• ベストアンサー

「パンに挟んだキュウリ」? シェイクスピア?

ある漫画で、「パンに挟んだキュウリ」という台詞がシェイクスピアに関係するようなことを言っていました。 さらに、その台詞を言った人物は、英国で相当な教育を受けているだろう、という予測が立てられていました。 「パンに挟んだキュウリ」とは、どういう意味でしょうか? また、なぜそこからイギリスで教育を受けていることに繋がるのでしょうか? お答えいただければ、幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ああ、ごめんなさい、説明不足過ぎましたね。 補足させていただく前に、ひとつ言い訳させてください。 「パンに挟んだキュウリ」=「キューカンバーサンドウィッチ」なのかなと言う問題です。 自分で「パンに挟んだキュウリ=キューカンバーサンドウィッチ」と決めつけておいて今更なんですが、 「キューカンバーサンドウィッチ」って日本人には馴染の無い言葉ですが、だったら「キュウリのサンドウィッチ」で通じる。もしや全く「キューカンバーサンドウィッチ」とは違う物の事なのかも? でも、多分キューカンバーサンドウィッチの事でしょ、と思った次第です。 まあ、とりあえず「キューカンバーサンドウィッチ」の事だと言う前提で話を進めます。 「真面目が肝心」は戯曲ですよね。 シェイクスピアも戯曲家ですから、もともとのマンガの台詞がシェイクスピアとワイルドを取り違えているんじゃないかと思った次第なんです。 何故そう思ったかと言うと、シェイクスピアって16~17世紀の人ですよね。 キューカンバーサンドウィッチはヴィクトリア朝(19世紀)にアフタヌーンティーとともに出来たみたいです。 なので、シェイクスピアにキューカンバーサンドウィッチっておかしいんじゃないかなと。 まあ、シェイクスピアも全作品は読んでいないし、そもそも既読の物にも「パンに挟んだキュウリ」が出てこなかったとは私には断言できないんですけど。 それで(パンに挟んだキュウリ=キューカンバーサンドウィッチだったとして)意味なんですが、No.1の方が解答されているように、キュウリのサンドウィッチなんかをお茶のお供に食べられる階級=上流な訳ですから、その人物は高等教育を受けていることは想像に難くないと言う事ではないかと。しかもイギリス人以外にキュウリのサンドウィッチに思い入れのある国って無いであろうし、と言う事ではないかと思う訳です。 現在では(イギリスでは)スーパーでも売られている、ごく一般的な食べ物になっているらしいですけども。 以上、補足でした。

tapa
質問者

お礼

シェイクスピアとキュウリのサンドイッチは、時代が違うんですか。 それでは漫画がおかしいという疑いが強くなりますね。 よく分かりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

オスカーワイルドの「真面目が肝心」では? パンに挟んだキュウリ=キューカンバーサンドウィッチはイギリスの定番です。

tapa
質問者

補足

オスカー・ワイルドの真面目が肝心には、確かにキューカンバーサンドウィッチがでてくるようですが、それがどういうことでしょうか? パンに挟んだキュウリから連想されるのはシェイクスピアではなく、オスカー・ワイルドであるということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

シェイクスピアは知らんが キューカンバーサンドウィッチは アフタヌーンティーに欠かすことの出来ない定番 そして富の証でもある 当時、緯度の高い英国では、きゅうりの栽培は難しく高級品 ティーパーティーで新鮮なきゅうりを挟んだサンドウィッチを振舞うことが 出来るということは、農場や温室を持っている程裕福であるということを表し、 富の証だったとも言われる 日本ではたかがキュウリかもしれんが そういうことが言えるのはそれなりの場所で 育ったからと推測されたのかもしれん

tapa
質問者

お礼

イギリスではキュウリがそれほどのものだったとは知りませんでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シェイクスピア作品中のEdmund

    たぶんイギリスの歴史上の人物でEdmundという、重要人物の父親の居場所を詰問されている場面の絵のモデルになっているのは誰なのでしょう?おそらくシェイクスピアの有名な場面だと思うのですが・・・。よろしければその人物名・本のタイトルを教えてください。

  • キュウリの激しい当たりハズレ

    瑞々しく良い歯ごたえで香りもするキュウリもあれば、 カスカスでブニョブニョで酷くガッカリするキュウリもあります。 パンに挟む時など当たりはずれが時に結構悲惨な味の差になりますが、 キュウリの激しい当たりハズレで一喜一憂したエピソート等あれば 教えて下さいますと幸いです。

  • シェークスピアの英語に与えた影響

    シェークスピアの作品から英語のことわざや慣用句となったような表現にはどんなものがありますか?たとえば、To be, or not to be; that is a question.などは有名な台詞ですが、そういうものではなく、It's all Greek to me.という台詞から、"Greek to me"というのが「ちんぷんかんぷん」という意味の慣用表現として現代の辞書にまでのっているとか、"All that glitters is not gold."もことわざになっているとか、作品のタイトル"All's well that ends well."もそのままことわざのようになっています。こういうふうに名台詞というのではなく、シェークスピア以来新しく意味をそなえた、あるいは、そのもの事態が現代の英語のことわざにまでなったというような単語、表現、台詞を教えてください。

  • シェイクスピア作品とアーサー王伝説の原題

    年度末にロンドンとシェイクスピアの生家の場所へ旅行することになりました。 そこで友人達からシェイクスピアとアーサー王伝説の本を買ってきて欲しいと頼まれたのですが、無学なことに私は原題を知りません…‥ シェイクスピアの作品とアーサー王伝説の原題と作者、出版社をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? また、イギリスで一般的に読まれているのはここの出版社のものだとか、ここで買うと良いなどの情報もありましたらお教え頂ければ幸いです。

  • パンの食べ過ぎ 亜鉛不足?バセドー氏病?

    週3日程度、食パンのサンドイッチ (6枚切り食パン内4枚使用、中身はハムときゅうり) というのお弁当を、1~2年程続けていました。 無類のパン好きですので、毎朝もトースト1枚です。 多少の不安はありましたが、自炊する夕食は、 数多くの品目と野菜をたくさん摂るよう心掛けていましたので、 「まあ、大丈夫だろう」と思っていました。 ところが、因果関係はわかりませんが、 この度バセドー氏病になってしまい、 亜鉛も不足していることがわかりました。 パン食中心に関しては、 お医者さんは特に何もおっしゃいませんでしたが、 自分で調べてみましたところ、 極端なパン食と亜鉛不足は関係があるということがわかりました。 私の亜鉛不足の実際の原因はわかりませんが、 もしそうであったとして、 それならバセドー氏病も関係があったのか、 急に気がかりになってきました。 「パン食→亜鉛不足」と「バセドー氏病」の 因果関係はあるのでしょうか? また、亜鉛不足は、 気を付けていればどれくらいで回復するものなのでしょうか? いずれにせよ、 偏食は良くないこと、 身をもって知りました。 おわかりになる方、よろしくお願い申し上げます。

  • ナニって何?

    よく漫画とかで「ナニしてるの?」とか「ナニしようかな」とか、何をナニと表現しています。 もちろんエロい漫画でもそういう会話でもございません。 何故カタカナ表記するのですか? また、関係ないですが銀行の満期をナニしなきゃという台詞を漫画で見ましたが、どういう意味ですか?

  • パン屋で働くのに製菓の勉強?

    パン作りに興味があり、手に職を!とも思い、少しでも勉強になる方法はないか?と学校や教室を探していましたがパンだけの学校ってなかなかないんですよね。 ほとんど「製菓」で8割がお菓子、2割がパンで、 おまけみたいな扱いなんですけど、パンの方が奥が深いのに・・・とも思いましたが、お菓子作りも好きなので両方習えれば、と思い、通信教育で勉強しながら、技術を学ぼうと思い会社をやめる予定です。 なので、パンかケーキかためらってしまいます・・・ 20代後半なのであせってます。  所でパン職人になりたいなら、製菓衛生師の勉強は意味ないんでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか! 

  • おいしいパンはだれのもの どこの国の話?

    小学校の道徳教育教材としても利用されている 「おいしいパンはだれのもの」というお話。 調べてみると、原作は外国の童話(昔話?)のようですが、 よくわかりません。 以前、ロシアに「パンはだれのもの」というタイトルの昔話があると聞いたことがありますが、 「おいしいパンはだれのもの」と関係があるのかは不明です。 もし同じ話だとして、共産主義時代の訓話的なお話なのかも?とも思う節があります。 「おいしいパンはだれのもの」の 原作についてや、物語の成り立ち 背景など ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • イギリス人に質問です。

    イギリス人に質問です。 英国ではアップルバターを食べるそうですがパンに付けて食べるんですか? アップルバターってアップルジャムとバターを混ぜたものですか? 何に使うのですか?

  • パン屋でバイト

    来週からパン屋のアルバイトをすることになりました。 販売のバイトをするのは初めてで、採用されてから言うのもなんですが、かなり不安です。 私の勤務することになるパン屋さんは、新規オープン店ということもあり、かなりの混雑が予測されるそうです。 研修はまだなのですが、私は要領が悪くて、前のバイト(は学習塾関係でした)でもそのせいでよく怒られたので、レジもできるか不安です。 そこのバイトのみなさんは、かなり練習しているみたいで、早打ちのスペシャリスト!みたいな人が多いそうです。 私も早く打てるようになりたいのですが、上に書いた人たちは、家でも何らかの形でレジ打ちを練習しているのでしょうか? もし何か練習方法がありましたら、教えてください! あと、シフトというものも初めてなので、いまいちどういう仕組みなのかよく分かりません。教えてください>< よろしくお願いします!