• ベストアンサー

梅干の種から芽は出ますか

おばかな質問ですみません。 うちの庭には、食べ終えたびわの種から出た芽が大きくなり、 自分の背丈ほどになったびわの木があります。 先日我が子が、幼稚園の庭で見つけたうめぼしの種を埋めて、 目を輝かせて、芽が出て梅の木になる! と言っていたと先生から聞きました。 梅の種ならまだしも、梅干の種からは、絶対出ないと思ったのですが、 実際どうなのでしょうか。 教えてください。

noname#162036
noname#162036
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

たぶん、発芽は無理でしょうが、挑戦は素晴らしいと思います。 余談ですが、スーパーでタマゴ(無精卵)が売ってますが、それを暖めてもニワトリが生まれないというのは一般的な常識です。 幼稚園の先生もニワトリが生まれる事は絶対無いというでしょう。 でも、七面鳥のタマゴでしたら、上手くやれば希に無精卵からヒナが産まれちゃう事があるらしいです。(単為発生といいます、鶏でも極希にできるらしいです) なので、一番大切なのは、興味を持った事に取り組んでみる事だと思います。 もしかしたら今回は梅の芽が出るかもしれませんし、今後、小学校に入って、(発芽しなかった場合)原因究明、発芽するためには何が必要か考察が出来れば立派な自由研究です。

noname#162036
質問者

お礼

無精卵でも生まれることがあるとは、初めて知りました。 職場で飼っているウコッケイが、 1羽しかいない飼育小屋で卵を産み、あたためているのを見て、 「生まれないのに、本能であたためているのだな・・」と 思っていたのですが、もしかしたら生まれることもあるのですね。 何でも初めからあきらめずに取り組む子に育ってほしいと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#58790
noname#58790
回答No.4

割って食いました。 中までしょっぱかったです。^^; でも、可能性は0ではねーらしーぞ。^^; 海外ではてきとーに漬けてるらしーし。 低塩が主流だし。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1987321.html

noname#162036
質問者

お礼

梅干の種から芽が出ることもある実例を教えていただきまして ありがとうございます。 割って中を食べたこと、こどもの頃あります。中までしょっぱいですよね。 種のちからは偉大ですね。

  • kiku007
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.2

せっかく梅干しの種を埋めたのですからすぐに「無駄ですよ」等、幼児の期待を削ぐのは可哀そうだと思います。  そこで提案ですが、梅と同じような桃の実を合わせて埋めてみようね と言われたら如何でしょうか?  桃やあんずなどは発芽しますから、その時点で「○○ちゃんの梅干しの種はまだ芽がでないのね?どうしたのかしら。でも後で埋めた桃は芽を出したので、早く大きくなるようにかわいがってね」と言えば、子供の期待の芽を摘み取ることもないでしょう。  子供は日々に成長していくものですから、自然に梅干しは駄目であったと気付くと思います。 発芽状態を観察させるのは、悪くないでしょう。せっかく芽生えた科学の目です。大事にして下さい。  お子さんの挑戦はすばらしい! 来年が楽しみです。

noname#162036
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりに芽が出ること、木になることを期待しているので、 出ないのになあとかわいそうになってしまいました。 そうですね、買った花の種でも、発芽しないときもありますから、 初めから決めつけてはよくないですね。 他の種でやってみること、果物を食べたときに、ぜひやってみたいです。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

梅干の種からは無理でしょうね。 塩は中まで効いていますからね。

noname#162036
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、発芽に必要な部分(種の中のどこなのでしょう?)が 塩漬けにされていては、発芽しませんね。

関連するQ&A

  • 梅干しの種から芽が?

    実家の母が、3~4年前に梅干しの種(すごく大きかったらしい)を6個、庭に埋めたところ、3個から芽が出てきて、今年みごとに梅の花が咲いたというのです。ほんとに、そんなことがあるんでしょうか?だれか、教えて下さい。

  • スイカの種が芽を出してそして枯れた秋

    夏にスイカの種を庭に捨てたら、芽がでました。 そして最近になって枯れ始めました。寒さのせいみたいです。 ふと、種って越冬してから芽を出すものじゃないかなと思いました。 でないと冬の寒さに耐えられないですよね。 スイカの種ってバカなんですか?

  • 梅干しの皮もやわらかく漬ける方法

    毎年、梅干しを漬けますが皮がやわらかく仕上がりません。叔母の漬けた物は箸でスッと千切れるくらい皮が軟らかく出来ます。漬け方を聞いても私と全く一緒です。 唯一違いは私は「南高梅」を購入し黄色に熟してから、叔母は庭の梅の木「種類不明、南高梅では無いのは確か」の梅です。 一度、庭の梅が不作の年「南高梅」を購入し漬けたところ、私と同じようでした。 南高梅は本当に皮もやわらかいのでしょうか。もし、そうでないなら何の種類が良いでしょう。 来年こそ箸で千切れる梅を漬けたいです。

  • 桜を種から育てたい

    家の庭に、桜を植えようと思うのですが、 事情があり、苗木ではなく、種から育てたいと思っています。 ところが、インターネットで調べても、桜の種についての 情報は得られる事でできませんでした。 なにか情報をご存じ方が居られましたら、 情報お願いします。 同様に、梅の木も種から育てたいと思っています。 よろしうお願い致します

  • びわの実の北限

    当地(秋田県の内陸、横手盆地で雪深い)でびわの実は結実するでしょうか。 食した後のびわの種を植えたら、芽が出て幼木として育ち、越冬しました。実をつけるには接ぎ木が必要と聞いてがっかり、庭の隅に放っています。 ある時、店頭でびわの木を見つけました。植えてみようかと思っていますが、果たして当地で結実するでしょうか? この辺りでは、びわの木を見かけません。 成功すると仮定して、何年くらいかかるでしょうか。 柿のように8年もかかるとすれば、ちょっと、、、

  • すずめがヒマワリの芽を!?

    こんにちは。先日、庭の畑にひまわりの種をまきました。 最初はうめきれずに、多少散らばった種をすずめが食べにきていました。 見たところ、種は全て食べ尽くしたようですが 最近、ヒマワリの芽が出始めているのですが、 すずめが大量に集まってきて、なんだか一生懸命土を突ついては、 何かを食べているようです。 よーく見てみると、ヒマワリの芽が引っこ抜かれ、散らばっているところがあります。 これは土の中の種を突ついて食べているのか、ヒマワリの芽を食べているのか、 よくわかりません。 すずめって、ヒマワリの芽も食べるんでしょうか?  そんなわけない…と思っているのは、私だけですか? もし、土の中の種や、芽を食べ尽くされちゃうなんてこと、あるんでしょうか? そんなおかしな心配をしています。 変な質問で申し訳ありませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたいます。

  • びわの木について

    僕が小さい頃にまいたびわの種が成長して、立派な気になりました。 おばあちゃんに、「びわは庭に植えるもんじゃない、切るべきだ。縁起が悪い」と言われ、「びわの木が庭にある近所の人が首吊り自殺した」と脅してきます。 僕はびわの木に愛着があって、できれば切りたくないのですが、どう説得したらいいでしょうか

  • 梅の木をそだてたいのですが。

    ご存じの方教えて下さい。 梅の花に惹かれて、梅の木を育てたいのですが。 よく梅の木は接木で増やすと聞きます。 私は梅の種から生やしたいのですが、やり方がわかりません。 現在梅の木には青梅がなっています、或いはスーパーで梅酒用に売り出しています。それを埋めると芽が出るのでしょうか? 以前教えてgooの中で梅酒用の梅を埋めておいたら芽が出たと書いてありました。 その方法知っている方、経験のある方よろしくお願いします。

  • カリカリ梅の作り方を教えてください。

    庭に梅の木があり、毎年梅がたくさんなります。 何か作ろうと思うのですが、梅干し、梅酒は苦手なのです。 駄菓子やさんで見つけたカリカリ梅がおいしいと、 娘に言われたのですが、作り方がわかりません。 ご存知の方、教えてください。

  • 梅の木の種類

    庭に樹齢15年くらいの紅梅、白梅が合計3本あります。 毎年2~3cmの実が多くなりますが、梅干など食用に出来るのか 解らないもので、全部捨てております。 梅干など用の食用専用の梅の木というのがあるのでしょうか? もし私の梅の木になる梅でも梅干が作れるのであれば少しでも サイズを大きくしたいのですが、その場合間引きが必要と思わ れますが、いつ間引きを行えば良いのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。