• ベストアンサー

次のイメージの中の言葉を教えて頂きたい。

外国人ですが、 「ほと」の次の文字は初めて見たものなので、 その文字について、説明して頂きたいんですが、 あと、ほと?ぎすの右についている点の文字は、 どういう時になど使われてるでしょうか? 強調する時になどだと思いますが。。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。「ゝ」は、その前の仮名一文字を繰り返すことを示しています。下記をご覧ください。     http://kotobank.jp/word/%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%AD%97      ですから    ほとゝぎす = ほととぎす         になります。 2。右にある点は、このホトトギスが普通名詞の鳥の名前ではない、別のもの(ここでは有名な雑誌の名前)であることを示しています。     今なら、本の名前などに 『ほととぎす』 と二重鍵を使って書くのと同じです。

bluesizuku
質問者

お礼

分かりやすいご説明で、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ある言葉を強調する時に文字上につける・・・

    カテゴリー自体がここでいいのかわかりませんが、とりあえず質問を。 ある言葉を強調したり、特別な意味を持たせたりする時に文字の上に(縦書きの時は右に)・・・とつけたりしますよね。(三点リーダとは違います。) 例えば週刊誌などである人の発言を引き合いに出して、「私はたまたまその時~した。」の“たまたま”という言葉の文字上に・・・・とつけるようなものです。強調や時には皮肉が込められたりするような時に使うことが多いのですが…。(上手く説明できませんが、わかってもらえるだろうか?) このような時につかう・・・の呼び名は何というのでしょうか? また、ワードやOE等の文章で入力することは出来るのでしょうか? 片方だけでも構いませんので、わかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 「っつってんだろ」という言葉について聞きたいです。

    私は外国人で、日本語を勉強する時、文法で解釈できない言い方の仕組みを知りたいです。よろしくお願いします。 この言葉の意味はだいたい分かりますが、ただどうやってこう変化しましたのか、それを教えてください。 まずは、「っつ」は「っていう」の形で変化しました。という点はもう分かりました。 肝要はこの後の「ってん」は何何でしょうか? ただ自分の推測ですが、「って」は「と」ですか?引用の意味を表しますか?そして、「ん」の作用は強調ですか? さらに分からないことはこのセンテンスの意味は「と言ったでしょ?」の意味ですが、「っつ」は「っていう」と等しいなら、「っていう」のような形態は過去の意味を表せないのにどうやって「っていった」の意味を表しましたのでしょうか?

  • 助詞 「は」 と 「が」 の使い分けについて

    私自身が使用するときには、間違えなく使い分けていると 思いますが、外国の友人の使用方法をおかしいと感じ、 そこでは、「が」が正しく、「は」は使わない・・・・・などと 説明するのですが、なぜそうなのか聞かれて答えに窮することが しばしばです。 結果として、彼らの日本語を矯正できないままです。 日本語の文法書というのは、あまり一般の本屋では見かけませんし、 図書館でも見たことがありません。 外国人がよく間違える日本語というような類の本で簡単な説明が ありましたが、納得のいく説明はありませんでした。 「は」は強調する時に使う 「が」は強調するときに使う 「は」は話題を提示する 「が」の後には直接、述語がつづく 「は」は述語との間に、長い説明文を挟むことも可 「は」は後に続く言葉に含みを持たせる。 その本の説明と私の感じている「は」と「が」の違いは を合わせると、上のような点が言えるのではないかとおもうのですが、 自分でも矛盾するように思われる点もあり、納得していません。 どのように説明すればうまく理解してもらえるのでしょうか? また、このような点に付いての参考資料がありますか? ご存知の方がいらしたら是非お教えください。

  • こんなに、そんなに、あんなに

    外国人から「こんなに、そんなに、あんなに」はどの様な使い方をしますか?と質問されました。程度、頻度を強調する時に使うのでしょうか?分かりやすく説明するにはどうしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 次のイメージに合った言葉、何かありませんでしょうか?

    次のイメージに合った言葉、何かありませんでしょうか? 私のボキャブラリー不足で困っています。 「明るい」 「おおらか」 「夢を与える」 「楽しい」 「親しみが持てる」 「ユニーク」 これらの言葉から連想する言葉があれば教えてください。 全部のイメージでも、上記のいくつかを合わせたイメージでもOKです。 パッと思いつくものを、中学生くらいまでが分かる言葉で言うとしたら、どのような言葉がありますでしょうか? 名詞でも、形容詞でも、どんな言葉でもかまいません。 (友人の結婚式でちょっとした寸劇を考えてます。 友人のイメージが上記のような感じなので、タイトルに「OOOな XXちゃん」と付けてみたいと思ってます。 その言葉がなかなか思いつかなくて、皆さんに助けていただきたくて投稿させていただきました) よろしくお願いします。

  • 強調の・

    強調する時によく使う文字の上の点はどうやって出すのですか?エクセルで出せますか?

  • 文字を強調したいのですが

    ワードやメールソフトを使っているときの文字の入力で、特定の文字を強調したい場合の点などのようにすれば打てますか? ※よく強調したい文字の上に付いている点のことです。

  • ワードで出来ますか?

    語句を強調する時や分かりやすくするために使われる文字の横に点をつけたいんですが、ワードで出来るでしょうか?もし出来るのならば出し方を教えてください。お願いします。

  • 「次の仕事は何をするか?」の上手な聞き方。

    仕事で、指示を受けた仕事が終わった後 更に仕事の指示を受けたい時、どういう言葉で聞けばいいのか 少し戸惑っていたので、質問させていただきました。 仕事を教えていただいてる先輩で、与えられた仕事が終わった後 次の指示を聞きたい時に「~の作業が終わりましたけど、次は何をすればいいですか?」 と聞こうと思い 「~の作業が終わったんですけど・・・」と言い出すと 話の途中で先輩がよく「けど?」と「けど」の部分だけ強調してきます。 私自身、先輩がこの聞き方が気に入らないのだろうか?とか 私の言い方が嫌いなのだろうか?とかそれとも私の言葉の言い回しが 悪いのだろうか?とか色々考えてしまって、少しずつ聞きにくくなってしまい ストレスを感じるようになってしまいました。 仕事では、少しでもストレスを減らしたいと思っています。 皆様は、与えられた仕事が終わって、次の指示を与えて欲しい時は どのように聞いていらっしゃいますか? 是非、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 日本語の時を表す言葉に助詞をつけるルール?

    外国人に日本語を教えていますが、時を表す言葉に助詞をつけるルールについて、基本ルールみたいなものがあるのでしょうか? たとえば、「あした」であれば、なにもつけませんよね。 1)あした公園へ行きます。 でも「来週の日曜日」になると「に」があってもおかしくないですよね? 2)来週の日曜日に公園へ行きます。 これは単に「に」をつけることによる強調であって、(あしたでも、あさってでもない、来週の日曜日に公園に行くんだ!という強調。)基本的にこのような「時を表すことば」プラス「行為」の場合は助詞はなにも要らないのでしょうか??どなたかお願いします。。