• 締切済み

ホカ弁は罪?

昨夜、主人がいないのでホカ弁を食べたのですが、朝方に飲んで帰宅をした夫が超キレていました。 また手抜きしやがって!と…。 狭いアパートなのでブツクサ言ってるのや、わざと大きな音で野菜を切るのも聞こえていましたが、私は寝たふりしました。 連日のように主人は飲みに出掛けているし、夕食を作っておいても自分で何か違う物を作るなどして私が作った物は食べなかったりして夏場で腐りやすいのもありダメにもしています。 ホカ弁ばかりの夕食な訳でも我が家はありませんが、たしかに作る時も品数は少ないのかもしれません。3品位です。 そんなにお弁当いけなかったですか? 奥様、手抜きしないもの?

みんなの回答

  • Kiripaku
  • ベストアンサー率10% (78/719)
回答No.11

「また手抜きしやがって」の「また」が気になります 前回手抜きしたのいつですか? あと家族などの情報がないと何ともいえませんが、専業主婦ですか? お昼は何をしてるのでしょう 確かに自分も夜ご飯のおかずは2品もあれば十分です… でも暑いと言ったって冷蔵庫とレンジありますよね? 文章だけからだと、朝帰りばかりの旦那さんと面倒くさがりの専業主婦で鏡夫婦にしか感じません しかも質問というより愚痴みたいですし 年齢も分かりませんが「貴方は悪くない」と言ってほしいだけなら友達にでも話した方がいいですよ 女同士で旦那の愚痴言ってる方がスッキリするんじゃないですかね?

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。 そうですね、愚痴りになりました。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DPRpig2
  • ベストアンサー率15% (28/182)
回答No.10

ホカ弁なら、断然ノリカラメンタイ弁当がお勧めです! ノリカラメンタイじゃないから旦那さんが怒ったのでしょう。 しかしノリカラメンタイは高カロリーですから、確実に体に悪いです。

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。 お弁当もバラエティ豊かにありますからね(笑) 今度見つけたら買ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senna1211
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.9

毎日毎日手の込んだ料理を何品も作ってたら 主婦なんてやってられませんよ。 多少の手抜きは必要だと思います! しかも一人で食べるならお弁当でも全然ありかと・・ 私なんて、旦那が定時で帰ってくる日だろうが友達と遊んでたら 「夕飯テキトーに済ませて」とお願いする時があります(笑) 夕飯がカレーとサラダだけの日も、オール出来上がりのお惣菜の日だってありますから^^; 何がいけないのか、今後どうしてほしいのか 一度話してみてはどうでしょう まぁ、帰ってきたら自分の食べたいものを作っておくのが主婦として当然、 と思ってたらちょっと問題ですけど。。

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.8

手抜きは誰しもありがちですが、 程度の問題でしょう。 普段帰らない旦那に言う資格はないかも しれませんが、もしかしたら 主婦としては失格と言える程度に 普段から手抜きなのかもしれませんね。 ここは、 「誰かのためにならあれこれ手間をかけて 料理を作ろうと言う気にもなるのだけど、 一人で侘しくご飯を食べるのに、 何か作ろうと言う気も起らない」と 文句の一つも言うところだとは思います。

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.7

私も夫が一緒に夕食食べるときは3品作りますが 一人のときはお弁当買ってきますよ。 そんなことで怒る人はいないので ご主人は何か違うことが原因でイライラしてて 怒ったのではないでしょうか?

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。 イライラはしてますね。 暑いですし仕方ないと思うようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-to-mi
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.6

ちょっと自分勝手な旦那さまで大変ですね。その旦那さまの理屈に真剣に取り組もうとするだけで偉いと思う。 私は、朝まで飲んでいることで家庭を手抜きするよりはマシ!って言い返しちゃいそう。 「自分ひとりだと思うからどうしてもね~。これからはあなたが飲まずに帰ってくる日は手抜きしないようにするわ!」って言えばどんな反応なのでしょうね。 そうそう、回答ですが、手抜きしますよ。うちなんてホカ弁も高いと判断しレトルトカレーのときもあります(汗)

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.5

え?なんでご主人さまがキレるのか? よくわからなのですけど? 飲んで帰ってきて、、朝食がなかったから?怒ったの? そんなんねえ~ 少し、自己中心ですよね。 ホカ弁食べたあなた方家族?(子供さんがいたとしても)にキレるって? わからん旦那さまですね。 なんの問題もないと思いますが。 我が家の主人は平日、お弁当が食卓にのっても、全く怒らないし、文句いいません。 手抜きだねって嫌味なんていいませんから、、、 そういえば、休日の昨日のお昼もお弁当だったわ。。。。 おいしく食べましたよ。 いいですよ、、、無視しといて。 主婦には手抜きは必須です。

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 我が家は全員でほか弁のときもあるよ~。  気にしな~い!  三品作るのは偉いねえ。  焼きそばでも文句言わない家族だし、そうめんのみでもOKだし。  外食ばかりって時もあるよ。  何しろ仕事が忙しいからね。仕方ないんです。その時期になると動けない。ので、仕事帰りに何かおかず頼む!っにツレにメールすることは良くあるよ。  手抜き?いいえ。立派な節約です。一人分作るのって大変なんだよね。

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168543
noname#168543
回答No.3

朝方まで飲んでて ラーメンでも 食べて帰ったらいいのにね! 本当は 体にも悪いですよ。 うちは ホテルや 食事兼ねての場所が 殆どですが 帰って 腹減ったぁと 言うので 好物の甘いものや 市販のサンドや パンを買っときます。 飲んできて 普通に食事なんて あり得ません。 ただ 頻繁に 飲んで帰るのが日課で 帰って絶対食べると言う人であれば 簡単な料理 メインと汁ものを 作りおきしとくべきかなとは 思います 朝方帰って 三品も食べないでしょうから。 自分は ほか弁でいいと思いますが それを 置いとくのは 抵抗あります。(食事すると 分かってて) でも…たまには いいじゃない?っては 理解できますよ~ 野菜切るくらい 健康管理してるなら 酒飲んで 朝帰りするなって思います。

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

>昨夜、主人がいないのでホカ弁を食べたのですが 質問者様が1人で食べたんでしょう? いいんじゃないですか?私だってお茶漬けやカップ麺で簡単に済ませちゃうときありますよ。 1人分って作るの面倒ですしね。 働いて疲れたダンナの晩ご飯に「どんっ」とほか弁出すのはあまりよろしくないですが 1人で食べる晩飯ぐらい好きにさせてくれって思います。 ご主人用には何か冷凍など出来るおかずで工夫してはどうでしょう。 野菜も茹でて冷凍しておけばすぐに使えますよ。

denxden33
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。 フツーにお弁当ですって置いておきました。 多分それが嫌だったのかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母に嫌味をタラタラ言われました

    私は40代の専業主婦です。 先日、主人のお弁当に焼き鳥を入れました。 毎日の事なのでネタも尽き(苦笑) 北海道で食べた焼き鳥弁当を思い出し 入れてみることにしたんです。 近くで売っているのですが、すごく美味しくて 主人も大好きな焼き鳥屋さんがあるのです。 焼き鳥の串を取っておかずの一品で入れたのですが、 主人は大喜びしてました。 前々から焼き鳥入れて~と言ってたので、 物は試しに入れてみたら大喜びでした。 ところが、これを聞いた義母が不機嫌になったんです。 「何で焼き鳥なんて弁当に入れるの?  手抜きにも程があるんじゃない?」と嫌味タラタラ… 確かに手抜きです、それは否定しません。 でも主人が大好きな焼き鳥だし、初めて入れたんです。 毎日毎日ではないし、考えようによっては 冷凍食品と変わらないんじゃないでしょうか? お弁当は焼き鳥以外にも卵焼きなど他にも入れてます。 因みに… 主人の姉は子供たちのお弁当に冷凍食品を メチャ入れてるんですけど… 義母はこれに付いては良いみたいです。 北海道には焼き鳥弁当なる物もあります。 これが冷めても美味しいんですが、 これと同じくらい冷めても美味しい焼き鳥なんです。 焼き鳥入れるお弁当、これダメなんですか… 義母曰く、周りの人から見たら何て嫁だと思われるよ! とか、普通の感覚じゃないよ!って言われます。 串を外してるからパッと見は分からないと思うし、 分かったとしてもそんなに恥ずかしいでしょうか? 焼き鳥弁当だってあるのに… 主人は喜んでるのに… 私の感覚は間違ってるんでしょうか… 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 幼稚園のお弁当を作れないとき

    秋に双子出産予定で、私の入院中、幼稚園年中の子供をどうするか考えているところです。実家は遠方で頼ることはできません。 主人の会社が幼稚園に近いので、朝は主人に送ってもらい、降園後はファミリーサポートや保育所の一時預かり、シッターさんやヘルパーさんなどを検討中です。主人は料理ができないので、子供の夕食まで面倒を見てくれるところを探そうと思っています。(とりあえず今はファミリーサポートに相談中) そこで悩んでいるのが、週3日のお弁当です。入院が長期間になることも考えられるので、毎日冷凍食品だけのお弁当やコンビニのおにぎり等では栄養的に心配ですし、ホカ弁などは幼稚園に持っていけそうな弁当ではないですよね。 母親の病気や入院で弁当が作れないということは、珍しいことではないと思うのですが、みなさんどのように対処してらっしゃるのでしょうか? 週2日は給食なので、給食を納入している業者に弁当の日も頼めないかなあと思うのですが、こういうことを幼稚園の先生に相談してもいいものでしょうか?

  • 竜田揚げ・・・昨夜から浸けてあるのですが大丈夫ですか?

    昨夜、主人の帰宅20分前頃を見計らって鶏肉を下味に浸けました。 ところがその直後に主人から「上司と食事をして帰る」と電話がありました。 自分1人のために夕食を作るのも面倒になり、私はおにぎりで軽く済ませてしまいました。 その竜田揚げを今日作ろうと思うのですが、昨夜から浸けてあるので心配になってしまいまして・・・。 こちらの過去ログを検索したところ同じような質問がありまして、 その回答では「大丈夫でしょう」と皆さんおっしゃっていました。 でも、私の場合、凍らせてあった肉を解凍させて下味に浸けたので、なんとなく気になってしまって・・・。 もちろん冷蔵庫に入れてありますが、夏場ですし、解凍したものですし、少し心配です。 食べても大丈夫でしょうか?

  • 仕事を持っている主婦の方へ 主婦一年生の私に教えてください。

    私は結婚したばかりです。結婚前は一人暮らしをしていたので、家事は慣れています。でも、結婚してからバテています。一人暮らしの時は夕食は1品か2品作るだけで、洗濯物も少しで、部屋も散らかることもなかったのですが、主人はアメリカ人で体が大きく、とにかくビックリするほど食べます。なので、夕食は3~4品それぞれ量を多めに作ります。主人は汗をかくので1日2回(朝と夜)全部着替えるので洗濯物は毎日しないと、いっぱいになります。掃除も毎日しないと なぜかほこりの溜まるのがはやいし、とにかく忙しくて、朝起きてから夜寝るまで動っきっぱなしです。私の一日は朝6時に起き朝食と弁当を作る。7じ半に主人が仕事に行く。そのあと洗濯と掃除と自分の支度。9時に仕事に行く。6時半に帰宅。洗濯物を入れたたむ。夕食を作る。メニューによるが平均2時間くらい。9時に夕食。食事のあとのかたずけ。終わるのは11時半~12時くらい。それから入浴して寝るのは1時半~2時です。仕事を持っている主婦は皆さん同じく忙しいと思いますが、私は体力がないのでしょうか?続きそうにないです。皆さんどうしているのでしょうか?良い方法があれば教えて下さい。私は働く必要があるので仕事は辞められません。家事を手抜きするのはイヤなんです。よろしくお願いします。

  • そんなに手抜きな妻ですか?

    私は結婚して10年になる主婦です。 主人の両親が直ぐ隣に住んでおり、義姉夫婦も直ぐ側に住んでます。 私の主人は朝わりと早く、不規則ですが通常で5:30に家を出ます。 いつも主人はお弁当を持って行きますが… 朝から全部作るのはちょっと大変なので、夕飯のおかずを多めに作り、 それを2品くらい入れて、後は朝起きてから卵焼きを焼いたりハムやウインナーを入れたりしてます。 ところが、これが姑や義姉には「手抜き主婦」と取られています。 主人が可哀相と言われてしまいました↓(涙) 前の日の残りを入れるなんて!!!!と… 私は前日の残りって言う感覚ではなく、予めお弁当に入れると言う前提でおかずを作っています。 それが姑たちには残り物… やっぱり普通はそう考えるのでしょうか? たとえ残り物と言う感覚でも入れてはダメでしょうか? 姑や義姉はご主人にお弁当を作って持たことはありません。 なので余計に「残り物を入れる=主人を大切にしていない」と思ってしまうんでしょうか? 私は主人を大切に思っていますし、美味しいお弁当を食べてもらいたいと思っています。 前日のおかずでも美味しく食べてもらえる物を考えたり、一手間加えたりは出来るだけ考えています。 早起きをして1からおかずを作る事も可能ですし、苦ではありません。 しかし、早起きをしてお弁当を作ることを逆に主人が嫌がるのです。 私も目覚ましがないと朝起きれません。 私が起きると主人も目が覚めます。 一緒に目が覚めても、卵焼きや簡単な物なら、主人が顔を洗ったり身支度をしている間に出来ますが、最初から作るとなると結構前から起きないと私は出来ません。 これが主人には嫌みたいですし、前日のおかずで良いと言ってくれるので、私はそれに甘んじて今に至ってます。 主婦の皆様にお聞きしたいのですが… 前日の夕飯のおかずを入れるのは、やはりダメでしょうか? 手抜き主婦と言うか、ダメな主婦なんでしょうか? 自分が全然そんな感覚や自覚がないので、皆様の意見をお聞きしたいと思っています。

  • 夕飯時にお菓子を食べる主人。

    夕飯時にお菓子を食べる主人。 子なし30代夫婦です。 くだらないことなのですが…。 諸事情により昨夜の夕食は主人にコンビニ弁当で済ませてもらいました。 内容を見ると、から揚げ弁当にカレーパン、そしてチップス系のスナック菓子。 から揚げ弁当を開け、次にスナック菓子を開け始めたので聞くと、お弁当を食べながらスナック菓子を食べるつもりだったようなので止めさせました。理不尽顔な主人でした。 そんな食べ方はいけないような気がして止めさせたのですが、自分でも何がいけないのか良くわからなくて…。真似されたら困る子供もいませんし、いい大人のすることですし、好きに食べて別にかまわないとは思うのですが、お菓子+ご飯に抵抗があるんです。 本当に愚問で申し訳ないですが、ご飯+お菓子を止めさせる正当な理由付け、回答お願いします。

  • はずかしい弁当 とは?

    ふと、今日の職場での昼食中にこんな言葉が会話の中にでてきました。『「はずかしい弁当」なんか会社に持って行かせられない。何が入っているのか他の人に見られると嫌だ!』と。 奥様がお弁当を作る?作らない?という話題から作らない理由が「はずかしい弁当」を他の人に見られたくないから!だからだとか? 結婚して9年間、主人、自分、姑(そして仕事をしていた頃は舅の分も)の分を作り、今はたまに保育園に通う子供の分も作る主婦ですが、自分の作る弁当って「はずかしい弁当」なのかな?とふとこの言葉を言われてから気になりました。確かに入っている弁当の中身というのは前日の夕食時に作った惣菜を主にして入れて、それ以外に若者向け、年寄り向けの肉類とかのおかずを足して弁当を作っていました。冷凍食品は月に1つを使うくらいです。が、我が家で弁当を作っていて一度もこんな言葉を言われたことがなかったのですが、もしかして?主人や姑って私の作った弁当を「はずかしい弁当?」と思い食べているのかななんてちょっと心配になってしましました。 お弁当を持って会社に行かれる世のご主人様・・・自分の食べている愛妻弁当って?「はずかしい弁当」ですか?そんなに人の食べている弁当の中身って気になるものでしょうか??

  • 私から謝るべきでしょうか?

    昨夜、夫とケンカをしてしまいました。 今朝もろくに会話をしないまま会社へ出勤していきました。 ケンカの内容としては 現在2ヶ月になる息子がいるので、 それなりに家事が手抜きになっていても夫はそれほど文句は言いません。 育児の手伝いもオムツと母乳なのでおっぱい以外は手伝ってくれます。 家事のほうはお風呂洗いだけはしてくれます。 そんな中、 昨夜いつもは帰宅の電話をしてから帰ってくる夫の電話がなく、 帰ってきてから作ってあった夕食に文句を言われてしまいました。 夕食のメニューは煮込みうどんです。 たしかに昨夜の煮込みうどんに使ったうどんは夫の嫌いな幅広で 厚さの薄いものだったのですが、 それは前日にもらったもので食べないともったいないからと伝えてあり、 昨夜の夕食が煮込みうどんであることは分かっていたはずなのです。 そして夫は不味いから違ううどんにしろっていっただろうと怒り出しました。 なんだか私は一気に頭に血が上ってしまい他のを作ればいいんでしょ!! 怒り口調でいい、夫はそんなんならいらない!! と怒り口調で返してきました。 その後しばらく険悪な雰囲気で過ごし、 結局は別の夕食を作ることになりチャーハンを作りました。 私も頭に血が上っていたので、 今朝は夫のお弁当は作りませんでした。 しかし、まだまだ幼い息子もいるので、 この険悪な雰囲気がいつまでも続くのは良くないと思っています。 今回のケンカは私のほうから折れて謝ったほうがいいのでしょうか? 夫のほうはなぜ私が怒っているのかよく分かっていないようです。 夫が気づくまで待っていたほうが今後のためにいいのでしょうか? 長い文章になってしまいましたが、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 他人を尊重しない人 を 好きだという人…

    (1) かつての上司、権威的で、自分の意見に絶対服従を強要する人だった。 男性の秘書室長 も 役員クラスも、全員、上司の顔色をみてハラハラ。 全員、イエスマンだがら、秘書室長になれたり役員になれた人ばかりだった。 奥様も同様にイエスマンだった。 お子さんは、そんな上司に反発をしている節もあったが、 創業家ではなく単なるサラリーマン社長なのに、 お子さんは会社出入りし社長の娘として横暴な振る舞いを平然としてた。 父親に表立って反発できない憂さを、私たち部下に横暴に振舞うことで憂さを晴らすようだった。 この上司を好きという人たちは この上司に服従することで、得をしたり利益を得る人たちだけだった。 (2) この(2)のタイプを好きという人たちが、どういうタイプの人たちか分からないので、教えて下さい。 (A) 結婚したが、夫は多忙で21時を過ぎて帰宅する。 奥様は正社員でも19時は帰宅できる。 ご主人としては、簡単でもいいから夕食くらいは奥さんの手料理が食べたい。 だが、奥さんは料理が苦手な上、仕事で疲れたと言い、毎晩ホカ弁を買ってきて食卓に出した。 奥さんの独身時代のパターンは、デートのときは外食、自宅で夕食時はホカ弁。 それを続けただけ。 ご主人は、お顔にニキビも増える。 口のあたりに吹き出物もでき、胃腸も重だるい。 体重も激増、幸せ太りというより、ホカ弁太りと本人はにが笑い。 産業医から「毎晩のホカ弁は勘弁してもらって、        奥さんに肉野菜炒め等の簡単な家庭料理を作ってもらって食べるよう」注意されたという。 ご主人は奥さんにお願いしたけど、却下された上に 「私も働いていて疲れるから、夕食は自分で作って食べて下さい」と言われたらしい。 それで、ご主人は、自分で作って食べているという。 全てがこんな感じだそうです。 小学生のお子さんが風邪引いて熱があると、 お金と保険証を渡して一人で病院へ行くように言う。 インフルエンザだと、父兄の同伴がないと、 薬の副作用で奇行をする可能性があるため 病院から職場に電話があっても無視。 ご主人の海外赴任先へ連絡して、至急、帰国させて、インフルエンザのお子さんに付き添わせた。 ・・・奥さんがココまで、ご主人やお子さんに対しても、 一切の躊躇なく、ご自分の主張を通す一貫性は凄いと思います。 (私には出来ません) お子さんができるまで奥様の不妊治療で10年間は夫婦のみだったと言います。 やっと出来たお子さんがインフルエンザでも、この態度。 正社員さんなので、有休取得もできるのに。 【問】 この奥さんを好きだという、ご主人とは、虐げられるのが好きな人なのでしょうか? あるいは凄く寛大な方なのでしょうか? (B) 年配の男性社員さんの場合、 娘さんが出産してばかりで赤ちゃんの夜泣きで大変なようだが、 奥さん=娘さんの実母は、実の娘のためでも自己犠牲ができない人なので、 娘の生活が落ち着くようにとの思いやりも感じられない人。 だから、 奥さんは手伝いにも行かず、奥さんの趣味おけいこごとを習いにいく楽しみを続けている。 それで、 奥さんの代わりに娘さんの生活を助けてくれるような 「公的機関サービスや有料のサービスを教えて欲しい」と私へ言ってきました。 この奥様と買物でお会いしたときに立ち話をしたら、 「娘が出産して、孫ができたのはいいけど、 娘は普通は母親が手伝いにきてくれるものと言い出す始末なの。 いい加減、結婚もして自立したとおもったら、親離れできてなくて困るわ」と言う。 年配の男性社員さんによると、 娘さんだけでなく僕に対しても、こういう風に振舞う人なんだよ。と言います。 「僕の奥さんは、そういう人だから」と言います。 娘さんは、その奥さん=実の母親の振る舞いを受け止められず、 父親である男性社員へ文句を言うそうです。 男性社員さんは、その娘さんの愚痴を聞くそうです。 (C) ご主人が●●したいと言ったら、 奥さんは必ず「なんで●●するなんていうの。そんなの駄目よ。」と必ず否定するそうです。 具体例でいうと、 ご主人「ちょっと髪の毛のびたから、今週末に散髪いくよ」 奥さん「なんで、週末に散髪いくなんていうの。そんなの駄目よ」と否定。 ご主人「のど乾いたから、お茶のみよ。一緒に入れてこようか」と夕食おわって声をかけると 奥さん「なんで、お茶を飲むなんていうの。そんなの駄目よ」と否定。 全ての会話がこんな調子なんだ。 最初は焦ったし、戸惑ったけど、もう慣れたよ~と ご主人=派遣先の男性社員さんは言います 【問】 なぜに、こんな他人に思いやりのない女性を好きになるのでしょうか? 他人を尊重しない女性が好き!な男性の好みがあるのです?

  • 0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます!

    0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます! 5ヶ月と1歳8ヶ月の子供がいます。 主人の帰りは9時くらいで、毎日私一人で世話をしてる感じです。 1歳の娘は寝る時間が23時くらいになってしまいます。 育児書にも7:30には起こして、21:30までには寝かせるようにと書いてあります。 どうしても0歳を起こさないようにしたいので、一階で眠たくてグッタリしてから二階へ連れていくようにしてました。 そうしないと寝室でいつまでも起きて騒いで、0歳まで起こして2人でグズグズ泣くからです。 昨夜も寝室に連れて言ったのは9:30薄明かりにして、絵本を30分読みましたが、最初は聞いていたものの、横になったり、歩き回り、ドア開けて降りてリビングに行って主人の夕食のジャマしたり、また戻ってきてはぶつぶつ話して、0歳児にちょっかい出そうとしたり、遊んでるので、私は寝たふりしてると、またドア開けたり真っ暗なのに遊んだり…私が寝たふりから1時間30も暗闇でぬいぐるみと遊んでました。 もう0歳児がその度にウズウズして今にも泣きそうでイライラ。 何度も途中で「寝なさい!」と言うと横になるのですが、また起き上がります。最後はお尻叩いて寝たのは夜中の12:30(-_-;) 昨日のスケジュールは 5:30 0歳ミルク(寝室) 7:30 1歳起床 ※ご飯を食べさせ、洗濯、後片付け。 10:30 0歳ミルク(寝室) ※掃除、昼食、夕食の準備 12:00 昼食 ※後片付け 13:00 0歳を1階リビングに降ろす。 14:00 1歳を庭で遊ばせる。 0歳がリビングでは寝れずグズグズ泣いている。 15:30 遊び、おやつ、夕食の準備、洗濯物片付け 16:00 1歳テレビ 0歳お風呂 1歳が眠くてグズグズ。キッチンの私の側で泣きわめく。 私は0歳おんぶしながら家事。 17:30 1歳泣きながら寝る。 2階へ行き、0歳を寝室へ。 私だけ18:00に簡単に夕食 0歳グズる。何度も下行ったり、上行ったり、19:30に1歳起きて2階に泣きながら来る。 夕食食べさせ、お風呂入れる。 21:00 主人帰宅。30分くらい遊び。 とにかくどっちかが寝てる時は別々にしないと、起こして私が二人を同時に抱っこする羽目になるので、なるべく別々にしたいのです。 1歳も寝る時は私が一緒に横にならないと昼寝ないので困ります。 かと言って、1時間横になったからと絶対寝るかどうかはわからないです。 忙しいのは、夕食を1歳がいつ起きても、主人がいつ帰ってきても、私がいなくて食べれるような形にしておくのが時間かかります。 年子育児をしてる方はちゃんと寝かしつけを21時くらいに出来てましたか?

Officeのプロダクトキーについて
このQ&Aのポイント
  • PC-DA370BABのWindos10を使用していたが、OfficeのOUTLOOKが調子悪いため新しいPCに変更したい。
  • 再セットアップ後にOfficeのプロダクトキーが使えないのか疑問。
  • 再セットアップ後、無償でWindows10にアップグレードできるか知りたい。
回答を見る