• ベストアンサー

「偉い」とはどういう意味?

会社では平社員にとって、部長や社長は「偉い人」になりますが、 なんで偉いのですか? 役職が高い=必然的に偉くなるのでしょうか? それとも 所得が多いから、納税額も多い為、偉いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”なんで偉いのですか?”    ↑ そのように定めないと、組織にならないからです。 ただの烏合の衆では組織とは言えません。 会社は組織として活動できるから、個人では出来ない 大きな仕事が出来るのです。 会社を組織とするために、偉い、偉くない、という序列 が必要になるのです。 ”役職が高い=必然的に偉くなるのでしょうか? それとも 所得が多いから、納税額も多い為、偉いのでしょうか? ”    ↑ 会社で偉い、というのは地位が高い、大きな決定権がある ということです。 人間的に偉い訳ではありません。 仕事ができる人が偉い、というのが本来の姿ですが 私のみる限りでは、そうでもなさそうです。 偉い人と、仕事が出来るひとは必ずしも一致しません。 これが一致する会社が良い会社であり、業績が上げられる会社 でしょう。

fsd9082344
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.5

一般的には「偉い人=尊敬される人」ですね。 多くの人から慕われ、頭を下げれる人。 会社では、上司の上司の上司の上司なら 社員皆から頭を下げられるので「偉いヒト」。 トップになるには勝ち抜いて来たり、ヘマをしなかったり、 尊敬されるような何かがあるんですよ、きっと。

fsd9082344
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

役職には、その人の会社への貢献度が関係していると思います。 単純に、「社歴が長い=貢献度が高い」とする会社もあれば、「社歴が短いがヒット商品を開発した=会社としての収益が上がった=貢献度が高い」などもあります。 どういった基準でどの役職につけるかは、他にも色んな事情があると思います。 たとえば、家族経営などの場合、事実上会社にほとんど関与していなくても役職がついていたするケースなどです。 こういうケースを除いた場合、普通は貢献度が高いとなると、会社としては大事な人=偉い人となります。

fsd9082344
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

普段、「偉い人」とは言いますが、それは「ポストが高くて権力のある地位にいる人」という意味です。 人間的に優れているという意味ではなく、 人間の優劣を言っているのでもありません。 勘違いなさらないように。 昔は、両者を同じ意味で使っていた時代もあったでしょうが、現代は違うと思います。

fsd9082344
質問者

お礼

偉い人=「ポストが高くて権力のある地位にいる人」ですね。 昔と意味が違うのですか。ありがとうございました。

回答No.1

社長や部長が人間的に偉いかどうかは わかりませんが、身分や地位が高いので 「偉い人」と呼ばれています。 お偉いさんと言う方が意味がはっきり 表れていてわかりやすでしょう。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/5412/m0u/

fsd9082344
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 言い方について

    会社では社長には社長、部長には部長と言いますがでは平社員に平社員と言ってもいいんですか?

  • 「閑職」とは「暇な部署」と言う意味ですか?

    それとも平社員とか役職の無い人に使う言葉ですか? 課長や部長でも暇な部署なら閑職と表現するのでしょうか?

  • 納税した所得税の公表

    一般的に 納税された所得税額は公表されているのでしょうか。高額納税者だけ公表されるのでしょうか。事業法人の責任者 例えば 会社社長や役員などは 公表されているのでしょうか。もし、公表されているのなら、それはどうすれば知る事ができるのでしょうか。以前、ある税理士が ある会社社長の納税額から、所得額のおおよそを推定しているのを 見たことがあります。そんなことは可能なのでしょうか?

  • この場合の言い方を教えてください。

    自分は平社員で、社長から部長の所在を尋ねられたとき。 「部長は外出されています」というのは正しいのですか? 正しい言い方を教えてください。

  • 管理職でなくても自分より役職が上の人は

    管理職でなくても自分より役職が上の人は自分にとっての上司でしょうか? 例えば自分が平社員で 課長や部長は「上司」ですが 主査や係長など管理職じゃない人も、平社員の自分にとっては上司なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 部長、課長、マネージャ、リーダーの違い

    最近、マネージャー、リーダーという肩書き(?)を耳にします。  いただく名詞にも明記されてます。 それらと部長、課長などはどう違うのでしょう? 部長、課長、主任など(役職)は法的に規定があると思います。  例えば課長には残業手当が認められないというような...  何の役職も持たないリーダーと その部下とされる平社員はどの程度の違いがあるのでしょう? 先のリーダーも平社員だと思うのですが。 法的、現実的に説明していただける方、よろしくお願いします。

  • お伝えする&申し伝える

    調べてみましたが、分からなかったので質問をさせてください。 例えば、社長、部長、自分(平社員)がいるとします。 ある時、社長から部長宛に電話がかかってきましたが、部長は不在でした。 その旨を社長に伝える場合、 「部長から折り返し電話をするよう、お伝えします。」 でよろしいのでしょうか? 取引先から電話がかかってきた場合は、 「申し伝えます」と言わなければいけないのは、分かるのですが、 上記の時はどのようにすれば良いか分かりません。 社内の電話で、尚且つ私より部長が上ですので、 「お伝えする」で正しいのかと思ったのですが、 「申し伝えます」と言っている人もおります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 相手の会社の人を呼ぶときの敬称のつけ方

    例えば電話で、相手の会社の人を呼び出してもらうとき、敬称はどのようにつけるのが良いのでしょうか。 私は、役職名には敬意は含まれないと誰かに聞いたのを鵜呑みにしていて「○○部長さんをお願いします」という言い方をしていたのですが、気になって検索してみたら役職名に敬意が含まれるとする解釈が多いようです。 「○○社長さんはいらっしゃいますか」 「○○社長はいらっしゃいますか」 「○○課長さんがおっしゃってました」 「○○課長がおっしゃってました」 「○○主任さんにお願いしてあった件ですが」 「○○主任にお願いしてあった件ですが」 電話口なので、「部長の○○さんはいらっしゃいますか」とは言わないような気がします(気がするだけなので、この呼び方が正しければ、そのように指摘してください)。 役職名に敬意が含まれているとすると、自分の会社の社長や部長を呼ぶとき、「社長!」とか「部長!」と呼ぶのは間違いということなんでしょうか? 私の上司が、自分の会社の社長に「社長、先月の売上は○○でした」という話し方をするのに、取引先の社長に対しても、「社長、これでお願いします」という話し方をする、というのも気になっています。もしかして役職名に敬意が含まれている、とした上で、自社の社長に対してへつらっているのか?とも思います。 社会人になって10年以上たちますが、私はこれまで「役職名に敬意は含まれない説」でやってきたので、「○○部長さんという呼び方をする人がいる会社は警戒します」というような意見を見て、かなりへこんでいます。 http://matsuri.site.ne.jp/standardsr/sr94.htm 今まで誰にも指摘されなかったので、新入社員だった頃から10年以上もたってしまいキツイのですが、「役職名に敬意が含まれる説」にしなければならないでしょうか。

  • 休職中の社員を降格できるのか。

    現在、うつ病で休職中の係長がいます。 この社員を休職中に降格して、部長付と言う実質平社員と同じ役職に降格させることはできるのでしょうか? 労務関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。

  • 懲戒解雇について

    懲戒解雇の手順はわかりました。 ①問題行為を調査する ②懲戒解雇理由に該当するか検討する ③就業規則を確認する ④従業員に弁明の機会を与える ⑤懲戒解雇通知書を作成する ⑥従業員に懲戒解雇を伝える ⑦職場で懲戒解雇を発表する ⑧失業保険の離職票などの手続きを行う では、懲戒解雇は「誰から、どのような立場、地位の人から」は発令されるのでしょうか。 たとえば、A商社のB部門に勤める、平社員の遠藤進さんが懲戒解雇を受けるとします。 A商社は地方の中規模会社です。 社長、副社長、専務、常務、部長数人、各部に課長、平社員と まいたって普通の役職構成です。 この場合、B部門の部長が懲戒解雇を言い渡すのでしょうか それとも人事部?専務や常務? 社長が社員の懲戒解雇を知らないといことは、あり得るのでしょうか