• ベストアンサー

梅に生えたカビ?

我が家では毎年、梅酒を作る様な感じで梅を酢と砂糖でつけています。半年経過した頃に水で薄めてジュースのようにして飲んでいます。 レシピは梅1kgに対して、砂糖1kg、酢150mlで瓶につけます。毎年と同じようにつけ、約2週間経過し、梅から水分が出てきたところで、なんと、ひとつの瓶の上層部に白く全体的にかびのようなものが発生しました。においはなく、白く結晶のような感じでした。すぐに捨ててしまうのももったいないので、上澄みをすくって捨ててみました。 このような場合、食べないほうがよいでしょうか?専門的な知識のある方に答えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ntmtm1
  • ベストアンサー率37% (81/218)
回答No.2

>レシピは梅1kgに対して、砂糖1kg、酢150ml カビが生える可能性は高いと思います。砂糖1kg、酢150mlに防カビ効果は期待されません。また、酵母が生える可能性も高い。 カビの防止には酸素を断つかアルコール(4%以上になるように焼酎を加える)が効果的です。しかしこれでは酵母の増殖防止には効果がありません。 >白く結晶のような カビはご承知のように毛(菌糸)ば立っています。結晶であれば砂糖の結晶ですがこのレシピで結晶ができるとは思えません。液表面に浮いている感じのものであれば産膜酵母が考えられます。産膜酵母(空気がないと生育できない)はアルコールには弱いのですが例外もあります。 このようなレシピではカビや産膜酵母の繁殖を防止できないので空気を遮断する容器で保存するのがベターです。ただし産膜酵母以外の酵母は生える可能性があります。このレシピの食品は広く長期間に渡っての食経験がないので安全性については不明です。 産膜酵母・・・・毒性のあるものは知られていません。独特な臭い。シェリー酒は特殊な産膜酵母の匂いが風味となっています。 カビ・・・・・・種類が多く死に直結する毒素(微量だと発がん)を出すものがあります。安全かどうか簡単には分かりません。自然にカビの生えたものは食べないのが原則です。

yuki58
質問者

補足

酢、砂糖ともに細菌の繁殖を抑える作用があると思っていました。 そのおかげで、今まで、一度もこのようなことになっていないのだと 勝手に解釈しておりました。確かに、よく考えれば、おっしゃるとおりです。 目に見えないだけで、今までにもあったのかもしれませんね。 大変参考になりました。ありがとうございました。ところでもうひとつ伺いたいのですが、酵母とカビの 見た目の比較はできるものでしょうか?特徴がありましたら教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (2)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

お詫び ちょっと勘違いしていました。 このレシピでは液体部分の糖分濃度は60%くらいになると推定できます。砂糖が溶ける限界に近い濃度です。従って酵母が生えるということはありません。カビも生育困難です。 可能性としては砂糖が完全に溶けない内は梅の表面にカビや酵母が生えるかもしれません。時々かき混ぜれば問題ないと思います。 カビと産膜酵母は見た目よく似ています。醤油の表面に生えるカビのようなものは産膜酵母です。 結晶のようなもの 梅が浮き上がり長く空気に曝されていると表面に砂糖の結晶がでる可能性はあります。結晶ですからガラス片のように透明です。 食酢の効果 食酢は細菌の増殖防止効果があります。このレシピでは食酢が無くても濃糖なので細菌は繁殖しないと思います。食酢は味に対する効果があります。 梅の酸はクエン酸で疲労回復に効果(食酢にもあり)があり、クエン酸の味は清涼感があるの夏の飲料に最適です。

yuki58
質問者

補足

No,2の回答をしてくださった方でしょうか?回答者のお名前が 違うので、違う方かもしれませんね。ご回答ありがとうございました。 時々かきまぜながら、様子を見てみます。変なにおいがしたり、怪しい感じが 出てきたら捨てることにします。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

上部で外に出てれば、砂糖の結晶が出来ます。 また黴も生えることがあります、生え始めは粉を吹いた様になります。 その一つを捨てれば後はいいでしょう。 浮いてくるようなことが有れば時々かき回してやるといいです。

yuki58
質問者

お礼

砂糖、酢、梅をつけても、砂糖は2ヶ月以上経たないとすべて解けきらず、 瓶の底で溜まった状態です。なのできっと砂糖の結晶ではないと思います。 毎年、つけていますが、このようなことは初めてです。 しばらく様子を見てみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅ジュース(梅シロップ)を初めて作ります。

    梅をいただいたので、梅ジュース(梅シロップ)を作ろうかと思っています。 作り方を調べてみると、梅・氷砂糖だけでなく、酢を150~200ccほど入れるようなのですが、 出来上がった梅ジュースはやはり酢の味がしますか? 子供たちにも飲ませようかと思うのですが、酢の味がすると飲まないと思うのです。 やはり酢は必要なのでしょうか。 ビンの大きさについても教えて下さい。 梅酒のように、ホワイトリカーを使わない分、小さ目で大丈夫かなと思うのですが、 どんなくらいの大きさがピッタリなのでしょうか。 梅1.5kg  氷砂糖1.5kg 酢150cc 5リットルのビンが妥当でしょうか。 それと、漬けたビンを置いておく場所についてですが、家の中に涼しい場所がなく 冷蔵庫くらいしか思いつきません。 冷蔵庫(野菜室)の中に入れておいても大丈夫ですか? 質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 【急】梅シロップの作り方について教えて下さい。

    【急】梅シロップの作り方について教えて下さい。 10日ほど前に梅シロップを漬けました。 毎日瓶を振って、全体に砂糖が行き渡るようにしていたのですが、 今日見たら砂糖が下に固まってしまっていました。 砂糖は白双糖を使いました。 揺すっても動かないのですが、このままでも大丈夫でしょうか? 梅は全部シワシワになり、シロップも増えてきました。 シロップになった部分を、梅全体に行き渡るように振っておけば、砂糖はそのうち溶けるのでしょうか。 それとも、菜箸か何かで、かき混ぜた方がいいですか? あと、今日、それとは別に梅酒を作ったのですが、梅と氷砂糖が余ってしまいました。 各150g程度なのですが、10日前に漬けた梅シロップに入れてしまってはマズイでしょうか(^^; 10日前に作った分量は梅2kg、白双糖2kgです。 そちらは容器に余裕があります。 お分かりになる方、どうぞご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m あ、ちなみに、梅シロップという言い方と、梅ジュースという言い方があるようで、どっちがどうなのか分かりませんが、 わたしが作ったのは、砂糖と梅のみで、酢やお酒を入れず、煮たり凍らせたりせず、ただ瓶で漬けるだけのものです。

  • 梅ジュースのカビ

    昨年、初めて梅を砂糖、蜂蜜、黒酢につけて梅ジュースを2瓶作りました。そのうちの一つが温度の高めの部屋に置いたためか、汁につかっていない部分に白カビがはえました。ところが、しばらくすると梅からエキスも出て全体が漬け汁に浸り、白カビがなくなりました。 梅に、黒酢、砂糖に蜂蜜をふんだんに使ったので捨てがたく、いまだに漬け込んであります。 果たして飲んで良いものか、カビは気にしなくてよいのかどうか、どうぞ教えてください。

  • 梅ジュースの消費期限

    階段下の納戸を整理していたら、梅ジュースが出てきました。 梅と砂糖だけです。(酢、アルコール類は入っていません) 親に聞いたところ、あいまいな記憶らしいですが、おそらく3年~5年は経過しているようです。 結構色も濃くなって(茶i色)無理だろうと思ってビンのふたを開けてみますとなかなか良い香りでした。 親が梅酒も造っていますが、匂いだけ嗅いだ時点では梅酒と思っていましたし、香りは熟成された梅酒そのものでした・・。 親が、少し舐めてみたのですが・・・甘くて梅の香りをしますし、美味しい・・・と言います。 それを聞くと。処分するのがとても勿体無い感じです。 塩分があれば心配ないのでしょうが、砂糖でもそれなりに保存ができる聞いた記憶もあるような・・? ■そこで質問ですが・・・ 見た目でカビが浮いているとかでなければ、味、香り・匂い等に違和感がなければ、美味しいと感じれば、飲んでもOK,安全と考えるのは早計でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 梅ジュースに白い沈殿物

    実家の母が作った梅ジュースの原液を分けてもらいました。 青梅に蜂蜜で作った梅ジュースです。 家に帰ってからふと気がついたのですが、 瓶の底に白い沈殿物がかなり沈んでいます。 スプーンで混ぜてみると舞い上がります。 これは梅のかけら?それとも蜂蜜が結晶したものでしょうか? ひょっとしてカビ?とも思ったのですが、 カビなら底に沈まないですよね? 使った蜂蜜が少しだけ結晶しかかっていたものを使用していたので、 おそらく溶けきらなかった蜂蜜の結晶なのだろうとは思うのですが、 子供にも飲ませようと思っているので、カビだとちょっと…。 私自身はまだ梅ジュースも梅干しも作ったことがないので、 梅ジュースにカビが生えるという状態がどういったものなのか全く分からないので、判断しかねています。 このまま飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 梅を使った美味しいものを教えてください!

    梅の季節ですね。 今年は、梅酒、梅サワー(焼酎の代わりに酢を入れるもの)、梅ジュース(梅と砂糖だけでつける)、梅の味噌漬を作っています。 これらのほか、梅を使った美味しい食品をご存知の方がいらっしゃったら ぜひ教えてください。 ただ、梅ジャムは苦手なので・・・ゴメンナサイ。 甘いものが大好きなので、お菓子系統のものがあったらうれしいです!

  • 梅ジュースにカビが生えました;;

    梅と氷砂糖で梅ジュースを作りました。 今日で三週間程経ちましたが、白いカビが生えてきました。 泡がたくさんでています。 これは、もう飲めませんか? どうにか処理して飲める状態にはできないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 梅ジュースについて

    梅ジュースを作り始めて2週間たちました。 氷砂糖は全てとけましたが、梅はしわしわになっているものは4~5程度であとはまだぷっくりしています。 出来上がりの見極めって、どこなんでしょうか? 瓶が空いたら、梅酒を…と考えているので、早く完成すればいいなぁ~と思いますが、やはり美味しく飲みたいですし。 まだ待った方がいい場合、別の小さい瓶に移してもいいのでしょうか? 完成前に蓋を開けるのは、何か問題がありますか? 教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 梅ジュースに変化がない!!

    毎年梅酒と梅干を漬けていますが、今年は初めて梅ジュースを作ってみようとチャレンジ!! ・・・ですが、4日たった今も何の変化もなく、、、 このままにしておくと梅が腐ってカビカビになってきてしまうのではと不安。。。 梅1キロと白糖1キロ入れました。 梅は凍らさない方法で。酢も入れません。 ざっと調べてみましたが、ひょっとして梅に竹串で穴を開けていないから?? それをやらないと梅ジュースになりませんか? やらなくてもこのまま置いておけばエキスが出てきますか? どなたか教えてください。

  • 梅をハチミツに漬けたのですが…

    保存ビンに、梅を入れ、蜂蜜を上からかけて 冷蔵庫に置いておき、梅の蜂蜜漬けを作ろうとして 10日程たちました。 開けてかき混ぜてみたのですが、 蜂蜜に白いものが混ざっています。 これは結晶?カビ?なめて見たけど味は変わらない みたいですが、大丈夫でしょうか? あと、蜂蜜が黒ずんできた部分があるのですが、 こうなるものですか? 梅ジュースとか、作った事無いので、 どうなるのか知らずに適当にやってしまったので、 不安です。 これって、何日くらい漬けたら食べられるのでしょうか?