ITコンサルに就職する者のためのキャリアアップ方法

このQ&Aのポイント
  • 理系大学院生がITコンサル・ソリューション系企業に就職するためのキャリアアップ方法を考えています。
  • 現在のITスキルが限られているため、Linuxやサーバーの知識を身につけることを検討しています。
  • アドバイスをいただける方、また同じ境遇の方がいらっしゃればご意見をいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

来年ITコンサルに就職する者です

こんにちは。 現在私は理系の大学院修士2年生です。 無事就職活動が終了し、来年からITコンサル・ソリューション系の会社に就職することになりました。 文系出身の学生も多くいる会社なのですが、私は理系院生ということもあり、入社直後から第二新卒の方と同じくらいの力を要求するとのことでした。 そこで入社までに何をするべきか考えています(「今のうちに遊んでおく」みたいな答えではなく、ITスキルを向上できるようなことをしたいです。) 既に働いている方で同じような境遇だった方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。 私のITスキルはこんな感じです。 ・理系だが電気電子系出身なので情報系はあまり詳しくない ・基本情報技術者、応用情報技術者取得済み ・PPTやワード、エクセルはある程度使える ・プログラミングはMATLABのみ。現在PHP,SQL,Javaの勉強中 ・Linuxはつかえこなせい。JavaやPHPはWindowsのコマンドプロントでコンパイルしている ・サーバーの作り方も勉強中だが、ほとんど理解できていない。 特にLinuxとサーバーの知識がゼロに近いのでこれらをまず勉強しようかと思っているのですが、ITコンサルやソリューション系でほんとうにこれらのスキルが要求されるのかということも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • smew
  • お礼率16% (7/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.1

就職、おめでとうございます。 さて、必要なスキルは、物事の本質を捉えることです。 その為には、モデル図が描けると良いでしょう。そして、適切な名称を選択ないし命名できること。 モデル図はトム・デマルコ著「構造化分析とシステム仕様」で提唱しているデーターフロー図が良いと思います。 そのモデル図は、プロセス名やデータ名を記載しますので、名称に関する整理法を学ぶことをおすすめします。 次のサイトにデータ項目名名体系として図示されています。 http://www.kensc.co.jp/k/advantage/solution/dataitem/ これに、異音同義語を無くする工夫として5W2Hを付加すれば、充分に使えます。(下記の補足を参照下さい) とは言え一朝一夕には学べませんが、 世の中は構造的になっていること、 言葉は人それぞれで違うこと を認識することが大切です。 実際にお客様の業務を調査すると同じ名称のもの(異音同義語)が沢山あります。無論、チョットだけ違うものはもっとあります。そして、業務のやり方にいたっては千差万別です。此の様な状況ですから、あなたが入社した会社のビジネスが存在するわけですね。要は、お客様が対象とする業務の現状を明確にすることが第一です。コンサルは口先だけに思われがちですので、見える化が必要です。 因みにITスキルはコンサルに必要ありません。ソリューションでは要求されますが、細かな知識は無用です。大切なことは機能を知ることではなく、入出力が認識できることです。但し、モデル図を描いたり名称を整理するための道具は充分に使いこなせなくてはなりません。もし、就職先で使うソフトを調べて、練習をしておくのが良いでしょう。 そして、実務についてから、自分の考えていることがモデル図で表現できるようになったら、ワインバーグ著「コンサルタントの道具箱」ですね。これも先の著書と併せて、おすすめします。 私はこの2つの本のお陰で、35~58歳まで契約社員で働けました。もっとポイントをより絞ると、構造化分析とトレードオフです。(トレードオフは「コンサルタントの道具箱」に載っています。) では、笑顔で朗らかに働きましょう。 補足:データ項目名名体系  名称を主要語/修飾語/分類語の語に分解します。分解した語に5W2Hの属性を付加します。次に分解した語別属性別に語を昇順に並べて、異音同義語を見つけます。異音同義語があったら、どちらかに統一するか、新たに標準とする語を設定します。異音同義語でなくとも不適切な表現の語は標準とする語に変えます。この作業を一通り終えたら、名称を標準とした語で置換えます。この結果、標準とした語が不適切な場合は調整をします。  因みに属性として付加するのは、異音同義語を見つけやすくするためです。必ずしも5W2Hで無くともよいですが、時/所/人/物/方/由/量(/価)の切り口がわかりやすいと思います。

smew
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になります。 構造化分析やオブジェクト指向などUMLを中心にシステムモデルを紙に書けるようにしてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

過去にコンサルタント会社の人と、仕事をしたことがあります。 その人は、やたら声の大きい人で、やたらハッタリをかますようなことを言う人で、 なにかと言えば「意識革命が必要だ」と、がなりたてる人でした。 はっきり言えば迷惑な人でした。 コンサルタントにもピンからキリまであります。 地味だけど確実な技術提案ができる人になって欲しいと思います。 しかし、理科系でLinuxに触ったことがないとは、 世の中は広い。 そこで、Linuxコマンドなんかの入門書ですが 「UNIX基礎講座(入門編)」中井漠著(技術評論社) なんぞは、どうでしょうか。 現在は、入門編と応用編が合本されているとか。 内容は、かったるく感じるかもしれませんが、Linux Bash初心者にはお勧めです

smew
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「Linuxに触ったことがない」のではなく、「Linuxを使えこなせていない」だけです。

関連するQ&A

  • IT系のコンサルを目指すには。

    現在は初級シスアド程度の知識しかありませんが 将来的にIT系のコンサルを目指したいと考えております。 もちろん資格=就職という訳にはいかないのでしょうが どのような資格を取得することが近道になるものでしょうか。 (例えば「初級シスアド」→「基本情報技術者」→「プロマネ」等) やはり中小企業診断士やシステムアナリスト、ITコーディネーターなどがメインになるのでしょうか。 また、職種という観点から見ると、コンサル系の会社で働くのが常套なのか IT系企業で働くのがいいのかも教えていただければと思います。 参考までに現在所有している資格は… ・初級シスアド ・日商簿記2級 ・総合旅行業務取扱管理者です。 現在の業務は社内の情報推進やシステム整備を図る部署です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • コンサル業界に必要な技術

    私はERPの導入をする会社から内定を頂いた大学の4年生です。 就職活動中は、主にITコンサルと言われるアクセンチュアやフュ-チャ-システムをうけました。 それらの会社では不採用だったのですが、無事小さな会社から内定を頂きました。 そこで質問なのですが、ITコンサルに限らず、コンサルファームと呼ばれる会社で求められている技術、または現在用いられている技術について教えて下さい。 もしくはコンサルファーム出身と言う方で、会社で身に付けたあの技術が今役立っている。など、地頭以外で、転職においての有利な技術、通用する技術と言うものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ITコンサル1年目はAUとPMのどちらが重宝するか

    来年からITコンサルの会社に就職する予定の大学院修士2年のものです。 今秋応用情報技術者を受けて、自己採点したところ、おそらく大丈夫だろうといった具合で、 来春にシステム監査かプロジェクトマネージャを受験しようと考えています。 実務経験はありませんが、仕事をしながらこれらの資格試験勉強はかなり大変なので、なるべく時間がある学生のうちに取りたいと考えました。 そこで上述の2つの資格でどちらを先に取ろうか悩んでいます。 みなさまが私のような状況でしたらどちらを先に勉強しますか。 特にITコンサル業界の方アドバイスください。 一応私の見解では、 システム監査:ITコンサルの業務に近い。レア度が高いため即戦力として扱われる。転職する際には同業種もしくは監査法人などにおいて有利があげられる。 プロジェクトマネージャ:ITコンサルの業務というよりは、ITコンサルのマネージャーの仕事に近い。新卒1年目から役に立てるかかなり微妙だが、何年か後の昇進に役に立つ。転職する際には同業種のマネージャー以上の役職において有利があげられる。

  • コンサルの会社って大変ですか?

    はじめまして。 現在、理系修士課程1回生の大学院生です。 志望する業界について悩んでいます。 漠然とITコンサルティングの仕事がしたくてアクセンチュア、IBCS、IBMなどの外資系企業や総研系に興味を持っていました。まだまだ業界の勉強が足りず超有名どころしかしらないのですが、外資と日本のコンサルでは厳しさは異なりますか? また、SEと比べるとコンサルはあまりお勧めの仕事ではないですか? 無知ゆえに的外れな質問をしているかもしれませんが、答えられる範囲で詳しく教えていただけたらうれしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 愛知県小牧市でITの技術を教えてくれるところ

    愛知県の小牧市?で 国がやっているIT技術を習得させてくれる様々なコースがあった記憶があり、それをさがしています。 内容は、 各コース、3日間で30000円くらいで 平日で、 SQLサーバとか、LINUXとか、JAVAとかのいろいろなコースがあったと記憶しています。 詳しい情報、URLなどを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 建設コンサル業界への転職

    建設コンサルへの転職を考えてます。 区画整理、GIS 、など都市計画関連の仕事がしたいためです。 しかしながら、自分自身は現在測量関連会社に所属しており、スキルとしては、測量、設計(配管)ともに深くはなく、話がわかる程度です。 現在32才、転職のためにアピール出来るスキル、資格などもないため、技術士補の資格取得を目指しています。 (ブランクもありなかなか勉強が進みませんが…) 仮に資格がとれてコンサルに転職出来たとしても、まず即戦力にはなれないと思うのです…。 資格取得→転職→新しい仕事 この手順は無謀でしょうか。 コンサル業界に詳しい方、転職経験をお持ちの方などご意見頂ければと思ってます。よろしくお願いいたします。

  • IT系の実務的なことを学びたい。どういう手段がありますか?

    こちらで色々拝見させて頂いたのですが、ピッタリくるものが見つからなかったので質問させてください。 小さな卸商社兼WEB制作会社に5年ほど勤め、今までなんとなくの繋がりで WEB制作の仕事を貰ったり、業務アプリの導入やパソコンの研修の仕事を貰い、 見よう見真似でなんとなく進め、それなりに仕事として成り立ってきています。 今考えてもクライアントはよくこんな私を使えるよなと思います。資格もナッシングです。 IT系の知識を専門的に学んだことはなく、その時その時に求められたものに 応えてきただけなので、自分の技術(技術とすら言わないかもしれない(^^;)に 全く自信が持てず、今後こういう流れでしばらく仕事が回ってきそうなので、 しっかりとした本流の実務経験を今の会社に居ながら積みたいと考えています。 そこで質問なのですが、いわゆる”本流”の実務的なITスキルを積むのに 良い方法をお教え頂けませんでしょうか。 具体的には、ITソリューションとして業務アプリだけに依存するのではなく、 それ以外の方法も提示できたり、今よりも大きな観点から事案を見られるような実務力です。 将来的には中小企業向けの(IT)コンサルを目指しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • IT+ファイナンス

    私(20代)はプログラミングやシステムの設計、その他情報技術全般がすきでIT業界で働いているんですが、 最近ファイナンスを勉強していてこの分野にとても興味があります。非常におもりしろいと思っています。 そこで、将来ITとファイナンスに同時に携われる職とか仕事ってありますか? 同時に携われるというか、ITスキルとファイナンスのスキルを同時に磨けるor発揮できる仕事です。 あれば教えてください。 なさそうであれば、ITとファイナンスが関連していればなんでもよいです。 よろしくお願いします。

  • 今からIT業界の者としてやりなおせますか?

    私はパッケージソフト開発会社のPGとして、去年4月に入社しました。 ただ、簿記2級を取得しているなど、業務知識を買われて入れてもらえたのだと思ってますが、私は業務知識そのものを活かした仕事(経理など)がしたいなあと元々思っていたということや、プログラマーという職種に将来性の点で不安を感じていたこと、そもそもプログラミングに対して苦手意識があったりしたことが災いし、正直に申し上げて、プログラミングスキルは一人前になっておりません。 全く見たこともない人よりは知っている程度です。 この一年間、システムテストか、あるいはヘルプをHTMLで書いたりしてばかりでした。 テストは、プロジェクトによっては画面をキャプチャして証拠として残してくれと言われたりするので、延々とキャプチャ→貼り付けの単純作業をしていたこともありました。 「こんな仕事、バイトでもできるよなあ」と思ってばかりでした。 今現在、ソースもいじりますが、元々ある関数を使ったり程度なので、ちょっと慎重なコピペです。 おまけに、この一年間、上記のように業界にいること、会社にいることに強い不安と抵抗を感じていたため、業務に身が入らず、ミスをしてばかりでした。 もう完全にチームの人からの信頼は失っていると思います、危険だと思われています。 もう転職した方がいいかなと思い、このサイトでも今から経理に転職した方がいいか、公務員試験を目指すべきか、あるいは看護師かなど、色々相談しました。 大変思いつめております。 ただ、考えてみると、結局、今からこの業界に関する勉強をもう一度やりなおして、「実務経験者」としてもっと条件のいい会社に入りなおしたりして、そこでまた新たに人間関係を築きなおした方がいいかなとも思いました。 ちなみに幸い、今年入社の新人はいません。 ここからかなり詳細に書いていきますので、IT業界の人間として、これからどういう方向性でやっていけるか、業界経験者の方にアドバイスをいただきたいと思います。 ・現在の会社は300名程度の社員数です。 ・私はC++、VB、SQLserverを主に使うチームの一員です。 ・業務知識ですが、会計に興味があると言って入社したのに、会計とは関係ない、農業関係です。 ・課につき、2人~5,6人程度です。 ・VC++6.0(MFC)、VB6を使っています(古いでしょうか・・?) ・私は技術志向より、中小企業診断士などに興味があり、コンサル系、あるいはマネジメント系を目指したいと思っています。ただ、今の会社には診断士やプロマネをとってる人はいないみたいです。 ・総じて、なんとなく古臭い会社です。それも、最近できた会社ではなく、60年近く経つからかもしれません。 ・ただ、最新技術を取り入れようとはしているみたいで、「Team Foundation Server」「オンラインストレージ」「facebook」などの言葉は聞きます。 大体この程度ですが、補足してほしいことがございましたら教えてください。 一番の問題は、私の一年目の勤務態度の悪さや業界への無関心さだと思ってます。 質問は二つありまして、 (1)社会人として、ITの人間として、今からでもやりなおせますか? 今から反省して、単純な仕事でもミスをしないようにし、ITの勉強もしていけば、周りからの信頼は取り戻せるでしょうか? (2)それでもやはり、スキルを活かして「実務経験者」として、簡単な言い方をすればもっといい会社に行きたいです。 また、中小診断士への興味は本当なので、それを活かせる会社に行きたいのです。 今の会社には、正直診断士はあってても意味があるとは思えません。プロマネもです・・。 なんというか、古臭いのです・・。 今の私には会社を批判する資格はありませんが・・・。 転職サイトを見ると、「○○を使った開発経験をお持ちの方」とあったりしますが、そういった環境になかったらやはり転職は無理なわけで・・・。 一度入った会社の規模、開発環境以上のプロジェクトをやる会社には入れないのでしょうか? ずっと今の会社でやっていくしかないのでしょうか? 大変長くなりましたが、お答えいただける範囲で構いませんので、教えてください。 お願いします。

  • IT系の資格のお勧めを教えてください

    29歳男性です。IT企業に技術派遣で勤め始めました。 将来的にはどんな技術を身につけるべきなのでしょうか? 職業訓練校でobjective-cを4ヶ月、javaを2ヶ月習いました。 objective-cは単発で仕事を一つ請負い、簡単な外国語練習アプリを 作りました。今の職場ではjavaを使います。ある別のIT企業の関係者 からは、Oracleとjavaをやるべきと言われました。 個人的には将来objective-cとjavaでアプリを作って稼ぎたいと 考えています。とりあえず今はjavaを勉強して、業務に通用する ようになったらOracleに手を出すべきなのでしょうか? ITパスポートを持っているので、基本技情報技術者も気になります。 とにかく、稼げる資格を取りたいと考えています。 以上、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう