• 締切済み

役職の急な変更と給与に関して

とある店舗にて店長「だった」者なのですが 訳あって辞める事になったのですが、何点か腑に落ちない事があり質問させていただきます。 2012年9月1日に社長とA店長(同系列の別の店長で僕の上司にあたる人)が話があるということで来店されました。 話を聞くと売り上げが下がっていて、立て直せる感じが見込めない為 僕に店長を降りてくれと提言されました。 A店長が9月3日から僕が管理していた店舗と以前の店舗の併用の店長を行うということでした。 その際社長からは「主任という形でお願いしたい。不満なら退職しても構わない。返答は2~3日中にしてくれ」と告げられ、9月3日にA店長に相談をしました。内容は ・給与面はどうなるのか(店長の時は月給) ・もし退職を選択した場合会社からの解雇という形を取れるか そして9月5日に返答が帰って来て ・給与は9月3日からアルバイトと同じ時給計算主任手当て無し(雇用保険のみ適用) 9月3日以前の給与は月給を日割計算した金額を支給との事。 ・退職時には解雇という形で構わない という返答でした。 もともと小さな会社で社会保険がついておらず、スタッフも店長も国民健康保険でした。 (従業員は全部で40名程度社員3名) 保険に関しては了承して入社をしていたのであまり気にしていませんでしたが 9月3日から月給ではなくアルバイトと同じ時給であることを事後報告にあたる9月5日に報告を受けたのは違法にあたるのではないかと思い質問をさせていただきました。 本来であれば8月に賞与もあったはずなのですが(今までは定期的に少量ながら頂いていました) 何の連絡も無く賞与も無かったので疑問に思いました。 簡潔に ・定期的な賞与が連絡無しにカットされるのは違法?合法? ・事後報告で店長からアルバイトに事後報告で本人の了承無しで変更をされたのは違法?合法?また、違法の場合どのような処置ができるか?(給与の保障等) 乱文申し訳ありません。ご返答お待ちしてます。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

賞与はどの程度定期的だったのかが争点になります。 定期的というよりも(一般に、賞与の支給時期はほぼ同時期なので、そういう意味では定期的である事に意味は無い) 必ず支給されると期待できるほど同じように、(つまり同程度の金額)出ていたかどうかです。 単に定期的に出るというだけであれば、じゃ5円支給しましょう、でOKという事になってしまいます。 賃金の減額ですが、報告するような事ではなく(報告とは下から上へ上げるもので、上からは通告) 減額になるなら不利益変更ですから労働者の同意が必要です。事前でも事後でも同じ事。 賞与も同じで、通告があれば問題ないわけではありません。 また、降格の結果なので、そちらの正当性も考慮されるべきでしょう。 やめる事になったのか、やめたのかはっきりしないのですが、やめた後よりやめる前の方が交渉等は有利です。

kantyoku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。9月20日付けでやめるのでできる限り事を荒立てない方法で優位に進めていきたいと思います。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

賞与は給料とは別ですし金額の取り決めも契約上無いので、予告無し0円でも問題ありません。 降格や減給については事後報告は認められません。 ただし、減給の理由に正当性はありますので、 それを拒否するということはイコール退職するということです。 退職するのなら3日~5日の分は月給の日割りで貰えることになります。 働き続けるのなら労働条件の変更に同意したことになるので事後報告でも問題無いことになります。

kantyoku
質問者

お礼

ありがとうございます。3~5日分の給与を日給計算で支払ってほしい旨を伝えました!参考になりました。

関連するQ&A

  • 賞与と給与に関する税と年金について

    いつもお世話になっております。 賞与と毎月の給与で支給される割合を変えた場合の、メリット、デメリット、違法性について 例えば夏の賞与として支給される総額を、賞与としてではなく、8,9,10月など給与に分割して支払われる場合、普通に賞与として支給され、通常の8,9,10月給与をもらう場合と比べた、メリット、デメリットです。(社保支払、税、年金等) 御返答をいただきたく、よろしくお願い致します。 不適切な質問でしたらそれも踏まえ、御指摘いただければと思います。

  • 退職日が給与・賞与支払日より早いと「保険料」を払う必要がない?

    その月の給与や賞与をもらう前に退職してしまうと、最後の給与や賞与からは「保険料は徴収されないので得をする」と思っていました。 それで正しいでしょうか?

  • 給与が大幅に減額する場合

    社員(営業)の成績が何年も思わしくなく 今回給与の見直しをする事になり約半額にするかもしれません。前年度まで年俸制で4月からは月給制に変更し営業成績により給与も一部変わる様(歩合)にするつもりです。この場合社会保険事務所への手続きはわかりますが、本人との間で書類などかわさなければいけないのでしょうか?(月給制に変わるなどを記したもの労働条件など?)大幅な減額となる事は違法でしょうか? 本人が承諾しない場合は退職も選択肢に入るかもしれませんが会社としては仕方ないと考えています。

  • 給与締日変更について

    従業員数6人の小さな会社で短時間パートの事務をしています。(入社3か月、事務経験なしの初心者です) 会社側都合で給与締日を変更することを検討しています。給与計算を余裕を持って行えるように、振込が間に合うようにとの事です。 現在:20日締め当月25日支給 変更後:15日締め当月25日支給 給与支給日に変更はありません。 仮に締日を変更した場合、変更した月のお給料はどのように計算すれば良いのでしょうか? 事務は前任者が先月突然退職したため初心者の私のみで、担当の社労士さんも「日割りでいいとおもいますけど、間違ってたらすみません。」といい加減な回答で困り果てています。 パートは私一人で変更月のお給料がいつもより減るのは了承しています。 社員さんたちは月給制です。日割りにする場合、基本給のみ日割りでしょうか?社会保険料や雇用保険はどうすればよいのでしょうか?残業はない会社です。賞与はありません。 日割りにした場合、5日分支払われなかった給料はどうなるのでしょうか? 全くの初心者なので意味不明な質問をしているかもしれませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 給与の減額について

    今年度、給与が年収で16%削られました。 月ごとの給料は変わらないのですが、賞与でのカットでした。 そこで質問なのですが、月給を削らずに賞与でカットするというのは何か法的な意味があるのでしょうか。 また、前年度の年収からの下げ率に限界はあるのでしょうか。

  • 日割り給与支払いについて

    前の会社のことですが、毎月15日締めの給与当月25日支払いなのですが、2月20日まで働きました。16~20日の5日仕事をしたのです。(正社員) ところが日割り計算というのはうなづけるのですが、この場合は30日で割り算をするというのですが正しいのでしょうか?(週休2日制ですが) おまけに社会保険料がその金額を上回ったから給与支払い分は無しになったと事後報告をされて納得がいっていません。 社会保険料の会社負担分の区切りなどによっては、そのようなことになるのでしょうか? 専門家ではないので、正しいのであれば納得できるのですがよくわかりませんでした。知識のある方がいらしたらアドバイス下さい。

  • 給与計算に関するご質問

    給与計算および賞与計算に関する ご質問を2点ほどさせてください。 (1)賞与計算時の育児休暇者に対する 社会保険保険料免除の判断は給与計算時と同様でしょうか? (2)給与の算定期間についてご質問させていただきます。 正社員: 9月1日入社の場合、 9月25日に給与支給 アルバイト:9月1日入社の場合、10月15日に給与支給 このようなケースの場合、それぞれの算定期間は どのようになりますでしょうか? 以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

  • 給与、賞与の遡及

    給与、賞与の遡及についてお聞きします。 例えば、本給が平成19年4月遡って改正された場合、3月給与で差額分を遡及できると思うんですが、 (1)この間に退職した人も対象になり、退職者にも支給されるのでしょうか? (2)支給される場合、健康保険や厚生年金、雇用保険は、控除するのでしょうか?(既に社会保険は資格喪失している)

  • 給与について

    こんばんは。分からないことがあるので教えて下さい! 求人記事の給与欄に、 月給 165,000 ~ 220,000 円 (前職給与など考慮の上、優遇)    ※ 昇給年 1 回    ※ 賞与年 2 回 (7月、12月 : H18年度実績 6 ヶ月) とあるのですが、最後の二行の意味が分からないんです; どなたか説明をお願いできませんか? お願いします!

  • 給与について

    3交代夜勤有りの製造業の正社員です。 40代男 月給220000 賞与退職金無し 夜勤の手当込みで年収300万に届かないです。 世間一般的に工場正社員の夜勤有り年収は300万超えますか? 会社の経営が芳しくなく、転職を考えてます。 ご意見宜しくお願い致します。