• 締切済み

クラシック音楽の古典派とロマン派

emlleismanの回答

回答No.5

古典派からロマン派にいたるまでについての細かい音楽史などはよく知りませんし、ほかに詳しい方が たくさん説明をなさっているのであえて言及しません。 が、素人目からぱっと見てもわかるくらいの両方の違いをおおざっぱに言いますと、 古典派は宮廷音楽に属する音楽で、ロマン派はよりリベラルに大衆に解放された音楽だといえるかもしれません。(もともとはロマン派も中世には貴族たちの恋愛遊戯に小道具として使われていたのですが・・) 楽曲の違いは、言わずと知れたこと・・・・ 古典派は作曲技法や音楽観念に完全に即した音楽で、一つ一つのフレーズは完全に作曲技法道理に 作られています。(少なくともそれが理想とされていました)。いかなるフレーズや動機も 理念や技法にもとずく完全なる確信の上に作られていて、たとえば最初の動機やフレーズが決まってしまえば、次のフレーズからはては展開部、終局に至るまでどのような音が来なければならないのかが 決まってしまうほどそれは厳密なものです。有名な対位法やさまざまな技法があり、特に トニックとサブドミナントの関係は絶対視されていました。 それに対して、ロマン派はより技法に対する絶対感がゆるくなり、トニックとサブドミナントの関係は よりリベラルに、比較的に和音に縛られることがなくなり、使われる動機も今まで、宮廷で演奏されるには好ましくないと思われていたものや、特にマイナー調などが多く作曲されるように・・。 と同時に、装飾音を多用する技法が拡長し、よりエモーショナルな人間の感性に響くような曲調の楽曲が 盛んに作曲されるようになりました。ベートーベンなどはその先駆けで、作曲技法には非常に通じていて 忠実なのですが、より人間の感性に直接的に迫って来るような楽曲もあります。 大体、古典派とロマン派はだれの目から見てもわかるようにこのような違いがあるといっていいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ロマン派と古典派の音楽

    ロマン派と古典派の音楽について教えてください。お願いします。

  • ロマン派と古典派の音楽

    ロマン派と古典派の音楽の違いについて教えてください。お勧めの曲があったら教えてください!!

  • クラシック音楽の歴史

    古典,バロック,ロマン派…といったクラシック音楽の変遷とそれぞれの特徴定義について分かりやすく興味深く書かれているサイト(書籍ではなく)を教えて下さい。

  • クラシック音楽「バロック」や「ロマン派」などといった作風についてです。

    クラシック音楽に興味を持ちよく聞いているのですが、「バロック」や「ロマン派」などといった作風と言うのは、美術と同じで当時の時代背景もあいまって変わって行ったという事ですか? 詳しい事を聞きたいのですが----。

  • クラシック音楽のお勧めを教えて下さい。

    クラシック音楽のお勧めを教えて下さい。 浅学ですので幅広い音楽の知識はありません。 もっぱらベートーヴェンはじめ古典派からロマン派を聴いてました。 音楽に詳しい方に教えられたのは現代音楽でした。 音楽用語も詳しくはないです。 作曲家の後期の作品がどうしても好きになりがちです。 お詳しい方に教えていただきたいです。 お願い申し上げます。 若い頃聴いていたのは https://youtu.be/4PLczrJMevM https://youtu.be/-4788Tmz9Zo

  • 古典派やバロック派などの見分け方

    近々音検を受験するのですが、 聞いたクラシック音楽に関して、これは何派だ、というように見分ける問題が出題されるそうです。 古典派やバロック派、ロマン派や国民楽派などを聞いて判断するにはどうしたらよいでしょうか。 各音楽の特徴などを教えて欲しいです。

  • 大正ロマン・古典柄について

    着物の柄の表現ですが、大正ロマンとはどういう風なものを言うのでしょう? 全体に薔薇模様がほどこされているものを大正ロマンと呼んでいたり大柄の模様を呼んでいたり。 よくわかりません。 あと「古典柄」についてもよく分かりません。 詳しい方、教えてください。

  • クラシックの作曲を極めたい!

    クラシックの作曲を極めたいです。 そのためにはバッハからモーツァルトやベートーヴェンなどの古典、シューマンなどのロマン派、ラヴェル、バルトークなどの近代音楽までのどの作品を研究すべきなのでしょうか? 絶対必須の作品をいっぱい教えて下さい。 また、その曲がどうして凄いのかも教えて頂けるとなおうれしいです。

  • なぜ今のクラッシックは昔と違い心を落ち着かせ、心打つ音楽が聴かれないのですか

    クラシックの専門家にお尋ねします クラシックというのはおおよそ150年から300年前からのものが古典派とかロマン派とかその区分けはいろいろとあるでしょうが、私がわからない事は、時代が過ぎても人の心をとらえ、感情に訴え、涙さえ流させるこのすばらしい音楽が最近の音楽家の元ではできないのでしょうか。出尽くしたという事ですか、あえて作らないのですか、そしてなぜ一人の作曲家があれほど多くの作品を残せたのでしょうか、今の時代になって天才といわれる作曲家があの時代数多くいますが、現代ではそうした、万人の心を打つ作曲ができないのでしょう。私の感受性が未熟という事なのでしょうか、教えて頂きたい。

  • ベートーベンがクラシックからロマンティックへの架け橋になった について

    ベートーベンがクラシックからロマンティックへの架け橋になった について 色々の書物やコラムで『ベートーベンがクラシック音楽からロマンティック音楽への架け橋になった』、と書かれていますが、どのように、そしてなぜベートーベンがそのような役割を果たしたのでしょうか? そして、ロマンティシズムの作曲者達で影響を受けた人達は、ベートーベンの作曲法のどこに、そして、なぜ影響を受けたのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。 宜しくお願いします。