• ベストアンサー

車が踏切で立ち往生したら

JR東日本管轄の踏切で高さ制限を無視して進入した車が 貨物列車の高架に車の上に荷物を乗せるところがひっかかり、 動けなくなっていました。 警報機が鳴ったため踏切を渡ろうとしていた男性が 緊急停止ボタンを押しました。 ドライバーは急いで車の屋根についているのを外して渡りましたが、 緊急停止ボタンを押したせいで、JR線の4線をストップさせることに。 停止させた時間は30分もかかっていませんが、 この場合、そのドライバーは弁償などの罪に問われるのでしょうか? ちなみに、ドライバーは少し離れた場所に車をとめ、 部品を直すだけで電車の運転手さんに謝罪などしていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元鉄道屋です。 踏切での高さ制限違反(部内用語で空高支障(くうこうししょう))ですね 器物を破損したわけでもないので罪には問われませんが厳重注意されます。 悪質なときは警察へ引き渡します。 国鉄の時代からですが鉄道って悪戯には厳しいですが、事故でも自殺でも案外大目に見てしまうのですよ。 自殺は近年厳しくなっているようですがまだ甘いですね。 良い事なのか悪い事なのか分かりませんが。 この場合は現場の運転士の判断ですから、大丈夫と思って警察の出動要請はしなかったようですから何の罪にもならなかったようですね。

ya-ya0219
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 怪我人等は出てないので運転士さんも通報はしなかったようです。 ただ、車外に出て非常停止ボタンの解除をしていました。 また、さらに質問なのですが、 この踏切は一方通行なのにその表示が見えにくいのか、 最近、逆走車が多くなりました。 JRに言えば進入禁止の表示を新しく分かりやすいものにしてくれますかね?

その他の回答 (8)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.9

 必要な時に緊急停止ボタンを使った場合、それ自体を責める事はありません。  押す原因を作った人は別です。  今回の場合、高さ制限を無視していますから運転手の過失は明らかです。損害賠償請求される可能性はあると思います。  踏切が一方通行の場合、その前に道路標識があるはずです。  標識のある場所は道路ですから、管轄は鉄道会社ではありません。  そうなっている踏切は何らかの事情があるはずで、逆走は事故につながると思います。  対策が必要ならしかるべき部署に連絡した方が良いでしょう。

ya-ya0219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その運転手は踏切から離れたところで 外したのを取り付けていたので、 運転士さんが目撃者に「あの運転手ですよね?」 と見ながら聞いていましたが、呼びつけることはせず、 見逃した形になりました。 一方通行の件もありがとうございました!

回答No.8

#2です。 踏み切りの所有者はJRですが、踏切にも道路交通法が適用されます。 標識の表示の変更を言うのでしたら、所轄の警察署になります。 ご参考まで。

ya-ya0219
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 警察ですね!

noname#211894
noname#211894
回答No.7

かかった費用を賠償請求するらしいのですが、鉄道は利用客も多いので数千万は軽く飛び、億単位はザラだそうです。 かといって、そんな金を請求したところで一般人が払えるはずも無く、保険屋だって元が違法行為だから免責事項に該当するかも。 当然保険からも出ない。 自殺とかでも賠償金を請求したいけれど、只でさえ自殺で沈みきったところに賠償金などと言おうものなら一族総自殺するかも。 で、なかなかで請求は出来ないらしいです。 コンコンとお説教を喰らい、反省文ぐらいで済むと思います。

ya-ya0219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は自殺ではないので、 運転士さんも見逃した形です。 また、そのドライバーが踏切から離れた場所へ 移動してしまったため。 しかし、コンコンとお説教を喰らって欲しいもんです。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.6

非常ボタンを押したのは 立ち往生したトラック運転手では無いのですか?

ya-ya0219
質問者

お礼

質問ありがとうございます。 はい、通行人の男性が警報機が鳴ったため押しました。 運転手は車の天井の金具を外すので手一杯でした。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>停止させた時間は30分もかかっていませんが… その間に、他私鉄への振替乗車が実施されたり、ダイヤ回復が大幅に遅れて特急料金を払い戻したりなど、金銭的実害が出たか出ないかでも違うでしょうね。

ya-ya0219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実害が出たかどうかは確認しませんでした。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

鉄道は全てに優先するそうですので 賠償金を請求されるケースはあると思います。 鉄道は、歩行者に対しても優先なので 実際に、鉄道会社が歩行者に対して賠償請求し 歩行者側が(100万円)賠償金を払った実例が 私の従兄弟でありました。 (※単線の田舎鉄道です) 実際、列車を30分も停車させたのでは 金額としては相当な金額になるのかも、、しれません。

ya-ya0219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賠償金がかかるかもしれませんが、 鉄道会社が書類の手続きをしない限りダメみたいです。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.3

非常ボタンを押した者を厳しく罰したら 今度からは非常ボタンを押す事を躊躇って大事故を助長する事になるからでしょう 非常ボタンを押す勇気を褒めてあげた方が良いのでは?

ya-ya0219
質問者

補足

私は踏切を渡りたかったのではないので、 踏切が開かなくても問題はありません。 そうではなくて、電車の往来を止めたドライバーに対し、 罪に問われるのかを知りたかったのです。 理解しにくい内容ですみませんでした。

  • moochi99
  • ベストアンサー率25% (101/403)
回答No.1

本来は往来妨害などの罪になりますが、たいていは逃げちゃいますね。 私が見たのは、乗用車が無理矢理踏切内に突っ込んだらバーが降りて出られなくなり、踏切内の障害物検知が働いて電車が止まりました。 運転士が踏切のバーを持ち上げたら、その車はそのまま立ち去りました。 列車側も告発するとなると事務手続きが大変なので、事故でもない限りは見ぬふりなのかも知れないですね。

ya-ya0219
質問者

お礼

事務手続き。 何でも手続きしないとダメなんですよね。 まぁ、運転士さんも状況を分かっていたので、 いいのでしょうかね(^^;)

関連するQ&A

  • 踏切について

    踏切は列車が通過し終わると遮断機が上がりますが、どうやって通過したかどうかがわかるんでしょうか? 例えばJRの場合だと、同じ踏切を4両編成くらいから貨物列車のように何十両もの長い編成のものまでが通る踏切がありますよね。これでは先頭が或る場所まで来たときに通過したと見なすわけにはいきません。 一体どうやっているんでしょう?

  • 踏切通行時の一時停止

    この週末,JR中央線の高架化工事が行われました。 これに伴い,踏切が廃止されたのですが,ここを通行する際には一時停止等の義務は依然として残るんでしょうか。 道交法等をみても「踏切」の定義が書いていないので果たしてどうなのかが疑問です。 線路が残っている以上,「踏切」とするのか, 踏切の警報機などが取り外されているため,「踏切」にはあたらないのか どうでもいいようなことですが,ふと疑問が生じました。 場合によっては,理由をつけてキップをきる警察官が出てくるのでないかと思うんですが。 息抜き程度の疑問ととらえていただければ幸いです。

  • 踏切で立ち往生・・汽車が急停車

    踏切の先が一旦停止の場所で踏切で一旦停止の順番を(いつもの様に)待っているとチンチンチンと踏切の警報が…ヤバイ!前にも後ろにも進めない、そして私はフラッシャーを付けて警笛を鳴らし続けた100メートル手前に迫る汽車、迫る踏み切り棒!!ようやく前の車が退いた私は「非常時は車で押せ」と書いてある棒を折り脱出した、汽車は50=60メートル手前で止まっていた。 棒を折った時に愛車に傷がついてしまった…の状況で損賠請求をすると被害額が相殺されて不利になるのだろうか私が得をするなら訴えたい。 電車が止まっただけなら損害は無いだろう、そもそも道の作り方が悪い踏切内で待たされる以上このような事は当然に発生する、鉄道会社と行政(国・国交省)の落ち度である。 訴訟を起こさなければ損賠が取れないのか そもそも棒の損害賠償云々と言う見方もあるだろう、だがしかし私は高校時代等5年間もその汽車を使った棒の代金分は既に払い済みなので請求権など私は認めない。

  • 踏切の警報機音が聞きづらい

    先日のこと、前方の踏切の警報機が点滅し始めたので、それをみてクルマを停止させましたが、警報機の音は集中しないと消えないぐらい小さかったので変だと思って窓を開けたらはっきり聞こえました。 これは普通じゃないということでしょうか。 車内の音はエンジン音だけで、踏切から後方3台目でした。 聴覚が衰えてきたのでしょうか。

  • 警報機が鳴って遮断機が降りたのに列車が通過しないのは何ですか?

    警報機が鳴って遮断機が降りたのに列車が通過しないのは何ですか? JR西日本、単線の踏切で警報機が鳴って遮断機が降りたので、列車の通過を待ちました。 1分ほど後に何故か列車が通過することのないまま、遮断機が上がりました。 故障かとも思いましたが、列車が接近している様子はなく、私も含め、何事もなかったかのように何台もの車が渡って行きました。50mほど先に駅がありましたが、列車が進入したり折返した様子もありませんでした。どうしてこんなことが起こるんでしょうか?

  • 踏切での一旦停止

        |   |     |   |     |   |     |   | =|=|=|=| 踏 |=|=|=|=|=|=|=|=|=|=|=|=  線路 ------ 切 ------------------ -- -- -- -- -- -- -- --  道路 --------------------------  右側から左側に向かって走っていて、右折し踏切を渡って図で言う上側に向かう際、その一旦停止位置は、 (1)右折直前 (2)右折後(踏切直前) のどちらでしょうか?  (2)だと、左側から右側に走っている車の通行の妨げになります。また踏切に対して正面で一旦停止は無理です。(踏切に対して斜めにしか停車できない)  ちなみに信号機はありません。  踏切には警報機はありますが、下→上方向には踏切手前に停止線はありません。(上→下には停止線があります)  毎日通っているところなので、理解不足で違反切符切られるのは御免です。(私は(1)の方法で通過してます)  安全確認の目的としては(1)で達成できると思っています。

  • 踏切手前の一旦停止について

    近年、車の性能の向上は日進月歩で進化、今時、走行中にエンストするなどといった光景はまず見られなくなりました。 ところで、我が国の交通安全法によれば、踏切の手前で一旦停止することが定められています。 (一時停止ではなく一旦停止とか) そもそも踏切の手前で一旦停止するというこの規定は戦後まもなくまだ自動車が走行中にエンストを繰り返す時代において踏切内でエンストすれば大事故につながるという想定での規定ではありましたが、現代においてこの規定は時代錯誤としか言いようがありません。 中には一旦停止し窓を開けて左右を確認しろと指導する教習所もあるとか…驚愕 です。 一方で我が国の踏切に目を移すと、まず遮断機か警報器のいずれも設置されていない踏切など皆目見当たらない。 下手に踏切手前で停止するとなれば、横断途中で却ってエンジン停止に陥る可能性の方が高くなる。 警報機がなっていないことを確認し踏切ではむしろ停止せず徐行する方が安全だと考えます。 諸外国の例を見ても、一旦停止を義務付けている国などほとんどありません。 全国でこの因襲に満ちた行為が漫然と繰り返されているとなれば、その経済損失や計り知れないものとも思われます。 この現実にそぐわない旧態依然の法律は、まさにこれを放置し続ける法律を作る側の怠慢としか思えません。 私の主張に対し異論がある方はご意見を寄せ下さい。

  • 踏切の遮断機、おろす時間を一定にできないの?

     いつ列車が通過するのか予測もできずにイライラしている者です。  先日の事故ばかりでなく、びっくり映像でもよく遮断機の下りた踏切に車が進入、なんてのを見ます。あれって、ダメですかね? 開かずの踏切と言われないまでも、見通しの良い直線でどこにも列車なんて見えてないのに、ただ遮断機が下りているからというだけでじっと待たされるのは、不合理ではないんですかね? 必ず一定の時間後に列車が通過するとなっていればがまんもしますが。にしても列車が通過する五分も前から車の通行を遮断しておく必要ってあるの?どこかで人身事故があったとして、その処理のためとかで踏切が閉まりっぱなしって、逆でしょう。人身事故があったら近所の電車はみんな止めちゃうんでしょう。じゃあ踏切は開けっ放しでいいんじゃないの? 電車来ないんだから、安全だよね。  踏切の「安全の基準」がばらばらまちまちだからこうなってるんじゃないの。  もちろん閉まっている踏切を無理に渡るのは交通法とかに触れるというのはわかります。違法です。それは知っています。だからしませんよ。でも納得いきません。  次の意見に対して、誰か的確に反対意見を述べてください。踏切の横断待ちをしている歩行者です。 「この踏切は、前回は鳴りだしてから四分後に列車が通過した。今回もそうだろう。今、鳴りだしてから二分が経過したところだ。あと二分後まで列車は通過しない。この踏切を渡りきるのに二十秒かからない。左右を見る限り、列車の影さえ見えない。だから今この踏切を渡るのは安全である。」

  • 踏切手前のペイント標識(のような)ものについて

    中部地方で気づいたのですが… 踏切の手前に、道路上のペイントで(横断歩道手前の◇マークのように)×と|をくっ付けたような、踏切警報機のようなマークがあります。私鉄にあるのは覚えていますが、JR側にもあったのかは定かではありません。 これは、横断歩道の手前の◇のようなもので「踏切あり」のマークとして解釈して間違いないものなのでしょうか? それとも「一時停止」の意味なのでしょうか? これはローカルな標識ですよね?(知らないのは私だけ?) このマークが踏切警報機を模ったもののような気がするまでかなりの日数を要しまして、最初は何のためのマークかさっぱりわかりませんでした。この先×なのかと思い???でした。なんだろう×ってと…。 ある日。あれ?もしや踏切警報機?と思ったので質問です。 勝手に間違った解釈をしていないかと・・・。 似たような質問をあげるのもなんなのでついでに・・・ 和歌山では、所々カーブの手前に 「急」 のペイントが道路上に施されていました。これは急カーブが先にあることを言ってるのであって「急げ」という事ではないですよね?(←おまけの質問です。まあ答えはカーブなのはわかりますが。そんなに急カーブでもなかったような…)

  • 踏切近くの分譲地

    マイホームのため約1年半土地探しをしております。 今回気に入った物件があったのですが、一つだけ気になっている事が踏切が近いという事です。 詳しく説明しますと 分譲地の南側10メートルくらい先にまず新幹線の高架があり、そこ(短いトンネル)をくぐるとすぐ、在来線が通っています。 なので在来線の電車の音は、新幹線の高架が壁となりそれほど大きい音ではありません。 新幹線は通り抜けるのが一瞬だし、夜中は通らないからいいかなと思ってます。 あと、そこに住む人しか使わない踏切のため、車が長くつながってうちの前まで来ることはありません。 音の問題は個人差もあり、なんとも言いがたいかもしれませんが、私が気になってるのは踏切を通る生活がどうなのかという事です。 以前ここの踏切で電車通過待ちをしている学生(自転車で)の後ろに車が待っていて、運転手のブレーキが甘く、オートマだったので少し走り出してブレーキを踏みなおそうとしたら間違ってアクセルを踏んでしまい、自転車ごと押し出してしまった事故がありました (車一台通るのがやっとで歩道と車道の区別がないので) そんな事も知ってるせいか不安な気持ちがあります。 生活の基盤が線路を越えた側になるので特に気になります。 娘は今1才なのですが、利用している児童館、公園、小学校、中学校も全て線路の向こう側です。 たとえば自転車が線路にはまってしまって、そのうちに遮断機が下りてきて、、という事があった場合緊急停止ボタンを押してとかいう対応を娘が出来るのだろうかとか想像をしてしまったりします。 そんな心配ならやめといた方がいいかもしれませんが、それを除けばとてもよい環境なので悩んでいます。 実際踏切近くに住んでるいる方や、不動産に詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。