• ベストアンサー

梅干しの皮もやわらかく漬ける方法

毎年、梅干しを漬けますが皮がやわらかく仕上がりません。叔母の漬けた物は箸でスッと千切れるくらい皮が軟らかく出来ます。漬け方を聞いても私と全く一緒です。 唯一違いは私は「南高梅」を購入し黄色に熟してから、叔母は庭の梅の木「種類不明、南高梅では無いのは確か」の梅です。 一度、庭の梅が不作の年「南高梅」を購入し漬けたところ、私と同じようでした。 南高梅は本当に皮もやわらかいのでしょうか。もし、そうでないなら何の種類が良いでしょう。 来年こそ箸で千切れる梅を漬けたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.2

超完熟梅を使うと皮が柔らか。 超完熟梅とは熟して栗のように自然落下をしたもの。 黄色と言うより、オレンジっぽい。 青梅を購入して置いて黄色くしてもダメです。 じつは南高梅は日持ちの関係で超完熟状態で売られることはありません。 超完熟のものは、その場で梅干に加工されます。 普通の地元の梅で完熟梅を探すか 来年は、叔母様の梅を拾わせて頂くのが一番です。

corsage33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。叔母に分けてもらうのは遠方のため時期的に難しく、何かコツがあれば・・と思い質問させていただきました。 やはり、完熟具合がコツの一つでしたか!今年は「十郎」と言う品種も漬け、ましたがこちらの方がやや柔らかい仕上がりでした。 ご回答をもとにさらに工夫をかさね、おいしい梅干しを作りたいと思います。

その他の回答 (3)

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.4

ウチでは南高梅と品種のわからない梅(裏山に昔からある)で毎年大量に梅干しを作りますが、どちらも皮が固いと感じた事はないですよ。 ウチでの漬け方は、塩で漬ける(塩漬け)→干す→本漬け(紫蘇・氷砂糖・塩漬けした時の梅酢)です。

corsage33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。叔母に分けてもらうのは遠方のため時期的に難しく、何かコツがあれば・・と思い質問させていただきました。 やはり、完熟具合がコツの一つでしたか!今年は「十郎」と言う品種も漬け、ましたがこちらの方がやや柔らかい仕上がりでした。 ご回答をもとにさらに工夫をかさね、おいしい梅干しを作りたいと思います。

  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.3

黄色というか、半分くらいが赤っぽく熟してから漬けるといいですよ。 今年気が焦って、黄色くなったけど少し緑が残り、赤くなってないものを漬けたら皮がかたかったです(笑) あと、ぽつぽつと茶色く変色している梅も固くなります。

corsage33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、個々に違いはありますね。試行錯誤し、納得のいく梅干しを作りたいと思います。

noname#159916
noname#159916
回答No.1
corsage33
質問者

お礼

たくさんのサイトご紹介、ありがとうございました。 色々な漬け方があるのですね。 これからも参考にし満足のいく梅干しを作りたいと思います。

関連するQ&A

  • 梅干しの皮がかたい

    実家の母が毎年梅干しを漬けるんですが、皮がかたいのです。 昔ながらの塩分多めの梅干しなんですが、味はいいけど皮がかたく…。 土用干しもちゃんとしてますし、なぜかたいのかわかりません。 品種の問題でしょうか? 紀州南高梅ではない、普通に売られているものを使っています。 もし作り方で皮を柔らかくする方法があったら教えてください。 今妊娠中で、梅干しが妙に食べたくて…。 実家のを送ってほしいのですが、皮のかたいのが気になって(^^;) でも市販の甘い梅干しはあまり好きじゃないんです。(我がまま)

  • 白梅干の皮が硬いんです・・(†‐†)

    先日初めて梅干を作りました。 レシピ本を見ながら結構忠実に従ってやってみました。 そして先週の週末お天気が良かったので3日間天日干しをし、出来上がりました。 出来た梅干を味見したのですが・・ 皮が硬いのです。 中はやわらかくて美味しく出来ているのに皮だけがカリカリ小梅の様に歯ごたえがあるんです。 どうにかしてやわらかくはならないものでしょうか? ご存知の方いらっしゃれば御指導願います。 ちなみに梅は南高梅を漬けました。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 梅干をつくる梅の種類

    梅干を作ろうかと思いますが梅干に向く梅の種類とかあるのでしょうか? 梅干は南高梅が一番のような気はしましたが、近所にはまだ出ていないようです。見かけるのは青梅(古城)という種類でどちらかというと梅酒用といった感じで売られています。 やはり品種で向き、不向きがあるのでしょうか?

  • 盆栽の梅が地植え5年、小さな実が成るも梅干は可能?

    庭で、樹高2.0m、枝張りも1.5m程に育っています。 そして、マスカットの1粒程の大きさの実が成り、毎日のように落下した実が地面に散らばってます。 そこで、昨日、実を収穫してみるとバケツに一杯、約100~150個程度採れました。 捨てるのも勿体無いと思い、お尋ねします。 ~質問~ (1)元の梅の種類が分かりませんが、<毎年、綺麗な白い花が咲く普通の梅だと思います>、別の南高梅の実と同じ要領で「梅干」「梅ジャム」「梅酒」を作れますか? ※大きさや果肉の少なさから、「梅干」のみでトライしようと検討してます。 (2)南高梅の実と一緒にして、悪影響するのは困るので、現在の所は、ダメ元で小粒の梅の実だけで梅干にトライしてみる積りですが・・・、小粒の実の場合の梅干に出来るかどうかの可否・留意点・作り方(可能な場合であれば)をアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 梅干が皮だけでなく実も硬い

    去年漬けた梅なのですが一個一個硬さにバラつきがあります。 うまく柔らかく出来た梅もあるのですが、皮どころか実が硬くなってしまった梅もあります。 カリカリしてる訳ではないです、勿論しっかり梅酢に漬けてました。 何が原因なのでしょうか、梅自体が悪かったのでしょうか? 塩分は20%程で、種類は覚えていませんが傷は割と少なく8割方熟していました。 ついでにその年同じ手順で一緒に漬けた小梅の梅干は大成功でした。

  • 梅干し用に最適な「塩」

    毎年かかさず、生産業者から南高梅を譲ってもらって、梅干しと梅酒を造っています。 今年もその季節がやってきました。 質問ですが、梅干しに最適な、つまり梅の成分やうまみを引き出してくれる最適な「塩」は何を選べばいいでしょうか? 科学的な理屈があるような説明をしてもらいますとうれしいです。 「粗塩」「食卓塩」とかいろいろありますが、私にはどれを選んで良いか全然わかってません。 同じ作るなら、おいしいものを作りたいですよね。

  • 福井梅(紅さし) 良品販売所を探しています。

    お世話になります。 私、梅干しを漬けて今年で4年目になります。 毎年 木熟南高梅をインターネットで取り寄せて梅干しをつけておりますが、今年は梅の種類を、福井県の ‘紅さし‘で梅干しにしたいと思っています。 どなた様か、良品な福井梅(紅さし)の販売をしておられる おすすめの所をご存じないでしょうか? ※福井に梅街道 とかあるとか・・・ JA関連でもいいですし、地元の方でおすすめ販売所ありましたらお教えお願い致します。

  • 梅干の種から芽は出ますか

    おばかな質問ですみません。 うちの庭には、食べ終えたびわの種から出た芽が大きくなり、 自分の背丈ほどになったびわの木があります。 先日我が子が、幼稚園の庭で見つけたうめぼしの種を埋めて、 目を輝かせて、芽が出て梅の木になる! と言っていたと先生から聞きました。 梅の種ならまだしも、梅干の種からは、絶対出ないと思ったのですが、 実際どうなのでしょうか。 教えてください。

  • 梅の名前

    畑にある梅の名前がわかりません?熟れると黄色くなりアンズぐらいの大きさになります。葉が出るのが、ほかの梅の木(南高梅)より遅いようです。青梅で梅干にするとゴリゴリと硬くて、黄色く熟してつけると、やわらかく漬かります。よろしくお願いします。

  • 梅の受粉樹について

    友人から梅の木をいただき、庭に植えました。150cmくらいのしっかりした梅です。 植え替えの際に、根も枝もかなり払ってしまったので今年は4つの花が咲き、 1粒の大粒の梅の実がつきました。 これからは梅酒や梅干しが作れるくらいの実がなると良いな、と思い 受粉樹を用意したいと思います。 いただいた梅は、おそらく南高か白加賀か...と推測しています。 受粉樹で調べると、どれも立派な梅の木のようですが、 もう一本同じような梅を植えられるほどには庭にスペースがありません。 実を取るのはいただいた梅一本で構わないので、省スペースで育てられて、 (鉢植えでも良いのですが)受粉樹になる木を教えてください。 たとえば、バラ科サクラ属ならユスラウメのような木でも受粉樹になるのでしょうか? よろしくお願いします。