成果主義だというのに、歩合がつかない!

このQ&Aのポイント
  • 28歳 既婚、子2人の男性です。
  • 就職した途端、「見習い期間は減収」と専務を務める義父に言われ、賃上げの交渉をしても拒否されました。
  • この場合、法的な責任を会社に課すことはできるのでしょうか?私が望んでいるのは、元々の条件のまま、歩合制の給与を頂くことだけです。
回答を見る
  • ベストアンサー

成果主義だというのに、歩合がつかない!

28歳 既婚、子2人の男性です 1年前に5年勤めていた会社を退職し、実母と義父が経営する会社に就職しました。 5年勤めていた会社である程度の成功をおさめ、給与、環境、将来ともに安定していたのですが、2年前から、跡継ぎとしての転職を実母から強く要望され、断っていたのですが、収入が減らない事を条件に、ただし成果主義(歩合制)という条件で退職し現職に就く事を承諾しました。 しかし、就職した途端、「見習い期間は減収」と専務を務める義父に言われ、(何とかそれは防ぎましたが…)条件に疑いを感じ始めました。 1年たった今日、私の担当する売上部門が昨年対比+5%と好調だったので、賃上げの交渉をしたのですが、「その売上は君の成果ではない」といってとりあってくれません。 確かに私一人の成果だとは思いませんが、その部門は私が1人だけで担当していた部門で、会社全体の売上の約7割を占める利益です。 食い下がると、調子に乗るなだとか、これだからサラリーマン育ちはだとか、挙句の果てにそもそも、自分で望んで就職した会社なのだから、現給与の2/3位が妥当。などと就職当初の状況と条件を一方的に破棄するともとれる義父の発言までありました。 残念ながら、その条件を文書にした契約書のようなものはないのですが、会社の経営状況は大変良好ですし、状況的に何故賃上げを断られたのかも全く理解できません。 私としては、母の会社の繁栄に積極的に貢献すべくこれからも働きたいと思いますが、このまま裏切られた気持ちのまま、働くことはできません。 この場合、法的な責任を会社に課す事はできるのでしょうか? 私が望んでいるのは、元々の条件のまま、歩合制の給与を頂く事だけなのです。 粗末な文書で申し訳ありません。 法律、労務にお詳しい方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39gon
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.6

考え方を変えてみたらいかがですか? お義父様の言い方にも問題があるかと思いますが、 跡継ぎとして、現会社に再就職したのであれば、 会社の規模(業種・役員、雇用人数など)も考慮してみましょう。 いくら成果主義・歩合制とはいえ、会社全体の7割の営業利益を 上げたからとはいえ、会社全体でみた場合、 毎月の営業利益、純利益、経費など、把握していますか? なかなか難しい時もあるかと思います。 親族経営は、難しいところもあるかもしれませんが、 あなた自身が後継者として身内なのですから、 会社の経営状態などを把握し、自分で経営しているつもりで考えてみては? できないのであれば、回答にあったように経営者向きではないかと思われます。

kutsushita55
質問者

お礼

御回答ありがとうございます 経常利益においても大幅なアップはしていたのですが・・・ しかし、おっしゃるとおり、身内とはいえ厳しくせねば、という気持ちが逆に自分が「身内の責任」から逃げていたのかもしれません。 ハッとしました。 気づかせていただきありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

日本の成果主義は、トータルで従業員に支払う給与を減らすためのものです。 もし、成果を上げた部門の担当者が1人であるなら、Aさんを増やして、Bさんをもっと減らすっていう給与調整ができません。 なお歩合制なら、きっちりとした計算式があるはずでしょうが、それが無いなら、歩合というのは嘘でしょう。 なので、成果が上がろうとも、質問者さんの給与が増えないのは当然です。 そして「2/3が妥当」などというのは、義父の本性が現れてきたってことでしょうね。 法的に争うのも書類が無いなら難しそうですし、もう転職するしかないと思います。あるいは、それを材料に大幅アップの約束の文書を引き出すかでしょうね。

noname#188107
noname#188107
回答No.4

>法的な責任を会社に課す事はできるのでしょうか? 口約束なんですから、法的にどうこうと言うと裁判で ということになり、証拠がなければどうしようもありませんね。 現社長で後継ぎにといっている母親はなんといっているのでしょう?

回答No.3

経営者として、率直な感想は、そいつが言うとおり、あなたの実績とは到底評価できるものではない。 それを要求しようと考えるのは正直、勘違いしてると思う。 しかも、それが親族ときたらたちが悪い。 他人の会社とやかく言う権利はないが、 正直、あなたのその考え方でその会社に就業継続するのはやめて、他に転職した方がいいように感じる。 オーナー経営者などそんなもんだ。 社長さんに半分強引な部分があるとはいえ、その状況で契約がどうだとか法的にどうだとか発想するのは、あなたのような人間招いたの大失敗としか言いようがない。 所詮がサラリーマン的で経営者向きではない。器じゃない。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

親子という点が、単純に労働法だけ適用すれば良いとも思えません。 こじれると感情的になりやすいし、、 でも、どっちが先に死ぬかという点を見ると、将来はどうせ、、という事も言えなくはないです。義理にしても、、 年金が出るくらいになれば、食べられるぐらいの収入で充分となります、比較的多くは、、、金がかかるような事をするだけの元気が無くなりますからね。でもケチな奴もいるかな。高級老人ホームは億単位が必要だしな、地獄の沙汰も金次第だし、、、w ps 歩合制なら、売上げの何%とか事前に数字が決まっている必要があります。昇給(賃上げ)ではありませんから誤解の無いように。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

口約束でも効力は発生しますが、過去の話をしてもこじれるだけですね。 本気で戦うのなら、雇用条件を再度文書化することです。 気になるのは「歩合」とあなたが表現している部分。 義父の見方は、営業職の歩合と同じく、あなた個人が契約をまとめたとか、 新規で取ってきた仕事を指していると思われます。 そしてあなたは部署の業績と連動して評価されるものだと考えている。 ここは大きな隔たりです。 文章から読み取れる範囲では、義父の言うことも間違いという訳ではないように思えます。 その部分の基準を明確化することが重要な気がしますね。 業績連動ならそれはそれで構いませんが、どれぐらいアップしたらいくら給与に反映されるのかは明確にしておかないと、上長の評価ひとつでいかようにでも出来ます。 ※言い訳程度に数千円アップされても困るでしょ? ともかく今の状態で言い争ってもあまり意味は無いと思われます。

関連するQ&A

  • 美容師さん!!歩合について教えてください!!

    カテゴリーが間違っていたらすみません。。。 お店によって歩合の割合は様々だとは思いますが歩合25%(フリー・指名客関係なく)の美容院て一般的にみてどうですか?? ちなみに歩合ってどうやって計算されてこの数字なのでしょうか?? (例えば個人の売り上げから人件費・会社の利益などを引いて残ったものが歩合に反映される。またはオーナーのさじ加減。。。) うちの美容院はこんな給与体系などでも構いません。教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします☆

  • 成果主義・実力給を人事・経理に導入する場合について

    成果主義・実力給を導入する場合、営業職や製造関係なら、売上をどれだけ上げられたか、作業時間をどれだけ短縮できたか、などを指標にできると思います。しかし、人事や経理に導入しようとする場合、何を成果の尺度とするのでしょうか? 採用した人材がすぐに辞めた→人事の評価マイナス、なんてことになるのでしょうか? 評価が難しいので質問しました。 成果主義・実力給を採用している会社って、特定の部門だけ採用して、他の部門には採用していないものなのでしょうか。不公平だ! とか不満とか、生じないものでしょうかねえ。

  • 役員の歩合給について

    役員(平の取締役)に基本給と歩合給を支払っているのですが、歩合給の方の仕訳をどうしたらよいかわからず困っています。 歩合給の中身は役員としての経営的な仕事ではなく、会社の中の一事業として個人が直接働くことによってたった売上から、費用を指し引いたものに一定の率を掛けたものです。 なお、当方は有限会社です。 この場合、この役員は「使用人兼務役員」となりうるのかどうか、なりうるならば、損金扱いとしての仕訳ができるということなのですが、そうならば仕訳は「役員報酬」でいいのか、それとも「使用人兼務役員報酬」なのか、「給与」なのか、別のものなのかを知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 歩合給算出における売上額のピンハネについて

    私は2年前に今の会社(大手タクシー・ハイヤー会社)にハイヤードライバー として就職したのですが、この会社(私が所属する営業所)の歩合給算出方法が 業務上横領又は背任にあたるのではないかと思い法律に詳しい皆さんの意見を仰ぎたいと思 いました。 まず始めに我々ハイヤードライバーの給与は走った距離による歩合給が大半を 占めます。 弊社、就業規則の給与取扱細則による歩合給の算式は下記の通りです。 歩合給=(売上-309,500円)×0.18 ☆ 売上=顧客請求額 ☆ 309,500円=足切り(無歩合分) ☆ 0.18=歩合率 仮に1ヵ月の売上(顧客請求額)が1,500,000円だったとすると (1,500,000円-309,500円)×0.18=214,290円が歩合給となるのです。 会社での他の営業所は上記算式に準じてるのですが私が所属している営業所だけは 売上=顧客請求額ではないのです。つまり営業所の職員が顧客請求額から20% ~40%をピンハネした額を我々ドライバーの売上にしているのです。 我々は乗車ごとに売上伝票を作成し、それぞれの顧客担当の営業所職員に渡します。 ところが営業職員は我々が作成した伝票を作り変えてしまうのです。 当然、このように売上額をピンハネされれば歩合は少なくなります。 またこのピンハネの率も一定ではなく人によってバラバラです。 これでは就業規則遵守どころか何の為の歩合かわかりません。 このような行為は営業職員らによる業務上横領(刑法253条)又は、背任(刑法247条)にはあたるのでは ないでしょうか? ちなみに私が所属する営業所のドライバー数は130名もおります。 全員に対しにピンハネが継続的に行われておりますので被害額は莫大です。 このピンハネは私が入社する以前より行われておりドライバー皆はかなり不満 を持ってますが、このことを営業職員に設問すると、いい仕事を与えて貰えなく なるという恐怖から言えないでいるのです。そもそもうちの営業所だけがピンハネ されているという不公平さもあることから職員に対して民法709条、703条、704条等不当利得返還請求及び刑事告訴も視野に考えたいと思います。 尚、このピンハネした金額は職員らの不透明な経費となっている事は明らかです。 どうか適切なアドバイスを頂ければと思います。

  • 歩合給を未払いされています

    従業員20数名の会社でネットショップ経営(店長)で固定給+歩合です。 提出した1年間の売上、粗利額の何%達成したかで歩合給を年度末に支給することになっていました。(70~100%で7段階で達成率を計算) 決算を終えてようやく社長が昨年度の年俸の清算すると言い出し、 「わけのわからない経費」を、販促費や広告費と同様に粗利益から引かれ、 私の計算ではほぼ100%達成していたのに、歩合は無し(70%以下)であると 社長に判断されました。 きっちり計算してくれていた総務の方が昨年に亡くなり、後任に方はまだ何も理解されておらず、毎年度末に書面にも明記してくれない会社なので、 言いくるめられた感がぬぐえません。 入社7年目で一昨年からこの給与体制になり、1年目も今回と同様で昨年は納得行かないまでも少し頂きました。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • オーナが歩合を下げると言っています。

    どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 自分は今、不動産の営業会社に勤めています。 今年は個人的にも会社的にも売り上げが良く給料(歩合)が昨年の2倍近くになりました。 ところが賞与を貰った時に来年から給料体系を見直して歩合を下げると言われました。 自分としては去年は売り上げが悪かったので歩合も少なかったので今年は自分なりに 頑張ったと思っています。 歩合率にしても他の会社の話を聞いても内が特別に高いと言う訳ではありません。 ちなみに内の社長は雇われで関連会社の社長がお金の事はみんな決めています。 登記上はまったく関連会社の方の名義は何も無いのですが今の会社を立ち上げる時に 援助をして貰っているので現実は頭が上がらない状態です。 内の会社は小さく社長を含めて営業は3人しかいませんし組合の様なものはありません。 まだどのように給料体系を変えるのか具体的には分かりませんが納得の行かないものを 提示された場合は受け入れるしかないのでしょうか? 何か良い方法がございましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 大学職員の成果主義?

     こんばんは。就活中の学生です。  大学職員を志望していて、まだ大学職員の内定はいただいていませんが、現在何校か選考が進んでいます。  その中で一校とても気になる大学がありました。  その大学は何年か前から新人事制度を導入しているようなんですが、以下に書くことはやはり成果主義なんでしょうか? ・等級制度がある ・成果評価と職務行動評価 ・上の評価二つを待遇面(昇降格、月例給、賞与など)に影響する ・月例給は年齢給・役割給・貢献給で決定 ・賞与は給与スライド部分・個人評価比例部分・定額部分で判断  という事を説明会で仰っていました。  これは民間企業での成果主義になるのでしょうか?  また、このような人事制度の大学を就職先としてどう思われますか?  率直なご意見を伺いたいです。  できれば大学の職員として働いていらっしゃる方にお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 成果給与制度における固定給与の変動に関して

    私の会社で成果給与制度が導入されました。概要は以下の通りです。 1.希望者が成果給与制度に変更される形式で、既存の評価基準制度は併存 2.当該変更を行う場合は一旦退職して再雇用を行う形式 3.契約書を取り交わす労働契約 4.期限の表記はない無期労働契約 5.給与は、固定給与(月給)と半期の成果に応じて支払われる成果給与(賞与)がある 6.固定給与部分は変更前の水準を継承した 7.成果給与は理論的にゼロ~無限大 8.年に1度、契約内容を見直すこととしている 9.故意または過失があった場合に最大10%の範囲で報酬をカットできるとしている 上記のような契約を取り交わし、この度契約更新を行うこととなりましたが、人事部門が固定給与を40%ダウンできるという法律上の見解(弁護士による判例研究)を出してきています。しかし、私は40%もダウンすると問題があると思っています。 此の点に関して、ご意見やご見解、及び人事部門の判断の元になった判例などをお教えください。(不確定要素の多いご意見でも歓迎し、お待ち申し上げます)

  • 最低賃金と歩合給について

    息子は月収20万円という求人広告につられてその会社に就職しました。 5月から1日8時間、週6日働きましたが、もらった給料は契約成立での歩合給ということで3-4万円/月でした。仕事の内容は飛び込みで一般家庭を回り、ケーキ販売とウォーターサーバーの契約を取るというものでした。最初は頑張って契約を取ると意気込んでいましたが、経験のない飛び込み営業で、かつ「水」の契約となるとそうそうとれるものではありません。さすがに、この収入ではやって行けず、7月末にその会社は辞めて転職しました。よく考えずに入社した息子がいけないのですが、暑い中、それだけ働いたのに、もらった給与がたったそれだけというのがいたたまれず、またその間の家賃や生活費は私が援助してやるしかなく、やりきれない気持ちです。そこで質問です。 ・もらった給与は最低賃金以下ですが、いくら歩合給でも法律に抵触していないのでしょうか? ・少なくとも最低賃金分を改めてその会社から支払ってもらうことはできないものでしょうか? 同じ条件で働いている若者が他にもいるようです。息子と同じ思いをしているかと思うと可哀想に思います。いずれにしても労働基準監督署には届けたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 毎月の歩合給(賞与)の支払いに、賞与の支給時在職条件は有効ですか?

    毎月の歩合給(賞与)の支払いに、賞与の支給時在職条件は有効ですか? 私の嫁が勤めている会社はサービス業なので、土日に休みが取れないため 今の会社を辞めてもらおうと思っています。 嫁に就業規則を確認したところ、いろいろおかしな規則があるようなのですが、 特に理解できない点があり、有識者のご意見を頂けたらと思い、質問させていただきます。 ■背景 給与体系は、基本給(15万)+歩合給(売り上げの30%程度)となっています。 また、就業規則には、賞与の支給時在職条件が明記されているとのことです。 また、いわゆる賞与(ボーナス)の支給はありません。   で、その会社の経営者が言うところによると、 「歩合給は賞与であり、本来は年2回支給であるが、実際にはそれを12回に分割して 支給してやって*あげている*。で、賞与の支給時在職条件があるため、 退職の際は最後の6ヶ月分の歩合給を支払う必要が無い。」とのことです。 ■質問 私は経理や法律には明るくないので、よくわかりませんが、この会社の経営者が いっていることは本当でしょうか? また、本当に賞与として支払らわれている場合、税制上不利になるような ことは無いのでしょうか? 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう