否定できません。 この場合はどうすればいいのでしょうか。

  • 仕事復帰について

    4ヶ月の息子の母親です。 最近仕事復帰のことについて悩むようになりました。 できれば仕事復帰はしたくないと思っていたものの家のローンもあるし、ちょっと前に育児休暇から復帰された先輩に、今は復帰したくないと思っていても絶対したくなるからと言われたこともあり、育児休暇を取得しています。 でも、最近やはりフルタイムで仕事復帰するのはきついのではないかと思い始めました。 夫の帰りはいつも24時過ぎで平日の育児や家事はすべて私が行わなければなりません。 また、私の通っている会社は片道2時間かかります。 出産前はどれくらい育児が大変か理解していなかったし、イメージもわかなかったのであまり気にしていなかったのですが、定時で会社から帰ってきても19時半で、その後子供を保育園から連れて帰って子供の食事を作り、食べさせてお風呂に入れて寝かせるだけでも相当な時間がかかってしまうような気がしてきました。 その上自分たちの食事を作ったり洗濯をしたりしていたらいったいいつ終わるんだ?と不安になってきました。 そんな状況で子供がなかなか食事を食べなかったりしたらイライラしてしまいそうですし、精神的にも疲れてしまいそうです。 もちろんこんな状況でもやってらっしゃる方はいらっしゃると思いますが、私は今実際に育児をしてみて、仕事で疲れた状態では子供にも優しく接することができなくなってしまうような気がしますし、精神的に辛くて追い詰められてしまうような気がします。 あと2、3年夫だけの稼ぎでやっていけるだけの貯金があるので、無理して1歳で復帰しなくても良いのではないかと思い始めたのですが、こんなことを考える私は甘すぎるのでしょうか。 もしもやめるのであれば育児休暇を取得しているので少しでも早く決断すべきだと思うのですが、とても悩んでいます。 同じような状態で仕事復帰されている方お話を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 仕事って男(旦那)にとってどこまで大切?

    小さい子供が2人います。 私は日々家事と育児に追われ、旦那は日々仕事に追われ、 おたがいが精神的&身体的に参っています・・・。 旦那は夜遅く(10時や11時)帰ってきてご飯食べ、風呂に入り寝るだけの生活。土日祝は休みのはずが、仕事の量に追いつかずここずっと土日どちらか、あるいはどっちも出勤で休みなしの場合も。 今の会社に入社して10年目ですが、不景気で旦那の下が入ってこず、10年もいるとゆうのに旦那はまだ下っぱのほうです。 仕事は上司から頼まれることをする、とゆう感じです。 仕事の量が多すぎて手に負えないのに、上司は次から次へと仕事を請け負ってきて、それをするのは結局下っぱの俺だ、と旦那は不満言ってます。 ここで、みなさんにお聞きしたいのですが、旦那が上司(あるいは社長)に、「自分にも家庭があり、子供もまだ小さいので平日残業遅くまでするならきちんと休み(土日祝)をもらいます。休日出勤するなら平日もう少し早く帰らせてもらいます。」なんて言うのは、男としてどう思いますか!? みなさんなら旦那様に言って欲しいですか?言って欲しくないですか? 金銭的にどうなるとか、リストラ対象になるかもとか、そうゆうのは考えないで、ただその内容を会社に対して言っていいと思うか、だめだと思うか、 またその理由を聞かせて下さい!!

  • 仕事復帰について

    私には、今2人の子供がいます。 私は、地方公務員なのですが、転勤族の旦那と結婚しました。現在育児休暇中です。 育児休暇の間は、夫婦一緒に暮らそうと思って旦那の転勤についていき、今職場のある県とは、飛行機がなければいけないところにすんでいます。 育児休暇も残すところあとわずか。前からこのまま旦那についていき仕事をやめるべきか本当に悩んでいます。 理由は、子供たちと父親をはなしてもいいのか。旦那をずっと単身赴任にするのか。また復帰をすれば公務員ですし、安定してます。近くに実家はあるのですが、私は早くに両親を亡くしているため実家といってもじいちゃん、ばあちゃんです。 復帰したら、保育園の送り迎えくらいはできるけどそれ以外は厳しいらしく、ホントに母子家庭のような状況になります。 自分の中に幼少期に両親を亡くしているため、この子たちには普通の当たり前の暮らしをさせてやりたいと思っている自分がいます。 ホントは、必然的に仕事復帰したくない気持ちもあるのかもしれません。 しかし、育児休暇をとり、退職となれば、職場に申し訳ない気持ちが沢山でやめることに躊躇しています。 父の妹(私の叔母さん)に相談したところ、旦那なんて後からは、あんまりいなくてもいいし、お金があるにこしたことないけん、復帰したほうがいいよ。と言われました。 また、姉からも普通公務員やめないよ。やめたいなんて甘ったれているといわれ少しへこんでいます。 今は、2人の子供が本当に可愛くて、後悔しないように育児をしたい。 できるだけそばにいたい。て思う気持ちは、理想にしかすぎないのでしょうか。 働きだしたら、保育園に預けなければならない、そしたらきっと子供と過ごす時間は短くなるのではなか等不安はつきません。 ただ、復帰したらすぐに辞めることはできないため1年~2年は働かないといけないのかなと思っています。 旦那は、復帰することに関しては前から強く反対しています。 仕事をしないときつきつの生活にはなるけど、旦那は、家族で生活をすることを望んでいます。 一度はやめようと決めたのですが、揺らいでしまったり、自分の気持ちがわかりません。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 仕事を辞めたい・・・

    5歳男の子、2歳女の子を保育園に預けてフルタイムで働いています。 13年勤めている会社をやめようかと思っています。 2人目出産後育休をとり、去年の4月に職場復帰しました。 毎日忙しくても「大丈夫、なんとかなる」と思いながら1年がたちました。 勤務時間が不規則で夜10時過ぎの帰宅もあり、土日曜出勤もあるので子供との時間がとれず、体力的にもきつく仕事と家事、育児の両立に悩み夜眠れない日が続いていました。 円形脱毛症が1年治らず毎日イライラして子供にあたる自分がイヤで悩んでいました。 先日、地震後の計画停電を実施する日に急いで帰宅し「7時までにお風呂入れて、ご飯作らなきゃ」とまたイライラしてあせって「もうイヤだ・・・」と感じてしまい、その夜旦那に泣きながら仕事をやめたいと言いました。その日は話し合うことができず、後日旦那に話して旦那の両親にも話しました。 仕事はやめるけど、パートや派遣で働こうと思っている。土日曜は子供といっしょにいたい。など思っていることを話したのですが、旦那と義両親の考えは、 旦那は家事も育児も協力している、義両親も子供を預かるなどの協力もしている。 今辞めるのはもったいない、あんな楽な仕事はない、将来金銭的に苦しくなって後悔するよ。次の仕事もその歳じゃ(36歳)見つからないし、長続きもしない。 と言われました。 旦那の収入+パート収入で十分生活はできますが、旦那や義両親は将来のために働くべきだと考えています。(義母はずっと専業主婦です) 旦那、義両親が言っていることはよく分かるし、我慢して続けるのが良いのでしょうが、自分なりにがんばっても「あんな楽な仕事」と言われているし、私は考えが甘く我慢ができないダメな嫁だと思われていると悲しくなりました。 毎日仕事に行くのがイヤで逃げ出したいと思いながら過ごしているのに、いざ仕事を辞めても次の仕事は見つかるのか、今の仕事を辞めて数年後後悔するんじゃないのか、など自分でもどうしたらいいのかわかりません。 共働きで仕事を辞めた方、続けている方、辛い思いをしても乗り越えた方、経験談やアドバイスお願いします。

  • 仕事を続けるか育児に専念するかの選択について・・・

    いつもこちらを利用させて頂いております。また質問ですが、11月から復帰の為、上司と勤務体制について話をしました。正社員になってから1年未満の出産だったので1年の育児休暇はもらえず、保育園が見つかるまでの2ヶ月だけ、育児休暇として特例でもらいました。子供がまだ4ヶ月なので時短の申し出をしましたが、育児休暇を2ヶ月で特例であげたのでこれ以上のことは不可能だといわれました。復帰してからはもちろんフルタイムで働いてもらい、残業もやってもらいますと言われました。子供がまだ0歳なのでこれから病気等で休むこともあるのでその辺りを了承して欲しいといいましたが、それも困るというような雰囲気でした。 はっきりいって前から上司の事は好きでないし、このどうでもいい上司の為に大事なわが子の0歳の成長を見逃してしまうのは悔しいです。かといって仕事をやめて育児に専念したときにあの時仕事我慢してでも復帰すればよかったと後悔しないか不安です。。。仕事自体は好きですし、やりたいことなので続けたいと思いますが復帰したら、ワーキングマザーとして、とても働きにくい環境で頑張るか、子育てに専念するかどっちがいいのかとても悩んでいます・・・上司の話からすると、子供をもってやっかいな人は早く辞めて欲しそうな雰囲気を上司の言動から読み取れました・・・ どうしたらいいでしょうか、頑張って仕事を続けたほうがいいのか、かわいい子供の為に仕事を辞めて育児に専念したほうがいいのか。。。気持ちが今とても混乱しています。。アドバイスをお願いします!

  • 保育園と仕事について

    我が家は、旦那が精神病で仕事も育児もできず、息子が3ヶ月の時に保育園へ預け、私も契約社員で仕事を始めました。 1~2ヶ月は休むことなく出勤できたのですが、12月頃から子供が風邪をひいたり熱を出したり、今は中耳炎で耳だれがひどく、下痢もしているので保育園へ預けることができず、1週間ほど休んでいます。 8ヶ月になった現在は耳鼻科と小児科へ毎日通院しています。 正直、会社に行き辛い状況なので転職しようか迷っています。 都合よく働ける仕事があればいいのですが… 同じような境遇で乗り越えられた方いたら教えてください。

  • 遅刻と決めつけられました。

    上司に遅刻したと決めつけられたのですが、どうすれば良いでしょうか?  私は塾の教室の管理を1人で任されています。上司が本部のある教室にいて、支部の教室に私がいる感じです。常に私1人で在室のため、他に同僚や先輩はいなくて私1人で教室の鍵を開け出ていきます。今週の月曜日、教室の鍵を自宅に忘れ取りに行った結果二時間以上の遅刻をしてしまいました。水曜日、怪我をしたので病院に行ったのですが(午後からの勤務出勤のため朝行った)、病院が混んでいたのでやはり遅刻。 そして今日、いつもは出勤したら上司の携帯に教室の電話からワン切りする事になっているのですが忘れてしまい、出勤したのか?と確認の電話が来たらしいのですがその際掃除をしていて席を外していたため気付けず、後でかかってきた電話であなたまた遅刻したね。何やってるの、しっかりして。と言われ定刻に出勤したにも関わらず遅刻と決めつけられました。どんな理由にしろ遅刻したりワン切りを忘れた私が悪いのはわかりますが、遅刻していないのに決めつけられてショックです。忘れた事も言ったのですが、ふーんって感じで半信半疑みたい。どうすれば良いですか?  ちなみに月曜日と水曜日はちゃんとあらかじめ遅刻すると伝えています。

専門家に質問してみよう